記録ID: 517509
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
南アルプス〜白根三山縦走〜
2014年09月23日(火) ~
2014年09月24日(水)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 30:36
- 距離
- 32.3km
- 登り
- 4,198m
- 下り
- 3,502m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:31
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 11:32
距離 22.5km
登り 3,580m
下り 1,535m
2日目
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:20
距離 9.8km
登り 618m
下り 1,980m
10:25
ゴール地点
天候 | 初 日 晴天 二日目 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
広河原から奈良田までバス1,030円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奈良田から大門沢小屋…何度も吊橋や沢を渡る。降雨後は注意必要かも 大門沢小屋から降下点…急登が続く、途中のザレ場ではロープあり 大門沢降下点から稜線上…岩稜帯は注意。ガスの中だと分かりづらいかも 北岳から八本歯のコル…急傾斜のハシゴ多数 コルから大樺沢二俣…ガレ場ザレ場が続く。落石注意 大樺沢二俣から広河原…樹林帯、沢を渡る箇所多数 |
写真
撮影機器:
感想
当初は奈良田からバスで広河原へ移動後、北岳へ登り山荘泊し間ノ岳・農鳥を登り奈良田に下山の予定。
奈良田に早着し仮眠後に天気を確認すると、予想が変わり台風による雨の降りだしが2日目の昼過ぎになっていたため、急遽逆の時計回り(2日目の下山がお昼頃にできるため)に変更し4時前にスタート。
奈良田から稜線まで2000m以上は長くキツかったが、おかげで青空の下を3000mの稜線歩きが楽しめた。北岳山荘も日程か台風のせいなのか宿泊者少なく快適、満点の星空と朝日を堪能することができて大満足!!
◎白根三山
・農鳥は登ってみるととても良い山、山頂からの景色も気に入った。個人的には二百名山でなく百名山でもいいくらい!?
・間ノ岳は今まで北側からしか見ていなかったが、間違いなく南側からの山容が素晴らしく良い!!
・そして北岳、初めて登った3年前は雨とガスの中何も見えずそそくさと下山。今回で印象180度変わった。カッコイイ山容、素晴らしい眺め、楽しめる登山道!!富士山に次いで2は伊達じゃない\(^o^)/!!
反省なのか?…下山後、広河原から奈良田行のバスが平日は朝と14時30しかない。
バス時刻も知っていたが、下山しだすといつも通りのペースで下りてしまい、バス待ち3時間半。これが一番疲れた(苦笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1166人
hi-deoさん こんばんは
先日は一気のレコUPでびっくりしました
でも山歩きされていて良かったです
白根三山
niiniiさんご無沙汰してます。
サボってた記録を一気に上げてみました
白根三山は良かったですよ。niiniiさんなら日帰りで行っちゃうのかな(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する