ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 511826
全員に公開
ハイキング
関東

【寄居1深谷1】折原駅から寄居駅まで 武蔵ヲお散歩スル ( その8 )

2014年09月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.8km
登り
521m
下り
531m

コースタイム

(1時間15分睡眠)→

起床3:20→出発4:39→

4:53と4:55→5:16横浜5:17→5:25東急横浜5:34→5:43菊名5:47→(東横線〜副都心線内25分睡眠)→6:43和光市6:43→(東上線内35分睡眠)→7:45小川町→7:48 JR小川町7:54→8:04折原8:06→

8:07折原駅前ベンチ8:16→8:24稲荷神社8:26→8:32折原六区登山口8:34→8:36車山入口→8:50折原四区分岐→8:51▲車山9:04→9:05折原四区分岐→9:06北尾根入口→9:13北西への道を見送り東へ折れる9:15→9:18南東へ直進する道を見送り北東へ折れる9:19→9:21左折路見送る→9:24 T字路左折→9:29十字路右折(直進でも可)→9:37十字路直進→9:38第五立原踏切→9:40諏訪神社→伝秩父曲輪→三の曲輪→井戸→馬立→城山稲荷神社→二の曲輪→鉢形城歴史館分岐階段上のベンチ→伝御殿曲輪→本曲輪→10:33▲鉢形城山→笹曲輪10:44→10:45正喜橋→11:00寄居駅南口11:01→11:04寄居駅北口→11:06寄居町総合庁舎11:27→11:38第一岩崎踏切→11:52寄居街道踏切→11:54桜沢八幡大神社→11:58八幡山ハイキングコース登山口12:00→12:14▲八幡山12:15→12:22大正池分岐の峠→12:24巻き道分岐→12:25▲180m圏峰→12:31(超勘違いで北東の尾根を下って間違いに気づき撤退)→12:35山頂に戻る→12:37巻き道分岐入る→12:38展望地→12:39分岐に戻る→12:41▲南飯塚ノ頭南峰→12:43巻き道合流点→12:45▲南飯塚ノ頭→12:47神社→12:48四等三角点「南飯塚」→12:50山頂に戻る12:51→12:54巻き道合流地点→12:55大正池分岐→13:01十二社神社分岐→13:05巻き道分岐→13:09巻き道合流点→13:12▲200m圏峰→13:14谷津池分岐→13:29稜線が薮にのまれて左巻きトラバース道へ→13:31尾根道合流点(谷津池西コース分岐)→13:36▲鐘撞堂山13:59→14:02大正池分岐→14:08舗装路となる→14:26 T字路左折→14:28羅漢山登山口の十字路→14:36 247m峰分岐→14:39▲羅漢山14:54→(五百羅漢道)→15:09少林寺15:11→15:23波久礼駅分岐→15:49花園屋15:58→16:28寄居駅南口前16:37→

16:43東武寄居16:50→17:05小川町17:10→18:20池袋18:23→18:25 JR池袋18:26→18:44渋谷18:45→

18:50渋谷駅東口仮設トイレ前喫煙所18:56→

19:01東急渋谷19:05→19:38横浜19:40→19:45京急横浜19:45(19:43の便)→19:58(19:55の便)上大岡20:04→20:11と20:12→

(買出し5分)→

帰宅20:31

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】JR 折原駅
京急本線 240円
東急東横線 270円
東京メトロ副都心線 280円
東武東上線 720円
JR八高線 210円

1720円

【帰り】東武 寄居駅
東武東上線 890円
JR山手線 170円
東急東横線 270円
京急本線 240円

1570円

コース状況/
危険箇所等
折原駅から基本的には1/25000に則り、ほぼ全域で道標類に導かれて寄居駅へと下山した。


車山には、三等三角点「車山」がある。
南飯塚ノ頭(仮称)の山頂部から100mくらい北東には、四等三角点「南飯塚」がある。
鐘撞堂山には、三等三角点「鐘撞堂」がある。

【 危険箇所 】
皆無。

車山は山と高原地図にルートがないが、普通に道はあり、整備もよく道形も明瞭。
ただし、分岐ごとに道標があるわけではないので要コンパス&1/25000。

車山の山頂部と羅漢山の山頂部は蚊が多い。

車山入口の最初のところが短いながら蜘蛛の巣地獄。

その他周辺情報 【 トイレ 】
諏訪神社・鉢形城公園・寄居駅南口前・寄居駅北口前・などなど。
もっとあったはずだが、よく思い出せない。

【 休憩所 】
折原駅前・車山・鉢形城公園内に多数・寄居駅南口・寄居町総合庁舎・八幡山・南飯塚ノ頭南峰・鐘撞堂山に多数・羅漢山・などなど。

【 飲食・買い物 】
花園屋にて、バニラモナカ(130円)をいただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000 寄居(国土地理院)
1/25000 鬼石(国土地理院)
1/25000 皆野(国土地理院)
1/25000 安戸(国土地理院)

※ルート歩行上必要なのは「寄居」のみ。

山と高原地図2013 22 奥武蔵・秩父(昭文社)
新・分県登山ガイド10 埼玉県の山(山と渓谷社)

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
寄居町ハイキングガイド1〜5(寄居町役場)。
よりいウォーキング・ガイド1〜3(寄居町保健福祉総合センター)
ほか、パンフレット類多数。

【 my初登頂さいたま 】
44 車山 226.9m
45 鉢形城山 60m圏(最高地点は70m圏)
46 八幡山 210.6m
47 南飯塚ノ頭(仮称) 200m圏(南峰は198.2m)
48 鐘撞堂山 329.8m
49 羅漢山 215m

【 my初登頂関東百名山 】
48 鐘撞堂山 329.8m

※なお、「関東百名山」が推奨するルートは、寄居駅〜(水道施設から高根山ハイキングコースへ)〜鐘撞堂山〜円良多湖〜(五百羅漢道)〜少林寺〜波久礼駅

【 my初登頂埼玉百名山 】
14 車山 226.9m
15 鐘撞堂山 329.8m

【 my初登頂埼玉の山百選111座 】
15 車山 226.9m
16 鐘撞堂山 329.8m

【 my初登頂埼玉百山 】
14 鐘撞堂山 329.8m

【参考にさせていただいたサイト】

寄居町公式ホームページ
http://www.town.yorii.saitama.jp/

寄居町観光協会
http://yorii-kanko.jp/

埼玉百名山
http://sumon2.web.fc2.com/index3.htm

埼玉の山百選
http://hikng.web.fc2.com/index.htm

panda29(ヤマレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-14694-prof.html

suge_gasa(ヤマレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-81278-prof.html

【 参考書 】
関東百名山(山と渓谷社)

【 周辺の寄り道情報 】
未調査。

【 周辺のmy未登頂峰 】
天神山・愛宕山・三ヶ山・高根山・金尾山・小林みかん山・陣見山・大平山・金ヶ岳・風布みかん山・釜伏山・登谷山・皇鈴山・などなど。

そんなわけで、のっけから2分も電車の発車を待たせてしまいました
超ごめんなさい
(折原駅前)
2014年09月16日 08:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 8:07
そんなわけで、のっけから2分も電車の発車を待たせてしまいました
超ごめんなさい
(折原駅前)
(折原駅前)
2014年09月16日 08:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 8:07
(折原駅前)
駅前のベンチで一服
(折原駅前)
2014年09月16日 08:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 8:07
駅前のベンチで一服
(折原駅前)
いきなり車山が見えている
(折原駅前)
2014年09月16日 08:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 8:14
いきなり車山が見えている
(折原駅前)
※超ピンボケ御免
(折原駅前〜稲荷神社)
2014年09月16日 08:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 8:17
※超ピンボケ御免
(折原駅前〜稲荷神社)
(折原駅前〜稲荷神社)
2014年09月16日 08:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
9/16 8:18
(折原駅前〜稲荷神社)
?????
(折原駅前〜稲荷神社)
2014年09月16日 08:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 8:20
?????
(折原駅前〜稲荷神社)
ザクロ形火星人かもしれない?
(折原駅前〜稲荷神社)
2014年09月16日 08:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
9/16 8:20
ザクロ形火星人かもしれない?
(折原駅前〜稲荷神社)
※超ピンボケ御免
(折原駅前〜稲荷神社)
2014年09月16日 08:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 8:22
※超ピンボケ御免
(折原駅前〜稲荷神社)
アートでチャームな壁画のみち
(折原駅前〜稲荷神社)
2014年09月16日 08:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 8:23
アートでチャームな壁画のみち
(折原駅前〜稲荷神社)
(折原駅前〜稲荷神社)
2014年09月16日 08:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
9/16 8:23
(折原駅前〜稲荷神社)
(折原駅前〜稲荷神社)
2014年09月16日 08:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 8:24
(折原駅前〜稲荷神社)
(折原駅前〜稲荷神社)
2014年09月16日 08:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 8:24
(折原駅前〜稲荷神社)
稲荷神社のY字路は右へ
(折原駅前〜稲荷神社)
2014年09月16日 08:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 8:24
稲荷神社のY字路は右へ
(折原駅前〜稲荷神社)
(稲荷神社)
2014年09月16日 08:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 8:25
(稲荷神社)
(稲荷神社)
2014年09月16日 08:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 8:26
(稲荷神社)
右手の橋をわたる
(稲荷神社〜折原六区登山口)
2014年09月16日 08:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 8:26
右手の橋をわたる
(稲荷神社〜折原六区登山口)
(稲荷神社〜折原六区登山口)
2014年09月16日 08:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 8:26
(稲荷神社〜折原六区登山口)
左折
(稲荷神社〜折原六区登山口)
2014年09月16日 08:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 8:27
左折
(稲荷神社〜折原六区登山口)
(稲荷神社〜折原六区登山口)
2014年09月16日 08:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
9/16 8:29
(稲荷神社〜折原六区登山口)
(稲荷神社〜折原六区登山口)
2014年09月16日 08:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 8:29
(稲荷神社〜折原六区登山口)
(稲荷神社〜折原六区登山口)
2014年09月16日 08:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 8:30
(稲荷神社〜折原六区登山口)
(稲荷神社〜折原六区登山口)
2014年09月16日 08:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 8:30
(稲荷神社〜折原六区登山口)
超目立つ登山口
(折原六区登山口)
2014年09月16日 08:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 8:31
超目立つ登山口
(折原六区登山口)
(折原六区登山口)
2014年09月16日 08:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 8:32
(折原六区登山口)
(折原六区登山口)
2014年09月16日 08:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 8:32
(折原六区登山口)
(折原六区登山口)
2014年09月16日 08:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 8:32
(折原六区登山口)
(折原六区登山口)
2014年09月16日 08:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 8:32
(折原六区登山口)
(折原六区登山口)
2014年09月16日 08:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 8:33
(折原六区登山口)
(折原六区登山口)
2014年09月16日 21:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 21:54
(折原六区登山口)
(折原六区登山口)
2014年09月16日 21:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 21:54
(折原六区登山口)
白い曼珠沙華やシュウカイドウなどお花畑な道
(車山入口)
2014年09月16日 08:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 8:36
白い曼珠沙華やシュウカイドウなどお花畑な道
(車山入口)
(車山入口)
2014年09月16日 08:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 8:36
(車山入口)
(車山入口)
2014年09月16日 08:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 8:37
(車山入口)
だが、しかし、約20メートルくらい蜘蛛の巣地獄だった
(車山入口)
2014年09月16日 08:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 8:37
だが、しかし、約20メートルくらい蜘蛛の巣地獄だった
(車山入口)
このあたりから蜘蛛の巣は少なくなる
(車山)
2014年09月16日 08:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 8:39
このあたりから蜘蛛の巣は少なくなる
(車山)
(車山)
2014年09月16日 08:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 8:40
(車山)
(車山)
2014年09月16日 22:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 22:50
(車山)
四区登山口への分岐からすぐに
(車山)
2014年09月16日 08:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 8:50
四区登山口への分岐からすぐに
(車山)
山頂が見える
(車山)
2014年09月16日 08:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 8:50
山頂が見える
(車山)
埼玉百名山&埼玉の山百選
(車山山頂)
2014年09月16日 08:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 8:50
埼玉百名山&埼玉の山百選
(車山山頂)
(車山山頂)
2014年09月16日 08:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 8:51
(車山山頂)
(車山山頂)
2014年09月16日 08:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
5
9/16 8:51
(車山山頂)
(車山山頂)
2014年09月16日 08:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
9/16 8:51
(車山山頂)
(車山山頂)
2014年09月16日 08:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 8:51
(車山山頂)
(車山山頂)
2014年09月16日 08:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 8:51
(車山山頂)
(車山山頂)
2014年09月16日 09:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:03
(車山山頂)
西尾根に入って
(車山山頂)
2014年09月16日 22:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 22:51
西尾根に入って
(車山山頂)
すぐに山頂の北山腹を巻いて四区分岐に向かうと思しい分岐点となる
(車山)
2014年09月16日 09:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 9:05
すぐに山頂の北山腹を巻いて四区分岐に向かうと思しい分岐点となる
(車山)
その分岐からわずか10メートルくらいで北尾根の入口
38番の赤プラ杭がある
(車山)
2014年09月16日 09:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:06
その分岐からわずか10メートルくらいで北尾根の入口
38番の赤プラ杭がある
(車山)
キノコもあるが目印には難しい
(車山)
2014年09月16日 09:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 9:06
キノコもあるが目印には難しい
(車山)
そこそこ急な尾根
(車山)
2014年09月16日 09:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 9:06
そこそこ急な尾根
(車山)
傾斜がおだやかになると尾根は北から北東へと曲がる
(車山)
2014年09月16日 09:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:13
傾斜がおだやかになると尾根は北から北東へと曲がる
(車山)
この分岐は東へ
(車山)
2014年09月16日 09:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:15
この分岐は東へ
(車山)
(車山)
2014年09月16日 09:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 9:17
(車山)
南東へと直進する道と分かれて北東へ曲がる
(車山)
2014年09月16日 09:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:18
南東へと直進する道と分かれて北東へ曲がる
(車山)
道幅が広くなり、民家も見えてくる
(車山)
2014年09月16日 09:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:19
道幅が広くなり、民家も見えてくる
(車山)
炭焼き用の薪であろうか?
(車山)
2014年09月16日 09:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 9:19
炭焼き用の薪であろうか?
(車山)
直進
(車山入口)
2014年09月16日 09:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:21
直進
(車山入口)
(車山入口〜諏訪神社)
2014年09月16日 09:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:21
(車山入口〜諏訪神社)
(車山入口〜諏訪神社)
2014年09月16日 09:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:21
(車山入口〜諏訪神社)
1/25000によれば右手は超大回りなので左折
(車山入口〜諏訪神社)
2014年09月16日 09:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:23
1/25000によれば右手は超大回りなので左折
(車山入口〜諏訪神社)
なんか右折したいのだが、安全ルートへ
(車山入口〜諏訪神社)
2014年09月16日 09:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:24
なんか右折したいのだが、安全ルートへ
(車山入口〜諏訪神社)
なんども振り返っている
(車山入口〜諏訪神社)
2014年09月16日 09:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 9:26
なんども振り返っている
(車山入口〜諏訪神社)
直進でもよいのだが右折してみた
(車山入口〜諏訪神社)
2014年09月16日 09:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:29
直進でもよいのだが右折してみた
(車山入口〜諏訪神社)
(車山入口〜諏訪神社)
2014年09月16日 09:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:30
(車山入口〜諏訪神社)
(車山入口〜諏訪神社)
2014年09月16日 09:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:31
(車山入口〜諏訪神社)
直進して、見えている踏切方面へ
(車山入口〜諏訪神社)
2014年09月16日 09:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:37
直進して、見えている踏切方面へ
(車山入口〜諏訪神社)
外秩父七峰縦走ハイキングコースの看板が目立つ
(車山入口〜諏訪神社)
2014年09月16日 09:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 9:37
外秩父七峰縦走ハイキングコースの看板が目立つ
(車山入口〜諏訪神社)
第五立原踏切をわたると
(車山入口〜諏訪神社)
2014年09月16日 09:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:38
第五立原踏切をわたると
(車山入口〜諏訪神社)
諏訪神社が眼の前
(車山入口〜諏訪神社)
2014年09月16日 09:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:39
諏訪神社が眼の前
(車山入口〜諏訪神社)
寄居町の「ふるさと歩道」の案内柱がそこいらじゅうにあって大助かり
(車山入口〜諏訪神社)
2014年09月16日 09:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:39
寄居町の「ふるさと歩道」の案内柱がそこいらじゅうにあって大助かり
(車山入口〜諏訪神社)
トイレ
(諏訪神社)
2014年09月16日 09:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:40
トイレ
(諏訪神社)
おおっーッ☆

って、振り替え休館日じゃん…
(諏訪神社)
2014年09月16日 09:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
9/16 9:42
おおっーッ☆

って、振り替え休館日じゃん…
(諏訪神社)
(諏訪神社)
2014年09月16日 09:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 9:42
(諏訪神社)
(諏訪神社)
2014年09月16日 09:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 9:43
(諏訪神社)
(諏訪神社)
2014年09月16日 09:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:43
(諏訪神社)
折原歴史かるた巡りの旅も乙かもしれない
(諏訪神社)
2014年09月16日 09:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 9:44
折原歴史かるた巡りの旅も乙かもしれない
(諏訪神社)
(鉢形城山)
2014年09月16日 09:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:47
(鉢形城山)
ここはちょっと微妙なので整備された城山公園方面へ
(鉢形城山)
2014年09月16日 09:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
9/16 9:49
ここはちょっと微妙なので整備された城山公園方面へ
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 09:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 9:50
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 09:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
5
9/16 9:51
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 09:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 9:51
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 09:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 9:51
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 09:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 9:52
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 09:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:53
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 09:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
9/16 9:53
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 09:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 9:54
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 09:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:54
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 09:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:55
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 09:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:55
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 09:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:56
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 09:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:57
(鉢形城山)
井戸のなか
(鉢形城山)
2014年09月16日 09:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 9:57
井戸のなか
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 09:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:58
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 09:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:58
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 09:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 9:59
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 10:00
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:00
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:01
(鉢形城山)
城山稲荷神社でお参り
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 10:01
城山稲荷神社でお参り
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:02
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 10:03
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:04
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 10:04
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 10:04
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:06
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:07
(鉢形城山)
さて、この階段を降りて上り返せば鉢形城歴史館のある丘へ出るはずなのだが
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:09
さて、この階段を降りて上り返せば鉢形城歴史館のある丘へ出るはずなのだが
(鉢形城山)
休館日なので気乗りがせず、一服して
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 10:09
休館日なので気乗りがせず、一服して
(鉢形城山)
やはり次回に出直すことにした
(鉢形城山)
2014年09月16日 21:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 21:57
やはり次回に出直すことにした
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 10:21
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 10:22
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 10:25
(鉢形城山)
田山花袋の碑
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:26
田山花袋の碑
(鉢形城山)
木立越しに荒川が見下ろせる
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:26
木立越しに荒川が見下ろせる
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 10:27
(鉢形城山)
本曲輪の最高地点付近
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:29
本曲輪の最高地点付近
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:29
(鉢形城山)
ここから下ろうとして、肝心の本丸をスルーしていたのを思い出す
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:30
ここから下ろうとして、肝心の本丸をスルーしていたのを思い出す
(鉢形城山)
なので戻る
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:31
なので戻る
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:32
(鉢形城山)
眼の前が本丸だけど芝刈り清掃中なので登頂は自粛
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:33
眼の前が本丸だけど芝刈り清掃中なので登頂は自粛
(鉢形城山)
左手が田山花袋碑
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:33
左手が田山花袋碑
(鉢形城山)
後方が本曲輪の最高地点方面
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 10:33
後方が本曲輪の最高地点方面
(鉢形城山)
この背後が本丸ながら、まだ清掃中なので
(鉢形城山山頂)
2014年09月16日 10:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 10:34
この背後が本丸ながら、まだ清掃中なので
(鉢形城山山頂)
土塁に登って眺望を堪能する
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 10:35
土塁に登って眺望を堪能する
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 10:35
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:36
(鉢形城山)
絢爛豪華な四阿
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 10:37
絢爛豪華な四阿
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 21:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 21:58
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 10:37
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:37
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:38
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 10:39
(鉢形城山)
尾根から笹曲輪の四阿を俯瞰
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:40
尾根から笹曲輪の四阿を俯瞰
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 10:42
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:43
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:43
(鉢形城山)
(鉢形城山)
2014年09月16日 10:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 10:44
(鉢形城山)
あっという間に絶景の正喜橋
(鉢形城山〜正喜橋)
2014年09月16日 10:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 10:45
あっという間に絶景の正喜橋
(鉢形城山〜正喜橋)
(正喜橋)
2014年09月16日 21:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
9/16 21:59
(正喜橋)
(正喜橋)
2014年09月16日 10:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
9/16 10:46
(正喜橋)
(正喜橋)
2014年09月16日 21:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 21:59
(正喜橋)
(正喜橋)
2014年09月16日 21:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
9/16 21:59
(正喜橋)
(正喜橋)
2014年09月16日 10:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
9/16 10:46
(正喜橋)
(正喜橋)
2014年09月16日 22:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 22:00
(正喜橋)
9月28日か…
(正喜橋〜寄居駅南口)
2014年09月16日 10:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 10:51
9月28日か…
(正喜橋〜寄居駅南口)
やっぱりこちらも振り替え休館日であった…
(寄居駅南口)
2014年09月16日 11:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 11:00
やっぱりこちらも振り替え休館日であった…
(寄居駅南口)
(寄居駅南口)
(寄居駅北口)
2014年09月16日 11:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 11:04
(寄居駅北口)
町役場は庭園のなかに鎮座していた
(寄居町総合庁舎)
2014年09月16日 11:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 11:06
町役場は庭園のなかに鎮座していた
(寄居町総合庁舎)
またもキジに出逢う
(寄居町総合庁舎〜桜沢八幡大神社)
2014年09月16日 22:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 22:00
またもキジに出逢う
(寄居町総合庁舎〜桜沢八幡大神社)
(寄居町総合庁舎〜桜沢八幡大神社)
2014年09月16日 22:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 22:00
(寄居町総合庁舎〜桜沢八幡大神社)
不気味な影が忍び寄る
(寄居町総合庁舎〜桜沢八幡大神社)
2014年09月16日 11:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 11:33
不気味な影が忍び寄る
(寄居町総合庁舎〜桜沢八幡大神社)
(寄居町総合庁舎〜桜沢八幡大神社)
2014年09月16日 11:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 11:33
(寄居町総合庁舎〜桜沢八幡大神社)
はいはい、いまから行きますよ〜
(寄居町総合庁舎〜桜沢八幡大神社)
2014年09月16日 11:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 11:33
はいはい、いまから行きますよ〜
(寄居町総合庁舎〜桜沢八幡大神社)
(寄居町総合庁舎〜桜沢八幡大神社)
2014年09月16日 11:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 11:47
(寄居町総合庁舎〜桜沢八幡大神社)
(寄居町総合庁舎〜桜沢八幡大神社)
2014年09月16日 11:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 11:55
(寄居町総合庁舎〜桜沢八幡大神社)
(桜沢八幡大神社)
2014年09月16日 11:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 11:56
(桜沢八幡大神社)
(桜沢八幡大神社)
2014年09月16日 11:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 11:57
(桜沢八幡大神社)
(桜沢八幡大神社)
2014年09月16日 11:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 11:59
(桜沢八幡大神社)
(八幡山ハイキングコース登山口)
2014年09月16日 12:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 12:01
(八幡山ハイキングコース登山口)
(八幡山)
2014年09月16日 12:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 12:02
(八幡山)
(八幡山)
2014年09月16日 12:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 12:08
(八幡山)
(八幡山)
2014年09月16日 12:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 12:13
(八幡山)
(八幡山山頂)
2014年09月16日 12:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 12:14
(八幡山山頂)
(八幡山山頂)
2014年09月16日 12:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 12:15
(八幡山山頂)
眺望は、この程度…
(八幡山山頂)
2014年09月16日 12:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 12:16
眺望は、この程度…
(八幡山山頂)
(大正池分岐の峠)
2014年09月16日 12:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 12:22
(大正池分岐の峠)
(巻き道分岐)
2014年09月16日 12:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 12:24
(巻き道分岐)
ここで、大失敗
(180m圏峰山頂)
2014年09月16日 12:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 12:25
ここで、大失敗
(180m圏峰山頂)
なにを思ったのか、ここを南飯塚ノ頭だと決め込んで、南東の尾根を下りはじめる
(180m圏峰山頂)
2014年09月16日 12:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 12:26
なにを思ったのか、ここを南飯塚ノ頭だと決め込んで、南東の尾根を下りはじめる
(180m圏峰山頂)
1/25000は手に持っていたのだが老眼鏡を装備してなかったための大失敗
ここで地形を確認して180m圏峰だと気づく
やっと真面目に読図をはじめた
(180m圏峰北東尾根)
2014年09月16日 12:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 12:31
1/25000は手に持っていたのだが老眼鏡を装備してなかったための大失敗
ここで地形を確認して180m圏峰だと気づく
やっと真面目に読図をはじめた
(180m圏峰北東尾根)
山頂に戻って気をとりなおして
(180m圏峰山頂)
2014年09月16日 12:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 12:35
山頂に戻って気をとりなおして
(180m圏峰山頂)
(180m圏トラバース道の展望地)
2014年09月16日 12:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 12:38
(180m圏トラバース道の展望地)
(180m圏トラバース道の展望地)
2014年09月16日 12:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 12:38
(180m圏トラバース道の展望地)
(180m圏トラバース道の展望地)
2014年09月16日 12:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 12:38
(180m圏トラバース道の展望地)
説明が前後してしまうが、この分岐で左手の巻き道がひらけていたので、よりみちした
(巻き道分岐)
2014年09月16日 12:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 12:39
説明が前後してしまうが、この分岐で左手の巻き道がひらけていたので、よりみちした
(巻き道分岐)
左手、巻き道方面
(巻き道分岐)
2014年09月16日 12:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 12:39
左手、巻き道方面
(巻き道分岐)
正面、尾根方面
(巻き道分岐)
2014年09月16日 12:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 12:39
正面、尾根方面
(巻き道分岐)
(南飯塚ノ頭南峰山頂)
2014年09月16日 12:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 12:41
(南飯塚ノ頭南峰山頂)
国土地理院登録外の基準点
文字もかすれて判読できない
(南飯塚ノ頭南峰山頂)
2014年09月16日 12:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
5
9/16 12:41
国土地理院登録外の基準点
文字もかすれて判読できない
(南飯塚ノ頭南峰山頂)
(南飯塚ノ頭南峰山頂)
2014年09月16日 12:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 12:41
(南飯塚ノ頭南峰山頂)
(南峰と北峰のコル)
2014年09月16日 12:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 12:43
(南峰と北峰のコル)
(南飯塚ノ頭山頂)
2014年09月16日 12:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 12:45
(南飯塚ノ頭山頂)
歩測で70メートルくらいすすむと
(南飯塚ノ頭北東尾根)
2014年09月16日 12:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 12:46
歩測で70メートルくらいすすむと
(南飯塚ノ頭北東尾根)
(南飯塚ノ頭北東尾根)
2014年09月16日 12:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 12:47
(南飯塚ノ頭北東尾根)
さらに15メートルくらいすすむと四等三角点「南飯塚」が設置されていた
(南飯塚ノ頭北東尾根)
2014年09月16日 12:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 12:48
さらに15メートルくらいすすむと四等三角点「南飯塚」が設置されていた
(南飯塚ノ頭北東尾根)
(南飯塚ノ頭北東尾根)
2014年09月16日 12:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
9/16 12:48
(南飯塚ノ頭北東尾根)
(南飯塚ノ頭山頂)
2014年09月16日 12:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 12:51
(南飯塚ノ頭山頂)
(巻き道合流地点)
2014年09月16日 12:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 12:54
(巻き道合流地点)
(大正池分岐)
2014年09月16日 12:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 12:55
(大正池分岐)
(十二社神社分岐)
2014年09月16日 13:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 13:01
(十二社神社分岐)
(巻き道分岐)
2014年09月16日 13:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 13:05
(巻き道分岐)
(巻き道合流地点)
2014年09月16日 13:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 13:09
(巻き道合流地点)
(200m圏峰)
2014年09月16日 13:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 13:12
(200m圏峰)
この分岐を過ぎると鐘撞堂山の東尾根なので、のぼりっぱなしとなる
(谷津池分岐)
2014年09月16日 13:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 13:14
この分岐を過ぎると鐘撞堂山の東尾根なので、のぼりっぱなしとなる
(谷津池分岐)
(鐘撞堂山)
2014年09月16日 13:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
9/16 13:23
(鐘撞堂山)
(鐘撞堂山)
2014年09月16日 13:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 13:23
(鐘撞堂山)
(鐘撞堂山)
2014年09月16日 22:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 22:01
(鐘撞堂山)
(鐘撞堂山)
2014年09月16日 13:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 13:27
(鐘撞堂山)
(鐘撞堂山)
2014年09月16日 13:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 13:27
(鐘撞堂山)
山頂の展望台が見えた
(鐘撞堂山)
2014年09月16日 13:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 13:28
山頂の展望台が見えた
(鐘撞堂山)
(鐘撞堂山)
2014年09月16日 13:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 13:28
(鐘撞堂山)
ここで尾根をすすめなくなる
(鐘撞堂山)
2014年09月16日 22:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 22:02
ここで尾根をすすめなくなる
(鐘撞堂山)
本日初めて巻き道へ
(鐘撞堂山)
2014年09月16日 13:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 13:29
本日初めて巻き道へ
(鐘撞堂山)
(鐘撞堂山)
2014年09月16日 13:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 13:30
(鐘撞堂山)
谷津池西コースは通行止
(鐘撞堂山)
2014年09月16日 13:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 13:31
谷津池西コースは通行止
(鐘撞堂山)
(鐘撞堂山)
2014年09月16日 13:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 13:31
(鐘撞堂山)
(鐘撞堂山)
2014年09月16日 13:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 13:31
(鐘撞堂山)
(鐘撞堂山)
2014年09月16日 13:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 13:32
(鐘撞堂山)
(鐘撞堂山)
2014年09月16日 13:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 13:32
(鐘撞堂山)
関東百名山&埼玉百名山&埼玉の山百選
(鐘撞堂山山頂)
2014年09月16日 13:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
9/16 13:37
関東百名山&埼玉百名山&埼玉の山百選
(鐘撞堂山山頂)
展望台からの眺望は、ちょっと樹木が邪魔
(鐘撞堂山山頂)
2014年09月16日 13:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 13:37
展望台からの眺望は、ちょっと樹木が邪魔
(鐘撞堂山山頂)
(鐘撞堂山山頂)
2014年09月16日 13:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 13:52
(鐘撞堂山山頂)
(鐘撞堂山山頂)
2014年09月16日 13:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 13:53
(鐘撞堂山山頂)
(鐘撞堂山山頂)
2014年09月16日 13:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 13:54
(鐘撞堂山山頂)
(鐘撞堂山山頂)
2014年09月16日 13:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 13:54
(鐘撞堂山山頂)
(鐘撞堂山山頂)
2014年09月16日 22:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 22:03
(鐘撞堂山山頂)
まだ鐘撞堂も三角点も撮影してないのにバッテリー切れた…
(鐘撞堂山山頂)
2014年09月16日 13:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 13:55
まだ鐘撞堂も三角点も撮影してないのにバッテリー切れた…
(鐘撞堂山山頂)
3分待ったら復活
(鐘撞堂山山頂)
2014年09月16日 13:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 13:58
3分待ったら復活
(鐘撞堂山山頂)
(鐘撞堂山山頂)
2014年09月16日 13:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
9/16 13:58
(鐘撞堂山山頂)
3枚摂ったらふたたび死亡したので下山する
(鐘撞堂山山頂)
2014年09月16日 13:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 13:58
3枚摂ったらふたたび死亡したので下山する
(鐘撞堂山山頂)
右手の道は円良田湖へ
ちょっと迷ったが羅漢山へ
(T字路)
2014年09月16日 14:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 14:26
右手の道は円良田湖へ
ちょっと迷ったが羅漢山へ
(T字路)
(羅漢山登山口の十字路)
2014年09月16日 14:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 14:28
(羅漢山登山口の十字路)
先に247へ寄ってみようと10メートルくらいすすんだが、あと何枚撮影できるか微妙な状態だったため、羅漢山を優先させることに
(247m峰分岐)
2014年09月16日 14:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 14:36
先に247へ寄ってみようと10メートルくらいすすんだが、あと何枚撮影できるか微妙な状態だったため、羅漢山を優先させることに
(247m峰分岐)
(羅漢山)
2014年09月16日 14:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 14:39
(羅漢山)
(羅漢山山頂)
2014年09月16日 14:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 14:39
(羅漢山山頂)
(羅漢山山頂)
2014年09月16日 14:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 14:39
(羅漢山山頂)
(羅漢山山頂)
2014年09月16日 14:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 14:41
(羅漢山山頂)
ベンチは夏草に埋没している
(羅漢山山頂)
2014年09月16日 14:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
9/16 14:53
ベンチは夏草に埋没している
(羅漢山山頂)
(羅漢山山頂)
2014年09月16日 14:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 14:54
(羅漢山山頂)
(羅漢山山頂)
2014年09月16日 14:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 14:54
(羅漢山山頂)
(五百羅漢道)
2014年09月16日 14:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 14:55
(五百羅漢道)
※超ピンボケ御免
(五百羅漢道)
2014年09月16日 14:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 14:55
※超ピンボケ御免
(五百羅漢道)
(五百羅漢道)
2014年09月16日 14:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 14:56
(五百羅漢道)
(五百羅漢道)
2014年09月16日 15:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 15:04
(五百羅漢道)
五百羅漢道から、千体荒神道へ入った分岐のところで、リタイヤを決意したため、少林寺へと下った
(少林寺)
2014年09月16日 15:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 15:09
五百羅漢道から、千体荒神道へ入った分岐のところで、リタイヤを決意したため、少林寺へと下った
(少林寺)
拝観する気力も残ってなかった
(少林寺)
2014年09月16日 15:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
9/16 15:10
拝観する気力も残ってなかった
(少林寺)
※超ピンボケ御免
(少林寺)
2014年09月16日 15:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 15:10
※超ピンボケ御免
(少林寺)
(波久礼駅分岐)
2014年09月16日 15:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9/16 15:23
(波久礼駅分岐)
線路を眺めながら腑抜けていたら電車がおいでになった
運よく1枚撮影できた
(八高線と秩父鉄道の交差点)
またね。
2014年09月16日 16:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
9/16 16:08
線路を眺めながら腑抜けていたら電車がおいでになった
運よく1枚撮影できた
(八高線と秩父鉄道の交差点)
またね。
撮影機器:

装備

個人装備
タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) 椰子帽子(1) Tシャツ(2) 夏用ロンパン(1) 靴下(2) トレッキングシューズ(1) タオル(2) ステッキ(1) ヘッドライト(1) 予備電池(6) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) 黒ボールペン(1) 赤ボールペン(2) ラインマーカー(1) メモ帳(2) 雨具(1) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(4) 山と高原地図(1) 分県登山ガイド(1) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(1) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(2) 煙草(20) ライター(3) ポケット灰皿(3) 玄米茶2L(1) トップバリュの500mmペット(4) 岩塩(1) おにぎり2合(イチビキのお赤飯) 菓子パン(2) クリームサンドチョコビスケット(1) 羊羹(1) デジカメ(1) 文庫本(1) 軍手(1)

感想





【 反省 】
東急横浜駅の自動券売機では、和光市駅までの切符しか販売してなかったため窓口でたずねたところ「東武鉄道の乗り換え切符はありませんので、下車駅で清算してください」と言われたため、和光市駅まで買って乗車したが、なんと折原駅は無人駅だった。
車掌さんが降りて清算してくれたのだが、手間取り、慌てていたせいか70円の釣銭のはずが110円返却された。50円玉2枚と10円玉1枚。50円玉と10円玉を間違えたと思われる。
すぐに気づかず、すこししてから気づいたため慌てて追いかけて返金したが、2分くらい発車を遅らせてしまった。
下調べ不足だったのが災いした。
乗り換え時間がかなりあった小川町で一回改札を出て清算して、切符を買えばよかった。

前回、オフの予定を無理矢理ハイキングにしたため、今回こそは一回休みにするはずだったのに、次回予定の土曜日の天気予報が悪かったため、ついつい入れ替えてしまった。

課題の夏休みをなんとか無事に過ごせたことがとても嬉しく、また、すばらしいハイキングがたくさんできたことが、かえって「ハイキング病」を増長させる要因になってしまっているらしく、夏バテがたまりまくっているのに休みたくならない。

寄居駅に着いたときにはすでに体調不良なのはわかっていたのに、本日のメインなのであきらめきれず、鐘撞堂山にとりついてしまった。

で、無理がたたったのか、夏休み前の城ヶ島以来久々に、今年二度目の熱射病になってしまった。

最後は完全にバテてしまって、トホホホホ…。

欲張ったせいで神さまに叱られたわけである。

【 教訓 】
だ、か、ら、欲張るな、っつーの!!

【 感想 】
本来ならオフだったのだが、ハイキングしたい病が悪化していて、無理矢理予定を入れ替えてしまった。

しかも、いつの間にか避難小屋泊で、日光白根山〜錫ヶ岳に行こうかと考えてしまっていた。

さすがに、荷物が重いのは現状ではとても無理だろう、と気づき、日光のゲストハウス泊で、前日光の御山で二日間遊ばせてもらおうと考える。

が、デジカメのバッテリーの調子が悪かったことに気づき、日帰りにして、オフの予定だった週末に「バッテリーを買いに行く旅」を敢行しようと考える。

バッテリーの不調に救われたが、そのまま無謀なハイキングにおでかけしていたら危なく倒れるところだったかもしれない。

日帰りで、しかも、どこからでもエスケープ可能なルートだったことに救われて最悪の事態は免れたものの、途中で予定をキャンセルできない悪い病気は相変わらず健在で、どうしたものかと悩む。

結論はでないので、とりあえず次回だけは絶対にオフとすることに決めた。

と、悪かった判断は今後の課題として、すべて棚上げして、

つくっていたルートは寄居駅から鐘撞堂山〜羅漢山〜陣見山〜雨乞山で、行けるようなら不動山まで、というものだったのだが、前日の夕刻に一時間ほど時間が空いたので、再検討していたら、埼玉百名山の「車山」が近いことに気づいたので、ヤマレコの山頂データで御二方の記録を拝見して、折原駅から始めることにした。ありがとね。

なお、埼玉県民の皆皆さまには大変失礼ながら、実は先週まで、わたしは埼玉百名山の存在を知らなかったのである。
元来、山は門外漢だったため、ネットの海を泳いでいて偶然発見した「上野原20名山」を除けば、「深田百名山」をはじめ、すべての名山系は、ヤマレコで知ったのだが、どこでどう勘違いしていたのか「埼玉百名山」は、ない、と勝手に思い込んでしまっていたのだ。

そんなわけで先週になって発見したいじょうは当然、遊ばせていただくことにしたのだが、まだ山名と位置がほとんど一致しておらず、当面は手探り状態での挑戦となりそうだ。

すでに10座以上は登頂しているものと思われるが、ナンバリングはいずれ振りたい。

さておき、

「車山」は、素朴にステキな山だった。
現地で偶然発見してしまった「鉢形城山」に大興奮。鉢形城歴史館が代替休館日だったのは残念だけど、また行こう。
寄居町観光案内所も同様に振り替え休館になっていたが、こちらは町役場でパンフ類をたくさんいただき、気になっていた羅漢山山頂の情報も御教示いただき、受付および商工観光課のスタッフ御一同さまに超感謝。
八幡山は、のぼり心地はよいのだが、山頂はまぁ普通。
山頂付近に三角点記号があったので当日になって現地調達を決めた「南飯塚ノ頭(仮称)は、こちらも山頂は普通だけど、三角点付近に立派な神社が祀られていて、ちょっと得した気分。
鐘撞堂山は、関東百名山の名に恥じないすばらしい山だったけど、下山路にある羅漢山が、さらにそのすばらしさを増幅させてくれたのは言うまでもあるまい。残念ながら千体荒神路は喰い遺してしまったけど、また日を改めて御邪魔できれば幸いだ。

MVPは、半分くらいしか回れなかったけど充分お釣がきた鉢形城山へ。
準MVPは、MVPとほぼ同格ながら僅差で鐘撞堂山と羅漢山へ。
車山も認定準MVP。

目茶遠いわけではないので青春18的には使いづらいが、さりとて目茶近くもないので必然的に残ってしまっている埼玉県の山だけど、そろそろ本腰を入れたい。栃木県は鹿沼近辺の山々も然り。

体調不良は自分ごとなのでさておき、きょうもすばらしい山々に出逢えて、

よかったね。
ありがとね。

またね。


飲料摂取量 3.3L
体重 +14.0kg
装備 13.0kg

【 2014.9.18追記 】
超勘違いで、正喜橋を正善橋と思い込んでいたので訂正。
正しくは、正しい喜びの橋であった。
suge_gasaさま、御一報、超ありがとね。


【 埼玉百名山+埼玉の山百選 】
※()内が埼玉の山百選
※埼玉の山百選は、越谷市ハイキングクラブ 選定。
※埼玉百名山は、選定者の記名がないものの、その体裁・文章がほとんど同様なため、同一者によるものと推測される。
※埼玉の山百選は、111座。


1 (1) 三宝山 2483.3m
2 (2) 甲武信岳 2475m
3 (3) 木賊山 2468.6m
4 (4) 武信白岩山 2290m
8 雁坂嶺 2289.2m
5 (5) 水晶山 2158m
6 (6) 古礼山 2112.1m
7 (7) 唐松尾山 2109.2m
(8) 雁坂峠 2082m
9 (9) 飛竜山 2077m
10 十文字山 2071.9m
11 (10) 和名倉山 2036.0m
(11) 黒槐山 2024m
12 (12) 雲取山 2017.1
13 (13) 竜喰山 2011.8m
14 (14) 東仙波 2003.1m
15 大常木山 1962m
(15) 十文字峠 1960m
16 (16) 笠取山 1953m
17 (17) 芋ノ木ドッケ 1946m
18 白岩山 1921.2m
19 (18) 赤沢山 1818.9m
20 (19) 三国山 1834m
21 (20) 白泰山 1793.9m
(21) 雁峠 1780m
(22) 長沢山 1738m
22 (23) 両神山 1723.0m
23 (24) 酉谷山 1718.3m
24 七跳山 1651m
25 (25) 帳付山 1619m
26 大平山 1603.0m
27 (26) 天目山 1576.0m
28 (27) 霧藻ヶ峰 1523.1m
29 (28) 南天山 1483m
30 (29) 蕎麦粒山 1472.9m
31 (30) 赤岩岳 1440m
32 (31) 熊倉山 1426.5m
33 (32) 矢岳 1357.9m
34 (33) 秩父槍ヶ岳 1341m
35 (34) 妙法ヶ岳 1329m
36 (35) 武甲山 1295.4m
37 (36a) 大持山 1294.1m
(36b) 小持山 1273m
38 (37) 有間山 1213.5m
39 (38) 諏訪山 1207.1m
40 (39) 二子山 1165.6m
41 (40) 両見山 1115.1m
42 (41) 天理岳 1150m
43 (42) 秩父御岳山 1080.5m
44 (43) 大峰 1062.1m
45 (44) 武川岳 1051.7m
46 (45) 父不見山 1047m
47 (46a) 蕨山 1044m
48 (47) 城峯山 1037.7m
49 (48) 棒ノ折山 969m
50 (49) 丸山 960.3m
51 (50) 塚山 953.9m
52 (46b) 藤棚山 920.2m
53 (51) 二子山 882.7m
54 (52) 堂平山 875.8m
55 (53a) 大反山 853.7m
56 (54) 伊豆ヶ岳 850.9m
57 甲仁田山 847m
(55) 妻坂峠 839m
58 (56) 笠山 837m
59 (57) 猪狩山 822m
(58) 刈場坂峠 818m
60 正丸山 780m
61 (59) 四阿屋山 771.6m
62 (60) 大霧山 766.6m
63 (61) 関八州見晴台 760m
64 (53b) 若御子山 735m
65 (62) 観音山 698.0m
66 (63) 皇鈴山 679.0m
67 (64) 登谷山 668m
68 金比羅山 659.6m
(65a) 城山 658m
69 (66) 品 639.0m
(67) 正丸峠 636m
70 (68) 日向山 633m
71 (69) 破風山 626.5m
72 (70) 横隈山 593.6m
73 (71) 般若山 590m
74 (72) 蓑山 586.9m
75 (73) 釜伏山 582m
76 (74) 越上山 566.5m
(75a) 羽賀山 566.5m
77 (76) 釜ノ沢五峰 565m
78 (77a) 楢抜山 553.5m
79 (78a) 不動山 549.2m
(79) 顔振峠 538m
80 (80) 陣見山 531.0m
81 (78b) 雨乞山 510m
82 (81) 大仁田山 505.5m
83 (82) 宝登山 497m
84 (83a) 大高山 493m
86 (84) 新柵山 490.2m
85 (85a) 大築山 466m
87 (83b) 天覚山 445.5m
(86) 吉田山 445m
(77b) 周助山 435.8m
88 (87) 弓立山 426.9m
89 (88) 雷電山 418.2m
90 (89) 大高取山 376.4m
(65b) 弟富士山 386m
91 (90) 物見山 375.4m
(91b) 金ヶ岳 373m
(91a) 岩根山 350m
(75b) あじさい山 348m
92 (92) 官ノ倉山 344m
93 (93) 御嶽山 343.4m
(85b) 雨乞山 340.3m
94 (94) 鐘撞堂山 329.9m
95 (95) 日和田山 305.1m
96 (96) 仙元山 298.9m
97 (97a) 多峰主山 270.8m
98 (98) 車山 226.8m
99 (97b) 天覧山 197m
100 (99) 阿須山 188.7m
(100) ポンポン山 30m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1089人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら