ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 516567
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

節刀ヶ岳北尾根を登り、鬼ヶ岳北西尾根を下る

2014年09月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
Hikaru toshi-17 その他1人
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
1,164m
下り
1,158m

コースタイム

駐車地8:15―尾根取付8:25―9:15(1084)点―10:40(1546)点―11:20節刀ヶ岳12:05―12:40鬼ヶ岳12:50―尾根分岐12:55―13:55水ノ沢山14:10―14:30(△1167)P―14:45林道交差―15:15林道―15:20駐車地
天候
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中芦川入沢沿いの林道路肩(林道の路肩には三、四ヶ所ほど駐車できるスペースがあります。)
コース状況/
危険箇所等
一般ルートではなく、山道は期待できません。また、赤布などのマーキングもありません。
北尾根、北西尾根というのは勝手につけた仮称で、正式な尾根名があるのかはわかりません。(多分、無いと思われます。)
ヤブ尾根で展望も無く、山登りとして入る人は少ないと感じます。

(尾根の状況)
激藪はありませんが、木立のうるさい個所が少々あります。
危険な個所はありません。
両尾根とも登りの場合は問題ありませんが、下りの場合は尾根の分岐や広い尾根の所は、気をつけないと迷う恐れがあります。(当然ですが、地図読み要です。)
鬼ヶ岳北西尾根1167△点ピークの北(標高1050m)で林道とクロスします。林道の法面がコンクリートで覆われていて直接下れませんが、東に回り込むとヤブ斜面が下れます。また尾根末端は崖になっていて下れないので、林道が下に見えた所から下りました。
こんな感じで停めました(Hi)。
2014年09月23日 08:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
9/23 8:16
こんな感じで停めました(Hi)。
トシさんと初めての山歩き(^^)
二人で写真撮りまくりです(^^)/
(Hi)
2014年09月23日 08:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
9/23 8:16
トシさんと初めての山歩き(^^)
二人で写真撮りまくりです(^^)/
(Hi)
ここら辺から取り付くか…。
今日はトシさんにお任せ。
行動のすべてを勉強させてもらいます(Hi)。
2014年09月23日 08:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
9/23 8:25
ここら辺から取り付くか…。
今日はトシさんにお任せ。
行動のすべてを勉強させてもらいます(Hi)。
登り初めはこんな感じ。
今日は楽勝かも…(Hi)
2014年09月23日 08:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
9/23 8:41
登り初めはこんな感じ。
今日は楽勝かも…(Hi)
でもないかな。
すぐに藪が…(Hi)
この後カメラの電池切れ…(:_;)
(Hi)
2014年09月23日 09:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
9/23 9:28
でもないかな。
すぐに藪が…(Hi)
この後カメラの電池切れ…(:_;)
(Hi)
尾根に取り付いて急な斜面を登る。
2014年09月23日 10:13撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 10:13
尾根に取り付いて急な斜面を登る。
はっきりした尾根になりました。
2014年09月23日 10:31撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 10:31
はっきりした尾根になりました。
その後、尾根ははっきりしていますが木立がうるさい。
2014年09月23日 10:49撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 10:49
その後、尾根ははっきりしていますが木立がうるさい。
節刀ヶ岳は近い。
2014年09月23日 10:58撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 10:58
節刀ヶ岳は近い。
節刀ヶ岳、山梨百の標柱。ドカンと見えるはずの富士山は雲の中だった。
2014年09月23日 11:51撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/23 11:51
節刀ヶ岳、山梨百の標柱。ドカンと見えるはずの富士山は雲の中だった。
山頂から見る鬼ヶ岳。
2014年09月23日 11:52撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/23 11:52
山頂から見る鬼ヶ岳。
山頂から見る十二ヶ岳。
2014年09月23日 11:52撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/23 11:52
山頂から見る十二ヶ岳。
金山の三叉路。
2014年09月23日 12:15撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 12:15
金山の三叉路。
金山―鬼ヶ岳の縦走路。
2014年09月23日 12:18撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/23 12:18
金山―鬼ヶ岳の縦走路。
気持ち良い道が続く。
2014年09月23日 12:19撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/23 12:19
気持ち良い道が続く。
鬼ヶ岳ピークの一角。
2014年09月23日 12:44撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/23 12:44
鬼ヶ岳ピークの一角。
鬼ヶ岳山頂からの王岳。
2014年09月23日 12:44撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/23 12:44
鬼ヶ岳山頂からの王岳。
鬼ヶ岳山頂から下る予定の尾根を見る。
2014年09月23日 12:42撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 12:42
鬼ヶ岳山頂から下る予定の尾根を見る。
縦走路と分かれて、この尾根を下ります。(通行不能の看板あり)
2014年09月23日 12:57撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 12:57
縦走路と分かれて、この尾根を下ります。(通行不能の看板あり)
ノンビリと下っていますが、このあと道が定かでない不明瞭な尾根になります。
2014年09月23日 13:13撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 13:13
ノンビリと下っていますが、このあと道が定かでない不明瞭な尾根になります。
水ノ沢山山頂、ここまで来れば一安心です。(1450mから1150mあたりまでの下りは神経を使います。)
2014年09月23日 14:10撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 14:10
水ノ沢山山頂、ここまで来れば一安心です。(1450mから1150mあたりまでの下りは神経を使います。)
気持ちの良い尾根道。
2014年09月23日 14:12撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 14:12
気持ちの良い尾根道。
三角点ピーク。
2014年09月23日 14:31撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/23 14:31
三角点ピーク。
林道のコンクリート法面を避けて東側の斜面を下る。
2014年09月23日 14:44撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 14:44
林道のコンクリート法面を避けて東側の斜面を下る。
(1011)点を少し下ると杉の植林になり、沢音が聞こえてくる。
2014年09月23日 14:59撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 14:59
(1011)点を少し下ると杉の植林になり、沢音が聞こえてくる。
草薮をかき分けて林道に到達。ここから車までは少々の歩き、河原で顔を洗ってさっぱりとして帰りました。
2014年09月23日 15:15撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/23 15:15
草薮をかき分けて林道に到達。ここから車までは少々の歩き、河原で顔を洗ってさっぱりとして帰りました。

感想

トシさん。
足の遅い二人に、一日お付き合いしていただき、感謝です。
地図とコンパスだけで、分岐点も素早い判断で、
サクサク降りて行かれる姿には感動させられました。
地図とコンパスがあれば、どこでも行けるということをこの目で見ると、
改めて地図の偉大さ、地図読みの大切さを勉強させられました。
連れもバリルートの楽しい一日を感謝しておりました。
次回にはもうちょっと勉強しておきます。
連れ共々次回もよろしくお願いします。

ヤマレコで知り合ったHikaruさんとの初めての山行です。
こういうネットでの交流登山は、相手が判らないので心配な点がありますが、ヤマレコを見ているので大体は判り安心です。
しかし、今回はもう一人知り合いの方も参加されると聞き、少し不安な面もあり、当日会ってから最終的に山を決めようと思っていました。
ところが会ってみると8月の日向八丁尾根で会った方で、バリルートOKということなので予定通りのルートの山行になりました。
山行はほぼ思った通りの尾根で、人気の少ない静かな山行が楽しめました。
山は少し紅葉が始まっているような気配、こうして秋が少しづつ深まっていくのを感じた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1478人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら