ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5160735
全員に公開
山滑走
白山

厳冬期・大笠山

2023年02月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:49
距離
26.3km
登り
2,061m
下り
2,059m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:17
休憩
0:32
合計
11:49
距離 26.3km 登り 2,065m 下り 2,061m
0:36
67
スタート地点
1:43
1:48
125
3:53
3:55
266
8:24
8:36
1
10:56
11:02
33
11:35
11:42
43
12:25
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
まさかの除雪済、チャリ持ってくればよかった
2023年02月08日 00:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/8 0:37
まさかの除雪済、チャリ持ってくればよかった
長いトンネルを歩く
2023年02月08日 01:05撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
2/8 1:05
長いトンネルを歩く
開津橋手前で除雪終了、ここからシールハイク
2023年02月08日 01:41撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
2/8 1:41
開津橋手前で除雪終了、ここからシールハイク
開津橋
2023年02月08日 01:47撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
2/8 1:47
開津橋
雪はグズグズ
2023年02月08日 03:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/8 3:15
雪はグズグズ
気温も高めなのでアウターも脱ぐ
2023年02月08日 03:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/8 3:38
気温も高めなのでアウターも脱ぐ
今日の北面はフカフカなので巻きやすい
2023年02月08日 03:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/8 3:53
今日の北面はフカフカなので巻きやすい
P1249の斜面、ここは以前先生が雪崩に巻き込まれた場所
2023年02月08日 04:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
2/8 4:10
P1249の斜面、ここは以前先生が雪崩に巻き込まれた場所
月明かりにぼんやり大笠山
2023年02月08日 05:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
2/8 5:18
月明かりにぼんやり大笠山
黒池付近はしっかりルートを作り込む
2023年02月08日 05:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/8 5:26
黒池付近はしっかりルートを作り込む
東の方は明るくなってきた
2023年02月08日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
2/8 6:10
東の方は明るくなってきた
ここから大畠谷に滑り込む
2023年02月08日 06:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/8 6:15
ここから大畠谷に滑り込む
奈良岳、見越山
2023年02月08日 06:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/8 6:16
奈良岳、見越山
日当りがいいのでカリカリ
2023年02月08日 06:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/8 6:19
日当りがいいのでカリカリ
大笠山ドン
2023年02月08日 06:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
2/8 6:19
大笠山ドン
1260mまで落としてここから1650mまで詰める
2023年02月08日 06:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/8 6:22
1260mまで落としてここから1650mまで詰める
大畠谷
2023年02月08日 06:27撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
2/8 6:27
大畠谷
朝焼けをバックに
2023年02月08日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
2/8 6:42
朝焼けをバックに
だんだん雪が良くなってくる
2023年02月08日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/8 6:47
だんだん雪が良くなってくる
稜線はもう見えない
2023年02月08日 06:56撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
2/8 6:56
稜線はもう見えない
P1463が目立つ
2023年02月08日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
2/8 6:57
P1463が目立つ
ホワイトアウト寸前
2023年02月08日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
2/8 7:18
ホワイトアウト寸前
風も出てきた
2023年02月08日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
2/8 7:31
風も出てきた
目標物はあるので大丈夫
2023年02月08日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
2/8 7:52
目標物はあるので大丈夫
先頭は大変
2023年02月08日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
2/8 8:09
先頭は大変
オブジェもある
2023年02月08日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
2/8 8:18
オブジェもある
ピク
2023年02月08日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
2/8 8:23
ピク
山Kお初
2023年02月08日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
2/8 8:25
山Kお初
山Kと581
2023年02月08日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
2/8 8:25
山Kと581
YSHR先生と581
2023年02月08日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
14
2/8 8:25
YSHR先生と581
さあ準備完了
2023年02月08日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
2/8 8:33
さあ準備完了
安全に行きましょう
2023年02月08日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/8 8:49
安全に行きましょう
逃げ足は速い
2023年02月08日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
2/8 8:50
逃げ足は速い
大畠谷は視界が復活
2023年02月08日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
9
2/8 8:55
大畠谷は視界が復活
最高
2023年02月08日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10
2/8 8:55
最高
パウダーも残っている
2023年02月08日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
2/8 8:58
パウダーも残っている
北面は裏切らない
2023年02月08日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
2/8 8:58
北面は裏切らない
まだまだ
2023年02月08日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/8 8:59
まだまだ
落します
2023年02月08日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/8 8:59
落します
モナカ気味でも
2023年02月08日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/8 9:00
モナカ気味でも
ポンは関係ない
2023年02月08日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/8 9:00
ポンは関係ない
シュプールを描く
2023年02月08日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
2/8 9:00
シュプールを描く
概ねパウダー
2023年02月08日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
2/8 9:02
概ねパウダー
余韻に浸る
2023年02月08日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
2/8 9:16
余韻に浸る
登り返し
2023年02月08日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/8 9:25
登り返し
2023年02月08日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/8 9:25
広い谷だ
2023年02月08日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
2/8 9:25
広い谷だ
ポカポカ陽気
2023年02月08日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
2/8 9:25
ポカポカ陽気
カチカチなのでフラットに歩く
2023年02月08日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
2/8 9:26
カチカチなのでフラットに歩く
大笠山はてっぺんガス
2023年02月08日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
2/8 9:38
大笠山はてっぺんガス
大門山方面
2023年02月08日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
2/8 10:00
大門山方面
さあ後は滑るだけ
2023年02月08日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/8 10:04
さあ後は滑るだけ
ムズイ稜線
2023年02月08日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/8 10:06
ムズイ稜線
ここでもパウダー
2023年02月08日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
2/8 10:06
ここでもパウダー
こけてませんよ
2023年02月08日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
2/8 10:06
こけてませんよ
安定の滑り
2023年02月08日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/8 10:07
安定の滑り
以前はこのポコを巻いて稜線に行っていた
2023年02月08日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/8 10:11
以前はこのポコを巻いて稜線に行っていた
大門山
2023年02月08日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/8 10:12
大門山
見越山バックに
2023年02月08日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
2/8 10:13
見越山バックに
大滝山と西尾根
2023年02月08日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/8 10:16
大滝山と西尾根
先週登った三ヶ辻山の西尾根が見える
2023年02月08日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
2/8 10:26
先週登った三ヶ辻山の西尾根が見える
長い尾根だった
2023年02月08日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/8 10:28
長い尾根だった
開津谷と桂湖
2023年02月08日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/8 10:28
開津谷と桂湖
一瞬だけガスがとれ大笠山がはっきり見えた
2023年02月08日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/8 10:42
一瞬だけガスがとれ大笠山がはっきり見えた
1249P
2023年02月08日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/8 10:45
1249P
なかなか凶悪
2023年02月08日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/8 10:45
なかなか凶悪
後は下るだけ
2023年02月08日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/8 10:59
後は下るだけ
重パウ
2023年02月08日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/8 11:02
重パウ
モナカ
2023年02月08日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/8 11:03
モナカ
パウダー
2023年02月08日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/8 11:03
パウダー
まだまだ楽しめる
2023年02月08日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/8 11:06
まだまだ楽しめる
ツリーラン
2023年02月08日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
2/8 11:11
ツリーラン
タイト
2023年02月08日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
2/8 11:14
タイト
最後の斜面
2023年02月08日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/8 11:18
最後の斜面
急斜面は雪が落ちている
2023年02月08日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
2/8 11:18
急斜面は雪が落ちている
山Kジャンプ
2023年02月08日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
2/8 11:21
山Kジャンプ
581ジャンプ
2023年02月08日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
2/8 11:21
581ジャンプ
無事着地
2023年02月08日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
2/8 11:20
無事着地
桂湖がいい雰囲気
2023年02月08日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/8 11:21
桂湖がいい雰囲気
あの尾根を登っていた
2023年02月08日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/8 11:24
あの尾根を登っていた
開津橋
2023年02月08日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
2/8 11:29
開津橋
取付きは急斜面
2023年02月08日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
2/8 11:29
取付きは急斜面
帰りの暗闇トンネル
2023年02月08日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/8 12:08
帰りの暗闇トンネル
無事帰還、雨が降ってきた
2023年02月08日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/8 12:26
無事帰還、雨が降ってきた

感想

厳冬期の大笠山は甘くはない、初めて挑戦したのは13年前この素晴らしいコースを次の若き世代に引き継いでもらおうと山K、コーエーの三人で挑戦した。

深夜0時過ぎに境川ダムゲートに着くと何と除雪が入っていた。マジか、チャリンコ持って来るべきだった。2月に除雪が入ったのは初めてのことだ。0時半スキーを担いでトボトボ歩き出す。

片道5km、除雪は境川ダムまで進んでいた。行きも帰りも歩きは辛かった。尾根取付から雪はこの時期多かった。このコースの肝はルート工作にある。行きにいかにアップダウンを作らず、帰りにシールなしでサクッと滑り降りて来るかにかかっている。

山K、コーエーに前半の工作を任せ、むずい場所は前に出ることにした。晴天続きで雪の結合は良く巻きの工作はリスクなくできた。以前雪崩て痛い目にあった場所は今日も緊張した。順調に高度を上げ大畠谷へ滑り込んで夜が開けた。

ここから沢を登り返して稜線に出るが稜線上は風も出てガスで視界はなかった。何も見えない山頂で写真を撮ったらすぐに帰還、視界のない中雪庇に気を付けて高度を落とす、視界が出て初めて満足な滑りができた。

帰路稜線から大笠山が見えた時は嬉しかった。行きのルート工作のおかげで帰りはシールなしで滑って来られた。今年も厳冬期に大笠山を大笠山をピクることができて良かった。

二年前に初めて厳冬期の大笠山に登った時はカチカチ斜面が多くて緊張する場面が多かった。今回も晴れが続いていたので稜線はアイゼン歩行も考えて臨んだ。

ゲートに着くと除雪が入っているということで林道はほぼシートラで歩いた。取付の雪も多かったので尾根に取りつきやすかった。気温が高いので雪はグズグズ、モナカなのでポンで正解。

1200くらいからしっかりルートを作り込まないと帰りが大変、北側の斜面は雪がサラサラなので北側の巻を多用してルートを作り込んだ。ちょっと下りを作ってしまったがなんとかシールは付けずに済んだ。

稜線からは視界がなかったが無事登頂。気温はそれほど低くないので落ち着いて稜線を滑り大畠谷へ。ここから急に視界が開けて思い切り楽しんだ。やはり北面は裏切らない。

登り返して所々滑りを楽しんで無事林道着地。帰りもシートラで林道をテクテク。最後は雨が降ってきたがもう帰るだけなので問題ない。充実した山旅だったがそろそろbig山行もしたくなってきた。

冬の大笠山は行ってみたかったのでとても楽しみ
50分ほどの運転で、であい橋のたもとに到着。ゲートから先も除雪が入っていた、、何度も来ている先生も初めてのことらしい

板を担いで日曜の反省をしながら林道をカツカツ歩く

尾根の取り付きは雪が多いらしく容易
月明かりの下進む
自分が先頭だとつまらないところで下りを作ってしまう。。。まだまだです
滑落雪崩要注意の1249ポコのトラバースは雪が柔らかくて助かった。カチカチだったらかなり怖いだろう

黒池周辺は地形がかなり複雑で難しいけどなんとか帰りはシールなしでいけた
ちょうど白んできた頃にシールを剥いで大畠谷へ滑り込む。谷は夏は険悪なのだろうけど雪が埋めてくれてスベスベだった
今日はラッセルないので無職のまま大笠の稜線へ上がって山頂へ、ピークでは視界はなかったけど谷を滑る頃には視界復活で滑りを楽しめた。

上の方は終始ガスってて展望イマイチではあったけど帰りにちらっと大笠が姿を見せてくれたので嬉しかった
また林道カツカツ歩いてゲート着
今日のコースは先生が何度も来てブラッシュアップを重ねた結果の無駄ないルート、自分はいつも美味しいとこだけいただいてるけど初めて開拓するっていうのは難しいことです。地図を眺めていいラインを描けるようになりたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3283人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら