ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 528524
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

快晴の日光連山縦走《霧降高原〜戦場ヶ原》

2014年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.4km
登り
1,914m
下り
1,845m

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
1:07
合計
8:57
8:11
8:11
22
8:33
8:34
45
9:19
9:20
35
9:55
9:56
32
10:28
10:40
52
11:32
12:16
9
12:25
12:25
11
12:36
12:37
26
13:03
13:03
37
13:40
13:41
16
13:57
13:57
38
14:35
14:40
53
15:33
15:34
18
15:52
15:52
33
16:45
16:45
23
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東武日光駅〜霧降高原BS(東武バス 720円)
三本松BS〜東武日光駅(東武バス 1500円)
コース状況/
危険箇所等
 赤薙山から志津乗越まで、急峻な岩場ありヤセ尾根あり、アップダウンの連続。特に、小真名子山へのガレ場と大真名子山山頂直下「千鳥返し」の鉄ハシゴ・鎖場は要注意(※9月27日のlesbourgeonsさんのレコが詳細かつ的確で大変参考になりました)。
 小丸山展望台に登山ポストあり。
その他周辺情報 らーめん梵天 日光店(梵天セット900円、生ビール550円)
本日のスタート地点。
これがナニコレ珍百景で紹介された天空回廊ですね。
階段の先には青空。期待できそうです。
2014年10月11日 08:09撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 8:09
本日のスタート地点。
これがナニコレ珍百景で紹介された天空回廊ですね。
階段の先には青空。期待できそうです。
ゴール!いえ、ここからが本番です。
かなりいい準備運動になりました。
2014年10月11日 08:30撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 8:30
ゴール!いえ、ここからが本番です。
かなりいい準備運動になりました。
防護柵の中、右側にある登山ポストに計画書を投函。
2014年10月11日 08:34撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 8:34
防護柵の中、右側にある登山ポストに計画書を投函。
右手に丸山を見ながら緩やかな傾斜を登ります。
2014年10月11日 08:35撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/11 8:35
右手に丸山を見ながら緩やかな傾斜を登ります。
展望の良い稜線。正面に見える赤薙山を目指します。
2014年10月11日 08:35撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 8:35
展望の良い稜線。正面に見える赤薙山を目指します。
振り返れば高原山。
その手前には月山と夫婦山の間に栗山ダム。普段揚水しておき、渇水期に発電するそうです。
2014年10月11日 08:51撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 8:51
振り返れば高原山。
その手前には月山と夫婦山の間に栗山ダム。普段揚水しておき、渇水期に発電するそうです。
青空の下の稜線歩きは気持ちがいいですね。
2014年10月11日 08:52撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
10/11 8:52
青空の下の稜線歩きは気持ちがいいですね。
笹原に覆われた焼石金剛。
2014年10月11日 08:58撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/11 8:58
笹原に覆われた焼石金剛。
傍らに小さな祠がありました。金剛さまが祀られているのでしょうか?
2014年10月11日 08:58撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 8:58
傍らに小さな祠がありました。金剛さまが祀られているのでしょうか?
日光・今市方面は霞んでいます。
2014年10月11日 09:04撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 9:04
日光・今市方面は霞んでいます。
稜線北面のコメツガ林の中ををトラバースぎみに登ります。
2014年10月11日 09:06撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 9:06
稜線北面のコメツガ林の中ををトラバースぎみに登ります。
程なくして赤薙山山頂。展望はありません。
2014年10月11日 09:19撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 9:19
程なくして赤薙山山頂。展望はありません。
男体山の裾には雲海が広がっています。
2014年10月11日 09:37撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 9:37
男体山の裾には雲海が広がっています。
雲竜渓谷方面でしょうか?氷の芸術をまた見に行きたいです。
2014年10月11日 09:39撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 9:39
雲竜渓谷方面でしょうか?氷の芸術をまた見に行きたいです。
赤薙奥社跡はちょっとした広場になっています。
2014年10月11日 09:55撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/11 9:55
赤薙奥社跡はちょっとした広場になっています。
360度の展望がある独標。北からの風が冷たい。
2014年10月11日 10:28撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 10:28
360度の展望がある独標。北からの風が冷たい。
高原山〜那須岳方面。
2014年10月11日 10:40撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/11 10:40
高原山〜那須岳方面。
女峰山はまだ遠い。
2014年10月11日 10:40撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/11 10:40
女峰山はまだ遠い。
水場があるらしいですが、まだ先が長いので今回はリサーチしません。
2014年10月11日 10:48撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 10:48
水場があるらしいですが、まだ先が長いので今回はリサーチしません。
切り株の化石でしょうか?
2014年10月11日 11:18撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 11:18
切り株の化石でしょうか?
三角点発見。
2014年10月11日 11:26撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 11:26
三角点発見。
女峰山の奥に白根ドームが見えます。
2014年10月11日 11:28撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 11:28
女峰山の奥に白根ドームが見えます。
女峰山山頂直下にある女峰神社。
2014年10月11日 11:32撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/11 11:32
女峰山山頂直下にある女峰神社。
関東平野は霞んでいます。
2014年10月11日 11:35撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/11 11:35
関東平野は霞んでいます。
歩いてきた稜線と高原山。
2014年10月11日 11:38撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 11:38
歩いてきた稜線と高原山。
川俣湖の先には平らな田代山と帝釈山。さらに奥には会津駒ケ岳。
2014年10月11日 11:38撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
10/11 11:38
川俣湖の先には平らな田代山と帝釈山。さらに奥には会津駒ケ岳。
男体山・大真名子山・小真名子山。
2014年10月11日 11:39撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 11:39
男体山・大真名子山・小真名子山。
大真名子山・小真名子山・帝釈山。その後ろに太郎山。奥白根山から皇海山まで見えます。
2014年10月11日 11:39撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 11:39
大真名子山・小真名子山・帝釈山。その後ろに太郎山。奥白根山から皇海山まで見えます。
女峰山山頂は記念撮影の順番待ちでした。
2014年10月11日 11:43撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 11:43
女峰山山頂は記念撮影の順番待ちでした。
お天気がいいので大休止。
2014年10月11日 11:50撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 11:50
お天気がいいので大休止。
この後向かう帝釈山の方に足を放り出して昼飯を食らいます。結構な高度感です。
2014年10月11日 11:51撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 11:51
この後向かう帝釈山の方に足を放り出して昼飯を食らいます。結構な高度感です。
あの双耳峰は燧ケ岳ですね。左にたどってうっすら見えるのが至仏山か?
2014年10月11日 12:09撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 12:09
あの双耳峰は燧ケ岳ですね。左にたどってうっすら見えるのが至仏山か?
帝釈山山頂からも360度の景色を楽しむことができます。
2014年10月11日 12:36撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 12:36
帝釈山山頂からも360度の景色を楽しむことができます。
富士見峠。
帝釈山から樹林帯を420mも下ってきました。
2014年10月11日 13:03撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/11 13:03
富士見峠。
帝釈山から樹林帯を420mも下ってきました。
小真名子山へのガレ場は落石に注意。
山頂まで280m登り返します。
2014年10月11日 13:08撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 13:08
小真名子山へのガレ場は落石に注意。
山頂まで280m登り返します。
振り返れば帝釈山。
こんなに下って来ちゃったのかぁと愕然。
2014年10月11日 13:13撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 13:13
振り返れば帝釈山。
こんなに下って来ちゃったのかぁと愕然。
ロープにしがみついて登ります。
2014年10月11日 13:25撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 13:25
ロープにしがみついて登ります。
今まで歩いてきた赤薙山、女峰山、帝釈山の稜線。
2014年10月11日 13:30撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
10/11 13:30
今まで歩いてきた赤薙山、女峰山、帝釈山の稜線。
小真名子山にある巨大な無線反射板。
2014年10月11日 13:36撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/11 13:36
小真名子山にある巨大な無線反射板。
2014年10月11日 13:37撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 13:37
山頂から西側に太郎山。その奥には奥白根山、燧ケ岳が見えます。
2014年10月11日 13:38撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 13:38
山頂から西側に太郎山。その奥には奥白根山、燧ケ岳が見えます。
三角点ゲット。
2014年10月11日 13:39撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 13:39
三角点ゲット。
小真名子山からの女峰山。
2014年10月11日 13:40撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 13:40
小真名子山からの女峰山。
山頂には小さな祠がありました。
2014年10月11日 13:41撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 13:41
山頂には小さな祠がありました。
これから登る大真名子山とその後ろには男体山。
2014年10月11日 13:42撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 13:42
これから登る大真名子山とその後ろには男体山。
鷹の巣まで210m下って来ました。
大真名子山まで260m登り返します。
2014年10月11日 13:57撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 13:57
鷹の巣まで210m下って来ました。
大真名子山まで260m登り返します。
スタート地点の霧降高原はずーっと向こう。
2014年10月11日 14:23撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 14:23
スタート地点の霧降高原はずーっと向こう。
大真名子山山頂の蔵王権現。
2014年10月11日 14:35撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
10/11 14:35
大真名子山山頂の蔵王権現。
山頂からの女峰山。
2014年10月11日 14:36撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 14:36
山頂からの女峰山。
太郎山。その奥には燧ケ岳と会津駒ケ岳が見えます。
2014年10月11日 14:38撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 14:38
太郎山。その奥には燧ケ岳と会津駒ケ岳が見えます。
男体山のうしろ姿。
2014年10月11日 14:39撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 14:39
男体山のうしろ姿。
戦場ヶ原。本日のゴール地点です。
2014年10月11日 14:39撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 14:39
戦場ヶ原。本日のゴール地点です。
大真名子山山頂には御嶽神社があります。
2014年10月11日 14:40撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 14:40
大真名子山山頂には御嶽神社があります。
山頂直下の千鳥返し。
2014年10月11日 14:53撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 14:53
山頂直下の千鳥返し。
急峻な岩場を鉄ハシゴ・鎖を使って慎重に下ります。
2014年10月11日 14:55撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 14:55
急峻な岩場を鉄ハシゴ・鎖を使って慎重に下ります。
樹林帯のなかの八海山神像。
2014年10月11日 15:27撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 15:27
樹林帯のなかの八海山神像。
横には巨大な石碑があります。
2014年10月11日 15:27撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 15:27
横には巨大な石碑があります。
志津乗越まで下りてきました。
大真名子山との標高差590メートル。
ここからなが〜い林道歩きです。
2014年10月11日 15:33撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 15:33
志津乗越まで下りてきました。
大真名子山との標高差590メートル。
ここからなが〜い林道歩きです。
マイカーで来る方は注意。
2014年10月11日 15:33撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/11 15:33
マイカーで来る方は注意。
太郎山との分岐。
2014年10月11日 15:52撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/11 15:52
太郎山との分岐。
木々の間から太郎山が見えます。
2014年10月11日 16:08撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 16:08
木々の間から太郎山が見えます。
延々と続く裏男体林道。すれ違ったのは、車を除けば、今夜志津小屋に泊まるという男性2人組だけ。
2014年10月11日 16:10撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 16:10
延々と続く裏男体林道。すれ違ったのは、車を除けば、今夜志津小屋に泊まるという男性2人組だけ。
紅葉を眺めて気を紛らわせます。
2
紅葉を眺めて気を紛らわせます。
光徳分岐まで来ました。
ゴールの三本松茶屋まであと少し。
2014年10月11日 16:45撮影 by  KYY23, KYOCERA
10/11 16:45
光徳分岐まで来ました。
ゴールの三本松茶屋まであと少し。
次の電車まで時間があったので、駅前のラーメン屋でヤマ祝い。
ラーメン・高菜丼・ギョーザ3個が付いて900円のお得なセット。生ビールは550円。
2014年10月11日 19:24撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
10/11 19:24
次の電車まで時間があったので、駅前のラーメン屋でヤマ祝い。
ラーメン・高菜丼・ギョーザ3個が付いて900円のお得なセット。生ビールは550円。
大谷川河川敷で花火を打ち上げていました。
2014年10月11日 19:43撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 19:43
大谷川河川敷で花火を打ち上げていました。
なが〜い一日でした。
2014年10月11日 19:45撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/11 19:45
なが〜い一日でした。

感想

 女峰山への日帰り登山。公共交通機関では難しいだろうなぁと思っていました。が、ヤマレコにはいるんですね。さっそく時刻表と睨めっこして、霧降高原から戦場ヶ原へのルートを計画しました。
 霧降高原から赤薙山までは、平地からの眺めどおり緩やかな登りで、眺めもよく気持ちのいい稜線歩き。赤薙山からは一変して、女峰山・帝釈山まで、岩場ありヤセ尾根ありで変化のある稜線歩きを楽しめました。小真名子山・大真名子山に至っては、平地から眺める印象と違って、一座ごとの標高差が大きくて登り応えがありました。
 三連休初日とあって、戦場ヶ原や日光東照宮周辺は観光客で賑っていました。そのため帰りのバスの運行が大幅に遅れ、予定していた電車に乗り損ねたのですが、思いがけず季節外れの打ち上げ花火を見ることができました。
 台風が来る前の素晴らしい天気に恵まれたこともあって、とても充実した山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人

コメント

やはり充実した良コースですね!!
hanaabi さん、初めまして。

私も、戦場ヶ原へ抜けるコースは、思いつきませんでした。
レコでよくやり取りをしている方が、実行しているのをみて、なるほどと思い、行ってみました。

霧降高原から戦場ヶ原への道は、距離が長く、登り下りも多いので、まさに「日帰りぎりぎり」のタフなコースですが、空中散歩のような充実したコースで、楽しいですね。
写真をみて、景色の良さ、アップダウンの連続だったことを思い出します。
2014/10/14 1:30
Re: やはり充実した良コースですね!!
lesbourgeonsさん、コメントありがとうございます。

ほんとにアップダウンの激しいタフなコースでしたが、その分充実感もいっぱいですよね。
景色も良く、まさに「空中散歩」でした。とくに、男体山・大真名子山・小真名子山・帝釈山が一列に並んでいる姿には感動しました。

lesbourgeonsさんは奥多摩や丹沢方面がホームグランドのようですが、私も交通の便が良いので良く行きます。またレコを参考にさせていただきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
2014/10/16 2:25
すごいです~
お疲れさまでした。
私とはまるでレベルが違うので
スゴイなあとしか言えないんですけど。
土曜日は 本当にいいお天気でしたよね。

憧れの女峰山・帝釈山と大真名子山・小真名子山
志津峠から行きたいと思っていたけど
志津乗越が駐車禁止のようなので困っています。
赤薙山から行くしかないかなあと思うんですが
頑張っても女峰山までしか行けない気がします・・(>_<)
2014/10/14 20:19
Re: すごいです~
私は、lupinusさんが山に行く頻度がスゴイなあと思って
触発されて、今年の山行回数が増えていますよ(笑)

確かに、志津乗越に駐車できないと不便ですよね。
今年は、裏男体林道を2回歩きましたが、何とも言えない距離です。
いつの日か、lupinusさんのレコに女峰山〜大真名子山が登場するのを楽しみにしてます。
2014/10/16 2:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら