また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5313048
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張

夕張山地縦走(芦別岳-夕張マッターホルン-夕張岳)

2023年03月24日(金) ~ 2023年03月28日(火)
 - 拍手
tokui-t tmkkit その他2人
GPS
104:00
距離
60.5km
登り
3,007m
下り
3,034m

コースタイム

メンバー二人をM1とM2と表記した
⓪札幌-山部駅C0
当初はM0もメンバーで5人+運転手1人乗る車が必要だったが、どのレンタカー屋に聞いても車がなかった。そこで18きっぷを使ってC0することにした。北大の卒業式ムードの札幌を、ブーツ付きばかでかザックとスキーを持って、人目を気にしながら電車に乗り込んだ。岩見沢でM1がシール忘れに気づき、急遽携帯だけ持って下車したため、その後3人で4人分の大荷物を持って必死の乗り換えをし、山部駅に降りたつ。セコマで飯を買い、山部駅の終電を待ってから待合室で寝る。夜になると待合室の電気は消え、夜中に薄目を開いたとき、ホテルにいるかと思うくらい快適であった。sLはえらくこの駅が気に入ったようである。

C0―半面山C1(5h30m)
入山口までザックを肩に食い込ませながら1時間半くらい歩く。雪は締まっているが暑い。サクサク快調に半面山につく。スロープを滑る話もしていたが、すぐにガスってきたので早々にテンバ入り。M1のエッセンの具の少なさに心配になる一同。

C1―芦別peak―夕張マッターホルン手前コルC2(9h30m)
予報通りバチバチに晴れている。審議で心配されていたM2の荷分けをする。半面山は一か月前と違いカチカチ山になっていた。SEで登るがM2が滑落しそうで怖いのでEPに変えて登る。芦別の最後の登りは遠目から見ると壁だが、近づくとトレースもあるし斜度もあまりなく、怖くない。ポントナシベツはpeak付近に岩が多く出ている箇所があるが、ルートを選べば問題はない。これ以上雪解けが進むと怖いと思う。ポントナの南面はハイマツ帯になっていて、踏みつけながら進む。ここでスキーに変えて岩峰を大きく西巻きする。久々のザラメスキーはとても気持ちいい。鉢盛山はSEでガシガシ登った。Ε好蹇璽廚bushがかなり出ていた。鉢盛山の下りは、シールの付け替えが面倒なので、シールスキーで下った。スキーで下りたかったM1は拗ねていた。行動量が多くて疲れたので時間的には行けたが、・1262沼までは行かず、手前のコルでテンバ入りした。

C2ー夕張マッターホルンー・1303C3(7h)
・1262沼まで行くとイグルーがあった。マッターホルンに目を向けると2人の先行者がいた。At.装備に変えてマッターホルンを登る。トレースもついているし、登りやすい雪質。たまに木でセルフビレイを取りながら、ザイルは使わずに登った。peakでは気持ちの良い達成感を味わう。下りは二回懸垂して、あとはノーザイルで降ろす。EPをよく使う人だったら全てノーザイルで行けると思う。装備を回収して、スキーの機動力を活かして南下。・1304くらいまではいいタンネ林がある。視界も悪くなってきて、・1303に適地があったのでテンバ入り。直後に雪が降ってきた。風の強い夜だった。

C3=C4
低気圧の通過のため天気が悪い。この先にいいテンバがあるかわからないので停滞。朝から夜まで10時間以上ラジオをつけっぱなしで、思い思いに過ごす。sLはテント内でもサングラスを付けているし、M2は本を読むのが速すぎるし、M1は本が読めなすぎる。テント前は40cmくらい積もる。

C4―夕張peak―白金橋(9h30m)
暗いうちから準備し5時デッパ。稜線上のラッセルは大したことないが、稜線から外れると、ウィンドパックされた重い雪がたまっていてしんどい。c1350あたりの岩が出ているところは、少し降ろせばタンネ林がある快適テンバ。釣鐘岩と熊ヶ峰のふもとまでシールで登る。そこから個装EPに変えて夕張peakまで。途中夏道の杭がでていた。peakからは今まで歩いてきた稜線がくっきりと見え、感傷に浸る。夕張の西側に付けていたスロープはbushが生えていてそれどころじゃなかった。釣鐘岩と熊ヶ峰からの下りだけBSした。釣鐘岩に登ってみたが何もなかった。スキーに変えてガマ岩、男岩、前岳を見ながら滑る。前岳の北面は雪崩れた跡があった。トラバ―スしながら冷水沢コースを目指すが、ガリガリ雪と板を取られる重い雪が交互に出てくるとても滑りにくい雪質だった。M2がかなり苦戦しつつ、ピンクテをたどって夕張岳ヒュッテとの分岐へ。L以外はなぜかヒュッテに行きたくなさそうだったが、連れていく。ヒュッテは素晴らしい建物で、畳に寝っ転がったりしながら一同満足した。泊まりたい気持ちを抑え林道を下る。ウォークモードスキーにぴったりの雪質だったのでLとM1は全てスキーで下った。途中地面が見えている場所があり、何度か板を脱ぎながら合計4時間歩いて白金橋につく。今やシューパロ湖の下に沈んでいる町は、昔は栄えていて、OBはこの付近にあった明石町駅や、駅がなくなった後のバスで札幌に帰っていたと考えると、なんだか切ない。最終的には全員3年目で山行を貫徹したが、能力的にはEPをしっかり使える上級生が2人くらいいれば1年目がいても問題ないレベルだと思う。スロープはあまりないが、縦走の楽しさを知ることができるいい山域だろう。
(ここから蛇足)
送迎を頼んでいないので、白金橋から個人個人でヒッチやバスや電車でなんとか札幌まで下山するという取り決めをしていた。圧倒的に車の量が少なく、ヒッチは苦戦しそうなので、とりあえずバス停のある新夕張方面へ歩くことにした。だがM2は足にたくさんの靴ズレができており、体力的にも歩けそうにない。しかし、誰一人助けるものはいなかった。今まで持ってあげていたM2の荷物や灯油を、M2のそばに置き「テントとDF持ってるからそこらへんで泊まれるやろ」と言う始末である。人間は自分が当日に札幌に帰れる可能性があるなら、5日間苦楽を共にしてきた仲間にでさえ、こんなに残酷になれるのである。M2以外の3人もまとまって歩くわけではなく、バラバラに一人ずつ全装シートラして、我先にと歩く。パーティーシップとは...。「化けてでるからな!!」というM2の最後の声が耳に響きつつ、もくもくと歩く。歩いて1時間経ち、2.4kmのシューパロトンネルをやっとこさ抜けると、M2から「勝った」とLINEが来ていた。なんとM2がヒッチを成功させていたのである。真っ暗なトンネルで迫ってくる車に怯えて、壁に張り付いているときに、その車にM2は乗っていたのである。どうしようもない後悔の念、いらだち。だが後悔している暇はない。新夕張駅までのバスが出ているバス停の最終便まで、意外と時間がないのだ。このとき17:30。最終便は19:11発。残り約8kmだったがgooglemap先生によるとギリギリである。この1時間半が本当に地獄であった。車は通るが、合図をしても止まってくれる車はおらず、自分以外の二人がいつヒッチを成功させて馬鹿にしてくるかわからない。重いザックは肩にくいこみ、12時間以上歩いている足は悲鳴をあげている。暗闇の中、くじけそうになりながら、自分を信じて一人歩く。なんとかバス停に着いたのは6分前で、左膝と肩が砕け散っていた。バスに乗っていたら、他二人も別のバス停からしんどそうに乗り込んできた。ヒッチを成功させてなくて、うれしかった。倒れそうになりながら、バス運賃を払い、駅から歩いて、いつもの新夕張のセコマで飯を買い、慰めあい、M2を恨み、特急に乗って帰札するのであった。
天候 3/24晴れのちくもり、微風
3/25快晴、稜線上たまに風あり
3/26晴れのち雪、微風
3/27雪、風強い
3/28快晴、稜線上たまに風あり
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:札幌駅-山部駅
帰り:清水沢2丁目-新夕張駅-札幌駅
山部駅、一晩お世話になりました
2023年03月24日 05:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/24 5:23
山部駅、一晩お世話になりました
入山口まで歩く
2023年03月24日 05:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3/24 5:27
入山口まで歩く
C1 半面山の鐘のすぐ近く
2023年03月24日 15:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/24 15:57
C1 半面山の鐘のすぐ近く
芦別直下
2023年03月25日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/25 7:09
芦別直下
芦別直下、トレースがあるので楽
2023年03月25日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/25 7:48
芦別直下、トレースがあるので楽
芦別岳peak
2023年03月25日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/25 8:09
芦別岳peak
芦別頂上稜線、少しきわどいところも
2023年03月25日 08:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/25 8:14
芦別頂上稜線、少しきわどいところも
ポントナシベツを望む
2023年03月25日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/25 8:53
ポントナシベツを望む
ポントナシベツの核心、ルート選べば難しくない
2023年03月25日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3/25 9:50
ポントナシベツの核心、ルート選べば難しくない
ポントナシベツの南面はハイマツ帯
2023年03月25日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3/25 10:20
ポントナシベツの南面はハイマツ帯
鉢盛山を望む、でかい
2023年03月25日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/25 12:20
鉢盛山を望む、でかい
鉢盛山peakから夕張マッターホルン、奥に夕張岳
2023年03月25日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/25 12:58
鉢盛山peakから夕張マッターホルン、奥に夕張岳
C2 夕張マッターホルンを望む
2023年03月25日 15:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3/25 15:17
C2 夕張マッターホルンを望む
夕張マッターホルン
2023年03月26日 06:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/26 6:48
夕張マッターホルン
登り、ザイルは使わず
2023年03月26日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/26 7:22
登り、ザイルは使わず
夕張マッターホルンpeak
2023年03月26日 07:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/26 7:59
夕張マッターホルンpeak
下りは二回懸垂した
2023年03月26日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/26 9:04
下りは二回懸垂した
最後はバックステップで降りる
2023年03月26日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/26 9:34
最後はバックステップで降りる
登ってやったぜ
2023年03月26日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/26 10:37
登ってやったぜ
C3
2023年03月26日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/26 12:31
C3
5日目の朝、この時間が一番好きだ
2023年03月28日 04:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/28 4:55
5日目の朝、この時間が一番好きだ
グラデーションが美しい
2023年03月28日 05:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3/28 5:06
グラデーションが美しい
夕張岳と釣鐘岩、熊ヶ峰、・1487
2023年03月28日 06:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/28 6:22
夕張岳と釣鐘岩、熊ヶ峰、・1487
釣鐘岩と熊ヶ峰のふもとまでシール
2023年03月28日 07:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/28 7:12
釣鐘岩と熊ヶ峰のふもとまでシール
夕張岳への登り、夏道杭が出ていた
2023年03月28日 07:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/28 7:52
夕張岳への登り、夏道杭が出ていた
夕張岳peak
2023年03月28日 08:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/28 8:19
夕張岳peak
peakから南
2023年03月28日 08:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/28 8:20
peakから南
peakから歩いてきた稜線
2023年03月28日 08:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/28 8:21
peakから歩いてきた稜線
peakからガマ岩、男岩、前岳など
2023年03月28日 08:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/28 8:21
peakからガマ岩、男岩、前岳など
夕張岳直下の急なところ
2023年03月28日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/28 8:33
夕張岳直下の急なところ
前岳の北面にトラバースしていく
2023年03月28日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3/28 9:46
前岳の北面にトラバースしていく
ヒュッテへの橋、結構きわどい
2023年03月28日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/28 11:20
ヒュッテへの橋、結構きわどい
最高の空間が広がっていた
2023年03月28日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/28 11:25
最高の空間が広がっていた
なんていい小屋なんでしょうか、管理ありがとうございます
2023年03月28日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/28 11:37
なんていい小屋なんでしょうか、管理ありがとうございます
長い林道を歩く
2023年03月28日 12:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/28 12:26
長い林道を歩く
げざーん、お疲れさまでした
この後がこの山行で一番きつかった
2023年03月28日 16:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/28 16:29
げざーん、お疲れさまでした
この後がこの山行で一番きつかった
新夕張駅、本当にお疲れさまでした
2023年03月28日 21:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/28 21:04
新夕張駅、本当にお疲れさまでした
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら