ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 508250
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

ダメダメの夏を吹き飛ばす!後立山連峰縦走 唐松岳〜白馬三山〜栂池へ

2014年09月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
youtaro その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
11:40
距離
30.6km
登り
3,011m
下り
2,683m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:23
休憩
1:15
合計
11:38
距離 30.6km 登り 3,012m 下り 2,700m
3:19
35
3:54
3:55
21
4:16
11
4:27
30
4:57
4:59
8
5:07
5:12
30
5:55
5:56
22
7:25
7:26
31
7:57
7:59
23
8:22
8:23
16
8:39
9:00
39
9:39
9:40
69
10:49
4
10:53
17
11:10
11:11
14
11:25
11:28
21
11:49
28
12:17
12:32
25
12:57
13:01
24
13:25
22
13:47
30
14:17
34
14:51
6
14:57
ゴール地点
天候 早朝は快晴、10時頃からガスが優勢に。
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
黒菱林道の駐車場を利用しました。栂池からはタクシーで黒菱林道の駐車場まで戻り
ました。5800円。

下山時、栂池ロープウェイ&ゴンドラを利用しました。大人1730円。
コース状況/
危険箇所等
・唐松岳まで
 黒菱平までは作業道を歩きます。黒菱平から八方池山荘までは散策路があります。
 八方池山荘から唐松岳までは整備された歩き易い道です。北アの中でも容易に標高
 を上げることが出来る道の一つと思います。
・唐松岳から天狗ノ頭
 不帰嶮は不帰2峰北峰から不帰キレット間が鎖場が連続する難所になります。高度感の
 ある岩場が続きますが、3点確保で慎重にたどれば問題なく通過できると思います。
 天狗の大下りは厳しい登り返しになりますが、展望が良いので気がまぎれます。
・天狗ノ頭から白馬岳
 鑓ヶ岳、杓子岳、丸山、白馬岳と続くため、結構アップダウンがあります。
・白馬岳から白馬大池
 危険な場所はなく、三方境から先は穏やかな稜線歩きが中心になります。ハイマツ
 の中を下り始めると、じきに白馬大池です。
・白馬大池から栂池高原
 全体にゴロゴロした大きな岩の道です。岩の上をポンポンと歩くのが苦手な方は
 時間がかかりそうです。乗鞍岳から天狗原までは急な下りです。ここもひたすら
 岩の道になるため、膝痛の方には酷な道かもしれません。天狗原を過ぎると樹林帯
 の下り(ここも岩が多い)になりますが、栂池高原までは結構長く感じます。
その他周辺情報 ・帰路、道の駅「ほかほかランド美麻」の日帰り温泉に立ち寄りました。
 600円です。
 サウナ、露天風呂、ジェットバスなどがあり、宿泊もできます。
・黒菱林道の駐車場へ戻る場合、タクシーしか手段がありません。(時間が早ければ
 バスで白馬八方まで移動し、ゴンドラリフトを利用することも出来ます。)
 二人の場合、白馬駅までバスで移動し、タクシーを利用すると5120円。今回の
 ように栂池からタクシーを利用すると5800円です。3人になると、バス利用の
 メリットはなくなりますね。
・水は2.5リットル持ち、1リットル余りました。稜線は気温が低く(水たまりには氷
 が張っていました)水の消費は抑えられたようです。
薄っすらと空が明るくなってきました。薄い靄に包まれた街の明かりもきれいでした。
2014年09月13日 04:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/13 4:44
薄っすらと空が明るくなってきました。薄い靄に包まれた街の明かりもきれいでした。
日の出が近づき、朝靄が増えてきました。
2014年09月13日 05:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/13 5:05
日の出が近づき、朝靄が増えてきました。
丸山から1 丸山に到着。日の出まであと20分程か?
2014年09月13日 05:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/13 5:13
丸山から1 丸山に到着。日の出まであと20分程か?
丸山から2 白馬三山への稜線の眺めです。
2014年09月13日 05:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
9/13 5:14
丸山から2 白馬三山への稜線の眺めです。
丸山から3 月とともに。
2014年09月13日 05:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/13 5:15
丸山から3 月とともに。
丸山から4 五竜と鹿島槍を眺めながら。
2014年09月13日 05:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/13 5:15
丸山から4 五竜と鹿島槍を眺めながら。
これから向かう不帰キレットから天狗の頭にかけての眺めです。
2014年09月13日 05:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/13 5:35
これから向かう不帰キレットから天狗の頭にかけての眺めです。
朝の色になり始めました。
2014年09月13日 05:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/13 5:35
朝の色になり始めました。
日の出です。
2014年09月13日 05:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/13 5:36
日の出です。
何度体験しても最高の時間ですね。
2014年09月13日 05:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
9/13 5:37
何度体験しても最高の時間ですね。
朝日を浴びて、唐松岳を目指します。
2014年09月13日 05:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/13 5:38
朝日を浴びて、唐松岳を目指します。
きれいでした。
2014年09月13日 05:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
9/13 5:39
きれいでした。
小屋が見えた。
2014年09月13日 05:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/13 5:42
小屋が見えた。
そして、ドーンと剣立山連峰です。
2014年09月13日 05:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
9/13 5:44
そして、ドーンと剣立山連峰です。
唐松岳の山頂にはご来光目当てのたくさんの人が見えます。
2014年09月13日 05:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/13 5:45
唐松岳の山頂にはご来光目当てのたくさんの人が見えます。
快晴の天気になりました。
2014年09月13日 05:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/13 5:52
快晴の天気になりました。
唐松岳から1
2014年09月13日 05:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
9/13 5:57
唐松岳から1
唐松岳から2 剣をバックに。
2014年09月13日 05:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
9/13 5:58
唐松岳から2 剣をバックに。
唐松岳から3 うひょー
2014年09月13日 05:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
9/13 5:58
唐松岳から3 うひょー
唐松岳から4 五竜の後ろに槍もクッキリと見えました。
2014年09月13日 05:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/13 5:58
唐松岳から4 五竜の後ろに槍もクッキリと見えました。
唐松岳から5 これから向かう稜線です。いい感じだなあ。
2014年09月13日 05:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
9/13 5:59
唐松岳から5 これから向かう稜線です。いい感じだなあ。
気持ちのよい稜線歩きの開始です。
2014年09月13日 06:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/13 6:07
気持ちのよい稜線歩きの開始です。
迫力の眺め。
2014年09月13日 06:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/13 6:16
迫力の眺め。
振り返ると、こんな感じ。
2014年09月13日 06:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/13 6:20
振り返ると、こんな感じ。
不帰二峰南峰から1 ここで朝ごはんにしました。
2014年09月13日 06:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/13 6:23
不帰二峰南峰から1 ここで朝ごはんにしました。
不帰二峰南峰から2 これから歩く核心部の眺め。
2014年09月13日 06:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
9/13 6:35
不帰二峰南峰から2 これから歩く核心部の眺め。
不帰二峰南峰から3 剣も見えます。
2014年09月13日 06:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/13 6:35
不帰二峰南峰から3 剣も見えます。
さあ、難所のスタートです。
2014年09月13日 06:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
9/13 6:43
さあ、難所のスタートです。
こんな眺めも楽しめます。
2014年09月13日 06:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/13 6:56
こんな眺めも楽しめます。
ここが一番緊張する所。しかし、しっかり三点確保でいけば、問題ありません。
2014年09月13日 06:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
9/13 6:59
ここが一番緊張する所。しかし、しっかり三点確保でいけば、問題ありません。
核心部の岩稜帯を振り返る。
2014年09月13日 07:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/13 7:07
核心部の岩稜帯を振り返る。
青空に向かって。
2014年09月13日 07:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/13 7:14
青空に向かって。
次は天狗の大下り(への上り)です。
2014年09月13日 07:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/13 7:19
次は天狗の大下り(への上り)です。
やはり剣を見ながらの歩きは楽しいです。
2014年09月13日 07:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/13 7:23
やはり剣を見ながらの歩きは楽しいです。
もうひと頑張り。
2014年09月13日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/13 7:49
もうひと頑張り。
ここを越えると、絶景が待っているはず。
2014年09月13日 08:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/13 8:00
ここを越えると、絶景が待っているはず。
天狗の大下りを上り詰めた場所から1 主要な山がほとんど見えます。
2014年09月13日 08:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
9/13 8:00
天狗の大下りを上り詰めた場所から1 主要な山がほとんど見えます。
天狗の大下りを上り詰めた場所から2 黒部ダムも見えました。
2014年09月13日 08:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/13 8:01
天狗の大下りを上り詰めた場所から2 黒部ダムも見えました。
天狗の大下りを上り詰めた場所から3 後立山連峰の連なる峰々から槍穂高まで。
2014年09月13日 08:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/13 8:01
天狗の大下りを上り詰めた場所から3 後立山連峰の連なる峰々から槍穂高まで。
天狗の大下りを上り詰めた場所から4 そして、これが一番見たかった景色。おもわずバンザイです。
2014年09月13日 08:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/13 8:03
天狗の大下りを上り詰めた場所から4 そして、これが一番見たかった景色。おもわずバンザイです。
ここの稜線は最高です。
2014年09月13日 08:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/13 8:14
ここの稜線は最高です。
この時期の稜線の主役はトウヤクリンドウです。
2014年09月13日 08:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/13 8:23
この時期の稜線の主役はトウヤクリンドウです。
振り返ってもいい感じ。
2014年09月13日 08:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/13 8:23
振り返ってもいい感じ。
天狗ノ頭から1 
2014年09月13日 08:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/13 8:26
天狗ノ頭から1 
天狗ノ頭から2 北アの山々。
2014年09月13日 08:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/13 8:27
天狗ノ頭から2 北アの山々。
天狗ノ頭から3 日本海も見えます。
2014年09月13日 08:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/13 8:28
天狗ノ頭から3 日本海も見えます。
天狗ノ頭から4 こらから向かう白馬三山。
2014年09月13日 08:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
9/13 8:29
天狗ノ頭から4 こらから向かう白馬三山。
ガスが上がってきました。早いなあ。
2014年09月13日 08:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/13 8:34
ガスが上がってきました。早いなあ。
イワギキョウです。
2014年09月13日 08:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
9/13 8:40
イワギキョウです。
天狗山荘に到着。いつかテント泊したいとずっと思っているのですが。。。
2014年09月13日 08:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/13 8:40
天狗山荘に到着。いつかテント泊したいとずっと思っているのですが。。。
氷がはっていました。
2014年09月13日 08:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
9/13 8:42
氷がはっていました。
山荘の水場の雪渓も小さくなりました。
2014年09月13日 09:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/13 9:04
山荘の水場の雪渓も小さくなりました。
雪渓の脇にはフレッシュなヨツバシオガマが咲いていました。
2014年09月13日 09:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
9/13 9:04
雪渓の脇にはフレッシュなヨツバシオガマが咲いていました。
ウサギギクも。
2014年09月13日 09:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/13 9:11
ウサギギクも。
白馬鑓ヶ岳へ向かいます。
2014年09月13日 09:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/13 9:15
白馬鑓ヶ岳へ向かいます。
独特の白い山肌。
2014年09月13日 09:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/13 9:42
独特の白い山肌。
白馬鑓ヶ岳の山頂に到着。
2014年09月13日 09:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/13 9:43
白馬鑓ヶ岳の山頂に到着。
ガスがせめてきていますねえ。
2014年09月13日 09:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/13 9:43
ガスがせめてきていますねえ。
どんどん下ります。
2014年09月13日 09:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/13 9:45
どんどん下ります。
薄っすらとガスに覆われた杓子岳です。
2014年09月13日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/13 9:57
薄っすらとガスに覆われた杓子岳です。
この緑の色がなんともいえません。
2014年09月13日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/13 10:11
この緑の色がなんともいえません。
とってもいい感じでした。
2014年09月13日 10:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/13 10:16
とってもいい感じでした。
白馬鑓ヶ岳は残雪が多い。
2014年09月13日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/13 10:20
白馬鑓ヶ岳は残雪が多い。
トリカブトです。
2014年09月13日 10:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/13 10:40
トリカブトです。
タカネナデシコも。
2014年09月13日 10:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/13 10:44
タカネナデシコも。
タイツリオウギかな。
2014年09月13日 10:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/13 10:47
タイツリオウギかな。
ミヤマコウゾリナかな。目を引く黄色でした。
2014年09月13日 10:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/13 10:48
ミヤマコウゾリナかな。目を引く黄色でした。
白馬頂上宿舎です。テン場、午後には大混雑でしょうね。
2014年09月13日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/13 10:55
白馬頂上宿舎です。テン場、午後には大混雑でしょうね。
白馬山荘です。いつも思いますが、立派な建物ですね。
2014年09月13日 11:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/13 11:12
白馬山荘です。いつも思いますが、立派な建物ですね。
雷鳥に会えました。
2014年09月13日 11:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
9/13 11:20
雷鳥に会えました。
白馬岳の山頂が見えてきました。
2014年09月13日 11:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/13 11:22
白馬岳の山頂が見えてきました。
イワツメクサかな。
2014年09月13日 11:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/13 11:25
イワツメクサかな。
白馬岳の山頂に到着です。
2014年09月13日 11:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/13 11:30
白馬岳の山頂に到着です。
小蓮華山までもいい感じの稜線歩きです。
2014年09月13日 11:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/13 11:56
小蓮華山までもいい感じの稜線歩きです。
ガスの中に浮かぶような稜線。
2014年09月13日 12:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/13 12:18
ガスの中に浮かぶような稜線。
きれいに色づいていました。
2014年09月13日 13:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
22
9/13 13:12
きれいに色づいていました。
白馬大池が見えると、なんともよい雰囲気にニコニコしてしまう。
2014年09月13日 13:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/13 13:12
白馬大池が見えると、なんともよい雰囲気にニコニコしてしまう。
大池に向かってどんどん下ります。
2014年09月13日 13:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/13 13:13
大池に向かってどんどん下ります。
チングルマの花穂と大池。
2014年09月13日 13:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/13 13:24
チングルマの花穂と大池。
白馬大池山荘です。
2014年09月13日 13:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/13 13:26
白馬大池山荘です。
乗鞍岳へはゴロゴロした岩の道です。
2014年09月13日 13:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/13 13:29
乗鞍岳へはゴロゴロした岩の道です。
澄んだ大池の水。
2014年09月13日 13:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/13 13:31
澄んだ大池の水。
いい眺めだなあ。
2014年09月13日 13:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/13 13:36
いい眺めだなあ。
こんな道を登っていきます。
2014年09月13日 13:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/13 13:37
こんな道を登っていきます。
見納めの白馬大池。
2014年09月13日 13:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/13 13:42
見納めの白馬大池。
乗鞍岳に到着。
2014年09月13日 13:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/13 13:50
乗鞍岳に到着。
乗鞍岳の山頂付近も独特の眺めが広がります。
2014年09月13日 13:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/13 13:52
乗鞍岳の山頂付近も独特の眺めが広がります。
ちょっとだけ雪渓の横断あり。(アイゼンは不要)
2014年09月13日 14:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/13 14:01
ちょっとだけ雪渓の横断あり。(アイゼンは不要)
紅葉が始まっている天狗原です。
2014年09月13日 14:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/13 14:17
紅葉が始まっている天狗原です。
結構色付いている木もありました。
2014年09月13日 14:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/13 14:19
結構色付いている木もありました。
ゴロゴロした道を歩いて来た後で、天狗原の木道はホッとします。
2014年09月13日 14:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/13 14:19
ゴロゴロした道を歩いて来た後で、天狗原の木道はホッとします。
ロープウェイの後、ゴンドラに乗り継ぎます。
今日もよい山でした!
2014年09月13日 15:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/13 15:13
ロープウェイの後、ゴンドラに乗り継ぎます。
今日もよい山でした!

装備

備考 整理済

感想

昨年の7月に唐松岳から白馬大雪渓まで歩いたときに栂池まで行けないかなあと
いうことを少し考えていました。(記録は↓)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-323316.html
その結果、やはりもう少しスタートを早めないと栂池ロープウェイの最終
(昨日は16:40)に間に合いません。
そのため、今回は久しぶりに黒菱林道の駐車場からのスタートとしました。

2時に駐車場へ到着し、1時間ほど仮眠して出発します。
スタート時点の気温は7℃、結構冷えていました。
さすがに八方尾根の道は良く整備されていて、ナイトハイクでも足元の不安はあり
ません。振り返ると、夜が明ける前の青白くなってきた空と薄っすらとガスに
覆われた淡い夜景がきれいでした。
丸山を過ぎて少し歩くと日の出の時刻になりました。この時間、何度体験しても
いいものです。周りが赤く染まる僅かなひとときを楽しみました。

唐松岳には八方池山荘から2時間で到着。このペースなら栂池も大丈夫だなあと息子
と話をしながら不帰キレットへ向かいます。(息子はしっかりした山登りは1年ぶり
になるため、栂池まで行けるかちょっと心配していたようです)
不帰二峰南峰で朝ごはんを食べ、快晴、微風で申し分のないコンディションの中での
岩稜帯歩きを開始しました。核心部の通過時間は短く、ピリッとした緊張感が心地
良いです。昨年も思いましたが、逆方面からの通過の方が、難しい部分が登りになる
ため、より楽しめそうです。

天狗の大下りを登って広がる景色は北アの中でも大好きな眺めの一つです。急な登り
が終わり、ポンと飛び出した前面に広がる雄大な稜線の光景に心を奪われます。

天狗山荘では息子が大きい方をもよおし、大休止になりました(笑)
山荘はお客が少なくなる空白の時間。ワンパターンですが、コーラを飲みながら
のんびりと白馬鑓ヶ岳を眺めていました。

早朝の感じから、ガスは昼くらいまで上がってこないかなあ?なんて思っていたの
ですが、この日もガスが上がってくるのは早かった。9時30分頃にはガスと青空が
せめぎ合うような天候になりました。私達は日の出後4時間の絶景歩きを堪能した
後だったため、涼しい中を栂池へ向かおうと、モチベーションが下がることはあり
ません。

賑わっている白馬岳を通過し、小蓮華山から白馬大池への下りに入ると、たくさん
の人とすれ違います。これから白馬山荘もしくは白馬頂上宿舎へ向かうのだと思い
ますが連休初日の大混雑がうかがえます。また、すれ違う人の中には疲労困憊な感じ
の方が結構いて、気分が悪くなって吐いている方まで。まだまだ白馬までは長い
ので、ちょっと心配ですね。(グループだと白馬大池まで戻るとはなかなか言い
出せないよなあ)

白馬大池が見えて来ると、いいところに来たなあという雰囲気でいっぱいです。
たぶん二人ともニコニコしながら下っていたと思います。そして、大池を周りこむ
ように乗鞍岳へ登っていくルートは初めて歩きましたが、大池の眺めがとても印象的
な道でした。

乗鞍岳からの下りはゴロゴロした岩が中心のなかなかハードな道でした。そんななか
途中の天狗原では紅葉も始まっておりひと息つけます。

歩き終わってゴンドラの中で息子と話をしていたのですが、今回のルートは今まで
歩いた北アルプスの色々なルートの中でも、最も気に入ったルートの一つになった
とのこと。私も同感です。長いですが、変化があり、飽きさせません。
日帰りではなく、天狗山荘あたりで一泊するのもいいなあなんて考えながら、帰宅
途中に寄った日帰り温泉の露天風呂で長湯してしまいました。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1699人

コメント

充実した1日でしたね(^^)
youtaroさん、こんにちは

今回は栂池まで足を延ばされたのですね(^^)
鑓ヶ岳〜栂池までは、歩いたことがあるので懐かしく拝見させて頂きました。
白馬大池が近づいてくるカンジ、いいですよね。
北アルプス の良いところが凝縮された山行に思わず溜息が出ました notes

息子さん、しっかりした山登りは1年ぶりでしたか
それでも勘をすぐに取戻し、楽しまれている様子でしたね(^^)
緊張感も終われば、充実感に深みが増すので、私も徐々に取り入れたいと
思うのですが、まだまだ修行が足りません

本当は私も常念岳 に行こうと(今回は単独!)土曜日の深夜に家を出たのですが、
浅間平PAで、ちょっとある忘れ物に気付いて泣く泣く戻ることに
雲の間からの朝陽、同じものを運転中 に見ました〜(^^;)
せっかくの連休、懲りずに明日どこかに出掛ける予定です
2014/9/14 11:56
Re: 充実した1日でしたね(^^)
pippiさん、こんばんは。

昨年大雪渓を下った時に、栂池まで行きたいなあと強く
思ったこともあり、今回は待ちに待った山行、終始とても
楽しく歩けました
今まで白馬大池から白馬方面へ登ったことは何度かあるのですが
逆は初めて。白馬大池へ向かう道は、ちょっと日本ばなれした
ような雰囲気もありいいですねえ。乗鞍岳から栂池へのルートが
あんなにハードとは思いませんでしたが、必ず再訪したい道です。
しかし、黒菱林道、車でしかアプローチ出来ない所が悩ましいです。

>北アルプス の良いところが凝縮された山行に思わず溜息が出ました
ありがとうございます!息子も同じようなことを言っていました
気持ちが伝わったようで、嬉しいです。
pippiさんのコメントの通り、適度な緊張感は充実に繋がりますよね。
不帰キレットはそれほど難易度は高くないと思いますので(高所恐怖症
の人は苦労するかな?)是非、チャレンジを

単独で常念岳へ行こうとしての、途中リターンですか
心中お察しします。。。前日から当日の運転中は高揚感もあるような
山行だったと思いますが、残念ですね。次回の朝陽はお互いに山の上に
いる状態で共有したいですね。
連休中のリベンジ山行、楽しみにしています!
2014/9/14 22:12
不帰キレットですれ違っているようです!
youtaroさん、はじめまして。zawadaと申します。

beelineさんのレコ等でお名前と健脚ぶりは存知あげておりましたが、このルートを日帰りですか  スゴイの一言です

僕は白馬大池から唐松岳へ”2泊3日かけて ”縦走していたのですが、youtaroさんのCTを拝見したところ、ちょうど不帰キレットですれ違っているようです。ちなみに僕は大荷物背負ってヘルメットをかぶりノロノロと歩いていました。coldsweats01

当日は剱もバッチリ見え、サイコーの天気でしたね!
youtaroさんと息子さんの仰る通り、このルートは本当に素晴らしいルートだと僕も思いました。

僕は白馬大池と天狗山荘でテン泊したのですが、朝はテントがバリバリに凍るほど寒く天狗山荘では強風でテントが飛ばされかけましたが、天狗山荘は素晴らしいテン場でした。なのでyoutaroさんも次回は是非少しゆっくりめで歩いて天狗でテン泊してみてください! (それでも1泊2日なんですよね。もう一度言いますが僕は2泊3日です〜sweat02)

僕はyoutaroさんのマネして今度は日帰りでトライして〜、、、みません!
ぜったい無理です

本当にお疲れ様でした!happy01
2014/9/14 14:32
Re: 不帰キレットですれ違っているようです!
zawadaさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます!

私もbeelineさん等のレコでコメントなど拝見していたため、
コメントいただくのも初めてではないような気持ちです
このルート、栂池ロープウェイの制限時間が厳しく、途中不安に
思いながら歩いていましたが、天狗山荘到着時点でだいぶ時間に
余裕が出来たので、その後はあまり気にせず、歩けました。

すれ違った方はそれほど多くないのですが、なんとも思いだせ
ません う〜ん、残念。。。

当日は空気も澄んでいましたね。充実の山行になったため、帰り
の車中でも、今回の山のことで盛り上がりました
タクシーを使わないとうまく計画出来ないところが今一つですが
また再訪したいと思っています。
天狗山荘はかなり以前からテント泊したいと思っている場所です。
是非、実現したいと思います!
その場合は栂池から入山するのが良さそうです。
妄想すると楽しいです
2014/9/15 0:20
計画完遂!
youtaroさん、こんいちは

時間的に厳しいので栂池までいけるかどうか、いってましたが、
無事完遂できましたね。おめでとうございます。
私は自宅にいて、今頃はyoutaroさん北アを歩いているかなあと
思ったりしていました。

そして最高の天気でしたね。ひさびさの好天で喜びもひとしおたったと
思います
2014/9/14 14:58
Re: 計画完遂!
shigetoshiさん、こんばんは。

ありがとうございます!
やはり時間に余裕が欲しかったので、予定よりスタート
を30分程早めましたが、結果として、早めなくとも
なんとかなったようです
土曜日は気温が下がり、稜線では手袋が必要な状態でした。
そんな気候だったので、ロングには最適で、あまり汗も
かかずに歩けました。

shigetoshiさんは13日の計画が上がっていたと思うのですが
土曜日の山行はなしだったのですね。
最高のコンディションで、ルートも白馬大池経由で栂池まで行くと
大雪渓を下るよりもとっても充実します。
9月は好天が続いて欲しいですね
2014/9/15 1:02
久々
youtaroさん、おはようございます。

久々に、youtaroさんらしい山行でしたね。
青い空、お花畑、息子さんとのロングコース。

最近、天候が悪くハイキング的なものが多かったので、
気分も晴れたことでしょうね。

それにしても息子さんは一年ぶりでもこのコースを歩けるのですね。
その他の運動はしていたのでしょうけれど、
若さがうらやましい限りですね。
2014/9/15 6:00
Re: 久々
toratoraさん、おはようございます。

ありがとうございます!
北アは8/2以来になります。その後はずっとぐずついた天気が続いて
いたため、ほんとに気分爽快な縦走になりました。
このコース、やっぱりよいです。後立山連峰は私の嗜好に合っている
のかもしれません。

息子が去年と変わらず歩けるか。実は少し心配していました。(本人も)
なんと、他の運動はほとんどしていないのです。腿と尻の筋肉が
減ったなんて言っていましたが。。。今回、最初は黒部方面でのテント泊
で考えていたのですが、息子から体力が落ちているから重荷は厳しい
かなあという話があり、日帰りロングになりました。
乗鞍岳からの岩の下りは結構きつかったようです。
ほんと、若いことはいいですね
2014/9/15 8:48
超速いと思ってましたが…
天狗の大下り〜天狗山荘〜天狗分岐で少しだけご一緒した(てか追い抜かれたw)テント泊装備のものです。
めっちゃ速いー!とは思ってましたが、日帰りだったんですね!息子さん含めて恐ろしい体力ですね。少しでもあやかりたい!
これからも素晴らしい山旅を続けて下さいね。
2014/9/15 6:50
Re: 超速いと思ってましたが…
patokichiさん、おはようございます。
コメントをありがとうございます!

もしかすると、55枚目の写真の方でしょうか。
(ちょっと小さすぎで分かり難いですが。。。)
天狗の大下りで追い越させていただいて、天狗山荘で私達が
休憩中(長男の大きい方の関係で、長めの休憩になった
に先行され、白馬鑓ヶ岳の手前で再び私達が先行したように
覚えています。

何年か前まではテント泊装備で歩くことが多かったのですが
家の都合もあり、ここのところ、日帰りで歩くことが多く
なっています。軽装でロングを歩くと、これがとっても気持ちよく。。。

>これからも素晴らしい山旅を続けて下さいね。
ありがとうございます!
patokichiさんも素晴らしい山旅を!また何処かの稜線で
お会いできるといいですね
2014/9/15 9:03
うひょー!
と全般を通して声を上げたくなるレコですね!
youtaroさん、こんにちは!

この三連休、久しぶりに北アでも行こうかなと考えていたものの
(白馬大池と白馬岳の稜線を歩きたいなあと思い・・・)
まだ体力に自信がないので尾瀬に切り替えて
久しぶりに高低差がない所の30卻發い討たばかりなのですが、
同じ30劼任發海領農上を・・・仰天です

最も気に入ったルート、それはそうでしょうね。
日帰りでこのコースとは妄想好きな私でも考えたことが
ありませんでしたが、一発逆転!といった感じで恐れ入りました
朝の横から浴びる陽に照らされた景色もいいですね〜

それにしてももう氷が張っていたんですね。
チングルマや赤い色の葉・・・
雷鳥の羽根にもうっすらと白い色が入っているようで
もうすっかり秋の気配・・・ですね

おつかれさまでした
2014/9/15 14:11
Re: うひょー!
yamahiroさん、こんにちは。

うひょーっとテンションが高いまま最後まで歩ける
コース&コンディションでした
あら、北アですれ違う場面があったかもしれないのですね。
私の場合、アルプスでなければ、尾瀬は行く可能性が高い
ため、どちらにしてもちょっとおしい感じです
この稜線、結構アップダウンがありますよね。特に最後の
方で、白馬岳手前の丸山への上りが地味にきつかったです

ほんとに、8月を吹き飛ばす、一発逆転の山行でした
昨年は時間切れで大雪渓を下ったのですが、この時期に歩く場合、
コースの面白さでは白馬大池経由の方が断然楽しかったです。
(この時期の雪渓は固く、あまりきれいではないので)
アルプスのお花の盛りをもう一度見たかったのですが、こちらは
葉が色付きだし、アルプスの短い秋に突入ですね。
ここのところ気温が低いため、稜線でのテント泊は寒くて大変
だったようです。(すれ違った方に聞きました)
2014/9/15 20:12
稜線を吹き抜ける冷たく澄んだ風!!
youtaroさんお疲れさまでした!!

土曜日も良い天候でしたね!また朝日に浴びた白い岩肌がとても美しいですね!
でも不帰キレットですか、私にはかなりハードルが高そうなエリアですね
写真30なんて手滑らせたら奈落の底ですね!! 3点確保ですか・・ 私のような
岩山の経験のない者にはまだ敷居が高そうです・・(ヘルメットも買いましたが
今年は出番ありませんでした)。

実は僕もテント泊してみたいんです。こんな白馬エリアのように美しいところなら
他の方もたくさんいらっしゃるので安心でしょうし 。でも一人だと恐いなぁ。
(途中通った種池山荘のテン場はものすごい過密状態でした)

実は僕も13日、あの針ノ木岳→スバリ岳→赤沢岳の周回をしてみました!!
日曜日も天候が良くて 最高な山たび日和でした。でもラストが、あの歩きやすい柏原新道で良かったと思います・・。 
2014/9/15 17:11
Re: 稜線を吹き抜ける冷たく澄んだ風!!
kazuroさん、こんばんは。

ほんとに朝の風は冷たかったですね。霜柱を踏みながら
絶景を楽しんでいました。
不帰キレットですが、核心部は短いです。30枚目の写真は
立ち気味で撮ったため、ちょっと怖そうにみえますが、実際
は手を滑らせても奈落の底。。。にはならないと思います
32枚目周辺は落ちたらヤバイですが
コメントにも書きましたが、逆方向から歩くと、かなり難易度
も下がると思います。

テント泊、2009年頃までは毎年10泊以上していたのですが、
ここのところ年に1泊あるかないかの状況が続いています。
軽装でロングを歩くのが楽しいという傾向に変わってきている
ことが大きいですが、北アはやはりテント泊をしたいですね。
ただ、この稜線は人気があり、どのテント場も登山口からそれほど
遠くないため、混雑が気になります。そんなことからも穴場(と
勝手に思っている)の天狗山荘は一度テント泊をしたいと思って
います。種池山荘のテン場は狭いので、大変ですよね。
周回コースのレコ、後ほど訪問します
2014/9/15 20:26
やられた〜
youtaroさん、こんばんは!

岩々のルートで30km越えですかっ!
やはり凄い二人組ですね〜 尊敬致します

この界隈!本当に垢抜けていますね
好きな世界なのですが、赤線に拘りだしたら・・・
地味な「わびさび」の世界に誘われてしまいました
苦手なアスファルトを歩いたり・・・楽しくない

このレコを拝見し、「やられた〜」「こういうの好き」
思わず叫びましたよ!
かと言って、自分にはタイムアップで無理な設定
youさんのDNAが、注入されていないと無理ですね
2014/9/15 18:43
Re: やられた〜
tailwindさん、こんばんは。

いや〜、ここのところハードな南アは避けて
北アの歩き易いコースばかり選んでいる感じです

この周辺、人が多いことがネックですが(なので早朝歩きは必須)
景色は垢抜けていますよね。ちょっと日本ばなれした雰囲気も
ありますし。北アの中では、この周辺と黒部周辺は毎年歩きたい
山域です。
私も赤線は気になるため、なるべく少しでも歩いていないコース
を入れたいと思っていますが、北アの場合はなかなかそうもいきません。
(でも今回は白馬大池から栂池高原までの短い線が追加された)
どうしても、気に入ったルートを毎年歩いてしまいます
最近、アスファルトは得意?になってきたのですが

tailwindさん、絶景あり、岩あり、大池ありでとってもおすすめの
コースですよ。是非、歩いてみて下さい
今年の山は冬になるのが早そうですね。アルプス、今年はこれが
最後になってしまうのか?(もう一度行きたい!)
2014/9/15 20:37
秋晴れ
youtaroさん

夏のうっぷんを晴らすような縦走お疲れ様でした。

モルゲンから始まり青空、ガスが湧き上がってくる感じなんか
アルプスっぽくて良いじゃないですか

残っている高山植物に色付き始めた葉、
両方楽しめて良い時期ですね
2014/9/15 20:33
Re: 秋晴れ
kankotoさん、こんばんは。

夏のうっぷん、思う存分晴らしてきました

ほんとです。白馬鑓ヶ岳への途中でガスが湧き上がって
きましたが、残念感はゼロでした。
完全にガスに巻かれるようなことはなく、せめぎ合って
いるような状態だったため、尚更ですね。
雪倉岳方面の眺めが得られなかったことが少しだけ
心残りです

葉っぱの色付き、これから一気に進みそうですね。
天狗原にさしかかった時に、今年も、もう紅葉の山を考える
時期になったんだなあなんて、思いながら歩いていました。
今年の紅葉、変な夏の影響があまりないと良いのですが。。。
2014/9/15 20:47
いいですね
youtaroさん、こんばんは。

やっと天候に恵まれて、北アの眺めを思いっきり楽しんで来たみたいですね。美しい写真の数々に、「いいなぁ・・」とため息が出るばかりです。

白馬三山は雄大な感じがして、結構好きなところです。一般ルートで行く時は祖母谷の方に下りて、また唐松岳の方に登り返すという周回ルートを歩きたいと考えているのですが、いつになることやら・・

私の次の大きな計画は今週末周辺で考えているのですが、予報はダメそうでどうしたものやらと今から心配しています・・
2014/9/15 22:07
Re: いいですね
yoshiさん、こんばんは。

ありがとうございます!
9月に入り、ようやっとでした。ちょっとたまっていたので、
うっぷん晴らし、大成功です

私、祖母谷方面は歩いたことがありません。アプローチ等
なかなか大変ですよね。どうもこの周辺を歩く時はお気軽に
絶景を楽しむといった方向の計画になってしまいます

次の大きな計画ですか!楽しみにしています。
私も山には行きたいので、なんとか晴れて欲しいものです。
それにしても、今年は天気に泣かされましたね。(誰かと話
をすると、そんな話ばかり。。。)yoshiさんとの湯檜曽川計画
も流れてしまいましたし。。。
また来年、よろしくお願いします
2014/9/15 22:18
平日なら・・
湯檜曽本谷とか川場谷とか行けるんですけどねぇ・・
2014/9/15 22:35
Re: 平日なら・・
yoshiさん

平日はなかなか難しく。。。少なくとも9月の平日はダメそうです。
10月は状況次第なので、もし調整できそうな日があったら連絡しますね。
2014/9/16 15:04
やっと予定どおり?
youtaroさん、こんばんは。

やっと晴れて、計画していたルートに行けましたね!
いつものことですが、朝も早いですが、歩くのも速いですね。

唐松〜白馬間は行ったことないのです。42/99番の写真をみてたら行きたくなりました。黒部側にきれいに斜めになっている感じがとてもいいです。
youtaroさんの昨年のルートを参考にしようかな...。来年。
2014/9/16 0:47
Re: やっと予定どおり?
sat4さん、こんにちは。

ほんとに、ようやっとです。最初に息子と調整してから一ヶ月以上が
経過してしまいました。。。今回は昨年の自分の記録(大雪渓を下るパターン)
があったので、比較的時間にずれのない計画が出来ました。
息子は一年ぶりということで、後半少しパワー不足になるような場面
もありましたが、なんとかなりました

42枚目の写真ですが、実は私達ふたりとも、一番楽しみにしていた
眺めなのです。 去年歩いた時に、天狗の大下りを登り終え、前方
に広がる景色が目に飛び込んできて、思わず絶句。ここから天狗山荘
までの1時間弱はほんとに晴れ晴れする道です。
今年もこの景色を見たいなあというのが最大の目的でした
唐松〜白馬間はとってもおすすめですよ。来年は是非!
(鹿島槍〜五龍岳間もおすすめです!)
2014/9/16 15:24
最高のお天気に最高の縦走♪
youtaroさん、こんばんは!

お天気に泣かされた夏でしたが、これで借りは十分返せた感じでしょうか?
ちなみに私は白馬大池テント泊の計画を温めてはいるものの、予定の日がやはり天気が悪く9月になってしまいました。
今週末も天気が良くなさそうなので、今年はもうダメかなとも思います
ところで、唐松〜五竜も考えてはいるものの、実行できてない計画なのですが、黒菱から歩いて上がることもできるのですね!
こちらも今年はチャンスはないかもしれませんが、来年以降の参考にさせていただきます
息子さんの表情から楽しさが伝わってきます
尾瀬で筋肉痛になる旦那よりも、小1の息子のほうが将来頼りになりそうなので、私もいつか子供と山デートしたいです
2014/9/16 18:28
Re: 最高のお天気に最高の縦走♪
miyucchiさん、こんばんは。

贅沢を言うと、もう一発行きたいところですが、タクシーも利用
して贅沢三昧してしまったので、これにてOKということにして
おきます(なんか偉そうだなあ)

この稜線、激混みのテン場が多いため、白馬大池はよいチョイスですね。
何か、ヨーロッパの何処か(何処だ?)のような雰囲気もありますし
来年は是非、実現できるとよいですね!

黒菱に車をとめて周回すると、車の回収にはタクシーが必要になりますが、
白馬駅からのタクシー代は4000円。二人で八方アルペンラインを使うと
3000円以上かかるため、その場合はあまり変わらないとも言えます。
黒菱から八方池山荘までは歩きやすい道ですし、miyucchiさんであれば
30分程度で行けると思います。(今回、黒菱平で湿原の周回路を歩いて
しまい、5分ロスした。。。)

今回、コンディション良く、ふたりともほぼ全工程にわたって気分良く
歩いていたため、顔もニコニコだったかも
山でデート、いいなあ。大きくなれば、荷物を多めに持ってもらっての
大名登山も出来ますよ。これまた、とっても楽しみですね!
うちの次男はハードな山には行きませんが、尾瀬は好きなので、小学生の頃に
二人で尾瀬へ行き(長男はテスト勉強中とかだったような)、テント泊を何回か
しました。いい思い出です。
2014/9/16 18:52
素晴らしい快晴の北アルプス
youtaroさん、こんばんは。

長男さんとのコラボ山行、良いですね 天気もこれだけ晴れれば大満足でしょう 後半少しガスっていますが、これくらいはしかたないですね。
この区間は20年以上前に歩いたきりです。何度も歩いているのですが写真とかが整理されておらず、このレコの写真を見てこんなだったかな〜と思いました。やっぱりヤマレコに残すと良いですね もちろん晴れの写真が一番ですが。

ところで長男さんと一緒にこのレコを見て、山行を振り返っているのでしょうか?
奥様はどうでしょうか?
2014/9/16 18:51
Re: 素晴らしい快晴の北アルプス
Futaroさん、こんばんは。

長男とのコラボ、8月は川遊びとケービングになってしまい、
リベンジでした。後半のガスは全然気になりません。これも
変化があっていいかなあてな感じで、歩いていました
フィナーレの白馬大池では青空が見えましたし。

20年以上前というところがすごいですね
また歩いてみると楽しいと思いますよ。

長男は一人で暮らしているため、一緒に山行を振り返ることは
少ないのですが、今回は自宅に泊まっていったため、登録した
写真をスライドショーで一緒に見ました。
そんな時は、過去の違う記録も見せたりしているため、
Futaroさんとの話も話題にしたりしていますよ。
かみさんは山歩きに興味がないので、山の写真を見せたことはありません。
気に入った写真はPCの壁紙にしたりするため、その写真を
見ているかなあという程度です
2014/9/16 22:48
日帰りはすごい
本当に同ルートでしたね!
もっともこちらは日帰りなぞ微塵も考えていませんでしたが
なるほど、黒菱からスタートすればゴンドラの始発を待たなくてすみますね。
天狗のテン場はとても好きな場所です。
水も豊富でトイレも綺麗ですし、天候が悪ければ綺麗なしっかりした造りの自炊場も利用できますし。
youtaroさんでしたら八方からですと早く着きすぎると思われますので、遠見から五竜経由または栂池から逆ルートで入られるのがよろしいかと。
このルートは大好きで、南下したり北上したりしてますが、
北上の方が好きかもしれません。
2014/9/16 21:05
Re: 日帰りはすごい
Pengin22さん、こんばんは。

日帰り、出来てもあまり考えないですよね。
以前は(5年ほど前までは)テント泊を中心に計画する
ことが多かったのですが、ここのところ軽装で歩くのが
楽しくて
黒菱は早朝スタートの時に重宝します。今回4回目でした。
天狗のテン場はもうかれこれ7,8年前から行きたいと思う
テン場の上位だったのですが、なぜか行く機会がなく。。。
この稜線で水が豊富なのはここだけですよね。

おっしゃる通り、天狗山荘のテン場を利用する場合は栂池から
の入山だなあと思っています。しかし、一泊の場合、何処から
下山するかが問題です。遠見尾根は近すぎるし、柏原新道は
遠すぎる。なんて考えていると、なかなかいけませんね

長野ICが最寄りの後立山連峰は自宅からだと一番身近なアルプス
なので、これからも毎年通うことになると思います。
2014/9/16 22:56
得意のエリア
youtaroさん、こんばんは

ようやくダメダメの夏を少し吹き飛ばせましたね
やはり登山には晴れが一番です。
早出のスタートの甲斐があって、長い時間いい景色を堪能できたようで良かったです。

仮眠1時間はすごいですね
途中で眠くなったりしませんか。
しかも2人だと、なかなかゆったりともしかないでしょうし。
慣れていらっしゃるのか、なかなか真似できません。

このあたりは得意エリアですね
変化があって、混雑さえなければ素晴らしい所だと思います。
それにしても私は2日かけて歩く所を、
余裕で1日で歩いてしまう恐ろしい親子です
2014/9/16 23:45
Re: 得意のエリア
hirokさん、こんにちは。

ほんとに、ようやっとです
ゴンドラスタートだと、晴れは2時間程度になってしまう
ところでした。

今まで、途中で眠くなったことはありません。一番やっかい
なのは帰りの運転ですが、今回は息子と話をしながら運転
していたので、全然問題なく、帰宅できました。
よい山歩きのあとは、会話も盛り上がるのでいいですね

息子が妙高に3年住んでいたことと、高速料金がどんどん高く
なることから半強制的に白馬エリアが得意になっているよう
です 同じ高い値段を出すなら北アへ。。。と思考して
しまうため、八ヶ岳へ行く頻度が大幅にダウンです。
私も混雑はかなり嫌う方ですが、早朝発だとあまり気にせず
歩けますよ。今回も人が多く感じたのは白馬岳周辺と小蓮華
からの下り(たくさんすれ違った)だけです。
hirokさんであれば、一日で行けます。来年にでも是非
2014/9/17 13:09
ベストパートナー
youtaroさん こんばんは\(^^)/

息子さんとの楽しい山行
おつかれさまでした。
日帰り設定でガンガン飛ばす お二人の姿が
手に取るようにわかってしまいます
何の気兼ねもせずに歩ける最高のパートナーですね!
場所も最高パートナーも最高
何とも羨ましい限りです
楽しい充実感のある山行
ホントいいもん見せていただきました

で、相変わらず息子さんの食事は豪快にバグバグ
美味しそうに食べてくれるんですかね?

またお二人の幸せ山行 お待ちしております

PS,
あっ!そうそう!zawada青年ともすれ違ったようで
テント担いで歩いてる とってもいい男ですよ
2014/9/17 20:45
Re: ベストパートナー
beelineさん、こんばんは。

ここのところ軽装で歩くのが気持よく、北アもすっかり
日帰りが中心になってしまいました。
確かに、息子ですから気兼ねはいらず、気軽さは単独と
変わりませんね
星3つ!ありがとうございます!
この稜線は最高に気持ち良いので、来年もまたお世話に
なりそうです。

息子は相変わらず食欲は旺盛です
下山後すぐにコンビニでおにぎりや唐揚げを買い(私は
アメリカンドッグ)帰宅前にリーズナブルな山田うどん
(神奈川にはないかな?)でかつ丼&二玉のたぬきうどん
を食べていました。私も負けじと、かき揚げ丼&二玉の
たぬきうどんです

zawadaさん、すれ違ったようですが、よく覚えておらず。。。
残念です。私も、来年は天狗山荘でテント泊をしたいなあ、
なんて、ここ何年か同じことを言っているのですが

また、機会を見つけて、二人で行きたいと思います!
2014/9/17 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら