ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 525199
全員に公開
ハイキング
北陸

鳴 谷 山

2015年06月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
8.7km
登り
724m
下り
709m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:21
合計
4:38
5:07
134
7:21
7:42
122
9:44
9:44
1
9:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■金沢方面よりR157を白峰方面へ、手取川ダムを過ぎ恐竜パークを過ぎ白峰隧道(トンネル)
 手前を左折。手取川を渡ってホテル八鵬手前を左折し百合谷林道を進む。大嵐方面の分岐よ
 りオフロードなのでゆっくり走りましょう。
■林道終点の駐車場に10台前後は駐車可能です。
 周辺にはトイレの施設はないので、金沢方面からだと道の駅「瀬女」で済ますのが良いと思
 います。
コース状況/
危険箇所等
■登山道に特に危険箇所はありません。全面夏道です。
 ぬかるんでいる所が何カ所かあります。そのため今日は長靴でぬかるみもなんのその。
■この時期、日が高くなると小さな虫が纏わりつきます。 
その他周辺情報 ■白山高山植物園ブログ、白山高山植物研究所ホームページ
 http://hakusanmab.org/blog/
 http://hakusanmab.org/#
登山口の案内
2015年06月14日 05:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/14 5:04
登山口の案内
登山道のササユリはまだ蕾でした
2015年06月14日 05:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/14 5:08
登山道のササユリはまだ蕾でした
最初の水芭蕉自生地は葉が大きくなってる
2015年06月14日 05:13撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/14 5:13
最初の水芭蕉自生地は葉が大きくなってる
タニウツギが登山道を彩っている
2015年06月14日 05:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
6/14 5:14
タニウツギが登山道を彩っている
ウスギヨウラク
2015年06月14日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7
6/14 5:39
ウスギヨウラク
ナンキンナナカマド
2015年06月14日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
6/14 5:46
ナンキンナナカマド
鎧壁
2015年06月14日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/14 5:46
鎧壁
この辺の水芭蕉も終わっている。
2015年06月14日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/14 5:58
この辺の水芭蕉も終わっている。
リュウキンカが鮮やかです
2015年06月14日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
6/14 5:58
リュウキンカが鮮やかです
雪解けが遅かった場所では水芭蕉も残っていた
2015年06月14日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/14 5:59
雪解けが遅かった場所では水芭蕉も残っていた
ザゼンソウは終わり
2015年06月14日 06:00撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/14 6:00
ザゼンソウは終わり
ヤマサギソウ
2015年06月14日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/14 6:06
ヤマサギソウ
立派な杉が出て来た
2015年06月14日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/14 6:16
立派な杉が出て来た
ギンリョウソウ
2015年06月14日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
6/14 6:26
ギンリョウソウ
シャクナゲの名残
2015年06月14日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/14 6:48
シャクナゲの名残
店仕舞い直前のイワウチワ
2015年06月14日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
6/14 6:51
店仕舞い直前のイワウチワ
ノギランがあちこちに芽を出していた
2015年06月14日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/14 6:54
ノギランがあちこちに芽を出していた
タケシマランも多く見かけた。なかなか上手く撮れない
2015年06月14日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/14 6:54
タケシマランも多く見かけた。なかなか上手く撮れない
イワナシ
2015年06月14日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
6/14 7:09
イワナシ
ミツバノバイカオウレン
2015年06月14日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
6/14 7:11
ミツバノバイカオウレン
視界が開けた
2015年06月14日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/14 7:15
視界が開けた
鳴谷山に到着です。朝早いと逆光です
2015年06月14日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7
6/14 7:18
鳴谷山に到着です。朝早いと逆光です
ダケカンバの白い木肌、緑の葉のコントラストが綺麗だ
2015年06月14日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
6/14 7:20
ダケカンバの白い木肌、緑の葉のコントラストが綺麗だ
三等三角点
2015年06月14日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/14 7:22
三等三角点
ここが山頂
2015年06月14日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/14 7:22
ここが山頂
今日は霞んだような天気でした。何とかカメラに写った白山。
2015年06月14日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
6/14 7:35
今日は霞んだような天気でした。何とかカメラに写った白山。
コバイケイソウの赤ちゃん。トウモロコシみたいです
2015年06月14日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7
6/14 7:37
コバイケイソウの赤ちゃん。トウモロコシみたいです
今年初のコバイケイソウ。咲いてたのは1本だけでした
2015年06月14日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
6/14 7:37
今年初のコバイケイソウ。咲いてたのは1本だけでした
ウラジロヨウラク
2015年06月14日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
6/14 7:38
ウラジロヨウラク
イワカガミ
2015年06月14日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/14 7:38
イワカガミ
山頂周辺の道は気持ちがいい
2015年06月14日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/14 7:39
山頂周辺の道は気持ちがいい
遠くの斜面にシャクナゲが残ってた
2015年06月14日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/14 7:42
遠くの斜面にシャクナゲが残ってた
白い岩肌の部分が鎧壁
2015年06月14日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/14 7:43
白い岩肌の部分が鎧壁
ヤマウルシの花芽
2015年06月14日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/14 7:44
ヤマウルシの花芽
ゴゼンタチバナ
2015年06月14日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
6/14 7:45
ゴゼンタチバナ
アカモノ
2015年06月14日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
9
6/14 7:46
アカモノ
ミズナラの雄花
2015年06月14日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/14 7:50
ミズナラの雄花
オオカメノキ
2015年06月14日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/14 7:51
オオカメノキ
ミツバオウレンも一杯
2015年06月14日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
6/14 7:56
ミツバオウレンも一杯
タムシバ
2015年06月14日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/14 7:57
タムシバ
ウワミズザクラ
2015年06月14日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
6/14 8:11
ウワミズザクラ
サンカン杉
2015年06月14日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/14 8:14
サンカン杉
ツクバネソウ
2015年06月14日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
6/14 8:16
ツクバネソウ
ナナカマドの花も咲き出した
2015年06月14日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/14 8:27
ナナカマドの花も咲き出した
クルマバハグマ
2015年06月14日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/14 8:31
クルマバハグマ
シャクナゲが立派な杉の木に着生している
2015年06月14日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/14 8:46
シャクナゲが立派な杉の木に着生している
分岐付近のシャクナゲは花が散った後も無かったので今年は咲かなかったようだ
2015年06月14日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/14 8:51
分岐付近のシャクナゲは花が散った後も無かったので今年は咲かなかったようだ
チゴユリもたくさんあった
2015年06月14日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
6/14 8:53
チゴユリもたくさんあった
帰りに再びリュウキンカ
2015年06月14日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
6/14 8:59
帰りに再びリュウキンカ
朝開花してなかった鎧壁のニッコウキスゲが咲いていた
2015年06月14日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10
6/14 9:06
朝開花してなかった鎧壁のニッコウキスゲが咲いていた
コウライテンナンショウ
2015年06月14日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/14 9:39
コウライテンナンショウ
芽吹いたばかりのイチヨウラン
4
芽吹いたばかりのイチヨウラン
ミズキ
ここからは林道脇で
2015年06月14日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
6/14 9:50
ミズキ
ここからは林道脇で
サワフタギ
2015年06月14日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
6/14 9:51
サワフタギ
ハナニガナ二色(白・黄)
2015年06月14日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
6/14 9:56
ハナニガナ二色(白・黄)
林道脇の崖上でようやく見つけたササユリ。
美人姉妹です
2015年06月14日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
14
6/14 10:00
林道脇の崖上でようやく見つけたササユリ。
美人姉妹です
コアジサイも咲き出した
2015年06月14日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/14 10:04
コアジサイも咲き出した
ハクウンボク
2015年06月14日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
9
6/14 10:09
ハクウンボク
ヤマグワ
もっと黒くならないと美味しくない
2015年06月14日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
6/14 10:12
ヤマグワ
もっと黒くならないと美味しくない
ウツギ
2015年06月14日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/14 10:12
ウツギ
ここからは白山高山植物園で。ニッコウキスゲの他ハクサンフウロ、ミヤマクワガタ、ミヤマオダマキ、ヤマブキショウマ等が開花していました
2015年06月14日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
11
6/14 10:53
ここからは白山高山植物園で。ニッコウキスゲの他ハクサンフウロ、ミヤマクワガタ、ミヤマオダマキ、ヤマブキショウマ等が開花していました
ルリイトトンボか?
2015年06月14日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
6/14 11:07
ルリイトトンボか?
西山からの白山

お疲れ様
2015年06月14日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7
6/14 11:14
西山からの白山

お疲れ様
撮影機器:

感想

今日は鳴谷山に行って来ました。
朝早いスタートで涼しい中を歩きだしたが樹林帯の中は蒸し暑かった。
日が昇ると気温も上がり暑い日になりました。

山頂からは辛うじて白山が望めた。
下山時の鎧壁で初めて登山者とすれ違う。
その後何組かのグループが登って行った。
下山すると駐車場は一杯になっていた。

早く下山したのでついでに白山高山植物園に行って来た。
何年ぶりかで来たが有料(保全協力金200円)になっていた。
千円出してサポーター会員になる。
特典でポストカードかクリスマスローズの花か図鑑(ポケットタイプ)などが貰えたので図鑑をいただいた。
白峰の花という図鑑で非売品かな。
今後の参考にさせていただく。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1264人

コメント

あれー!!
okiaさん、こんばんは。

鎧壁でのすれ違いで、道を譲っていただいたのは私でした
−鳴谷までもう行って来たんですか、早いですね。
−5時出発で。
−すごいですねー。
−朝はニッコウキスゲがまだ開いてませんでした。

みたいな会話をしましたが、またまた気付きませんでしたー

早朝は花が多かったようですね  なんだか又、色々と見落としてます、私
2015/6/14 22:36
Re: あれー!!
あれーlanchidさんでしたか

5時出発でと言ったら、まだ寝てましたと言われてましたね
今日は午後から仕事だったものですから早朝出発で昼には戻れる山で行きました。
花は毎回変わり映えもしないので載せなかった物も幾つかあります。

次回お会いする時は分かると思います
多分・・ちょっと自信がありません
2015/6/14 23:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白山 [日帰り]
鳴谷山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら