記録ID: 5326978
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
雲上のオアシス!須金岳〜虎毛山縦走パラダイス!!
2023年04月01日(土) ~
2023年04月02日(日)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 1,362m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:22
距離 9.1km
登り 1,199m
下り 119m
天候 | 雲ひとつない快晴。 稜線〜山頂のお昼の気温は10℃近いですが、朝晩は0℃まで冷え込みました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バス停前は私有地の可能性がありますので神社前に駐車。 4台程度しか停められません。 スタート時は0台でしたが、下山時は5台満車、更に1台奥のカーブに駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山口まで 渡渉箇所が2箇所あります。 どちらも渡渉箇所を探せば登山靴でも渡れますが、雪解けで増水していました。 事前情報でキャッチしていたので、渡渉箇所を探す時間のロスとドボンしたリスク(凍傷)を考え、長靴持参しました。(長靴は野生動物にお持ち帰りされないよう重しのせて登山口にデポ) ◆750mまでは夏道が出ています。 800m付近になると雪がまだ繋がっていました。 つぼ足でも行けますが、急登なのとザックが15kgオーバーなので滑落防止、安全優先でアイゼンに履き替えました。 ◆1000m付近の急登について ツリーホールが大分溶けて落差がかなりエグいので、万が一滑ったら運が悪ければツリーホールへの落下と木への衝突で100%ポッキーコースと思われます。 怖い想いをして登るぐらいなら、軽アイゼン、アイゼンなり付けたほうが安全なのと体力・気力消耗を避けられると感じました。 ◆稜線全般 大分雪庇が落ちていますがまだ歩けました。 ただ稜線に1m以上の深さの穴がぽっかり口を明けていたり、踏み抜き箇所もあるので残雪期っという事を考慮して、ルーファイを慎重を期すべきと感じました。 見えるクラックもあれば見えないクラックもある事を十分認識する必要があります。 基本通りに樹林帯の際を歩けば既に笹が顔を出しているのでリスクが格段に下がると思います。 ◆天候による道迷い 快晴だったので目指すべきところが一望出来ましたが、稜線は総じて平坦なので視界不良の場合はGPSや地図読み出来ないと、雪庇踏み抜き滑落、道迷いし易い地形でした。ガスガスであれば須金岳で撤退した方が安全だと感じました。 ◆虎毛山頂手前の大雪庇 藪こぎしなくてもいいぐらい残っていますが、クラック、滑落は要注意です! ハイマツ近くを歩くのが最善かと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下(予備1足)
グローブ
アウター手袋
防寒着(ダウンやフリース等)
ゲイター
サングラス
バラクラバ
毛帽子
着替え(着替えるよりは着乾かすような重ね着出来る長袖やタイツ等)
冬靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
スノーシュー or ワカン
トレッキングポール
ピッケル
行動食
非常食(アルファ米等)
飲料(水)
水筒(保温性)or ハイドレーション
ビール(350ml✕2本を各自)
ワイン or 焼酎(各自)
ガスカートリッジ
コンロ
クッカー<br />カトラリー
コッヘル
ライター
ハクキンカイロ or ホッカイロ
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
タオル
ナイフ
ココヘリ
常備薬
歯ブラシ
耳栓(風が強くて寝れない時用)
マット
シェラフ
長靴
|
---|
感想
この週末は晴れ確定なので本当はビッグ・マウンテンにソロでチャレンジするつもりでした。
でもこの数週間、気温が高いので山そのものよりもアプローチ林道の雪崩が怖く、この時期じゃなくても登れるしリスクを避けてプラン中止・・・
でも今回はプランBを準備していなかったので、これまでの候補地で近くて楽しくこの時期限定という事で今回のコースをチョイス。(頭の中も含めてストックとルート設定済みのコースはまだまだ沢山あってw)
そして今回の一番のポイント!!
無理は承知で親友:ぎんじろう氏に声を掛けると行ってみたい!っとの即答で決定。
結果、これまでの山行の中でトップ3、いや頂点と言ってもいいくらい最高の登山になりました!!
ぎんじろう氏の事前情報収集も完璧で、計画から実行まで1点の後悔もないなんて有り得ない😆(唯一あるとすればアルコール足りなかったかな?w)
何から何まで最高〜〜😍
タイミング的にもギリがジャストで、恐らく来週は更に雪解けが進み、踏み抜きや藪こぎも増えて難易度が増すと思われます。
親友ぎんじろう氏に感謝、須金岳、虎毛山を管理している方々、そして家族に感謝感謝の山行になりました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
年度始めなのですが全く集中できず?(´=c_,=`)?
昨日の余韻に浸っております
昨日はダメだな(笑)
自分も同じでまだ余韻に浸ってます💦
仕事しないとねぇ〜😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する