記録ID: 5219560
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
日程 | 2023年02月25日(土) ~ 2023年02月26日(日) |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 曇り時々雪 |
アクセス |
利用交通機関
【2/25(土)】(夜)各車集合場所⇒23:00観音峰登山口駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
観音峰登山口駐車場6:40→6:50母公堂→8:00法力峠→8:45パオーン杉→10:00稲村小屋10:15→10:40大日山下部11:00→11:25稲村ヶ岳山頂11:35→11:55大日山下部12:10→12:20稲村小屋12:40→14:00法力峠→14:50母公堂→15:00駐車場
過去天気図(気象庁) |
2023年02月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by yukimizake
なかなか手ごたえのある山でした。
トレースが無ければグレードが1アップするでしょう。
トレースが無ければグレードが1アップするでしょう。
感想/記録
by なかえり
■感想
勾配がきつくなく、ずっと緩やか〜と思っていたら、
大日山のトラバースでは、足場が狭く、岩が反り出ていて、ピッケルも差すようなところがないところがあり、慎重に歩く必要がありました。
木もあり、高度感もなかったので、特に怖いと感じることはなかったのですが、
慎重に歩く必要がありました。
晴れ間がなく、真っ白で、風も強いところがあり、とても寒かったです。
稲村小屋では、-9℃だったようです。
トラバースがあったため、ラッセルするほどではありませんが、
思っていたよりも、しっかりと雪がありました。
■良かったこと
・トラバースが怖くなかった
・アイゼンが一度も外れなかった
■良くなかったこと
・お天気が残念
■次にすること
・勾配がきつくても、息切れせずに、ペースを保って歩くこと
■装備
・12本爪アイゼン
・ピッケル
・スリング、カラビナ
以下は、駐車場に置いていったもの
・ワカン
・ハーネス
・ヘルメット
■食料
・チュロッキー:3本/4本
・チョコチップ入りスティックメロンパン:3本/6本
・バタースコッチ:0/1個
・たまご野菜スープ:1/1個
■飲料
・紅茶:350ml/500ml
・お湯:150ml/500ml
・お水:0ml/500ml
・スポーツドリンク:0ml/500ml
前回の大山では飲料が少なかったので、少し多めに
お天気が悪かったので、余った
■服装
<上>
・エバーブレスアクロジャケット
・半袖Tシャツ
・MERINOWOOL FOR TREKKING シャツ
・ブレスサーモ腹巻
・ドライレイヤーベーシックブラタンクトップ
<下>
・GORE-TEX アルパインスパッツ
・エバーブレスアクロパンツ
・ウォームクライミングパンツ
<足元>
・ネパールエボGTX
・メリノウール アルパイン ソックス
・メリノウール ミドルソックス
<その他>
・メリノウールキャップ
・ヤケーヌ
・ダウンジャケット:山行中は着なかった
・ダウンベスト:山行中は着なかった
・ブロックフリースクルーネック:山行中は着なかった
■ヤマレコの情報量と獲得Pointとは?
★スタンダード会員の方に朗報です
記事に情報量として、S、A、B、C、Dという表示が付きます。写真や文字数(写真へのコメント・感想)によって表示がつきます。
コメントはダメです。コメントは参加者以外の訪問者のためのものです。
情報量のランクに応じて、獲得Pointが付与され、獲得Pointが100pt増えるごとに、写真の全体容量が1GB追加されるようです。
スタンダード会員の方は、容量1GBですが、獲得Pointで、最大20GB(2000pt)まで追加されるそうなので、ぜひ感想を入れていただければと思います。
・S: 写真20枚以上 かつ 2000文字以上 →10pt
・A: 写真10枚以上 かつ 1200文字以上 →5pt
・B: (写真6枚以上 かつ 400文字以上)もしくは 800文字以上 →3pt
・C: (写真1枚以上 かつ 100文字以上)もしくは 400文字以上 →0pt
・D: 上記以外
勾配がきつくなく、ずっと緩やか〜と思っていたら、
大日山のトラバースでは、足場が狭く、岩が反り出ていて、ピッケルも差すようなところがないところがあり、慎重に歩く必要がありました。
木もあり、高度感もなかったので、特に怖いと感じることはなかったのですが、
慎重に歩く必要がありました。
晴れ間がなく、真っ白で、風も強いところがあり、とても寒かったです。
稲村小屋では、-9℃だったようです。
トラバースがあったため、ラッセルするほどではありませんが、
思っていたよりも、しっかりと雪がありました。
■良かったこと
・トラバースが怖くなかった
・アイゼンが一度も外れなかった
■良くなかったこと
・お天気が残念
■次にすること
・勾配がきつくても、息切れせずに、ペースを保って歩くこと
■装備
・12本爪アイゼン
・ピッケル
・スリング、カラビナ
以下は、駐車場に置いていったもの
・ワカン
・ハーネス
・ヘルメット
■食料
・チュロッキー:3本/4本
・チョコチップ入りスティックメロンパン:3本/6本
・バタースコッチ:0/1個
・たまご野菜スープ:1/1個
■飲料
・紅茶:350ml/500ml
・お湯:150ml/500ml
・お水:0ml/500ml
・スポーツドリンク:0ml/500ml
前回の大山では飲料が少なかったので、少し多めに
お天気が悪かったので、余った
■服装
<上>
・エバーブレスアクロジャケット
・半袖Tシャツ
・MERINOWOOL FOR TREKKING シャツ
・ブレスサーモ腹巻
・ドライレイヤーベーシックブラタンクトップ
<下>
・GORE-TEX アルパインスパッツ
・エバーブレスアクロパンツ
・ウォームクライミングパンツ
<足元>
・ネパールエボGTX
・メリノウール アルパイン ソックス
・メリノウール ミドルソックス
<その他>
・メリノウールキャップ
・ヤケーヌ
・ダウンジャケット:山行中は着なかった
・ダウンベスト:山行中は着なかった
・ブロックフリースクルーネック:山行中は着なかった
■ヤマレコの情報量と獲得Pointとは?
★スタンダード会員の方に朗報です
記事に情報量として、S、A、B、C、Dという表示が付きます。写真や文字数(写真へのコメント・感想)によって表示がつきます。
コメントはダメです。コメントは参加者以外の訪問者のためのものです。
情報量のランクに応じて、獲得Pointが付与され、獲得Pointが100pt増えるごとに、写真の全体容量が1GB追加されるようです。
スタンダード会員の方は、容量1GBですが、獲得Pointで、最大20GB(2000pt)まで追加されるそうなので、ぜひ感想を入れていただければと思います。
・S: 写真20枚以上 かつ 2000文字以上 →10pt
・A: 写真10枚以上 かつ 1200文字以上 →5pt
・B: (写真6枚以上 かつ 400文字以上)もしくは 800文字以上 →3pt
・C: (写真1枚以上 かつ 100文字以上)もしくは 400文字以上 →0pt
・D: 上記以外
感想/記録
by tamarindo
寒波の影響で曇りがちで風の冷たい一日でしたが、山頂付近は霧氷がとてもきれいでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:424人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
アイゼン ピッケル カラビナ キレット スパッツ スリング チェーンスパイク 山行 ヘルメット クロジ トンネル トラバース 樹氷 ワカン ハイキング トレース ラッセル ハーネス 霧氷登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する