記録ID: 527168
全員に公開
ハイキング
丹沢
ヤビツ峠〜塔ノ岳〜雨山峠〜鍋割山〜大倉バス停
2014年10月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,710m
- 下り
- 2,184m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:31
16:31
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤビツ峠から塔ノ岳間は人が多くよく整備されています。鎖場がありますがそれ以外は特に危険なところはないです。 塔ノ岳から玄倉方面は水場を過ぎるとあまり人はいませんでした。踏み跡もはっきりしてるので迷うこともないでしょう。 玄倉林道では熊木沢出合までは少し道が荒れている場所があるので注意が必要です。 熊木沢出合から雨山橋は整備されていて歩きやすいです。すれ違う人も少ないです。 雨山橋から鍋割山までは山頂まで誰にも会いませんでした。桟橋が多く沢沿いの道で道幅も狭いです。道が濡れていて滑りやすいところもありました。また長い鎖場もあります。注意が必要な道ですがバラエティに富んでいて面白い道です。 鍋割山山頂〜後沢乗越〜大倉バス停は歩いている人も多くよく整備されている道で迷うことはないでしょう。写真の位置はややおおざっぱに置いてます。 |
写真
感想
ヤビツ峠から塔ノ岳に登りそこから今まで行ったことがなかった玄倉林道方面を歩いてきました。丹沢大山フリーパスを使っているので鍋割山から大倉バス停を目指しました。鍋割山へは複数のルートがあるようですが今回は初めてなので雨山峠経由のルートにしました。玄倉林道はなかなか景色もよく雨山峠ルートもなかなかスリリングで楽しかったです。次はオガラ沢出合や鍋割山北尾根など別のルートで行ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する