ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 508745
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 美濃戸ー行者小屋ー阿弥陀岳ー赤岳

2014年09月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.8km
登り
1,372m
下り
1,372m

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
0:00
合計
9:00
5:30
300
10:30
0:00
240
14:30
ゴール地点
時計故障の為、概算です
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道 諏訪南IC−八ヶ岳エコーラインー美濃戸
その他周辺情報 美濃戸口駐車場1日500円 その先美濃戸 山のこ村駐車場1000円
山のこ村駐車場は、満車になっても、止められます。しかし…早朝4:30に集金に来ます。
早朝の山のこ村
美濃戸山荘の湧水
美味しい
美濃戸山荘の湧水
美味しい
ココが、登山口
みなさん北沢に行くので、私は南沢へ…天邪鬼。
1
みなさん北沢に行くので、私は南沢へ…天邪鬼。
綺麗な沢
いくつか橋を渡ります。
いくつか橋を渡ります。
この岩、木で支えてる?
どこかで見たような…
この岩、木で支えてる?
どこかで見たような…
今日は、快晴!
見事な緑!見事な苔!
2
見事な緑!見事な苔!
あれは、横岳かな?
あれは、横岳かな?
こちらは、主峰赤岳?
こちらは、主峰赤岳?
ずーっとこんな感じの登山道。
ずーっとこんな感じの登山道。
行者小屋ここにも美味しい湧水があります。
行者小屋ここにも美味しい湧水があります。
行者小屋からの主峰赤岳
行者小屋からの主峰赤岳
こちらは、阿弥陀岳
こちらは、阿弥陀岳
阿弥陀岳分岐
みんな赤岳目指すので、阿弥陀岳に向かいます。
天邪鬼!
阿弥陀岳分岐
みんな赤岳目指すので、阿弥陀岳に向かいます。
天邪鬼!
阿弥陀岳に向かう登山道
阿弥陀岳に向かう登山道
登山道途中から赤岳
1
登山道途中から赤岳
横岳の稜線
阿弥陀岳
中岳のコル
阿弥陀岳に向かう梯子
1
阿弥陀岳に向かう梯子
もうすぐ山頂
阿弥陀岳山頂
狙い通り!
人がいません。ラッキー!
1
狙い通り!
人がいません。ラッキー!
阿弥陀岳山頂と4等三角点
3
阿弥陀岳山頂と4等三角点
阿弥陀岳からの、赤岳
1
阿弥陀岳からの、赤岳
阿弥陀岳からの硫黄岳
1
阿弥陀岳からの硫黄岳
中岳のコルからの、中岳と、赤岳
4
中岳のコルからの、中岳と、赤岳
中岳からの硫黄岳
中岳からの硫黄岳
中岳山頂
北岳に向かう稜線
北岳に向かう稜線
中岳、阿弥陀岳に向かう稜線
中岳、阿弥陀岳に向かう稜線
文三郎分岐尾根から、硫黄岳 天狗岳方面
文三郎分岐尾根から、硫黄岳 天狗岳方面
文三郎尾根分岐から、中岳と、阿弥陀岳
文三郎尾根分岐から、中岳と、阿弥陀岳
キレット分岐。山頂までもう少し!
ここから、結構人がいます。
キレット分岐。山頂までもう少し!
ここから、結構人がいます。
八ヶ岳最高峰 赤岳
5
八ヶ岳最高峰 赤岳
アップで。
1等三角点
山頂にある、赤嶽神社
こちらは、南峰。
山頂にある、赤嶽神社
こちらは、南峰。
こちらは、北峰
人があまりいないように見えるが、実は…
人があまりいないように見えるが、実は…
こんな感じ…
北峰から見た、南峰。人が見えます。
実は、裏側がもっとすごい!
1
北峰から見た、南峰。人が見えます。
実は、裏側がもっとすごい!
北峰にも、三角点?ありました。
北峰にも、三角点?ありました。
赤岳頂上山荘
本日、予約一杯だそうです。
1
赤岳頂上山荘
本日、予約一杯だそうです。
ザレ場を下ります。
人がいっぱい。
ザレ場を下ります。
人がいっぱい。
赤岳展望荘が見えてきました。
赤岳展望荘が見えてきました。
県界尾根分岐
赤岳展望荘こちらも、人、人、人…
赤岳展望荘こちらも、人、人、人…
赤岳展望荘からの、横岳。八ヶ岳の核心部?今回は、パスしました。が、やっぱり行っておけばよかった…めちゃくちゃ後悔…。
赤岳展望荘からの、横岳。八ヶ岳の核心部?今回は、パスしました。が、やっぱり行っておけばよかった…めちゃくちゃ後悔…。
このような石碑が所々にあります。
さすが、信教の山。
このような石碑が所々にあります。
さすが、信教の山。
地蔵尾根分岐
地蔵の頭
地蔵尾根分岐
地蔵の頭
地蔵尾根
一気に下ります。
地蔵尾根
一気に下ります。
ココにもお地蔵様が…
ココにもお地蔵様が…
行者小屋に戻って来ました。
ここも、沢山の人が休んでいました。
行者小屋に戻って来ました。
ここも、沢山の人が休んでいました。
行者小屋から、赤岳鉱泉に行こうと思いましたが、来た道戻ります。
行者小屋から、赤岳鉱泉に行こうと思いましたが、来た道戻ります。
救助隊ヘリポート。
救助隊ヘリポート。
気持ちのいい、柳川南沢
気持ちのいい、柳川南沢
帰りは、足に堪えました。
帰りは、足に堪えました。
この橋を渡れば、駐車場は、すぐそこ。
この橋を渡れば、駐車場は、すぐそこ。
美濃戸山荘
赤岳山荘
山のこ村駐車場…激混み。
だけど、カギを預けて、止められちゃう。
山のこ村駐車場…激混み。
だけど、カギを預けて、止められちゃう。

感想

八ヶ岳。すっごくいい山。大変人気なのが、よ〜くわかりました。
 久々の快晴の3連休、どこも混むだろうと予想はしていましたが…。
13日のAM1:00に美濃戸に着いて、車中泊。朝4時30分に駐車場の集金でたたき起こされました。もうここから気分はブルー…。
 ゆっくり、支度をすませ、5時30分頃出発。もうたくさんの人が出発しているようだ。すぐに、北沢と南沢の分岐にさしかかり、皆さん北沢に向かうので、私は、南沢へ。人が少なくいい感じ…。
 行者小屋に着いて、また、何コースかある。皆さん、赤岳直登する方が多いようなので、誰もいかない、阿弥陀岳に向かう。この選択が大成功!中岳のコルで、九州から来た夫婦と御一緒させて頂き、阿弥陀岳へ。山頂には3人しかいなく、今年1番と言って良い程の絶景でした。しかし、こんな事が続く筈もなく、中岳あたりから赤岳を見上げると、アリの大群のようなものがウジャウジャ見える。案の定、文三郎尾根との合流あたりから、人の多いこと…。先ほどまで晴天だったのにガスまでかかってきて、赤岳山頂に着いた時には、高尾山?って思うほど…。
 ここまで、4時間30分位だったので、悪くはないと思ったんだけど、気分的にはもういいかな?って感じ…。本当は、横岳、硫黄岳っていこうと思ったけど、地蔵尾根から、下りてしまいました。行者小屋に着いたら、またまた青空!テント担いで来ればよかったかな?かなり後悔しました。それにしても、人生の先輩方が多いこと。
 下山時は、道をゆずる事が多く、自分のペースがつかめず撃沈…。バテバテで駐車場に戻って来ました。正直、大変良い山だと思ったけど、静かな山歩きが好きな自分には、似合わない山だと思いました。もし来ることがあるなら、人の少ない時期に来てみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人

コメント

八ヶ岳!
tetsuareiさん おはようございます!

いつも私が行きたい山ばかり歩かれているtetsuareiさんが羨ましで〜す

赤岳・阿弥陀岳 行ってみた==い

あれ! 今回は地鶏が無いにゃ〜
2014/9/15 10:16
Re: 八ヶ岳!
matataviさん。
 おはようございます。八ヶ岳、すっごく良い山です。珍しく天気にも恵まれたので、なおさらそう思ったかもしれません。
 日帰りでは、もったいない山だと思いました。行者や、赤岳鉱泉で、テント張るのもいいですし、山頂で小屋に泊まるのもいいでしょう。ただ、週末や連休などは、かなり混雑するので、それなりの覚悟が必要です。いつの日か行ってみてください。
2014/9/15 11:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら