記録ID: 511372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
北ア・立山 紅葉はじまった室堂から雄山へ
2014年09月15日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 705m
- 下り
- 695m
コースタイム
天候 | 晴れ・時々曇り、微風。 前日は高気圧の張り出しで、好天。 この日は、雲が多いものの、高気圧が張り出し、天気は日中安定 とヤマテンも予想。青空は拝めませんでしたが、登山日和でした。 http://www.tenki.jp/past/2014/09/15/chart/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
付近の駐車場に駐車(無料) <往路> ケーブルカー:7:30【予約】※ 立山7:30ー7:37美女平 高原バス :7:40【接続】 美女平7:50−室堂8:40 臨時 <復路> 高原バス :15:40 室堂15:40−16:30美女平 ケーブルカー:16:40 美女平16:40−16:47立山 ※駐車場は何か所かありますが、早めに到着して余裕をもって、 スペースを探したほうが良いでしょう。紅葉時期は集中します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.道の状況 (1)室堂〜一ノ越山荘 ご承知のとおり舗装された散歩道です。 (2)一ノ越〜富士ノ折立 本格的な登山道です。ザレている部分は、一ノ越〜雄山の 間にあります。ただし、注意して上り下りをすれば、危険 個所はありません。 富士ノ折立(2999m)、大汝山(3015m)直下の岩場は 三点支持で。一部切り立っている部分があります。 ※トレッキングポールを使用している方を見かけますが、 スタックしています。一ノ越〜富士ノ折立間は、岩場が 多く、手で岩をつかむ機会が多いので、ポールはしまって 登ったほうが良いと思います。 2.登山届 富山県ではインターネットでの登山届の提出が可能です。 提出忘れも防げ、情報保護も可能なので利用しています。 ※富山県は条例があります(下記)ご注意ください。 http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/kj00010157.html ※室堂のバスセンター内にも登山届ポストがあります。 |
その他周辺情報 | 1.登山後の温泉 立山駅周辺の日帰り温泉は16:00や17:00迄のところが多い の注意。下記は地元登山者が良く利用する人気の温泉です。 立山山麓、亀谷温泉 薬師の湯(白樺ハイツ内) @610円 富山電鉄有峰線有峰口駅より、車で5分 立山駅より、自家用車で10分 20:00迄 http://www.shirakaba-toyama.com/spa.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
ハイドレーション
ヘッドランプ
携帯
|
---|---|
共同装備 |
食器
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
スリング(120?X1
60?X1)
|
感想
雄山から、大汝山と富士ノ折立の山頂に進むと、剱岳の凛々しい
姿が。だから雄山で満足して下山したら、もったいないです。
立山は、北アルプスの入門の山として知られており、富山県民
の方は小学生も学校行事で登山するくらい、身近な山です。
しかし立山最高峰大汝山は3015m。雄山山頂、富士ノ折立も約
3000mの立派な3000m超級の山です。滑落事故もあります。
室堂に、こんな張り紙が。「8月は天気が悪く、9月にリベンジ
と思っている方が多いです。天候も急変し、気候も秋で朝晩は
冷え込み日没も早くなります。」と。劔岳の山小屋はどこも一杯。
カニのタテヨコ大渋滞。実は、立山も登山者が渋滞なみに多いです。
ファミリーでも片道3時間みれば、室堂からの日帰り登山は、十分
可能と思いますが、天気次第です。今回も多くのちびっこが登っ
てましたが、計画に余裕をもって、上るが肝心ですね。
立山の山頂(雄山)はなんといっても参拝が良いです。気持ちが
引き締まります。立山からの眺めは、なんといっても劔岳。次は
劔だぞうと思わずにいられません。また、白馬、鹿島槍、槍ヶ岳、
富士山、八ヶ岳・・・・と眺望も晴れていれば素晴らしい山です。
そして、いよいよ短い立山の素敵な秋がはじまりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1408人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する