ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 514389
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

御坂山地 毛無山、十二ヶ岳、鬼ヶ岳

2014年09月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
masa2011 その他4人
GPS
09:54
距離
9.1km
登り
1,134m
下り
1,055m

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
6:43
0
足和田出張所
0:03
根場入口バス停
天候
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
残念なことに文化洞トンネル河口湖側の毛無山登山口前にあった登山者用駐車場(というより勝手に駐車していたに近い)が使用できなくなりました。富士河口湖町観光課に問合せたところ、10分ほど長浜方面に下った富士河口湖町足和田出張所の駐車場を使用してくださいとのことでした。
コース状況/
危険箇所等
毛無山までのルートを尾根をほぼ直登する感じで危険はないが山頂直下は少し登山道が狭い場所があるので注意。毛無山から十二ヶ岳、鬼ヶ岳までは、地図にも難路指定があるとおり、鎖場とローブ場の連続するアップダウン。特に十一ヶ岳、十二ヶ岳はこのルートの核心部なので、初めてロープ場、鎖場にのぞむ方は特に注意。
その他周辺情報 行きは道の駅勝山でトイレが利用でます。帰りは根場入口バス停前に公衆トイレがあります。それ以外今回の行程にトイレはありません。
温泉などは周辺にたくさんあり。
富士河口湖町役場観光課への問合せで、いっぱいパンフレット送っていただきました。
2014年09月20日 04:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 4:28
富士河口湖町役場観光課への問合せで、いっぱいパンフレット送っていただきました。
富士河口湖足和田出張所。
2014年09月20日 06:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 6:33
富士河口湖足和田出張所。
駐車場はかなり広いです。マナーよく使いたいですね。
2014年09月20日 06:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 6:33
駐車場はかなり広いです。マナーよく使いたいですね。
出発。
2014年09月20日 06:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 6:43
出発。
途中にあったみつ豆の缶詰のお化け!? 高さは人の背丈ほどあります。いったい何人分のみつ豆が入るんだろう?
2014年09月20日 06:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/20 6:47
途中にあったみつ豆の缶詰のお化け!? 高さは人の背丈ほどあります。いったい何人分のみつ豆が入るんだろう?
文化洞トンネル前。以前はこの写真の左側に駐車していましたが、今はロープと有刺鉄線により立ち入り禁止です。
2014年09月20日 06:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 6:53
文化洞トンネル前。以前はこの写真の左側に駐車していましたが、今はロープと有刺鉄線により立ち入り禁止です。
2014年09月20日 06:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 6:53
ここからが登山道。
2014年09月20日 06:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 6:54
ここからが登山道。
足和田山への分岐。
2014年09月20日 06:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 6:59
足和田山への分岐。
どうも戦没者の鎮魂碑のようです。
2014年09月20日 07:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 7:02
どうも戦没者の鎮魂碑のようです。
長浜ルートへの下側の分岐。
2014年09月20日 07:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 7:14
長浜ルートへの下側の分岐。
尾根の頭を直登といった感じなので、意外とキツイです。
2014年09月20日 07:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 7:40
尾根の頭を直登といった感じなので、意外とキツイです。
1,241.5mの四等三角点。ここで大休憩。
2014年09月20日 07:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 7:41
1,241.5mの四等三角点。ここで大休憩。
2014年09月20日 07:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 7:59
すこし緩やかになる。
2014年09月20日 08:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 8:07
すこし緩やかになる。
長浜ルートへの上側の分岐。
2014年09月20日 08:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 8:08
長浜ルートへの上側の分岐。
色づき始めましたね。
2014年09月20日 08:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 8:09
色づき始めましたね。
これはなんてキノコ?
2014年09月20日 08:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 8:22
これはなんてキノコ?
ふふふっ!トリカブトがいっぱいです。
2014年09月20日 08:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 8:26
ふふふっ!トリカブトがいっぱいです。
曇りだけど富士山はしっかり見えています。
2014年09月20日 08:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/20 8:29
曇りだけど富士山はしっかり見えています。
カイフウロかな
2014年09月20日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 8:31
カイフウロかな
アキノキリンソウに似てるけど〜、どうも葉がちがうような・・・
2014年09月20日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 8:32
アキノキリンソウに似てるけど〜、どうも葉がちがうような・・・
イワシャジン?
2014年09月20日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 8:37
イワシャジン?
毛無山山頂
2014年09月20日 08:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 8:39
毛無山山頂
お、奥の顔が外れた・・・・
2014年09月20日 08:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/20 8:40
お、奥の顔が外れた・・・・
一ヶ岳へ向かいます。
2014年09月20日 08:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 8:55
一ヶ岳へ向かいます。
木々の間から、目指す十二ヶ岳。
2014年09月20日 08:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 8:55
木々の間から、目指す十二ヶ岳。
ボケちゃいました。シオガマの類だと思いますが。
2014年09月20日 08:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 8:56
ボケちゃいました。シオガマの類だと思いますが。
2014年09月20日 08:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 8:58
2014年09月20日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 9:04
2014年09月20日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 9:09
途中のビューポイント。まだ先にもっとすごい所ありますよー。
2014年09月20日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 9:20
途中のビューポイント。まだ先にもっとすごい所ありますよー。
2014年09月20日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 9:20
ホラ富士山。
2014年09月20日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/20 9:21
ホラ富士山。
だいぶ十二ヶ岳が近くなりました。
2014年09月20日 09:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 9:22
だいぶ十二ヶ岳が近くなりました。
2014年09月20日 09:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 9:39
全部食べれるキノコだといいんだけど、私はキノコに詳しくないので・・・・。ただ見ていて気持ち悪いかも。
2014年09月20日 09:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 9:43
全部食べれるキノコだといいんだけど、私はキノコに詳しくないので・・・・。ただ見ていて気持ち悪いかも。
2014年09月20日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 9:46
七ヶ岳はこの岩ですね。
七ヶ岳はこの岩ですね。
調査中。
2014年09月20日 09:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 9:51
調査中。
秋を感じます。
2014年09月20日 09:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 9:51
秋を感じます。
赤岳や硫黄岳はありません。
2014年09月20日 09:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 9:59
赤岳や硫黄岳はありません。
下って九ヶ岳
2014年09月20日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 10:02
下って九ヶ岳
さらに下っていくと・・・
さらに下っていくと・・・
倒木をくぐって、
倒木をくぐって、
十ヶ岳。ただ標識の後ろに見えるのが十ヶ岳で上へは登れません。
十ヶ岳。ただ標識の後ろに見えるのが十ヶ岳で上へは登れません。
2014年09月20日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 10:08
十一ヶ岳への登り。
今回危険箇所については、ロープ、鎖場が初めての人については、ロープで確保しました。
2014年09月20日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 10:19
十一ヶ岳への登り。
今回危険箇所については、ロープ、鎖場が初めての人については、ロープで確保しました。
2014年09月20日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 10:20
2014年09月20日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 10:20
2014年09月20日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 10:20
2014年09月20日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/20 10:21
2014年09月20日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 10:21
十一ヶ岳。
2014年09月20日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 10:31
十一ヶ岳。
この先の十二ヶ岳の岩場が見えます。こちらからみると垂直に見えますが、足場はしっかりとしています。
2014年09月20日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 10:31
この先の十二ヶ岳の岩場が見えます。こちらからみると垂直に見えますが、足場はしっかりとしています。
ウ、ヒョヒョー!
2014年09月20日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 10:47
ウ、ヒョヒョー!
2014年09月20日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 10:52
2014年09月20日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/20 10:53
2014年09月20日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 10:55
十一ヶ岳と十二ヶ岳鞍部のキレットにかかる吊橋。
2014年09月20日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/20 11:03
十一ヶ岳と十二ヶ岳鞍部のキレットにかかる吊橋。
2014年09月20日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 11:03
吊橋を渡りきった所を左側から巻くように登っていきます。
2014年09月20日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/20 11:04
吊橋を渡りきった所を左側から巻くように登っていきます。
2014年09月20日 11:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 11:09
知らない間に撮られてます。
1
知らない間に撮られてます。
吊橋の中央部で遊んでます。
1
吊橋の中央部で遊んでます。
2014年09月20日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 11:10
十一ヶ岳から見えた岩場の直下。上でビレイする為にポイントへトップで移動します。
2014年09月20日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 11:15
十一ヶ岳から見えた岩場の直下。上でビレイする為にポイントへトップで移動します。
2014年09月20日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 11:15
けっこう凄そうに見えますが、足場はしっかりとあるので、三点支持で一歩一歩確実に確かめながら登れば大丈夫です。今回はあえてビレイして更に安全確保に努めます。
1
けっこう凄そうに見えますが、足場はしっかりとあるので、三点支持で一歩一歩確実に確かめながら登れば大丈夫です。今回はあえてビレイして更に安全確保に努めます。
2014年09月20日 11:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 11:27
2014年09月20日 11:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 11:27
2014年09月20日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 11:29
2014年09月20日 11:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 11:30
2014年09月20日 11:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 11:34
2014年09月20日 11:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 11:34
桑留尾への分岐。
2014年09月20日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 11:39
桑留尾への分岐。
途中の富士山ビューポイント
2014年09月20日 11:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/20 11:42
途中の富士山ビューポイント
十二ヶ岳山頂。祠が2つあります。
2014年09月20日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 11:43
十二ヶ岳山頂。祠が2つあります。
2014年09月20日 11:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/20 11:44
いつものショット。
2014年09月20日 11:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/20 11:46
いつものショット。
2014年09月20日 11:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 11:47
私の後ろ側がストンと落ちているロープ場。
2014年09月20日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 12:03
私の後ろ側がストンと落ちているロープ場。
ここは下が見えないので、T氏に先に下りていただき下からの指示をお願いする。
2014年09月20日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 12:03
ここは下が見えないので、T氏に先に下りていただき下からの指示をお願いする。
2014年09月20日 12:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 12:06
2014年09月20日 12:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 12:07
2014年09月20日 12:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 12:10
2014年09月20日 12:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 12:10
2014年09月20日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 12:16
私も下ります。
2014年09月20日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 12:16
私も下ります。
ここは梯子が吊る下がっている場所。
あと何年かしたら橋は落ちそうな感じ。
ここは梯子が吊る下がっている場所。
あと何年かしたら橋は落ちそうな感じ。
2014年09月20日 12:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 12:19
2014年09月20日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 12:32
核心部が終わって、見晴らしのいい岩に到着。
2014年09月20日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 12:34
核心部が終わって、見晴らしのいい岩に到着。
ここはかなり高度感ありです。
2014年09月20日 12:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 12:35
ここはかなり高度感ありです。
ちょっとビビっていつものポーズのT氏。
2014年09月20日 12:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 12:35
ちょっとビビっていつものポーズのT氏。
2014年09月20日 12:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 12:39
晴れていれば、かなりの眺望ですが、曇りでもそれなりに楽しめます。
2014年09月20日 12:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/20 12:39
晴れていれば、かなりの眺望ですが、曇りでもそれなりに楽しめます。
2014年09月20日 12:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 12:55
金山の分岐。ここは広くなっているので、ここで昼食に。
2014年09月20日 13:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 13:00
金山の分岐。ここは広くなっているので、ここで昼食に。
昼食後、鬼ヶ岳へ向かいます。
2014年09月20日 13:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 13:50
昼食後、鬼ヶ岳へ向かいます。
2014年09月20日 14:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 14:10
まだ草木が生い茂っているのでいいのですが、冬から春先は葉が落ちて、結構高度感がある場所です。
2014年09月20日 14:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 14:11
まだ草木が生い茂っているのでいいのですが、冬から春先は葉が落ちて、結構高度感がある場所です。
鬼の角がはっきり見えます。鬼ヶ岳山頂までもうすぐです。
2014年09月20日 14:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 14:11
鬼の角がはっきり見えます。鬼ヶ岳山頂までもうすぐです。
鬼ヶ岳山頂。
2014年09月20日 14:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 14:15
鬼ヶ岳山頂。
ちょっとマネしてみましたが・・・。
1
ちょっとマネしてみましたが・・・。
曇りですが、南アルプスは全座見えました。
2014年09月20日 14:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 14:26
曇りですが、南アルプスは全座見えました。
ここから雪頭ヶ岳と経由して根場入口へ下山します。雪頭ヶ岳北斜面は紅葉が始まってますね。
2014年09月20日 14:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/20 14:26
ここから雪頭ヶ岳と経由して根場入口へ下山します。雪頭ヶ岳北斜面は紅葉が始まってますね。
鬼ヶ岳からは梯子をまず下ります。
2014年09月20日 14:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 14:27
鬼ヶ岳からは梯子をまず下ります。
マツムシソウ。
2014年09月20日 14:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 14:45
マツムシソウ。
ウメバチソウかな
2014年09月20日 14:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 14:47
ウメバチソウかな
雪頭ヶ岳山頂の広場。正面は富士山と晴れている時は絶好の昼食ポイント。
2014年09月20日 14:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 14:47
雪頭ヶ岳山頂の広場。正面は富士山と晴れている時は絶好の昼食ポイント。
カワラナデシコ
2014年09月20日 14:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 14:47
カワラナデシコ
これもカイフウロかな?
2014年09月20日 14:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 14:48
これもカイフウロかな?
タカネヒゴダイ
2014年09月20日 15:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 15:00
タカネヒゴダイ
普通の樹林帯の下山道を下ります。
2014年09月20日 15:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 15:08
普通の樹林帯の下山道を下ります。
2014年09月20日 15:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 15:16
ブナ原生林。
2014年09月20日 15:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 15:16
ブナ原生林。
やっと東入沢の堰堤に到着
2014年09月20日 16:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 16:19
やっと東入沢の堰堤に到着
2014年09月20日 16:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 16:19
2014年09月20日 16:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 16:20
2014年09月20日 16:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 16:24
16:37分、根場入口バス停到着。今日は意外と時間がかかっちゃいました。
2014年09月20日 16:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 16:37
16:37分、根場入口バス停到着。今日は意外と時間がかかっちゃいました。
1本バスに乗り遅れため、17:37の最終バスで足和田出張所駐車場へ。夕方、王岳かな?夕日に染まってキレイでした。
2014年09月20日 17:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/20 17:32
1本バスに乗り遅れため、17:37の最終バスで足和田出張所駐車場へ。夕方、王岳かな?夕日に染まってキレイでした。
途中の岩棚で調子に乗ってます。
1
途中の岩棚で調子に乗ってます。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) コンパス GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 タオル ツェルト ナイフ カメラ

感想

今日は私は2回目となる御坂山地の十二ヶ岳プチ縦走に行った。
実は2週間先に槍ヶ岳への計画があり、そのメンバーT氏、M代、K子そして奥に岩場のロープ場、鎖場の経験をさせるために計画した。
天候は曇とイマイチだが、雨に降られなかったのが幸い。

朝方の毛無山への登りは風もなく、なんとなく湿度が高めで、かなり汗をかいてしまった。

毛無山山頂で、まずこの場所の景色を堪能し、この先のアップダウンの危険箇所通過の為、ロープなどを準備して出発。
1~十ヶ高まではさほど危険はない。
十一ヶ岳、十二ヶ岳が今回核心部。

丹沢での経験もあるT氏は、確保せずに自分で登り降りの練習がてら下ってもらい、あとの3人は確保して危険箇所を通過。

途中、景色がいい所は撮影タイムとなり、意外と時間ロス。
十二ヶ岳山頂でちょうどお昼前だったが、山頂が狭いのともう1パーティーいらっしゃったので、昼食は先の金山の分岐点でとることにして、先を急ぐ。

金山で昼食後はビレイ道具を片付け、身軽になる。
次の鬼ヶ岳までは、けっこう高度感のある痩せ尾根がるが、今は草が生い茂りさほど高度感は感じられなかった。

鬼ヶ岳からは曇天にもかかわらず、南アルプが一望できた。
ここから雪頭ヶ岳を経由して下山。

つづらおれの斜面をのあとは樹林帯となり、やがてブナの原生林。
ここを過ぎれば、植林地帯の普通の山道。

根場に到着するころには陽も大分傾き、おまけにバスにもギリギリで乗り遅れ
1時間ほど待つはめに。ま、ゆっくりと公衆トイレ横のベンチで疲れを癒すことができたのが、せめてもの救いか。
バスもほぼ時間どおりに到着し、10分ほどで足和田出張所に到着。

今回は岩場初心者の練習がメインだった。再来週、槍の穂先への登攀が楽しみである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1382人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら