ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5233807
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

一切経山 魔女は熟睡中

2023年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:50
距離
16.3km
登り
1,289m
下り
1,285m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
0:32
合計
7:50
7:40
75
スタート地点
8:56
8:56
96
10:33
10:39
31
11:10
11:11
14
11:25
11:26
60
12:26
12:29
43
13:13
13:13
20
13:33
13:55
55
14:50
14:50
44
15:34
ゴール地点
天候 晴れ時々にわか雪
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高湯温泉のあったか湯第三駐車場に停めさせて頂きました
コース状況/
危険箇所等
締まり雪
賽の河原以後は新雪
下山時不動沢より下はかなり雪が緩くなっていました
その他周辺情報 慶應吾妻山荘
冬季閉鎖中
今日は開いていて作業中のようでした

あったか湯
250円
帰りに入ろうと楽しみにしていましたが、駐車待ちの車がけっこう並んでいたので断念
次回必ず立ち寄ろう
あったか湯第三駐車場に駐車させて頂きスタートします
天気は回復に向かう予報ですが雲がかなり速く流れています
風が強そうです
2023年03月04日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/4 7:42
あったか湯第三駐車場に駐車させて頂きスタートします
天気は回復に向かう予報ですが雲がかなり速く流れています
風が強そうです
ここから先は冬季閉鎖中とパイロンが置いてありました
パイロンの先を左に入ると駐車場があるのですが、閉鎖中の表記の先になるのでやめました
ちょっとだけ下にあるあったか湯の駐車場に停めさせて頂いたのです
2023年03月04日 07:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/4 7:46
ここから先は冬季閉鎖中とパイロンが置いてありました
パイロンの先を左に入ると駐車場があるのですが、閉鎖中の表記の先になるのでやめました
ちょっとだけ下にあるあったか湯の駐車場に停めさせて頂いたのです
スカイラインの閉鎖ゲートまで来ました
車の通行がないので安心して歩けました
2023年03月04日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/4 7:56
スカイラインの閉鎖ゲートまで来ました
車の通行がないので安心して歩けました
不動沢合流登山口に到着しました
ここからスノーシューを履きました
登山口傍に登山届けのポストがありました
2023年03月04日 07:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/4 7:57
不動沢合流登山口に到着しました
ここからスノーシューを履きました
登山口傍に登山届けのポストがありました
先行トレースはスキーのハイクアップが複数
初めてのコースだからトレースを辿らせて頂きました
2023年03月04日 08:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/4 8:07
先行トレースはスキーのハイクアップが複数
初めてのコースだからトレースを辿らせて頂きました
積雪に埋もれたスカイラインを横断して先に進みます
ここに登山口の標識がありました
2023年03月04日 08:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/4 8:10
積雪に埋もれたスカイラインを横断して先に進みます
ここに登山口の標識がありました
砂防堤傍を通過
水は凍りついています
2023年03月04日 08:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/4 8:12
砂防堤傍を通過
水は凍りついています
今日もよろしくトラマナくん
この辺りは雪が締まりかなり歩き易い
雪質は春の雪のザラメ状です
2023年03月04日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/4 8:14
今日もよろしくトラマナくん
この辺りは雪が締まりかなり歩き易い
雪質は春の雪のザラメ状です
時折雲から抜けて日が差し込んできます
空気は冷たいけど気持ち良い
2023年03月04日 08:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/4 8:24
時折雲から抜けて日が差し込んできます
空気は冷たいけど気持ち良い
なんだあれは!
除雪した跡かな?
あれを乗り越えなくちゃ
2023年03月04日 08:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/4 8:43
なんだあれは!
除雪した跡かな?
あれを乗り越えなくちゃ
除雪の跡かと思ったけど除雪されてない
きっと山の主が通った跡だ
2023年03月04日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/4 8:45
除雪の跡かと思ったけど除雪されてない
きっと山の主が通った跡だ
山の主の足跡の向こう側にスキーのトレースが続いています
2023年03月04日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/4 8:45
山の主の足跡の向こう側にスキーのトレースが続いています
つばくろ谷の駐車場標識が見えてきました
道はガードレールから溢れるほど雪でフカフカ
2023年03月04日 08:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/4 8:49
つばくろ谷の駐車場標識が見えてきました
道はガードレールから溢れるほど雪でフカフカ
空がだんだん広くなってきました
林は若い木が多い
ダケカンバとブナの林なのかな?
来て良かった
とても気持ちいい
2023年03月04日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/4 8:51
空がだんだん広くなってきました
林は若い木が多い
ダケカンバとブナの林なのかな?
来て良かった
とても気持ちいい
スキーのトレースはずっと続いています
スキー縦走なのかな?
まだ新しい気がする
2023年03月04日 08:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/4 8:56
スキーのトレースはずっと続いています
スキー縦走なのかな?
まだ新しい気がする
賽の河原に到着しました
雪で埋もれているのでそう言う風には見えませんが
夏道をまた登ってみようかな
2023年03月04日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/4 9:25
賽の河原に到着しました
雪で埋もれているのでそう言う風には見えませんが
夏道をまた登ってみようかな
開けた場所に出ました
スキー場跡地の上にあたるみたい
2023年03月04日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/4 9:39
開けた場所に出ました
スキー場跡地の上にあたるみたい
湯の平に到着しました
緩やかに登っているので特に平らとは思えませんがませんが、やはり夏道じゃないとわかんないか
源泉があるのかな?
2023年03月04日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/4 9:49
湯の平に到着しました
緩やかに登っているので特に平らとは思えませんがませんが、やはり夏道じゃないとわかんないか
源泉があるのかな?
井戸溝に到着しました
空堀のような溝があります
降って登って向こう側に
2023年03月04日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/4 10:01
井戸溝に到着しました
空堀のような溝があります
降って登って向こう側に
レトロな看板
ニッポンビールと書いてある
2023年03月04日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/4 10:16
レトロな看板
ニッポンビールと書いてある
スキーのトレースは慶應吾妻山荘の方へと向かっていました
僕は直進します
なのでトレースは無くなりました
リボンを探しながら慎重に進みます
新雪だけどラッセルと言うほどではありません
2023年03月04日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/4 10:20
スキーのトレースは慶應吾妻山荘の方へと向かっていました
僕は直進します
なのでトレースは無くなりました
リボンを探しながら慎重に進みます
新雪だけどラッセルと言うほどではありません
さっきスキーのトレースが進んでたのは山荘への冬道
地図にある分岐はこの先にあるみたい
山荘には後で寄ってみよう
2023年03月04日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/4 10:23
さっきスキーのトレースが進んでたのは山荘への冬道
地図にある分岐はこの先にあるみたい
山荘には後で寄ってみよう
シュカブラを踏み進んでいます
リボンが見当たらない場所は尾根筋寄りに進んでいます
2023年03月04日 10:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/4 10:40
シュカブラを踏み進んでいます
リボンが見当たらない場所は尾根筋寄りに進んでいます
ここで山荘を経由してハイクアップしているお三方と出会いました
ご挨拶させて頂きました
2023年03月04日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/4 10:44
ここで山荘を経由してハイクアップしているお三方と出会いました
ご挨拶させて頂きました
お三方の後を進みます
これ以上スピードは上がりません
休憩もしてないしちょっとバテ気味
2023年03月04日 10:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/4 10:48
お三方の後を進みます
これ以上スピードは上がりません
休憩もしてないしちょっとバテ気味
大根森に到着しました
ダイコンモリではないと思う
オオネモリでしょう
風が強くなってきたよ
2023年03月04日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/4 10:56
大根森に到着しました
ダイコンモリではないと思う
オオネモリでしょう
風が強くなってきたよ
どなたかの古いワカンのトレースがシュカブラ化してる
2023年03月04日 10:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/4 10:59
どなたかの古いワカンのトレースがシュカブラ化してる
一切経山かな?
こっち側からは初めて見ます
雪雲がついてるな
ラスボス感ある〜
2023年03月04日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/4 11:18
一切経山かな?
こっち側からは初めて見ます
雪雲がついてるな
ラスボス感ある〜
一旦ピークに登ってから家形山の方に降りて来ました
遭難事故の慰霊碑にお参りしました
家形山直下の五色沼トラバースはちょっとヤバそうなので一旦家形山の中腹まで登ってトラバース上部をパスすることに
2023年03月04日 11:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/4 11:25
一旦ピークに登ってから家形山の方に降りて来ました
遭難事故の慰霊碑にお参りしました
家形山直下の五色沼トラバースはちょっとヤバそうなので一旦家形山の中腹まで登ってトラバース上部をパスすることに
魔女の瞳が積雪で埋まっています
融け始めはどんなだろ
下に回避したトラバース
表層が流れると嫌なのでパスしました
2023年03月04日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
7
3/4 11:30
魔女の瞳が積雪で埋まっています
融け始めはどんなだろ
下に回避したトラバース
表層が流れると嫌なのでパスしました
家形山と一切経山のコル
ここは風が吹き抜けて岩が露出しています
岩も凍結しています
少し融けてまた凍ったみたい
2023年03月04日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/4 11:33
家形山と一切経山のコル
ここは風が吹き抜けて岩が露出しています
岩も凍結しています
少し融けてまた凍ったみたい
歩き易い所を縫って標高を上げています
ツリーホールに気をつけながらゆっくり登って行きます
2023年03月04日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/4 11:47
歩き易い所を縫って標高を上げています
ツリーホールに気をつけながらゆっくり登って行きます
強風が吹き抜けています
この辺りはまだまだフローズンワールドですね
2023年03月04日 11:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/4 11:55
強風が吹き抜けています
この辺りはまだまだフローズンワールドですね
行手が見えてきました
一切経山は吹雪の中
2023年03月04日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
3/4 12:00
行手が見えてきました
一切経山は吹雪の中
コメツガが凍りついています
頑張れー
2023年03月04日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3/4 12:01
コメツガが凍りついています
頑張れー
山頂直下の大岩の陰で風を凌いで装備を調整
ナノパフ着込んで手袋替えてサングラスをゴーグルに
フェイスマスクをつけてスノーシューからチェーンスパイクに
ザックは新調したグリベルの40lです
2023年03月04日 12:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/4 12:16
山頂直下の大岩の陰で風を凌いで装備を調整
ナノパフ着込んで手袋替えてサングラスをゴーグルに
フェイスマスクをつけてスノーシューからチェーンスパイクに
ザックは新調したグリベルの40lです
山頂まで身体を持って行かれるほどの強風の中を登りました
小さなケルンの陰に隠れて山頂標識を撮りました
これ以上風が上がればナメクジみたいに這うしかない
2023年03月04日 12:27撮影 by  iPhone 8, Apple
8
3/4 12:27
山頂まで身体を持って行かれるほどの強風の中を登りました
小さなケルンの陰に隠れて山頂標識を撮りました
これ以上風が上がればナメクジみたいに這うしかない
吾妻小富士を撮ろうとiPhoneを取り出した途端に電源オフ
瞬殺されたー!
再起動するまで小さなケルンの陰で待ちようやく撮れた吾妻小富士
ダメだな〜イマイチ
風で自分も転がりそうになる
2023年03月04日 12:30撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/4 12:30
吾妻小富士を撮ろうとiPhoneを取り出した途端に電源オフ
瞬殺されたー!
再起動するまで小さなケルンの陰で待ちようやく撮れた吾妻小富士
ダメだな〜イマイチ
風で自分も転がりそうになる
頂上から西に降ります
五色沼を一周して下山します
風強ーーい!
魔女の寝息か!
風だけではなく吹雪いてます
魔女に負けるもんかー!
2023年03月04日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/4 12:32
頂上から西に降ります
五色沼を一周して下山します
風強ーーい!
魔女の寝息か!
風だけではなく吹雪いてます
魔女に負けるもんかー!
降りてきて振り返って一切経山
山頂ほどじゃないけど強風が吹き抜けています
風に晒されながらチェーンスパイクからまたスノーシューに履き替えることに
周りの灌木の隙間に新雪がびっしり
そこにハマりました
履き替える途中スノーシューが飛んで行きそうになる
2023年03月04日 12:46撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/4 12:46
降りてきて振り返って一切経山
山頂ほどじゃないけど強風が吹き抜けています
風に晒されながらチェーンスパイクからまたスノーシューに履き替えることに
周りの灌木の隙間に新雪がびっしり
そこにハマりました
履き替える途中スノーシューが飛んで行きそうになる
降って来るともちろん風も無くなりました
慶應吾妻山荘の方にスキーのトレースを辿らせて頂きました
2023年03月04日 13:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/4 13:24
降って来るともちろん風も無くなりました
慶應吾妻山荘の方にスキーのトレースを辿らせて頂きました
見慣れたペンマーク
理工学部が環境測定のベースにしているらしい
冬季閉鎖中のはずが扉が開いて中で発電機が回ってる
2023年03月04日 13:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/4 13:33
見慣れたペンマーク
理工学部が環境測定のベースにしているらしい
冬季閉鎖中のはずが扉が開いて中で発電機が回ってる
遅くなっちゃったけどここでお昼にしよう
クッタを取り出すとまたもやパンパンになってる
大迫力だ
2023年03月04日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/4 13:38
遅くなっちゃったけどここでお昼にしよう
クッタを取り出すとまたもやパンパンになってる
大迫力だ
お昼を済ませて後は降るだけ
天気回復してる?
どんどん悪くなってるような…
2023年03月04日 13:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/4 13:59
お昼を済ませて後は降るだけ
天気回復してる?
どんどん悪くなってるような…
レトロな看板その2
👅みたいになってるよ
2023年03月04日 14:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/4 14:18
レトロな看板その2
👅みたいになってるよ
賽の河原まで戻って来ました
誰とも会わない
今日はスキーのお三方だけなのかな?
2023年03月04日 14:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/4 14:32
賽の河原まで戻って来ました
誰とも会わない
今日はスキーのお三方だけなのかな?
少し日が出てきました
でも林はゴウゴウとまだ鳴ってる
2023年03月04日 14:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/4 14:32
少し日が出てきました
でも林はゴウゴウとまだ鳴ってる
高湯温泉の看板がずっとある
温泉入りて〜
2023年03月04日 14:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/4 14:49
高湯温泉の看板がずっとある
温泉入りて〜
山の主の足跡まで降って来ました
2023年03月04日 14:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/4 14:56
山の主の足跡まで降って来ました
砂防堤まで降って来たよ
2023年03月04日 15:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/4 15:09
砂防堤まで降って来たよ
登山口が見えてきました
この直前入山する方一名とすれ違いました
山荘泊かな?
2023年03月04日 15:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/4 15:14
登山口が見えてきました
この直前入山する方一名とすれ違いました
山荘泊かな?
下まで降りて来ると先日登った蔵王の山並みが見えていました
まだまだ雪が深そうだ
2023年03月04日 15:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/4 15:29
下まで降りて来ると先日登った蔵王の山並みが見えていました
まだまだ雪が深そうだ
駐車場まで戻って来ました
風で疲れたな
あったか湯は駐車場待ちの車がたくさんいて諦めました
残念!
2023年03月04日 15:30撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/4 15:30
駐車場まで戻って来ました
風で疲れたな
あったか湯は駐車場待ちの車がたくさんいて諦めました
残念!
二本松の街並みが眼下に
良い所だな〜
温泉の匂いに癒される
温泉目当てでまた来よう
2023年03月04日 15:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/4 15:30
二本松の街並みが眼下に
良い所だな〜
温泉の匂いに癒される
温泉目当てでまた来よう

感想

最近急に気温が上がって山は雪崩要注意
夏に登って初めて見た魔女の瞳はこの時期どんな感じだろ
天気はそれほど良くないし強風予報だけどとにかく行ってみるか、とスノーシューで歩くことに
吹き止まない強風にかなりヤバかった山頂でしたが登れて良かった
風さえ無ければとても歩き易いスノーシューコースですし、下山後に温泉があるのは魅力的です
高湯温泉は地元の方々に人気ですね
今回の山行心残りはやはり下山後にあったか湯に入れなかった事
林も綺麗だったし新緑の頃にまた来てみようかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

慶應山荘管理人です。正式営業は6月からですが、今月、来月と続々と慶應OB達の宿泊予約が入ってきたので、除雪作業をしていました。入っていただければコーヒーでもお出ししたんですが。
なお大根森は「だいこんもり」です。上空から見ると白い石が大根の形になっています。
2023/3/5 17:29
jn7eatさん
ありがとうございます
お忙しいと思い中には入りませんでした
帰りはワカンのトレースを辿らせて頂きました
森がきれいだった印象なので雪が融けたらまた伺います
一応塾生でもありますので必ずご挨拶させて頂きます
2023/3/5 20:03
しおっちさん塾生でしたか。慶應関係者は格安で宿泊できますので、是非またお越しください。シーズン中は賽川原からシモフリ新道に入り、駱駝山、一切経を経由して山荘に周回してくるコースが絶景ですよ。
2023/3/6 6:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら