また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5219560 全員に公開 雪山ハイキング 大峰山脈

大峰山系・稲村ヶ岳1726.1m (中級雪山ハイキング)

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年02月25日(土) ~ 2023年02月26日(日)
メンバー
 8yae(SL)
天候曇り時々雪
アクセス
利用交通機関
車・バイク
【2/25(土)】(夜)各車集合場所⇒23:00観音峰登山口駐車場
経路を調べる(Google Transit)
GPS
08:14
距離
11.7 km
登り
970 m
下り
955 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 1.2~1.3(ゆっくり)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち80%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
7時間31分
休憩
43分
合計
8時間14分
Sスタート地点06:4106:56母公堂06:5707:09母公堂・五代松鍾乳洞への分岐07:1108:07法力峠08:45パオーン杉08:4609:56山上辻09:5710:02稲村小屋10:1610:53大日山10:5511:25稲村ヶ岳11:3712:01大日山12:0712:38稲村小屋12:4012:43山上辻12:4413:26パオーン杉14:01法力峠14:38母公堂・五代松鍾乳洞への分岐14:50母公堂14:5114:55ゴール地点
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
観音峰登山口駐車場6:40→6:50母公堂→8:00法力峠→8:45パオーン杉→10:00稲村小屋10:15→10:40大日山下部11:00→11:25稲村ヶ岳山頂11:35→11:55大日山下部12:10→12:20稲村小屋12:40→14:00法力峠→14:50母公堂→15:00駐車場
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図

写真

2023年02月26日 06:43撮影 by iPhone 12Apple
2023年02月26日 06:51撮影 by COOLPIX AW130NIKON
登山道入り口
2023年02月26日 06:45撮影 by RICOH WG-4 GPSRICOH IMAGING COMPANY, LTD.
登山道入り口
2
2023年02月26日 07:34撮影 by COOLPIX AW130NIKON
パオーン杉
2023年02月26日 08:36撮影 by RICOH WG-4 GPSRICOH IMAGING COMPANY, LTD.
パオーン杉
1
2023年02月26日 08:46撮影 by COOLPIX AW130NIKON
2023年02月26日 08:47撮影 by COOLPIX AW130NIKON
トラバース
2023年02月26日 09:29撮影 by iPhone 12Apple
トラバース
3
2023年02月26日 09:32撮影 by COOLPIX AW130NIKON
2023年02月26日 09:35撮影 by COOLPIX AW130NIKON
トラバース
2023年02月26日 09:35撮影 by SH-54BSHARP
トラバース
1
2023年02月26日 09:35撮影 by COOLPIX AW130NIKON
トラバース
2023年02月26日 09:44撮影 by iPhone 12Apple
トラバース
2023年02月26日 09:44撮影 by iPhone 12Apple
2023年02月26日 09:44撮影 by COOLPIX AW130NIKON
トラバース
2023年02月26日 09:44撮影 by SOG07Sony
トラバース
1
2023年02月26日 09:53撮影 by COOLPIX AW130NIKON
稲村小屋
2023年02月26日 09:56撮影 by iPhone 12Apple
稲村小屋
2
2023年02月26日 10:09撮影 by COOLPIX AW130NIKON
木々が綺麗です
2023年02月26日 10:18撮影 by RICOH WG-4 GPSRICOH IMAGING COMPANY, LTD.
木々が綺麗です
2
ここで、やっと、大日山の姿が見えてきた!
この左を回っていく(危険地帯)
2023年02月26日 10:33撮影 by COOLPIX AW130NIKON
ここで、やっと、大日山の姿が見えてきた!
この左を回っていく(危険地帯)
岩場の下を抜けると急な雪面トラバースです。
上からサラサラ雪が流れてくるのでトレースがすぐに埋もれます。
2023年02月26日 10:43撮影 by TG-850 OLYMPUS IMAGING CORP.
岩場の下を抜けると急な雪面トラバースです。
上からサラサラ雪が流れてくるのでトレースがすぐに埋もれます。
2
2023年02月26日 10:45撮影 by COOLPIX AW130NIKON
怖くて振り向けずに、手だけピース?
2023年02月26日 10:45撮影 by COOLPIX AW130NIKON
怖くて振り向けずに、手だけピース?
1
2023年02月26日 10:50撮影 by COOLPIX AW130NIKON
ついに、キレット!
2023年02月26日 10:58撮影 by COOLPIX AW130NIKON
ついに、キレット!
2023年02月26日 10:59撮影 by COOLPIX AW130NIKON
宝剣
2023年02月26日 11:07撮影 by iPhone 12Apple
宝剣
1
宝剣
2023年02月26日 11:08撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
宝剣
1
宝剣
2023年02月26日 11:08撮影 by SOG07Sony
宝剣
山頂から
2023年02月26日 11:19撮影 by RICOH WG-4 GPSRICOH IMAGING COMPANY, LTD.
山頂から
4
稲村ヶ岳 1726m
2023年02月26日 11:20撮影 by RICOH WG-4 GPSRICOH IMAGING COMPANY, LTD.
稲村ヶ岳 1726m
3
バリゴヤの頭?
2023年02月26日 11:30撮影 by COOLPIX AW130NIKON
バリゴヤの頭?
こんなところを潜って、登ってきたんだ・・・
2023年02月26日 11:36撮影 by COOLPIX AW130NIKON
こんなところを潜って、登ってきたんだ・・・
樹氷が綺麗
2023年02月26日 11:39撮影 by iPhone 12Apple
樹氷が綺麗
3
2023年02月26日 11:39撮影 by SOG07Sony
1
登りの時より、大日山がきれいに見える!
2023年02月26日 11:40撮影 by RICOH WG-4 GPSRICOH IMAGING COMPANY, LTD.
登りの時より、大日山がきれいに見える!
4
樹氷はバッチリ、あとは青空がほしい・・・
2023年02月26日 11:44撮影 by TG-850 OLYMPUS IMAGING CORP.
樹氷はバッチリ、あとは青空がほしい・・・
2
2023年02月26日 11:47撮影 by iPhone 12Apple
1
2023年02月26日 11:47撮影 by iPhone 12Apple
1
2023年02月26日 11:47撮影 by iPhone 12Apple
2023年02月26日 11:50撮影 by COOLPIX AW130NIKON
2023年02月26日 11:50撮影 by COOLPIX AW130NIKON
ここから、危険地帯(戻り)
2023年02月26日 12:01撮影 by COOLPIX AW130NIKON
ここから、危険地帯(戻り)
2023年02月26日 12:03撮影 by COOLPIX AW130NIKON
無事にトラバースが終わりました。
ここはトレースが無ければ行くのを躊躇しそうなトラバースでした。
2023年02月26日 12:03撮影 by TG-850 OLYMPUS IMAGING CORP.
無事にトラバースが終わりました。
ここはトレースが無ければ行くのを躊躇しそうなトラバースでした。
1
2023年02月26日 12:08撮影 by COOLPIX AW130NIKON
石楠花の冬眠 (-_-)zzz
2023年02月26日 12:09撮影 by SOG07Sony
石楠花の冬眠 (-_-)zzz
2023年02月26日 12:18撮影 by COOLPIX AW130NIKON
2023年02月26日 12:18撮影 by COOLPIX AW130NIKON
霧氷のトンネル
2023年02月26日 12:18撮影 by COOLPIX AW130NIKON
霧氷のトンネル
2023年02月26日 12:19撮影 by iPhone 12Apple
1
2023年02月26日 12:56撮影 by COOLPIX AW130NIKON
2023年02月26日 13:14撮影 by COOLPIX AW130NIKON
ここで、チェーンスパイクに履き替える
2023年02月26日 13:54撮影 by COOLPIX AW130NIKON
ここで、チェーンスパイクに履き替える
無事に下山!
2023年02月26日 14:51撮影 by COOLPIX AW130NIKON
無事に下山!

感想/記録

なかなか手ごたえのある山でした。
トレースが無ければグレードが1アップするでしょう。

感想/記録

■感想
勾配がきつくなく、ずっと緩やか〜と思っていたら、
大日山のトラバースでは、足場が狭く、岩が反り出ていて、ピッケルも差すようなところがないところがあり、慎重に歩く必要がありました。
木もあり、高度感もなかったので、特に怖いと感じることはなかったのですが、
慎重に歩く必要がありました。
晴れ間がなく、真っ白で、風も強いところがあり、とても寒かったです。
稲村小屋では、-9℃だったようです。
トラバースがあったため、ラッセルするほどではありませんが、
思っていたよりも、しっかりと雪がありました。

■良かったこと
・トラバースが怖くなかった
・アイゼンが一度も外れなかった

■良くなかったこと
・お天気が残念

■次にすること
・勾配がきつくても、息切れせずに、ペースを保って歩くこと

■装備
・12本爪アイゼン
・ピッケル
・スリング、カラビナ

以下は、駐車場に置いていったもの
・ワカン
・ハーネス
・ヘルメット

■食料
・チュロッキー:3本/4本
・チョコチップ入りスティックメロンパン:3本/6本
・バタースコッチ:0/1個
・たまご野菜スープ:1/1個

■飲料
・紅茶:350ml/500ml
・お湯:150ml/500ml
・お水:0ml/500ml
・スポーツドリンク:0ml/500ml
前回の大山では飲料が少なかったので、少し多めに
お天気が悪かったので、余った

■服装
<上>
・エバーブレスアクロジャケット
・半袖Tシャツ
・MERINOWOOL FOR TREKKING シャツ
・ブレスサーモ腹巻
・ドライレイヤーベーシックブラタンクトップ

<下>
・GORE-TEX アルパインスパッツ
・エバーブレスアクロパンツ
・ウォームクライミングパンツ

<足元>
・ネパールエボGTX
・メリノウール アルパイン ソックス
・メリノウール ミドルソックス

<その他>
・メリノウールキャップ
・ヤケーヌ
・ダウンジャケット:山行中は着なかった
・ダウンベスト:山行中は着なかった
・ブロックフリースクルーネック:山行中は着なかった

■ヤマレコの情報量と獲得Pointとは?
★スタンダード会員の方に朗報です
記事に情報量として、S、A、B、C、Dという表示が付きます。写真や文字数(写真へのコメント・感想)によって表示がつきます。
コメントはダメです。コメントは参加者以外の訪問者のためのものです。

情報量のランクに応じて、獲得Pointが付与され、獲得Pointが100pt増えるごとに、写真の全体容量が1GB追加されるようです。
スタンダード会員の方は、容量1GBですが、獲得Pointで、最大20GB(2000pt)まで追加されるそうなので、ぜひ感想を入れていただければと思います。

・S: 写真20枚以上 かつ 2000文字以上 →10pt
・A: 写真10枚以上 かつ 1200文字以上 →5pt
・B: (写真6枚以上 かつ 400文字以上)もしくは 800文字以上 →3pt
・C: (写真1枚以上 かつ 100文字以上)もしくは 400文字以上 →0pt
・D: 上記以外

感想/記録

寒波の影響で曇りがちで風の冷たい一日でしたが、山頂付近は霧氷がとてもきれいでした。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:424人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ