ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 521517
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

五竜岳〜唐松岳☆ 大好きな五竜で秋色登山(●´∪`●)

2014年09月27日(土) ~ 2014年09月28日(日)
 - 拍手
tamagoo その他1人
GPS
32:00
距離
16.3km
登り
1,905m
下り
1,701m

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
2:50
合計
7:50
8:10
70
9:20
9:45
20
10:05
10:05
35
10:40
10:40
25
11:05
11:35
65
12:40
12:40
5
12:45
13:50
45
14:35
15:25
35
16:00
2日目
山行
5:30
休憩
1:40
合計
7:10
7:00
5
7:05
7:05
145
9:30
9:40
15
9:55
10:20
10
10:30
10:50
25
11:15
11:40
25
12:05
12:10
65
13:15
13:30
40
14:10
八方池山荘
天候 27日:ガス一時晴れ
28日:晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■エスカルプラザ 無料駐車場に駐車

【行き】
■白馬五竜テレキャビン&展望リフト
 片道¥1,300
 http://www.hakubagoryu.com/kankou/alps-summer/

【帰り】
■八方アルペンライン
 片道¥1,550
 http://www.happo-one.jp/green/trekking/alpenline.html

■八方から五竜の駐車場まではタクシー
 ¥2,400
コース状況/
危険箇所等
【遠見尾根】
小遠見山までは、整備させたトレッキングコースです。が、延々と続く階段がきつかったです。
小遠見山から西遠見山までは、展望もよくとても気持ちよく歩けました。
西遠見山からは、尾根が細くなり、岩場も出てきます。

【五竜山荘〜五竜岳】
岩場になります。
クサリもあり、ペンキでルートが示されていて、足場もしっかりしているので、注意していけば大丈夫だと思います。

【五竜山荘〜唐松岳】
はじめのうちは気持ちのいい稜線歩きです。
唐松岳頂上山荘に近づくにつれ、ヒヤリとする岩場が何か所か出てきます。最後は牛首という岩のクサリ場です。
牛首は五竜方面から行けば登り、唐松方面から行けば下りです。
私はここが怖いので、このルートにして、牛首を登りで行けるようにしています。

■五竜山荘テント場
 私たちが到着した13時前はまだ空き空き。
 夕方には概ね場所がうまりましたが、まだ張れるスペースは残っていたと思います。
 9月の三連休に比べれば、余裕があった方です。
テレキャビンに乗り込みます!
この日は7:30から運行でした。(t)

雪のないゴンドラ初〜〜(k)
2014年09月27日 07:35撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
9/27 7:35
テレキャビンに乗り込みます!
この日は7:30から運行でした。(t)

雪のないゴンドラ初〜〜(k)
次は展望リフト。
しっかり晴れ予報だったのに、まさかのガッスガスΣ(oдΟ;)
え〜… (t)

そのうち晴れるさっ!!(k)
2014年09月27日 07:50撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
9/27 7:50
次は展望リフト。
しっかり晴れ予報だったのに、まさかのガッスガスΣ(oдΟ;)
え〜… (t)

そのうち晴れるさっ!!(k)
8:00 スタート!
紅葉も始まってるのに、こんな天気じゃテンション上がらん(-_-;) (t)
2014年09月27日 08:06撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9
9/27 8:06
8:00 スタート!
紅葉も始まってるのに、こんな天気じゃテンション上がらん(-_-;) (t)
9:20 小遠見山
ここで青空が゜+.(・∀・).+゜ (t)

段々ガスが抜けてキタ――(゜∀゜)――!! (K)
25
9:20 小遠見山
ここで青空が゜+.(・∀・).+゜ (t)

段々ガスが抜けてキタ――(゜∀゜)――!! (K)
ガスが切れて、見えました(゜∀゜)!
五竜〜☆
やっぱりカッコいいカッコいい♡ (t)

テンション上がってきた〜〜〜(๑≧౪≦)(k)
2014年09月27日 09:41撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
24
9/27 9:41
ガスが切れて、見えました(゜∀゜)!
五竜〜☆
やっぱりカッコいいカッコいい♡ (t)

テンション上がってきた〜〜〜(๑≧౪≦)(k)
五竜〜唐松☆
今回はここを歩きます(●´艸`) (t)

五竜〜唐松と高が最高( ´ ▽ ` ) (k)
2014年09月27日 09:24撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8
9/27 9:24
五竜〜唐松☆
今回はここを歩きます(●´艸`) (t)

五竜〜唐松と高が最高( ´ ▽ ` ) (k)
さっきまで雲海の中だったんだね♪
唐松の奥には、白馬三山☆ (t)
2014年09月27日 09:26撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7
9/27 9:26
さっきまで雲海の中だったんだね♪
唐松の奥には、白馬三山☆ (t)
爺ヶ岳・鹿島槍も見えました♪ (t)
2014年09月27日 09:42撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
9/27 9:42
爺ヶ岳・鹿島槍も見えました♪ (t)
紅葉も、ちょうど良い感じです(●´∪`●) (t)
2014年09月27日 09:47撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7
9/27 9:47
紅葉も、ちょうど良い感じです(●´∪`●) (t)
青空だと、こんなに黄色が映える(´∀`●) (t)

空の青と黄色が最高♪(k)
2014年09月27日 09:51撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8
9/27 9:51
青空だと、こんなに黄色が映える(´∀`●) (t)

空の青と黄色が最高♪(k)
雲海とセットもイイね(*^^)v (t)
2014年09月27日 10:05撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
8
9/27 10:05
雲海とセットもイイね(*^^)v (t)
足が進まない〜(ΦωΦ) (t)

「ガンバ!ガンバ!」 (k)
2014年09月27日 09:54撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
19
9/27 9:54
足が進まない〜(ΦωΦ) (t)

「ガンバ!ガンバ!」 (k)
中遠見山あたりです★
遠見尾根、色づいております( ´ ▽ ` )ノ (t)
2014年09月27日 10:06撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7
9/27 10:06
中遠見山あたりです★
遠見尾根、色づいております( ´ ▽ ` )ノ (t)
紅葉トンネル♡
kassannさんのザックカバーも、ちょうどマッチしてるし笑♪(´ε` ) (t)

実はザックも紅葉中・・・笑 (k)
2014年09月27日 10:48撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
9/27 10:48
紅葉トンネル♡
kassannさんのザックカバーも、ちょうどマッチしてるし笑♪(´ε` ) (t)

実はザックも紅葉中・・・笑 (k)
もうすぐ西遠見。
五竜が大きくなってきた(゜∀゜) (t)
2014年09月27日 11:02撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
10
9/27 11:02
もうすぐ西遠見。
五竜が大きくなってきた(゜∀゜) (t)
11:05 西遠見山
池に五竜が映った(´∀`●) (t)

他の池には「オタマジャクシが〜!」(k)
2014年09月27日 11:07撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
12
9/27 11:07
11:05 西遠見山
池に五竜が映った(´∀`●) (t)

他の池には「オタマジャクシが〜!」(k)
今日は、昨年購入した五竜Tシャツ♪(´ε` )
満を持して着てきました(゜∀゜)! (t)
2014年09月27日 11:04撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
20
9/27 11:04
今日は、昨年購入した五竜Tシャツ♪(´ε` )
満を持して着てきました(゜∀゜)! (t)
西遠見の紅葉☆ (t)
3
西遠見の紅葉☆ (t)
西遠見山は、イイ展望と広いスペースで、絶好の休憩スポットです♪ (t)

2014年09月27日 11:18撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
9
9/27 11:18
西遠見山は、イイ展望と広いスペースで、絶好の休憩スポットです♪ (t)

木々の間から五竜を覗き見(」・e・)」 (t)
2014年09月27日 11:37撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8
9/27 11:37
木々の間から五竜を覗き見(」・e・)」 (t)
山の斜面もいい色づきでした! (t)
2014年09月27日 11:44撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
9/27 11:44
山の斜面もいい色づきでした! (t)
細い尾根になってきます!
よそ見ばっかして落ちないようにしなきゃ…(´-ω-`) (t)
2014年09月27日 11:46撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
9/27 11:46
細い尾根になってきます!
よそ見ばっかして落ちないようにしなきゃ…(´-ω-`) (t)
標高上がっても、相変わらずイイ秋色です(●´∪`●) (t)
2014年09月27日 11:44撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
17
9/27 11:44
標高上がっても、相変わらずイイ秋色です(●´∪`●) (t)
山荘は見えたのだが、ここからがまだまだ遠い(ΦωΦ) (t)
2014年09月27日 11:51撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
9/27 11:51
山荘は見えたのだが、ここからがまだまだ遠い(ΦωΦ) (t)
終盤の階段って…
きーつーいー(´Д` ) (t)

以外にここが核心部かも・・・(k)
2014年09月27日 11:55撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
16
9/27 11:55
終盤の階段って…
きーつーいー(´Д` ) (t)

以外にここが核心部かも・・・(k)
岩場が出てきます。 (t)

余裕そうですね! (k)
2014年09月27日 12:01撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
9/27 12:01
岩場が出てきます。 (t)

余裕そうですね! (k)
12:45 五竜山荘 着☆
やった!まだテント場空き空き〜♪(´ε` ) (t)
2014年09月27日 12:41撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
9/27 12:41
12:45 五竜山荘 着☆
やった!まだテント場空き空き〜♪(´ε` ) (t)
テント設営したら、
13:50 五竜山頂に向けて、出発!(t)

2014年09月27日 14:03撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/27 14:03
テント設営したら、
13:50 五竜山頂に向けて、出発!(t)

山頂までは岩の道です。
鋭い岩があるので、手袋があった方が良いです。(t)

手が切れそうな岩場恐かった〜(>_<) (k)
2014年09月27日 14:12撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
9/27 14:12
山頂までは岩の道です。
鋭い岩があるので、手袋があった方が良いです。(t)

手が切れそうな岩場恐かった〜(>_<) (k)
このガスが取れればな〜(●`з´●)
天気予報大外れでした(´Д` )(t)
2014年09月27日 14:31撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
9/27 14:31
このガスが取れればな〜(●`з´●)
天気予報大外れでした(´Д` )(t)
14:35 五竜岳 山頂☆
大好きな五竜、展望無くて残念…(´-ω-`)(t)
29
14:35 五竜岳 山頂☆
大好きな五竜、展望無くて残念…(´-ω-`)(t)
kassannさんも、欲しくなってTシャツ買っちゃった・゜・(ノ∀`)σ・゜・。(t)
2014年09月27日 14:38撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
27
9/27 14:38
kassannさんも、欲しくなってTシャツ買っちゃった・゜・(ノ∀`)σ・゜・。(t)
山が好き。
酒が好き。
だけど、痛風。(by kassann)笑。(t)

26
山が好き。
酒が好き。
だけど、痛風。(by kassann)笑。(t)

本日の夕ご飯は、海鮮あんこう鍋゜+.(・∀・).+゜(t)

山で食べる海の幸は絶品ですよ〜(*゜▽゜*) (k)
2014年09月27日 17:01撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7
9/27 17:01
本日の夕ご飯は、海鮮あんこう鍋゜+.(・∀・).+゜(t)

山で食べる海の幸は絶品ですよ〜(*゜▽゜*) (k)
美味しい山ごはんに、お酒が進む(´∀`●)
痛風の方は、プリン体0で笑ψ(`∇´)ψ(t)

痛風なので、プリン体はヤバイ・・・(´Д` )(k)
6
美味しい山ごはんに、お酒が進む(´∀`●)
痛風の方は、プリン体0で笑ψ(`∇´)ψ(t)

痛風なので、プリン体はヤバイ・・・(´Д` )(k)
二日目です。
御来光〜☆
今日は天気良さそうだぞ( ´ ▽ ` )ノ(t)

今日は朝からいい天気〜♪(k)
2014年09月28日 05:50撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
10
9/28 5:50
二日目です。
御来光〜☆
今日は天気良さそうだぞ( ´ ▽ ` )ノ(t)

今日は朝からいい天気〜♪(k)
昨日は見えなかった五竜が見えた♪
ここのテン場はこの景色がなくっちゃ(*^^)v(t)
2014年09月28日 06:37撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
10
9/28 6:37
昨日は見えなかった五竜が見えた♪
ここのテン場はこの景色がなくっちゃ(*^^)v(t)
7:00 唐松に向けて出発☆(t)

晴れ間の稜線はテンション上がる〜(^O^)(k)
2014年09月28日 06:57撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
12
9/28 6:57
7:00 唐松に向けて出発☆(t)

晴れ間の稜線はテンション上がる〜(^O^)(k)
唐松への稜線★
高まる〜(●´艸`)(t)
2014年09月28日 07:05撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6
9/28 7:05
唐松への稜線★
高まる〜(●´艸`)(t)
朝の清々しい稜線歩きです(●´∪`●) (t)
2014年09月28日 07:29撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8
9/28 7:29
朝の清々しい稜線歩きです(●´∪`●) (t)
剱が見えてきました♪(t)
2014年09月28日 07:35撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
9/28 7:35
剱が見えてきました♪(t)
やっぱりこのルート好きだな〜♡(t)
2014年09月28日 07:58撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
9/28 7:58
やっぱりこのルート好きだな〜♡(t)
剱の左に、立山も見えてきました♪(t)
2014年09月28日 08:07撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6
9/28 8:07
剱の左に、立山も見えてきました♪(t)
後立山さいこーだね♪(´ε` ) (t)
2014年09月28日 08:11撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
8
9/28 8:11
後立山さいこーだね♪(´ε` ) (t)
でっかい五竜を背に登ります!(t)
2014年09月28日 08:47撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
9/28 8:47
でっかい五竜を背に登ります!(t)
kassannさんは剱の方にご満悦♪(t)

北方稜線最高(((o(*゜▽゜*)o)))
年内に源次郎尾根行きたくなる〜(k)
2014年09月28日 08:48撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7
9/28 8:48
kassannさんは剱の方にご満悦♪(t)

北方稜線最高(((o(*゜▽゜*)o)))
年内に源次郎尾根行きたくなる〜(k)
この稜線のクライマックスに向かいます!
最後は登りますよ〜(t)
2014年09月28日 08:52撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
9/28 8:52
この稜線のクライマックスに向かいます!
最後は登りますよ〜(t)
岩場の下りは苦手だから、登りでイイんです♪(t)
2014年09月28日 08:56撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
9/28 8:56
岩場の下りは苦手だから、登りでイイんです♪(t)
トラバースの箇所がいくつかあるので、慎重に。。(t)
2014年09月28日 08:58撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9
9/28 8:58
トラバースの箇所がいくつかあるので、慎重に。。(t)
ペンキマークに沿って。。(t)
2014年09月28日 08:59撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
9/28 8:59
ペンキマークに沿って。。(t)
写真で見ると結構高度感ありますが、
足場もしっかりしてるので歩きやすいです★(t)
2014年09月28日 09:15撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
9/28 9:15
写真で見ると結構高度感ありますが、
足場もしっかりしてるので歩きやすいです★(t)
振り向けば五竜★
こっちから見る五竜、しわが多くてどっしりとしてて、カッコいい(●´艸`)(t)
2014年09月28日 09:21撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
9
9/28 9:21
振り向けば五竜★
こっちから見る五竜、しわが多くてどっしりとしてて、カッコいい(●´艸`)(t)
五竜とは対照的な、つるんとしたお肌の唐松岳登場♪(t)
2014年09月28日 09:19撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7
9/28 9:19
五竜とは対照的な、つるんとしたお肌の唐松岳登場♪(t)
唐松岳頂上山荘も見えました!(t)
2014年09月28日 09:25撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6
9/28 9:25
唐松岳頂上山荘も見えました!(t)
壮大な景色の中を歩いてきました(゜∀゜)(t)
2014年09月28日 09:24撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
9/28 9:24
壮大な景色の中を歩いてきました(゜∀゜)(t)
9:30 唐松岳頂上山荘
キレイな山荘♪(t)
2014年09月28日 09:21撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
6
9/28 9:21
9:30 唐松岳頂上山荘
キレイな山荘♪(t)
山荘に荷物を置いて、唐松岳へ( ´ ▽ ` )ノ(t)
2014年09月28日 09:43撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
9/28 9:43
山荘に荷物を置いて、唐松岳へ( ´ ▽ ` )ノ(t)
不帰の嶮と白馬方面が見えた(゜∀゜)(t)
2014年09月28日 09:43撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
9/28 9:43
不帰の嶮と白馬方面が見えた(゜∀゜)(t)
9:55 唐松岳 山頂☆(t)

「ヤッホ!!」(k)
2014年09月28日 10:10撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
15
9/28 10:10
9:55 唐松岳 山頂☆(t)

「ヤッホ!!」(k)
唐松岳から、
剱岳☆
いつか行ってみたい憧れのお山!
いつもこちら側から眺めるばかり(^^;)(t)
2014年09月28日 09:49撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
9/28 9:49
唐松岳から、
剱岳☆
いつか行ってみたい憧れのお山!
いつもこちら側から眺めるばかり(^^;)(t)
剱&立山☆(t)
2014年09月28日 09:57撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
9/28 9:57
剱&立山☆(t)
薬師岳と、裏銀座〜槍ヶ岳〜穂高☆(t)
2014年09月28日 09:58撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
9/28 9:58
薬師岳と、裏銀座〜槍ヶ岳〜穂高☆(t)
不帰の嶮と白馬方面☆
こっちまた行きたい♪(t)
2014年09月28日 09:59撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8
9/28 9:59
不帰の嶮と白馬方面☆
こっちまた行きたい♪(t)
五竜と歩いてきた稜線(●´∪`●)
満足な一時(●´艸`)(t)
2014年09月28日 09:58撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
11
9/28 9:58
五竜と歩いてきた稜線(●´∪`●)
満足な一時(●´艸`)(t)
こちらも紅葉真っ盛りの、八方尾根を下ります♪(t)
2014年09月28日 11:13撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
9/28 11:13
こちらも紅葉真っ盛りの、八方尾根を下ります♪(t)
丸山から不帰の嶮がどーんと見えました(゜∀゜)(t)
2014年09月28日 11:08撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
9/28 11:08
丸山から不帰の嶮がどーんと見えました(゜∀゜)(t)
白馬三山も☆
キレイ〜(●´艸`)(t)
2014年09月28日 11:22撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6
9/28 11:22
白馬三山も☆
キレイ〜(●´艸`)(t)
ガスが切れて、鹿島槍も見えた(*`▽´*)やった!
にゃんこ岳〜☆(t)
2014年09月28日 11:29撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
9/28 11:29
ガスが切れて、鹿島槍も見えた(*`▽´*)やった!
にゃんこ岳〜☆(t)
雪渓の辺りの紅葉がとってもキレイでした゜+.(・∀・).+゜(t)
2014年09月28日 11:59撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7
9/28 11:59
雪渓の辺りの紅葉がとってもキレイでした゜+.(・∀・).+゜(t)
目に眩しい秋色です(●´∪`●)
美しい!!(t)
2014年09月28日 11:58撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
9/28 11:58
目に眩しい秋色です(●´∪`●)
美しい!!(t)
八方尾根の紅葉トンネル♡(t)

この先にトトロのベッドがありそう!!(k)
2014年09月28日 12:01撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
9/28 12:01
八方尾根の紅葉トンネル♡(t)

この先にトトロのベッドがありそう!!(k)
雪渓の所です★
カラフル〜(´∀`●)(t)

今年は紅葉が綺麗で満足(*´ω`*)(k)
2014年09月28日 12:06撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
9
9/28 12:06
雪渓の所です★
カラフル〜(´∀`●)(t)

今年は紅葉が綺麗で満足(*´ω`*)(k)
紅葉しっかり味わえた二日間でした(´∀`●)(t)
2014年09月28日 12:19撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
16
9/28 12:19
紅葉しっかり味わえた二日間でした(´∀`●)(t)
八方池は、今回も曇り。。
またしても逆さ白馬三山は見れず・゜・(PД`q。)・゜・(t)

逆さ白馬三山見たかったな・・・(*_*)(k)
2014年09月28日 13:15撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
9/28 13:15
八方池は、今回も曇り。。
またしても逆さ白馬三山は見れず・゜・(PД`q。)・゜・(t)

逆さ白馬三山見たかったな・・・(*_*)(k)
八方池山荘と、白馬の街が見えました♪
下界はもうすぐそこ〜(t)
2014年09月28日 14:00撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
9/28 14:00
八方池山荘と、白馬の街が見えました♪
下界はもうすぐそこ〜(t)
14:10 八方池山荘☆
お疲れ様の定番!ソフトクリーム♪(´ε` ) (t)
2014年09月28日 14:12撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
20
9/28 14:12
14:10 八方池山荘☆
お疲れ様の定番!ソフトクリーム♪(´ε` ) (t)
数分前までは美味しそうにソフトクリーム食べてたくせに〜…(´-ω-`)
楽しい秋の後立山でしたね♪お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ (t)

下山後の一服はうまい・・・
お疲れ様でした〜!

2014年09月28日 14:28撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
10
9/28 14:28
数分前までは美味しそうにソフトクリーム食べてたくせに〜…(´-ω-`)
楽しい秋の後立山でしたね♪お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ (t)

下山後の一服はうまい・・・
お疲れ様でした〜!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ
共同装備
調理用食材 調味料 コンロ コッヘル

感想

今回は、五竜岳〜唐松岳〜八方尾根の紅葉登山へ!

昔、スキーシーズン中毎週の様に滑りに行っていた白馬エリアのゴンドラやリフトは高さが低く、初感覚でビックリでした。
1日目は半分くらいガスってしましましたが、2日目は北アルプスが一望出来たので良い山旅が出来ました(^O^)

いつかロング縦走したいと心に決め下山しました。

大好きな五竜に、また行ってきました♪
先週の鋸岳もご一緒してくれたkassannさん、何と後立山は登った事が無いと言うので!! 
kassannさんにも、後立山の魅力が伝わるといいな〜♪と(゜∀゜)

登りで使った遠見尾根も、下りで使った八方尾根も紅葉真っ盛り゜+.(・∀・).+゜
秋色のお山をじっくり楽しむ事ができました(●´艸`)

一日目の天気は予想外のガスガスで、五竜山頂の展望がなかったのは残念でしたが、
二日目は概ね晴れてくれて、五竜〜唐松の、展望の素晴らしい稜線を満喫することができて、満足です♪
次は、毎回曇っちゃって見れない、八方池に映る白馬岳が見たいです(ΦωΦ)!!



御嶽山の噴火は、五竜の山頂に居合わせた方から聞きました。
私の携帯は電波が届かず詳しい事は知らずに、下山してニュースを見て大変驚きました。
私も二度登った事があり、大好きな御嶽山。まさかこんな大規模な噴火が起きるなんて…犠牲者が出てしまうなんて…とても悲しいです。
被災された皆様、並びにご家族の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2002人

コメント

八方池
tamaさん こんばんは。

八方池
一年のうち 350日は曇なんだよ。。。 (T . T)
って、思う。
2014/10/1 21:09
Re: 八方池
STsnowさん☆
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

八方池、毎回曇りですよね〜(●`з´●)冬は雪積もってるし!
…まぁガスが出る前に午前中に上がればいい話なんですが(^^;)
でも、テン場の事とか、牛首の事考えると、やっぱりこのコースになってしまいました笑!

八方池だけ目指して、観光ハイキング気分で行くのも良いのかなと思いました(´∀`●)
そんな気分になれる日があれば、の話ですが・゜・(ノ∀`)σ・゜・。
2014/10/3 18:58
逆転現象!
先週に引き続きコメント失礼します
先週の鋸岳、先々週の五竜、唐松と逆転現象でした 奇遇です。目指すところが少し似ているかもしれません
自分は日帰りだったのですが、やはり五竜からの展望はダメでした。でも朝、唐松から見た五竜はやはりジャイアントでした!自分もとっても好きな山の一つです。
どこかでお会いしたら、お二人に勇気を出して声をかけさせて頂くかもしれません
2014/10/1 21:27
Re: 逆転現象!
mi88nさん☆
こんばんは!引き続きコメントありがとうございます(´∀`●)

ほんとですね〜(゚∀゚)
逆転現象だ
五竜、ジャイアントって表現、ピッタリですね゜+.(・∀・).+゜かっこいいですよね!!

目指すお山が似ていても、足の速さは全く似ていませんが笑!!
あのコースを日帰りでとは 五竜だけでも、日帰りは無理な私には大変驚きでした
先週に引き続き思う。。健脚って羨ましいです(ΦωΦ)!!

mi88nさんのレコ拝見させていただきました♪
おこじょカーワーイーイ〜(●´艸`)♡
木道の穴を通り道にしているなんて♡すごいトキメキましたshine
幸せなひと時をありがとうございました(゚∀゚)
2014/10/3 19:13
後立山連邦いいっすよね☆
kassann様 tamagoo様

こんにちは☆
後立山 満喫してますね〜
俺も五竜大好きな 山 です。

しかも おそろの『山好き 酒好き』Tシャツ いいっすね
このTシャツみんなで着て、集団写真とか撮ってみたい
2014/10/2 16:15
Re: 後立山連邦いいっすよね☆
kazusoramameさん☆
こんばんは(゚∀゚)

大好きな後立山です(●´艸`)満喫してきましたよ〜♪♪
鹿島槍〜キレット越えは、私には荷が重いので(^^;)))
遠見尾根くらいが私にはちょうどいいです

山が好き 酒が好き Tシャツshine
一年の時を越え、やっと五竜山頂で着る事ができました(●´∪`●)
そらまめさんも持ってますよね( ´ ▽ ` )ノ
今度皆で着て、五竜行きましょ〜♪
STsnowさんにも買わせましょう笑!!
2014/10/3 19:19
いいコースですね。
kassannさんtamagooさんこんばんは。
後立山、いいですねぇ〜。
羨ましいです。

そちら方面は白馬と鹿島槍しか登ってない(鹿島槍は記憶は無いが写真が)ので、いつか白馬スタート、五竜、爺、針、烏帽子、黒五郎、槍、奥穂、西穂ゴールで痴呆徘徊したいです(山小屋泊まりで)(笑)。

その時は案内して下さいね(^_^)
2014/10/2 22:38
Re: いいコースですね。
k28611mさん☆
こんばんは(@^^)/~~~

ロングで縦走したいですよね〜(゚∀゚)
私は、白馬〜針ノ木までしか考えてませんでしたが、(これ、いつかやりたい私の目標です!)
そこからそれ以上に、烏帽子、黒部五郎、槍、奥穂、西穂!!
なるほど!こういう風に北アルプスは繋がってるんですね゜+.(・∀・).+゜
痴呆徘徊なんて言わず・゜・(ノ∀`)σ・゜・。
しっかり山の記憶を残して歩きましょう

…でも私も、そんなコース歩いたら、レベル高すぎて意識が飛びそうです(゜ロ゜)!!
多分、槍〜奥穂〜西穂の辺りは記憶無くなるんじゃないかと。。笑
2014/10/3 19:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら