ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 519840
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

初!ジャンダルム&奥穂西穂縦走!

2014年09月27日(土) ~ 2014年09月28日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
16.2km
登り
2,480m
下り
1,453m

コースタイム

1日目
山行
5:20
休憩
0:30
合計
5:50
4:40
10
4:50
4:50
30
5:20
5:20
40
6:00
6:00
50
6:50
7:00
20
7:20
7:20
30
鉱石沢
7:50
8:00
70
荷継沢
9:10
9:20
70
アビナイヨ
2日目
山行
5:50
休憩
1:50
合計
7:40
4:50
40
5:30
5:50
40
6:30
6:50
50
7:40
7:40
20
8:00
8:10
40
8:50
9:00
60
10:00
10:30
20
10:50
10:50
10
11:00
11:10
40
11:50
12:00
30
12:30
12:30
0
12:30
ゴール地点
天候 27日 快晴 穏やかな風
28日 快晴 ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
名古屋高山間バスで実家へ。高山新穂高間、親に送ってもらいました。感謝。
帰りは、西穂高口からロープウェイで下山。鍋平間、鍋平新穂高間それぞれ30分に1本。
コース状況/
危険箇所等
新穂高〜白出沢分岐 林道。
白出沢口〜重太郎橋 一般的な登山道。
重太郎橋〜荷継沢 重太郎橋すぐの梯子から100m程度狭い崖道。
荷継沢〜穂高岳山荘 ひたすらガレた沢を登っていく。マーキングがわかりにくく、頻繁にプチ・ロストするが、登りは、迷うほどではない。ただし、下りは荷継沢付近注意。
穂高岳山荘〜奥穂高岳 山荘すぐの梯子と鎖場は、渋滞による落石注意。ここを越せば、一般的な登山道。
奥穂高岳〜西穂高岳 足場の余裕がない急登、急下り、トラバース、痩せ尾根が頻繁に登場します。落石注意ポイントも多数。高度感あります。今回は、快晴無風しかも気温も過ごし易い状態。僕は、天候が悪ければ、躊躇なく通過を見送ります。
どちらかといえば、奥穂→西穂のほうが、急下りが少ない分、歩きやすいと思う。
その他周辺情報 奥飛騨ガーデンホテル焼岳 500円で入浴 源泉かけ流し、混浴露天風呂もあり。
http://www.okuhida-gh.com/
林道ゲート通過。まだ夜明け前。
2014年09月27日 04:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/27 4:51
林道ゲート通過。まだ夜明け前。
白出沢の分岐。ここから登山道に入ります。
2014年09月27日 05:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/27 5:58
白出沢の分岐。ここから登山道に入ります。
本日、快晴。笠ヶ岳方面。
2014年09月27日 06:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/27 6:35
本日、快晴。笠ヶ岳方面。
重太郎橋に到着。岐阜側(西側斜面)は、まだ日は当たりません。
2014年09月27日 06:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/27 6:57
重太郎橋に到着。岐阜側(西側斜面)は、まだ日は当たりません。
梯子を登ります。
2014年09月27日 06:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/27 6:59
梯子を登ります。
梯子を登ったら、崖沿いの道。鎖もあります。このポイントが白出沢ルートの夏の核心部。
2014年09月27日 07:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/27 7:00
梯子を登ったら、崖沿いの道。鎖もあります。このポイントが白出沢ルートの夏の核心部。
細い滝。紅葉も始まり良い眺めです。
2014年09月27日 07:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/27 7:14
細い滝。紅葉も始まり良い眺めです。
中央の沢をひたすら登って行きます。途中、万年雪が見えます。
2014年09月27日 07:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/27 7:46
中央の沢をひたすら登って行きます。途中、万年雪が見えます。
奥穂高登山口から2時間。ここからひたすらガレた沢を登って行きます。日陰のため、まだ寒いです。
2014年09月27日 07:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/27 7:50
奥穂高登山口から2時間。ここからひたすらガレた沢を登って行きます。日陰のため、まだ寒いです。
しばらく登ると、白出のコル(穂高岳山荘)が見えます。ここからが長く感じます。
2014年09月27日 09:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/27 9:07
しばらく登ると、白出のコル(穂高岳山荘)が見えます。ここからが長く感じます。
ルート矢印。登りは迷うことないが、この沢のガレた道は、目印が見にくくよく見失う。
2014年09月27日 09:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/27 9:08
ルート矢印。登りは迷うことないが、この沢のガレた道は、目印が見にくくよく見失う。
後、1時間と30分(という意味だと思う)または130分? 結局、僕は、1時間15分でした。
2014年09月27日 09:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/27 9:14
後、1時間と30分(という意味だと思う)または130分? 結局、僕は、1時間15分でした。
そして、白出のコル(穂高岳山荘)到着です。ここまで新穂高から5時間50分。快調なペースでした。
2014年09月27日 10:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/27 10:32
そして、白出のコル(穂高岳山荘)到着です。ここまで新穂高から5時間50分。快調なペースでした。
白出沢を見下ろします。でも、長いですね。
2014年09月27日 10:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/27 10:32
白出沢を見下ろします。でも、長いですね。
早速、チェックイン。2週間前の3連休より空いてます。とはいえ、1枚の布団に2人です。
2014年09月27日 10:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/27 10:38
早速、チェックイン。2週間前の3連休より空いてます。とはいえ、1枚の布団に2人です。
始まった涸沢の紅葉!
2014年09月27日 11:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/27 11:18
始まった涸沢の紅葉!
涸沢と紅葉のアップ。今回は、涸沢は、上から見るだけです。
2014年09月27日 11:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/27 11:19
涸沢と紅葉のアップ。今回は、涸沢は、上から見るだけです。
テント場は混んでますが、山荘周りにはありません。
2014年09月27日 15:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/27 15:19
テント場は混んでますが、山荘周りにはありません。
夕食前に涸沢岳に登ります。日没まで過ごします。北穂高方面に、滝雲!
2014年09月27日 15:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/27 15:36
夕食前に涸沢岳に登ります。日没まで過ごします。北穂高方面に、滝雲!
飛騨側は、雲海。
2014年09月27日 15:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/27 15:54
飛騨側は、雲海。
涸沢側でブロッケン現象で遊ぶ
2014年09月27日 16:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
9/27 16:02
涸沢側でブロッケン現象で遊ぶ
雲海上の槍、大喰、中、南岳
2014年09月27日 16:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
9/27 16:23
雲海上の槍、大喰、中、南岳
北穂高岳も
2014年09月27日 16:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/27 16:24
北穂高岳も
雲海ショット続きます
2014年09月27日 16:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/27 16:24
雲海ショット続きます
太陽と雲海。日没前1時間
2014年09月27日 16:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/27 16:24
太陽と雲海。日没前1時間
そして、日没
2014年09月27日 17:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/27 17:35
そして、日没
染まる穂高連峰
2014年09月27日 17:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/27 17:35
染まる穂高連峰
明日も晴れますように^o^
2014年09月27日 17:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/27 17:38
明日も晴れますように^o^
翌日、夜明け前。奥穂高岳山頂から見る噴火する御嶽山
2014年09月28日 05:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/28 5:31
翌日、夜明け前。奥穂高岳山頂から見る噴火する御嶽山
日の出
2014年09月28日 05:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/28 5:42
日の出
モルゲンロート始まる。槍ヶ岳方面
2014年09月28日 05:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/28 5:45
モルゲンロート始まる。槍ヶ岳方面
モルゲンロート始まるジャンダルム方面。今から行きます。
2014年09月28日 05:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
9/28 5:49
モルゲンロート始まるジャンダルム方面。今から行きます。
ジャンダルムの奥に、噴火する御嶽山
2014年09月28日 05:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/28 5:55
ジャンダルムの奥に、噴火する御嶽山
のっけから、馬の背チャレンジ
2014年09月28日 05:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/28 5:58
のっけから、馬の背チャレンジ
馬の背を振り返る。
2014年09月28日 06:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/28 6:00
馬の背を振り返る。
そしてロバの耳
2014年09月28日 06:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/28 6:07
そしてロバの耳
ロバの耳の取り付き部分。意外と楽しんでいる自分
2014年09月28日 06:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/28 6:11
ロバの耳の取り付き部分。意外と楽しんでいる自分
さあジャンダルム!
2014年09月28日 06:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/28 6:26
さあジャンダルム!
ジャンダルム手前から見る噴火する御嶽山
2014年09月28日 06:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/28 6:26
ジャンダルム手前から見る噴火する御嶽山
振り返ってロバの耳
2014年09月28日 06:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/28 6:26
振り返ってロバの耳
そしてジャンダルム山頂!
2014年09月28日 06:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/28 6:37
そしてジャンダルム山頂!
遂に、ジャンダルムへ来ました。天使が槍ヶ岳に水をさしてます(^^)
2014年09月28日 06:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
15
9/28 6:47
遂に、ジャンダルムへ来ました。天使が槍ヶ岳に水をさしてます(^^)
さあ、まだまだ油断できません。西穂高方面。
2014年09月28日 07:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/28 7:11
さあ、まだまだ油断できません。西穂高方面。
名も無き険しい道
2014年09月28日 07:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/28 7:20
名も無き険しい道
天狗のコル。
2014年09月28日 07:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/28 7:37
天狗のコル。
また奥に御嶽山のショット。自分自身の安全も気になりますが、やはり御嶽山気になります。
2014年09月28日 07:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/28 7:59
また奥に御嶽山のショット。自分自身の安全も気になりますが、やはり御嶽山気になります。
天狗岳通過。楽しいと感じながら進みます。
2014年09月28日 07:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/28 7:59
天狗岳通過。楽しいと感じながら進みます。
あれは間ノ岳だと思う
2014年09月28日 08:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/28 8:00
あれは間ノ岳だと思う
登り返しは辛いです。体力的に。
2014年09月28日 08:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/28 8:18
登り返しは辛いです。体力的に。
有名な逆相スラブ。濡れていないので、恐怖心無いです。
2014年09月28日 08:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/28 8:19
有名な逆相スラブ。濡れていないので、恐怖心無いです。
昨年歩いた重太郎新道と吊尾根。
2014年09月28日 08:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/28 8:21
昨年歩いた重太郎新道と吊尾根。
間ノ岳山頂ゲット!
2014年09月28日 08:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/28 8:47
間ノ岳山頂ゲット!
西穂高岳はまだまだまだ
2014年09月28日 08:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/28 8:48
西穂高岳はまだまだまだ
振り返って奥穂高方面。よく歩いたもんだ
2014年09月28日 09:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/28 9:17
振り返って奥穂高方面。よく歩いたもんだ
アップダウン無いと良いなあ〜と泣き言
2014年09月28日 09:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/28 9:18
アップダウン無いと良いなあ〜と泣き言
槍ヶ岳方面の紅葉!絶景!
2014年09月28日 09:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/28 9:18
槍ヶ岳方面の紅葉!絶景!
そして遂に西穂高岳山頂を目の前に捉える
2014年09月28日 09:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/28 9:45
そして遂に西穂高岳山頂を目の前に捉える
振り返り、また奥穂高方面
2014年09月28日 09:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/28 9:45
振り返り、また奥穂高方面
西穂高岳山頂からゴールのロープウェイ西穂高口を捉える
2014年09月28日 10:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/28 10:00
西穂高岳山頂からゴールのロープウェイ西穂高口を捉える
紅葉最高!
2014年09月28日 10:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/28 10:00
紅葉最高!
山頂!
2014年09月28日 10:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/28 10:00
山頂!
写真撮っていただきありがとうございます
2014年09月28日 10:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
9/28 10:03
写真撮っていただきありがとうございます
一安心したら、腹が減って、弁当を食べる
2014年09月28日 10:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/28 10:07
一安心したら、腹が減って、弁当を食べる
改めて今日きた道を。よく来れたなあ
2014年09月28日 10:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/28 10:21
改めて今日きた道を。よく来れたなあ
またまた絶景!槍ヶ岳方面。しつこい?
2014年09月28日 10:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/28 10:22
またまた絶景!槍ヶ岳方面。しつこい?
パノラマショット
2014年09月28日 11:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/28 11:06
パノラマショット
丸山の紅葉
2014年09月28日 11:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/28 11:34
丸山の紅葉
丸山
2014年09月28日 11:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/28 11:34
丸山
丸山から穂高稜線
2014年09月28日 11:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/28 11:40
丸山から穂高稜線
焼岳、乗鞍。ここから御嶽山は死角
2014年09月28日 11:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/28 11:40
焼岳、乗鞍。ここから御嶽山は死角
上高地も近くなってきた
2014年09月28日 11:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/28 11:41
上高地も近くなってきた
西穂高山荘。ソフト食べました
2014年09月28日 11:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/28 11:52
西穂高山荘。ソフト食べました
見納め。
2014年09月28日 12:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/28 12:09
見納め。
そしてロープウェイから南岳方面
2014年09月28日 12:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/28 12:35
そしてロープウェイから南岳方面
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 タオル ポール

感想

 今年5回目の北アルプス。登山経験は1年程度ですが、先日大キレットを走破することができたので、今まで全く思いもしなかった奥穂西穂縦走が、急に頭に思い浮かぶようになってきました。もう9月最終週、雪が降る前で、天気予報は良好。今年チャレンジするとしたら最後の機会になると思い決断。遂に、ジャンダルムに挑戦することにしました。
 行程は、1泊2日で、奥穂→西穂。初日は、新穂高から穂高岳山荘まで登るものの、翌日は早朝から動けること(逆コースだと新穂高ロープウェイの営業を待って始動)、体力の無い自分には、難易度は増す?かもしれないが下りが比較的多い方が体力的に良いこと等を考慮して、このルートを選択した。

9月27日
 新穂高近辺は、先日の連休の駐車禁止一斉取り締まりがあったせいか、路駐は少ない。3連休ほどではないが、夜明け前でも登山客は多い。本日は、白出沢コースで穂高岳山荘へ行く行程だが、健脚ルートといわれているので、夜明け前に出発する。2週間前にこの林道部分は通ったが、その時は緑一色の道だった。今は、広葉樹が色好きはじめている。季節の移り変わりは山に行くほど早い。
 林道を一時間半程度歩くと、奥穂高岳登山口(白出沢コース)に着く。ここから歩きやすい樹林帯の中の登山道。晴天のなか、反対側の笠ヶ岳がばっちり見える。高度を上げるほど、紅葉は深くなっている。やっぱり来てよかったと思いながら、高度を重ねていく。
 重太郎橋を通過し、梯子を上ると、崖沿いを歩く鎖道が登場。このルートの核心部。すれ違いができない崖道が100m程度続くので慎重に歩きます。するとまた、樹林帯に突入、高度を上げて、荷継沢に着きます。ここから、白出のコル(穂高岳山荘)まで、ガレた沢をひたすら標高数百メートル以上登っていきます。
 穂高連邦の西側にある白出沢の大部分は、午前10時を回ってもほとんど日が差していません。気温が上がらないため、休みもそこそこに上を目指していきます。「アビナイヨ、あと1.30分」とペンキで表示された有名な指標を通過します。残り1時間半(90分)なのか130分なのかわかりませんが、僕は、快調に75分で山荘に到着しました。今日は調子がいいかも。
 早速、山荘でチェックインした。午前中の山荘前の状態は、3連休の時と比べると閑散としているが、宿泊はやはり布団1枚に2人のよう。明日の奥穂〜ジャンダルム〜西穂の縦走に備え、ゆっくり過ごす。長野県側も色づいており、特に涸沢上部は紅葉が最盛期に入り始めていた。夕方、涸沢岳に登り、日没の北アルプスを堪能した。岐阜県側は雲海。標高3000mより上空は雲海の上。岐阜県から長野県に流れる滝雲に反射する太陽の光。ブロッケン現象が現れる。ただ、穂高の向こう(北アルプスの南側)に薄らと違った雲が見える。誰かが「御嶽の噴煙では?」と言っていた。そして山荘に戻るとテレビの前に人だかり。臨時ニュースが御嶽の噴火を伝えていた。

9月28日
 夜明け前に山荘を出発。奥穂高岳の日の出をみて、縦走をする。360度展望できる好天気。その中で、御嶽山だけが、普段の山とは違っていた。噴煙は、上空数千mまで登り、それ以降は偏西風のせいだろうか、東側に向けて流れていた。御嶽山登山者の無事を祈りつつ、自分自身不注意で事故を起こさないよう決意(たぶん県警の山岳隊は御岳総動員だと思う)し、ジャンダルム方面へ向かう。
 国内最難関の一般登山道と呼ばれている?本日通過するこのルートは、上級者のみ、経験者同伴、一歩間違えば死等、情報を集めれば集めるほど、不安になりましたが、行きたいと思う好奇心が勝り決行することにした。本格登山をして1年余り。経験数では初心者レベル。もっとも、安全に行けると思われる快晴かつ無風かつ適温状態の日を選んでのチャレンジ。迷ったら、引き返すつもりで歩み始めた。以降の記述は、そういった恵まれた条件の中で、油断せず、歩いた時の率直な感想です。
 山頂からすぐ、いきなり核心中の核心の「馬の背」の細い尾根を通過する。体力・集中力もある時間帯だったせいか、割とすんなり通過。馬の背途中で写真撮影する余裕がある自分がいることに少々驚きながらのクリア。と言うより、馬の背まだかなあと思いつつ歩いていた内に終わっていたという感じ。3点支持の内、1点踏み外しても大丈夫なステップ位置を取る気持ちで進んだ。高度感さえ気にならなければ、むしろ楽しい岩場という印象。まだ、通過していない核心部もあるので感想を総括するのは早すぎるが。
 「ロバの耳」。急激な登りと岐阜県側にトラバースする。これも楽しい岩登り。感覚的には、涸沢岳の北側、キレットの飛騨泣きくらいか。
 そして「ジャンダルム」。一旦、長野県側をトラバースして、南側から頂上を登る。北側からアプローチする強者もいましたが。ガレ気味の壁(ほかの角度から見るよりなだらかな斜面)を登ると、天使が迎えてくれた。そう、ここが憧れのジャンダルム。奥穂山頂から出発して1時間弱。達成感を静かにかみしめるとともに、御嶽山の方向を見つつ、今後も事故なく油断せずに前に進むことを決めた。ジャンダルム山頂から縦走ルートへ戻るときに、「落石!」。十メートル程度上方、数メートル横の人が起因で発生した模様。このルートの一番の脅威は、これかもしれない。
  以降、数々の「ピーク」と「コル」が続く。あえて、鎖があっても頼らず進んでいく。一歩一歩に緊張が強いられるというものの、3点支持、∈燭牢靄榲に使わなかったが保険、山側への重心荷重、ぢ湘仍骸圓箸竜離(落石対応)を考えれば、息をつくことはできる。緊張感を数時間続けることは不可能だが、気持ちにメリハリをつけながら、各要所をクリアしていく。
 「天狗岳」「間ノ岳」「逆相スラブ」「西穂高岳」等続くが、全く休憩できるポイントがないわけではない。僕の感覚からいえば、奥穂西穂縦走数時間の内、上記4つすべてを駆使して登るのは4分の1以下か。い蓮比較的登山者が少なかったからかもしれないが。ただ、油断はしてはいけない。先日小屋で同室だった方が「核心部では意外と事故はない。皆、気を付けるから。だけど、思いもよらないところで事故って起こるもんだ。」とおっしゃっていた。また、先日このルートで滑落した人は、ザックに括り付けていた衣服が岩に引っ掛かったそうだ。それを考えると、ありえない場所で大事故はあり得る。僕も、登りに使ったポール2本がザックから突出しているし、ザックの結び目や靴ひもが岩に引っ掛かることもあり得る。今までの浅い経験でも、安心した頃に一見安全と呼ばれるところで、尻餅をついたりしている。「とにかく西穂までは。そして西穂をこえたら山荘までは」と言い聞かせ、また一方で適度に緊張をほぐすところも設けながら進んだ。そのように進むと、今まで経験のある登山道と比べて、このコースほど楽しいコースはない。まさに岩岩パラダイス。つらいのは、西穂に近づくにつれての体力が消耗していく中での登り返し。
 そして、西穂高岳山頂。ようやく穂高岳山荘の弁当(朴葉すし)を開き食す。ふと、噴火する御嶽を見る。被災者の無事を祈りつつ、「自分がこの場所でけがをするようなことはどうやらなさそうだ」とほっとした。ピラミッドピーク、独標、丸山と進むにつれ、段々登山者の客層が変わっていく。そういえば、数年前、丸山まで来たことがあるが、軽装で、しかもフラフラで歩いた記憶がある。それがいま、最難関一般登山道をクリアし通過している。
 西穂山荘に到着。500円のソフトが、キャンペーン中で300円。気温が上昇し、ハードルートを突っ切ってきた体をクールダウンした。さて、このたびの終着点は、標高2156mの西穂高口。下山はロープウェイでリッチに下ります。上高地に下りる方もいらっしゃるそうですが、たぶん僕は、下りでこけるだろうなあ。

こうして、僕のジャンダルム、奥穂西穂縦走の初体験が終わりました。もう一つ強調する留意点がありました。ヅ係と自分の体調がよくなければこのコースは行きません。それは、行ってきてからも変わらない僕の決めごとです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1750人

コメント

お疲れ様でした
shin0609 さん、こんばんは。
素晴らしい2日間でしたね。
そして無事の縦走おめでとうございます。
この夏、トータルでかなりの縦走でしたね。
すごい!の1言です。
大きな山をひとつひとつ越えて行くお姿はほんと格好よすぎですよ〜
2014/10/3 18:25
Re: お疲れ様でした
taktak6125さんコメントありがとうございます。taktak6125さん涸沢にいらっしゃったのですね。綺麗な写真を拝見しました。
僕の方は、今シーズンは、槍穂高縦走にこだわった年でした。家へ帰ったら、子供に「なんで勝手にジャンダルム行くの?!」と怒られました。といっても、さすがにこのコースは自分も初体験で子供は連れてはいけません。でも、次回の目標はできました。ジャンダルムでのヤッホーです。まだまだ、経験は浅いですが、さらにいろいろな山に登ってみたいと思います。
2014/10/4 17:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら