ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 520372
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳 紅葉真っ盛り!土樽から吾策新道・万太郎山・茂倉新道

2014年09月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:18
距離
20.2km
登り
2,249m
下り
2,240m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:00
休憩
1:13
合計
11:13
5:19
5:25
22
5:47
5:47
94
8:53
8:57
36
9:33
9:41
17
9:58
9:59
12
10:11
10:12
35
10:47
10:56
58
11:54
12:07
6
12:13
12:17
19
12:36
12:38
57
13:35
13:40
17
13:57
14:03
10
14:13
14:17
53
15:10
15:10
73
16:23
ゴール地点
天候 晴れ、時々ガス
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道湯沢ICから10キロ、25分。途中セブンイレブンがあります。
茂倉新道登山口近くの駐車場(無料)トイレ・登山ポスト無しです。
コース状況/
危険箇所等
【吾策新道】
最初は40分ほど林道歩きです。吾策新道登山口は見逃してしまいそうな場所なので、特に暗い時は注意が必要です。その後万太郎尾根に乗るまでは急斜面が続きます。雑草や笹薮が多く、朝露で濡れている時はズボンが濡れてしまうので注意。カッパズボンを履いた方がいいかも。船窪から井戸小屋沢ノ頭まではなだらかで快適ですが、一部東側が崩落している個所あり。井戸小屋沢ノ頭から万太郎山まではザレた急斜面で歩きにくい。山頂付近は急な岩場が多い。ここでも深い笹藪がありズボンが濡れないように注意。総じてこの吾策新道は下りで使うのは嫌だな!と言う印象です。
【万太郎山〜谷川岳〜茂倉】
このルートは多くの方が歩いているので割愛。
あえて言うならばオジカ沢ノ頭を超えた尾根が痩せていたり岩場が滑り易かったりします。谷川岳と一ノ倉岳間はこの山域特有?の蛇紋岩がとても滑りやすい。特に青く光った部分が滑る。そして右側(群馬側)は断崖絶壁なのでこちら側に落ちない事。落ちたらサヨナラ、おしまいです。
【茂倉新道】
快適な下り道・・と思ったのですが、登山道両脇の笹を刈って道に敷いてあるため石などが下にあるとそのまま滑って転倒します。樹林帯に下ってからはクロベなどの針葉樹の木の根っこを超えて歩く場所が多く、とても疲れます。駐車場が見えた辺り(標高1000m以下)の頃から急斜面だが快適に下れます。但し滑りやすい粘土質なので濡れている時は注意。
その他周辺情報 下山後は岩の湯に立ち寄りました。一人400円でなめらかな優しい泉質です。空いてて地元の方がほとんどでした。
ここは関越道土樽PA
ここに停めて登る人もいるのかな?
2014年09月28日 05:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 5:31
ここは関越道土樽PA
ここに停めて登る人もいるのかな?
吾策新道の入口
見逃しそうでした。
2014年09月28日 05:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 5:54
吾策新道の入口
見逃しそうでした。
吾策新道の登りは、かなりキツイ!
2014年09月28日 07:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/28 7:12
吾策新道の登りは、かなりキツイ!
イイ感じに紅葉してます
2014年09月28日 07:22撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
6
9/28 7:22
イイ感じに紅葉してます
万太郎山です
男らしい山容ですね
2014年09月28日 07:23撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
9/28 7:23
万太郎山です
男らしい山容ですね
いい天気になってきたよ
2014年09月28日 07:37撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
9/28 7:37
いい天気になってきたよ
山頂付近は結構ゴツゴツしてそう
2014年09月28日 08:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/28 8:00
山頂付近は結構ゴツゴツしてそう
ここからが急斜面なんです

下山では使いたくないなぁ(g)
2014年09月28日 08:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/28 8:01
ここからが急斜面なんです

下山では使いたくないなぁ(g)
ザレて歩きにくい急斜面

急なので休み休み(g)
2014年09月28日 08:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 8:03
ザレて歩きにくい急斜面

急なので休み休み(g)
おお、真っ赤
いくつかの小ピークを巻いて登っていきます。
2014年09月28日 08:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
9/28 8:24
おお、真っ赤
いくつかの小ピークを巻いて登っていきます。
谷の方も紅葉してる!
2014年09月28日 08:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/28 8:26
谷の方も紅葉してる!
素敵な紅葉ロード
贅沢ですよね〜(g)
2014年09月28日 08:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
31
9/28 8:27
素敵な紅葉ロード
贅沢ですよね〜(g)
リンドウの葉も紅葉
2014年09月28日 08:36撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
9/28 8:36
リンドウの葉も紅葉
振り返ったらイイ感じの山の形でした。
巻かずに登ってみたかった。
2014年09月28日 08:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/28 8:38
振り返ったらイイ感じの山の形でした。
巻かずに登ってみたかった。
ん〜、ちょっとガスってきた
2014年09月28日 08:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:44
ん〜、ちょっとガスってきた
真っ赤っか

こんな紅葉初めてです(g)
2014年09月28日 08:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
9/28 8:45
真っ赤っか

こんな紅葉初めてです(g)
【万太郎山1954m】
せっかく山頂に着いたのに景色が見えない・・(泣)

平標までの美しい稜線がガスで見えず残念。
2014年09月28日 08:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/28 8:56
【万太郎山1954m】
せっかく山頂に着いたのに景色が見えない・・(泣)

平標までの美しい稜線がガスで見えず残念。
ガスってますが、谷川岳目指して歩き出します
2014年09月28日 08:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 8:59
ガスってますが、谷川岳目指して歩き出します
オレンジと赤のコラボレーション。

ガスよどけ〜と叫んでました(g)
2014年09月28日 09:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
9/28 9:10
オレンジと赤のコラボレーション。

ガスよどけ〜と叫んでました(g)
万太郎山山頂だけガスってます。
2014年09月28日 09:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/28 9:12
万太郎山山頂だけガスってます。
大障子ノ頭を目指します
標高が下がるとガスは無くなりました。
2014年09月28日 09:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 9:16
大障子ノ頭を目指します
標高が下がるとガスは無くなりました。
ハクサンイチゲ
残ってました。
2014年09月28日 09:29撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
9/28 9:29
ハクサンイチゲ
残ってました。
大障子ノ頭
2014年09月28日 09:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 9:37
大障子ノ頭
南面、赤谷川本谷
なだらか〜な流れです
2014年09月28日 09:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 9:42
南面、赤谷川本谷
なだらか〜な流れです
ミヤマアキノキリンソウ
2014年09月28日 09:43撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
9/28 9:43
ミヤマアキノキリンソウ
まるで絵に書いたような稜線が続きます
2014年09月28日 09:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/28 9:44
まるで絵に書いたような稜線が続きます
お、ちょっと晴れて来ましたかね
2014年09月28日 09:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/28 9:55
お、ちょっと晴れて来ましたかね
大障子避難小屋
入口のガラスが割れてて中が筒抜け。
2014年09月28日 09:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 9:57
大障子避難小屋
入口のガラスが割れてて中が筒抜け。
中は結構きれいです
2014年09月28日 09:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 9:58
中は結構きれいです
本当に美しい稜線
2014年09月28日 10:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/28 10:01
本当に美しい稜線
振り返って
北側(新潟側)斜面が紅葉しているようです
2014年09月28日 10:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/28 10:34
振り返って
北側(新潟側)斜面が紅葉しているようです
オジカ沢ノ頭避難小屋。
3人用となってますが・・
2014年09月28日 10:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 10:46
オジカ沢ノ頭避難小屋。
3人用となってますが・・
中は床が斜めにカーブしてる!
しかもちょっと濡れてる
2014年09月28日 10:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 10:46
中は床が斜めにカーブしてる!
しかもちょっと濡れてる
【オジカ沢ノ頭】
ここまでの登りがちょっとキツかった。
2014年09月28日 10:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 10:54
【オジカ沢ノ頭】
ここまでの登りがちょっとキツかった。
万太郎谷の紅葉がきれい
2014年09月28日 11:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/28 11:02
万太郎谷の紅葉がきれい
天気は回復傾向です。
2014年09月28日 11:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/28 11:02
天気は回復傾向です。
次は万太郎谷から谷川岳に詰めあげてみたい
2014年09月28日 11:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 11:05
次は万太郎谷から谷川岳に詰めあげてみたい
ここまでほとんど人に会わなかったけど、ようやく先行者を発見。そりゃあこの景色はゆっくり歩かないともったいないですよね。
2014年09月28日 11:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 11:14
ここまでほとんど人に会わなかったけど、ようやく先行者を発見。そりゃあこの景色はゆっくり歩かないともったいないですよね。
振り返っても素敵な景色
2014年09月28日 11:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/28 11:16
振り返っても素敵な景色
オジカ沢ノ頭(右)と俎(左奥)。
中間の吊尾根と俎山稜が美しかった!
そして俎瑤”本来の谷川岳”との事らしいです。どうりでカッコいい訳だ!
2014年09月28日 11:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/28 11:19
オジカ沢ノ頭(右)と俎(左奥)。
中間の吊尾根と俎山稜が美しかった!
そして俎瑤”本来の谷川岳”との事らしいです。どうりでカッコいい訳だ!
こちら谷川山頂トマノ耳までは、なだらかな稜線
まるでスイスに来てるみたい。
(行ったことないけど・・)
2014年09月28日 11:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 11:28
こちら谷川山頂トマノ耳までは、なだらかな稜線
まるでスイスに来てるみたい。
(行ったことないけど・・)
群馬側と新潟側では全く山容が異なってます。
2014年09月28日 11:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/28 11:46
群馬側と新潟側では全く山容が異なってます。
【肩の小屋】
このルートで唯一の有人小屋。
ここで一気に登山客が増える。ほとんどが土合方面から登って来た登山客ばかり。
2014年09月28日 11:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:54
【肩の小屋】
このルートで唯一の有人小屋。
ここで一気に登山客が増える。ほとんどが土合方面から登って来た登山客ばかり。
【トマの耳 1963m】
谷川岳は双耳峰。その一つがトマノ耳。

標識撮るのに順番待ち
もちろん並びました(*^^*)
2014年09月28日 12:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/28 12:16
【トマの耳 1963m】
谷川岳は双耳峰。その一つがトマノ耳。

標識撮るのに順番待ち
もちろん並びました(*^^*)
オキノ耳を目指します
時折渋滞も発生
2014年09月28日 12:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/28 12:25
オキノ耳を目指します
時折渋滞も発生
綺麗過ぎてつい足が止まる。
2014年09月28日 12:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/28 12:27
綺麗過ぎてつい足が止まる。
【オキの耳 1977m】
もちろんこちらも並ぶ(g)

いっぱい並んでたのでisは遠慮しました〜
2014年09月28日 12:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/28 12:35
【オキの耳 1977m】
もちろんこちらも並ぶ(g)

いっぱい並んでたのでisは遠慮しました〜
奥ノ院の方も紅葉がきれい
2014年09月28日 12:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/28 12:40
奥ノ院の方も紅葉がきれい
この間、蛇紋岩なのか、青く滑りやすい岩が多いので注意。
2014年09月28日 12:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 12:45
この間、蛇紋岩なのか、青く滑りやすい岩が多いので注意。
【ノゾキ】
ここから一ノ倉沢の絶壁をのぞきます。

2014年09月28日 13:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:04
【ノゾキ】
ここから一ノ倉沢の絶壁をのぞきます。

標高差1000mの垂直の絶壁。でも意外と怖くない?
まだ雪渓が残ってますね
2014年09月28日 13:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/28 13:05
標高差1000mの垂直の絶壁。でも意外と怖くない?
まだ雪渓が残ってますね
新潟側は紅葉でなだらか。
群馬側は断崖絶壁の両極端。
2014年09月28日 13:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/28 13:07
新潟側は紅葉でなだらか。
群馬側は断崖絶壁の両極端。
一ノ倉岳。最後の辛い登りです。

疲れた身体にはキツイ・・下山の方たちに「がんばれ〜」と応援される(g)
2014年09月28日 13:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/28 13:07
一ノ倉岳。最後の辛い登りです。

疲れた身体にはキツイ・・下山の方たちに「がんばれ〜」と応援される(g)
一ノ倉岳山頂と避難小屋。
2014年09月28日 13:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 13:34
一ノ倉岳山頂と避難小屋。
1〜2名用となってるけど小柄な人なら3人ギリギリOK。
中で寝転がったけど気持ち良かった〜。でも真夏は蒸し暑いかな?
2014年09月28日 13:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 13:35
1〜2名用となってるけど小柄な人なら3人ギリギリOK。
中で寝転がったけど気持ち良かった〜。でも真夏は蒸し暑いかな?
??
2014年09月28日 13:54撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/28 13:54
??
ミヤマシシウド
2014年09月28日 13:57撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/28 13:57
ミヤマシシウド
茂倉岳まではアップダウンが少ない快適な歩き
2014年09月28日 13:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:57
茂倉岳まではアップダウンが少ない快適な歩き
2014年09月28日 14:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 14:00
茂倉岳から一ノ倉岳を振り返る。
芝紅葉がきれいででしたね。
2014年09月28日 14:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 14:01
茂倉岳から一ノ倉岳を振り返る。
芝紅葉がきれいででしたね。
【茂倉岳避難小屋】
15人・トイレあり、水場はすぐ近くにあります。
2014年09月28日 14:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 14:11
【茂倉岳避難小屋】
15人・トイレあり、水場はすぐ近くにあります。
中はきれい
雪深い場所なので内部の柱がしっかりしてます。
2014年09月28日 14:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 14:12
中はきれい
雪深い場所なので内部の柱がしっかりしてます。
シュラフとマットが置いてあります。
2014年09月28日 14:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 14:15
シュラフとマットが置いてあります。
至れり尽くせりの茂倉岳避難小屋
ここに泊まって馬蹄から平標まで縦走したい!
でも中にヘビが住んでると聞いたけど、本当か?
2014年09月28日 14:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 14:17
至れり尽くせりの茂倉岳避難小屋
ここに泊まって馬蹄から平標まで縦走したい!
でも中にヘビが住んでると聞いたけど、本当か?
嬉しいな!また青空が(g)
2014年09月28日 14:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 14:29
嬉しいな!また青空が(g)
ウメバチソウ1
2014年09月28日 14:32撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
9/28 14:32
ウメバチソウ1
ウメバチソウ2
2014年09月28日 14:35撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
9/28 14:35
ウメバチソウ2
ハクサンフウロ
2014年09月28日 14:37撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
9/28 14:37
ハクサンフウロ
【矢場ノ頭の手前にて】
茂倉岳を振り返る
遮るものが全く無かった稜線歩きも終わり、ここから長〜い下り道。
2014年09月28日 14:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 14:38
【矢場ノ頭の手前にて】
茂倉岳を振り返る
遮るものが全く無かった稜線歩きも終わり、ここから長〜い下り道。
ミヤマコゴメグサ
2014年09月28日 14:51撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
9/28 14:51
ミヤマコゴメグサ
登山口に降りて来ました。
2014年09月28日 16:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 16:20
登山口に降りて来ました。
ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)
この草の棘だらけの茎や葉から「憎い継子の尻をこの草で拭く」という想像から来ているそうです。恐ろしい・・
2014年09月28日 05:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/28 5:53
ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)
この草の棘だらけの茎や葉から「憎い継子の尻をこの草で拭く」という想像から来ているそうです。恐ろしい・・
駐車場に到着
100台可能って書いてるけど実際は50台くらいでしょうか。ここから土樽駅までは約30分です。
2014年09月28日 16:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 16:22
駐車場に到着
100台可能って書いてるけど実際は50台くらいでしょうか。ここから土樽駅までは約30分です。
渋滞回避の為「岩の湯」でスッキリしてから帰ります。
関越の渋滞25キロが9キロに減ってました。

お疲れ様でした!
2014年09月28日 16:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/28 16:46
渋滞回避の為「岩の湯」でスッキリしてから帰ります。
関越の渋滞25キロが9キロに減ってました。

お疲れ様でした!

感想

去年遠征した中で、一番印象に残ったのが谷川岳。どこまでも続く稜線の美しさ。森林限界が低く、雪が深い山域ならではの景色が最高でした。去年の7/20、馬蹄形を日帰りで縦走しましたが、自分ひとりで行ったためgoechanは谷川を知りません。ですので、今年は絶対一緒に行こうと決めていました。でもせっかく行くなら紅葉が一番美しい時期にしようと思いこの日に決行しました。しかも登山客が少ない北側(新潟側)からのアクセス。ゆったりと贅沢な紅葉ハイキングでした。
谷川の紅葉は実際に見る方が本当にきれいで想像以上です!
また来年も馬蹄形を絡めて平標まで歩きたいですね。

この山行の前日、27日に御嶽山が噴火し多くの方が亡くなりました。
亡くなられた方々に対して謹んで哀悼の意を表します。
そして被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
自分達と同じく紅葉を楽しみに山に登っていた人たちが、たまたま何十年に一度の噴火に遭遇してしまった事。自分が今まで事故もなく無事でいられたのは、たまたま運が良かっただけなんだと感じずにはいられない。
登山では「自己責任」と言われる部分が多いけど、本人にはその覚悟があっても悲しむ家族や仲間がいる事。そして救助に当たってくれる自衛隊や警察、地元の方々・・・決して自分だけの問題では済まされない。
そもそも山に登る以上、危険はつきもの。
でも山には登りたい! 少しだけ危険な山域や難しいジャンルもやりたい。
ならば、少しでも危険度を下げられる様に技術・知識・体力をもっともっと身に付けなければならないなぁ・・と思った次第です。
とは言え、楽しく登って無事下山。それが一番です。


綺麗な紅葉が見たい!の思いから谷川岳に行ってきました。
馬蹄形(無理無理)、平標までの縦走(せかせか行動になる)コース取りに悩みましたが
今回の周回にして大正解でした。
万太郎山山頂ではガスに包まれましたが、谷川岳に向かうにつれガスがとれてきます。素晴らしい紅葉を見ながらの稜線歩き。なかなか前に進めない感じ(笑)
谷川岳山頂では一転して人人人。さすがに人気の紅葉スポットですね。
一ノ倉岳、茂倉岳ではまたまた貸切状態。ゆっくり紅葉を堪能しました。
来年もまた来るよ!!とても贅沢な時間を過ごせました(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2041人

コメント

半イチョウ型縦走?
goechanの初谷川、なんとか青空の下歩けたようでよかったですね♪
しかも紅葉も素晴らしい
自分も今月中に谷川行こうと思ってるけど、絶対に晴れてるときに行きたいです。
避難小屋や吾策新道の情報もとても参考になりました
ありがとうございます!
2014/10/1 20:58
Re: 半イチョウ型縦走?
utteiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

半イチョウ型ね、なるほど。さすが埼玉県人。群馬の山は詳しいね。
谷川に行くんだからutteiに情報を聞いてから行くべきだった。
次は一ノ倉付近で「エイド 」もヨロシクね
体力が落ちたのか、ただ歳をとっただけなのか、自分にとっては馬蹄形より辛かったかも
特に下りの樹林帯に入ってからの「木の根っこ」が厄介だったぁ。
ただ馬蹄形よりずっと景色も良いし気に入ったからウッティもどうかな。おススメです。
避難小屋、さすがにカマボコは計画的には泊まりたくないけど、茂倉避難小屋は今まで見た中でもトップクラスの避難小屋だったね。
ヘビがいなければ是非ともお泊りしたい
2014/10/2 21:33
なんじゃこりゃぁ〜
こんばんわ!
キレイすぎる、色とりどりの山々ですね。
びっくりですよ。

世附にハマりそうと言い始めた矢先に
こんな景色みたら、また遠征したくなってしまいますね(笑)
写真12の道など・・素晴らしいですね。モデルも♪

やっぱり谷川もいいなぁ
2014/10/2 0:52
Re: なんじゃこりゃぁ〜
YANGURUMAさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

谷川の紅葉は本当にきれいでしたよmaple
自分の故郷の山である栗駒山も紅葉は有名だけど、それ以上じゃないかな。
もうなんじゃこりゃあ〜でしたよ!
えっ、モデルが素晴らしい?ひょっとして5枚目でしょうか?
(唯一自分が写ってるやつ・・・goeはisを撮ってくれないからね)
本当にこんな景色を見ちゃうともうちょっと遠征しようかなって思うよね。

世附にハマる?まだまだ〜、入口の山に登っただけですよ! 世附は奥が深いんです!
なぁ〜んて、自分もkazikaさんに比べたらまだまだあまちゃんですけどね
2014/10/2 21:38
谷川
is隊様
谷川は森林限界が低く(急登ですけど)秋は最高ですねmaple
真紅の紅葉と遥かに続く稜線、癖になりますね

一時期、はまりましたが、今はこの記録を拝見し
強風雨の中、下った吾策新道・楽しかった茂倉小屋や大障子小屋を思い出し、行きたい気持ちを「堪え」ています
ありがとうございます
2014/10/2 10:30
Re: 谷川
kazikaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

高山病にかかりやすい体質の我が隊にとって標高が低いのはありがたいです!
2500超えると頭が痛く3000超えると脚が止まります。1500〜2000がベスト!
どこまでも続く稜線歩きは気持ちが良かったです。
茂倉小屋や大障子小屋にも泊まりましたか?茂倉はとても良いですが、大障子小屋は「カマボコ」ですよね さすが仙人!

kazikaさんは関東近郊の山はほとんど踏破してる印象ですが、その中でも谷川はイイ山ですか。谷川の稜線は日帰りじゃもったいないから茂倉小屋で泊まって縦走したいですね。自分からしたらそんなkazikaさんが羨ましい・・行きたい気持ち、もう少し堪えてくださいね
2014/10/2 21:47
紅葉がきれいですね。
isさん&goechanさん こんばんは。
今年の7月に同じコースを歩いていますが、同じ場所とは思えないような美しい紅葉の写真の数々に見入ってしまいました。
谷川岳は過去に5,6回訪れていますが、雨に降られなければいい方で晴れたためしがありません。冬になる前にもう一度馬蹄形を歩いてみようかななどと考えていますが、その日に限って天気が崩れそうな気がしてあまり気が進みませんね。
紅葉を鑑賞しつつもさらっと20Kを超えるロングハイクをこなされているあたり、さすがis隊と思いました。
2014/10/3 0:39
Re: 紅葉がきれいですね。
campさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

そうです!campさんのレコでこのルートを知りました。
確か平標も歩いてましたよね。相変わらず健脚でビックリ
確かに、campさんが行くといつもガスでしたね
自分的には馬蹄形よりもこのルートの方が気に入ってます。馬蹄形は朝日岳〜清水峠と茂倉山の登りが地味でキツいですね。
谷川の紅葉がこんなにきれいだとは・・想像以上でした。
お蔭で時間たっぷりかけて歩きました。
来年は平標まで歩きたいですね。でも我が隊は泊まらないと無理ですね
2014/10/4 18:55
谷川岳って紅葉が綺麗なんですね
isさん、goeさん、こんにちは。
谷川岳って「遭難が多い山」というイメージしかありませんでした。
紅葉が綺麗だなんて全然知りませんでしたよ。
登山口からの標高差がかなりあってしんどそうですが、
こんなに美しい景色が見られるなら頑張り甲斐がありますね。
来年か再来年か…紅葉の季節を狙って行きたくなりました。
2014/10/3 16:03
Re: 谷川岳って紅葉が綺麗なんですね
melonpanさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

自分も谷川岳=世界有数の遭難死の山と思ってましたが、それは表側(群馬側)の岩岩部分であって裏側や稜線はなだらかでロープウエイもあるし、客層も初心者が多い印象です。melonpanさんもお子さん連れてどうですか?
紅葉も想像以上でした。森林限界での紅葉なので遠くまで見渡せて美しいのなんのって。でも丹沢もユーシンの紅葉がきれいですから11月は西丹沢に通いづめです!
また今年の冬も世附あたりでバッタリ遭遇しそうですね
2014/10/4 19:00
コメントありがとうございます
utteiさん

ご無沙汰です!初谷川でしたが、晴れてるのって貴重なのですね。
この日は恵まれましたね〜
道中、あれ??utteiさんここ行ってたよね?!と話題にあがりました。
くしゃみしませんでしたか
今回も埼玉を通り越してその先に行ってしまいました


YANGURUMAさん

ホントに素敵な紅葉でしたよ〜〜
来年も絶対来るよ!と誓いましたから
もちろん地元の丹沢が一番、ほっ!としますがこの時期は遠征もいいですね〜。
それでもふふっ、またニシタンでご一緒したいですね


kazikaさん

こんなに紅葉が素敵な場所とは知りませんでした
小屋利用でもっとゆっくり縦走を楽しめたら 最高でしょうね!
毎週のようには行けないのですが、行ってみたいコース、気になるコース満載。
でも吾策新道の下りは、私歩きたくないですよ


camp747さん

7月に同じコースだったのですね!isはともかく私は最初からの急登に
ぜぇぜぇでした
私は初谷川でしたが丹沢のようにコース取りが満載で、山地図見ていても
飽きませんね!
「冬になる前に馬蹄形」ですか?!良い天気の日狙って是非〜!!


melonpanさん

私もこんなに紅葉が素敵とは思いませんでした
同じような写真isと共にお互いに撮りまくりで。
圏央道のおかげで行きやすくなりましたね!
土合からロープウェイ利用ならご家族でも可能だと思いますよ
2014/10/4 0:12
すばらしい紅葉!
谷川岳、素晴らしい紅葉でしたね~
すごく行きたくなりますっ
それに、詳細なる避難小屋レポート、とっても参考になります〜
あと、ままこのしりぬぐい、すごい名前、でも見た目もインパクトある〜!
素晴らしいレコ、ありがとうございました
2014/10/6 23:25
Re: すばらしい紅葉!
mikipomさん、コメントありがとうございます(*^^*)
このような紅葉、実際に見るのは初めて。ほんと綺麗でした〜
我隊、山小屋はもちろん避難小屋泊も未だありません
isと「たまには荷物軽くして泊まりたいね!」と話してます。
避難小屋だと 持参で変わらなくなりそうですが
2014/10/7 21:55
Re: すばらしい紅葉!
mikipomさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

谷川岳、想像以上の紅葉でした〜
他の人のレコ見ても谷川は半分の日はガス のイメージでしたが、今回は天気ももってくれて本当に良かったです。
日頃の行いが良いからでしょうかね
谷川稜線はテント禁止なので避難小屋チェックは大事ですね!でもカマボコに泊まるのはちょっと遠慮したいです
2014/10/10 5:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら