初めての飯豊連峰(大日杉〜本山〜大日岳ピストン・切合小屋にてテント2泊)
- GPS
- 23:04
- 距離
- 43.7km
- 登り
- 3,564m
- 下り
- 3,551m
コースタイム
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:29
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 8:09
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 8:23
天候 | 9月18日(木):曇り時々雨 のち 晴れ 9月19日(金):曇り時々雨 9月20日(土):晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○今回のコース上、実際に水を取ったのは、‖臚杉小屋、∪攅隋種蒔山分かれの下部、切合小屋前、じ羸松屋の西側の下部です。いずれも流量は十分でした。なお、他の水場については、確認していません。 |
その他周辺情報 | ○下山後は白川荘(登山口から車で20分前後)で日帰り入浴のつもりでしたが、予定よりも遅い下山となってしまったため、仙台まで直帰しました。 |
写真
感想
遅めの夏休みを利用して、私自身初めてとなる飯豊連峰へ行ってきました。
本来であれば飯豊連峰は友人と行きたかったのですが、都合が合わず、今回はやむを得ずソロで、しかもこれも初となる”テント泊”の2泊3日の行程としました。
<1日目:大日杉小屋〜切合小屋>
早朝に仙台の自宅を車で出発し、登山口には8:00に到着、登りはじめたのが8:30でした。自身初めての山域、また、これまでに経験のないくらいの重さのバックパックを背負っていることが不安でしたが、とにかくゆっくり登ることを心がけながら進み、何とか15:00過ぎには小屋に到着。コース中、懺悔坂の上から地蔵岳に至るまではあいにくの雨で合羽等のフル装備でしたが、地蔵岳を過ぎたあたりで天候が回復し、遠くに見える切合小屋までの距離に辟易しながらも(笑)、何とか登りきりました。切合小屋には小屋番の方がおられ、先行者も数名いらっしゃいましたが、テント泊は私だけでした。強風に煽られながら”初めての”テント設営を終え、ホットウイスキーで体を温めながら早々に夕食を済ませ、翌朝の好天を期待しつつ、シュラフに潜り込みました。しかし、慣れないテント泊ということもあり、また夜になって風が更に強まったこともあり、1〜2時間おきに目を覚ますなど浅い眠りを繰り返しながら、長い夜を過ごしました。
<2日目:切合小屋〜本山〜御西小屋〜大日岳〜御西小屋〜本山〜切合小屋>
朝テントから出ると、小屋から上の方は厚い雲に覆われていました。当初の予定では、ここでテントを撤収し、2日目の夜は本山小屋のテン場に泊まる予定でしたが、昨晩の強風と寒さに怖じ気づいてしまったこと(笑)、さらに天気もイマイチなことから、テントは切合小屋に張ったままにさせてもらい、サブパックの軽装で大日岳まで往復し、切合小屋のテン場に戻って連泊することとしました。
大日岳ピストンの行程中は、大荒れという程ではないにせよ、終始合羽&ザックカバーのフル装備で、今回の山行で最も楽しみにしていた本山〜大日岳間の尾根歩きの眺望はほとんど望めず、足早にピークハントのみを済ませて帰ってくる感じとなりました。
途中、御西小屋で昼食休憩させていただいたのですが、小屋番の方からは明日は晴れるようだとの耳寄りな情報があり、さらに、切合小屋に戻ってからも、小屋番の方から同様の情報を教えていただきました。予定では、3日目は切合小屋から下山のみとしていましたが、朝の天候と心身の状態をみて、あわよくば本山再アタックしてから下山することも考えながら、テントに戻って休みました。テント泊については、昨晩に比べて天候が穏やかだったこと、また勝手に慣れてきたこともあり、食事&お酒、睡眠もしっかりとれ、快適に過ごせました。テント泊の良さも、だんだんとわかってきたような気がします。
<3日目:切合小屋〜本山〜切合小屋〜大日杉小屋>
夜中、時折ターフを叩く雨音が気になっていましたが、朝3:30頃に一旦目を覚まし、テントから頭を出して空を見上げたところ、満天の星空!それから一眠りして、空が白み始めた頃に再び外に出ると、本山の奥にのびる緩やかな稜線がはっきりと浮かび上がっていました。このチャンスを逃してはならない、と下山前に本山再アタックすることを決定、早々に朝食と撤収の事前準備を済ませ、昨日と同じ軽装で本山へ向かいました。好天の朝は気持ちがよく、眺望も開けて今回の山行で一番のテンションでガンガン登り、本山山頂に着いた頃には唯一大日岳を覆っていた雲も切れ、これぞ「飯豊連峰」という景色が広がっていました。本当に来て良かった、最後の最後に最高の経験をさせてもらったと、山頂の神様(祠)に心から感謝し、名残惜しい思いを残しつつ、切合小屋まで戻りました。山頂から先、そのまま再び大日岳までも行って来たい気分でしたが、時間の都合もあり、次回の楽しみにとっておくこととしました。切合小屋に戻ってからは、テントを撤収して昼食をとり、土曜日ということもあり多くの人で賑わう小屋を後に、下山の途につきました。
なお、この先、重い大きな荷物を背負った状態での地蔵岳までの下り〜登り返しの連続と、その先の一気の下りが(疲労がたまっていたこともあるのでしょうが)今回の山行中一番きつかったような気がします。
今回の山行は、何かと初めてづくしのうえ、加えて二転三転する天候の中、様々な経験をすることができ、大変印象深いものとなりました。
結果として、何とか成功裏に行って来られたのも、このヤマレコのG-BONSAIさんやsnafkinさんなど、先行者の皆さまの貴重な情報があったからこそと思います。この場をお借りして感謝申し上げます。また、切合小屋をはじめ、山小屋の皆さんにも大変お世話になりました。ありがとうございました。
しかし、飯豊連峰は、多くの皆さんがおっしゃるとおり、とても深くて、どっしりしてて、雄大で、荘厳で‥とにかく言葉では表現しきれないほど、本当に素晴らしい山だと思います。山での”テント泊”の部分も含めて、すっかり魅了されてしまいました(笑)
ただ、ソロも良いですが、今度は友人とまったりと登り、是非この感動を仲間で共有してみたいと思います。
昨日山から下りたばかりですが、もう既にまた訪れるのが楽しみでなりません。そんな気にさせてくれる、飯豊山はとても魅力的な山でした。
[14.9.21登録]
「想い出の山」写真&レポートコンテスト 「山行記録部門」 by モリパーク アウトドアヴィレッジ(MOV)
はじめまして
19日の大日岳の帰りにすれ違ったようですね。
確か、山頂は後どれくらいか聞かれたと思います。
その後、本山小屋の前で、小屋番さんはいるか尋ねられたと思います。
そのとき、テン泊で風が強かったことや、御西小屋の小屋番さんが明日は晴れると言っていたとおっしゃってました。
レコ拝見して分かりました。
お互いに、最後に飯豊の神がほほ笑んでよかったですね。
tanosikuさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
確かに、大日岳と本山小屋前で少しお話させていただいたのを覚えています!
お目にかかった金曜日はあいにくの空模様でしたが、最後の最後で晴れてくれましたね
本当にラッキーでした
帰りはダイグラ尾根を下られたんですね(ちょうど私は山頂から尾根を眺めていた頃合いでした )。私自身、まだまだ自信がありませんが、いつかは歩いてみたい憧れのコースの一つです。
この度は大阪から遠征されて来られていたようで、お疲れさまでした。
またいつの日か、どこかで(石転び沢あたりで!?)お目にかかれる日を楽しみにしております。
先般コメント欄でやり取りさせて頂きましたG-BONSAIです。
つたない情報が多少なりとも参考になったのであれば幸いです。
それにしても私の時以上に、飯豊山のツンデレ展開に遭遇したようですね。レコを頭の方から読んでいたので、大日岳からの帰りの山頂も天気が悪くてどんな慰めのコメントしようかと考えながら読み進んでいたところで、「また本山に登ったんかーい!」と思わずツッコミ入れました(笑)。
初めてのテント泊も楽しめたようで何よりです。
昨日剱岳から戻ってきて、人気の少ないゆったりした飯豊山の魅力をまた再認識できました。私の時もそうでしたが、すれ違った人同士が覚えているのも飯豊山ならではですね。
すてきなレコと写真、ありがとうございました。
G-BONSAIさん、コメントありがとうございます。
おかげさまで、初めての飯豊連峰、テント泊を無事に満喫してまいりました
それにしても、私の時も飯豊山は最後の最後に微笑んでくれまして、図らずも改めて、G-BONSAIさんの飯豊山山行の時の思いに共感してしまった次第です
それでも今回は、イイデリンドウと出会うことや好天の尾根歩きは叶いませんでしたが、これらは次回の楽しみにとっておくこととしたいと思います。
こちらこそ、この度はいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
(追伸)
剱岳のレコ、拝見いたしました。登頂おめでとうございます!相変わらず写真も素晴らしいですね。
引き続き、今後のレコと写真も楽しみにしております
東北の山にもまた是非お越しくださいね
Odentosさん、こんばんわ!
行きましたね、飯豊&初テント。
お疲れさまです。
Odentosさんのレコ、楽しみにしていたんですよ
切合二泊は正解かもしれません。
でも、今になって思うんですよ。
切合は、小屋の裏。守られた感じのテン場。
一方本山小屋のテン場は小屋から離れた吹きさらしのコル。
山の醍醐味は、本山小屋テン場かなぁ、って。
ま、天候が良ければ・・・の話ですが。
初めて尽くしの山行、無事に下山されて何よりです。
大朝日も小屋がいっぱいなら、テン泊できますよぉ
snafkinさん、コメントありがとうございます。
snafkinさんの飯豊のレコをまるっと参考にさせていただきながら、無事に行ってまいりました 貴重な情報、改めてありがとうございました。
初日の時点では、二日目の夜は本山小屋テン場に幕営しようと考えていたのですが、思った以上に夜中中強風に晒され且つ寒く(それでも本山小屋テン場の状況に比べればマシだったのでしょうが‥)、翌朝にはすっかり怖じ気づいて予定を変更してしまいました(笑)
おっしゃるとおり、醍醐味という意味では、幕営の場所を変えていた方がもっと得るものがあったような気がします。まだまだこれからな感じの私のテント泊ですが、徐々にレベルアップしていければと思います。
それにしても、テント泊の楽しさを知ったものの、東北ではテント泊できる山域がかなり限られるのが痛いところですね‥。
そうなると、やはり雪のある時期ですかね!?
とりあえず冬になったら秋田の実家の裏山ででも試してみようかと考えているところです
引き続き、snafkinさんのレコも楽しみにしております!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する