ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 53410
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

塩水橋〜丹沢山〜塔ノ岳〜長尾尾根

2009年12月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:51
距離
16.8km
登り
1,449m
下り
1,441m

コースタイム

6:48 塩水橋
7:51 堂平雨量観測所
9:48 丹沢山
11:00 塔ノ岳 着
(昼食休憩)
12:18 塔ノ岳 発
12:55 新大日
14:24 札掛・本谷橋分岐
15:14 本谷橋(吊橋)
15:39 塩水橋
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2009年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塩水橋の近くの路肩に駐車
コース状況/
危険箇所等
・朝の宮ヶ瀬湖の気温は-1度。道路凍結注意。
・宮ヶ瀬湖と塩水橋の間の道路は狭く、擦れ違いが難しい箇所がある。
・塩水橋周辺には駐車場はないので、路肩に駐める。
・天王寺尾根より体力的に楽と言われる堂平からの道を歩いた。途中、堂平沢の堰堤を渡渉するところがある。今日は涸れていたので問題なかったが、増水時は注意。
・天王寺尾根と合流して暫く登るとガレ場に至る。三ノ塔と烏尾山の間の鎖場を歩いたことがある人なら問題ないと思う。展望がよい。
・丹沢山と塔ノ岳の間の一部と新大日茶屋の前は溶けた霜でぐちゃぐちゃ。
・長尾尾根は距離が長いがなだらかで歩きやすい。途中から普通の下り坂になるけど。
・札掛へ降りる途中から分岐する、本谷吊橋への東丹沢県民の森のルートは高低差が少ないという意味では楽。しかし、狭いトラバース道、崩落した橋、年季が入って腐ったような橋など、注意の箇所がいくつかある。
・また、途中で、地図にない「雨量観測所(鳥居杉尾根コース)」への分岐が突如現れ、どちらのルートが正しいのか暫し迷った。近いから判断して左の「キュウハ沢」へ進んだ。これが正解だった。1/25000地図を印刷して持参して良かった。
・下山後の風呂は、宮ヶ瀬湖から南へ、煤ヶ谷の先の別所温泉「清川村ふれあいセンター 別所の湯」にて。大人3時間700円。シャンプー、ボディーソープあり。露天風呂、サウナもあります。
http://www.town.kiyokawa.kanagawa.jp/sankan/sisetu_bessyo.html
塩水橋から出発。
山道ではなく道路で迷って到着が遅れ、夜が明けてしまいました。しかし、道路が凍結していなかったのは幸いでした。
2009年12月20日 06:48撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 6:48
塩水橋から出発。
山道ではなく道路で迷って到着が遅れ、夜が明けてしまいました。しかし、道路が凍結していなかったのは幸いでした。
塩水林道は立派な舗装道路ですが、塩水橋近くにゲートがあるので一般車は入れません。
林道を流れる水がカチンコチンに凍って滑る!アイゼンを持ってくるべきだったかと不安になりました。結局、アイゼンは不要でした。
2009年12月20日 07:02撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 7:02
塩水林道は立派な舗装道路ですが、塩水橋近くにゲートがあるので一般車は入れません。
林道を流れる水がカチンコチンに凍って滑る!アイゼンを持ってくるべきだったかと不安になりました。結局、アイゼンは不要でした。
ワサビ沢からショートカット道を登ったら雨量観測所の脇に出ました。コンビニで買ったパンで朝食。
歩いて暑くなったので、ユニクロのヒートテックタイツとマイクロフリースジャケットを脱ぎました。
2009年12月20日 07:57撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 7:57
ワサビ沢からショートカット道を登ったら雨量観測所の脇に出ました。コンビニで買ったパンで朝食。
歩いて暑くなったので、ユニクロのヒートテックタイツとマイクロフリースジャケットを脱ぎました。
雨量観測所から登山道に入ると杉林になります。杉林が終わると堂平沢沿いを歩き、堰堤のすぐ上流を渡渉します。ここからは遠く町田の街並みが見えました。風が吹いて寒い。
2009年12月20日 08:32撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 8:32
雨量観測所から登山道に入ると杉林になります。杉林が終わると堂平沢沿いを歩き、堰堤のすぐ上流を渡渉します。ここからは遠く町田の街並みが見えました。風が吹いて寒い。
天王寺尾根の北側を登ります。日が当たらないので暗い。霜柱をザクザクと潰しながら歩きます。
2009年12月20日 08:46撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 8:46
天王寺尾根の北側を登ります。日が当たらないので暗い。霜柱をザクザクと潰しながら歩きます。
立派な霜柱がそこかしこにありました。昔は横浜でも冬になれば必ず見られたものですが。温暖化は確実にやってきていますね。
2009年12月20日 09:00撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 9:00
立派な霜柱がそこかしこにありました。昔は横浜でも冬になれば必ず見られたものですが。温暖化は確実にやってきていますね。
天王寺尾根に出れば歩きやすい道となります。
やがて木道が出てきて、その木道の次はガレた鎖場となります。木製階段が崩壊していてちょっと怖い。
2009年12月20日 09:20撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 9:20
天王寺尾根に出れば歩きやすい道となります。
やがて木道が出てきて、その木道の次はガレた鎖場となります。木製階段が崩壊していてちょっと怖い。
振り返れば関東平野の絶景が見られます。遠くに見えるのは筑波山です。丹沢から筑波山が見えると聞いてはいましたが、ついに我が眼で観ることができました!(^^)
2009年12月20日 09:23撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 9:23
振り返れば関東平野の絶景が見られます。遠くに見えるのは筑波山です。丹沢から筑波山が見えると聞いてはいましたが、ついに我が眼で観ることができました!(^^)
丹沢山から丹沢三峰への尾根へ合流します。最近雪が降ったようで、木道や落ち葉の上にちょこっと残っていました。
ここに至ってようやく人に出会いました。
2009年12月20日 09:41撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 9:41
丹沢山から丹沢三峰への尾根へ合流します。最近雪が降ったようで、木道や落ち葉の上にちょこっと残っていました。
ここに至ってようやく人に出会いました。
丹沢山に到着。
富士山だけでなく、北の高尾や奥多摩方面もよく見えました。
自分で登った高尾山や本仁田山を探してみましたが、わかりませんでした。(´・ω・`)
2009年12月20日 09:55撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 9:55
丹沢山に到着。
富士山だけでなく、北の高尾や奥多摩方面もよく見えました。
自分で登った高尾山や本仁田山を探してみましたが、わかりませんでした。(´・ω・`)
塔ノ岳や鍋割山の向こうに箱根の山々。遙か向こうに聳えるは愛鷹。
塔ノ岳を「裏」から見たのは今日が初めて!
2009年12月20日 10:03撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 10:03
塔ノ岳や鍋割山の向こうに箱根の山々。遙か向こうに聳えるは愛鷹。
塔ノ岳を「裏」から見たのは今日が初めて!
丹沢山と塔ノ岳の間は瀬の低い熊笹(ですよね?)が広がっています。
西側には富士山がずーっと見えます。
2009年12月20日 10:11撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 10:11
丹沢山と塔ノ岳の間は瀬の低い熊笹(ですよね?)が広がっています。
西側には富士山がずーっと見えます。
竜ヶ馬場は展望がよく、ベンチがあって休憩にはちょうど良いです。大山の向こうに江ノ島、三浦半島、房総半島がくっくりと見えます。すごーい。こんなに遠くまで見えるなんて。
2009年12月20日 10:20撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 10:20
竜ヶ馬場は展望がよく、ベンチがあって休憩にはちょうど良いです。大山の向こうに江ノ島、三浦半島、房総半島がくっくりと見えます。すごーい。こんなに遠くまで見えるなんて。
塔ノ岳に到着。寒くなったせいか、今日はいつもより人が少ない気がします。
弱い風が吹いているだけでしたが、料理をしていると手の指が冷たくなって堪えました。身体や腕は着込めば大丈夫ですが、指は寒さに弱いですね。
2009年12月20日 11:00撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 11:00
塔ノ岳に到着。寒くなったせいか、今日はいつもより人が少ない気がします。
弱い風が吹いているだけでしたが、料理をしていると手の指が冷たくなって堪えました。身体や腕は着込めば大丈夫ですが、指は寒さに弱いですね。
富士山アップ!
南アルプスは雲の間から辛うじて見えるような見えないような…。
2009年12月20日 11:09撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 11:09
富士山アップ!
南アルプスは雲の間から辛うじて見えるような見えないような…。
次は石割山や愛鷹へ行きたいなぁ。
2009年12月20日 11:10撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 11:10
次は石割山や愛鷹へ行きたいなぁ。
今日はうどんではなくラーメン。
具は、玉子、葱、ワカメ、キクラゲ、餃子、エノキ。
インスタントラーメンって3年くらい大丈夫かと思ったら意外と早く賞味期限が切れてしまうんですね。大量に買っておいたものが一挙に賞味期限きれを迎えつつあります。早く山で食べ尽くさなくちゃ!
2009年12月20日 11:19撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 11:19
今日はうどんではなくラーメン。
具は、玉子、葱、ワカメ、キクラゲ、餃子、エノキ。
インスタントラーメンって3年くらい大丈夫かと思ったら意外と早く賞味期限が切れてしまうんですね。大量に買っておいたものが一挙に賞味期限きれを迎えつつあります。早く山で食べ尽くさなくちゃ!
反対側には大山。そして名物の鹿さん。遠くには地元横浜のランドマークタワーもはっきり見えました。
ところで、大山の形って王蟲に似ていると思いませんか。なだらかに伸びた北尾根が背中みたい。
2009年12月20日 11:47撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 11:47
反対側には大山。そして名物の鹿さん。遠くには地元横浜のランドマークタワーもはっきり見えました。
ところで、大山の形って王蟲に似ていると思いませんか。なだらかに伸びた北尾根が背中みたい。
江ノ島や相模川の河口も見えます。
2009年12月20日 11:49撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 11:49
江ノ島や相模川の河口も見えます。
相模湾に浮かぶ伊豆大島、初島、真鶴半島。
2009年12月20日 11:50撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 11:50
相模湾に浮かぶ伊豆大島、初島、真鶴半島。
下山開始直後、三ノ塔上空にヘリが飛んでいるのが見えました。やがて塔ノ岳の上空まで飛んできて何やらスピーカーで叫んでいました。何を言っているのか聞き取れませんでした。
神奈川県警のヘリみたいですね。
その後、丹沢山方面へ飛び去ったと思ったら再びやってきて、今度は南のシダンゴ山の辺りを低空飛行しているようでした。
何かあったのでしょうか。
2009年12月20日 12:38撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 12:38
下山開始直後、三ノ塔上空にヘリが飛んでいるのが見えました。やがて塔ノ岳の上空まで飛んできて何やらスピーカーで叫んでいました。何を言っているのか聞き取れませんでした。
神奈川県警のヘリみたいですね。
その後、丹沢山方面へ飛び去ったと思ったら再びやってきて、今度は南のシダンゴ山の辺りを低空飛行しているようでした。
何かあったのでしょうか。
新大日の前はぬかるんでダート状態でした。
2009年12月20日 12:55撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 12:55
新大日の前はぬかるんでダート状態でした。
長尾尾根は、1202mピーク辺りまではなだらかな道です。北側には今朝登ったルートや丹沢三峰が見えます。
2009年12月20日 13:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 13:17
長尾尾根は、1202mピーク辺りまではなだらかな道です。北側には今朝登ったルートや丹沢三峰が見えます。
誰もいない、静かで落ち着いた道です。
2009年12月20日 13:35撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 13:35
誰もいない、静かで落ち着いた道です。
いつの間にか879mピークを過ぎてしまったようで、札掛と本谷橋との分岐に着いてしまいました。本谷橋方面へは「キュウハ沢」と書かれた方の道を行きます。
2009年12月20日 14:24撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 14:24
いつの間にか879mピークを過ぎてしまったようで、札掛と本谷橋との分岐に着いてしまいました。本谷橋方面へは「キュウハ沢」と書かれた方の道を行きます。
狭いトラバース道に少々肝を冷やしながら進むと、地図にない分岐が現れました。
右手へ進めば「雨量観測所・鳥居杉尾根」だそうです。地形から現在地は察しがついたので、「鳥居杉尾根」とは、塩水川と布川に挟まれた尾根のことのようだ、ということは分かったのですが、そっちに進んで迷いたくはなかったので、確実な「キュウハ沢」方面への道を行くことにしました。
2009年12月20日 14:41撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 14:41
狭いトラバース道に少々肝を冷やしながら進むと、地図にない分岐が現れました。
右手へ進めば「雨量観測所・鳥居杉尾根」だそうです。地形から現在地は察しがついたので、「鳥居杉尾根」とは、塩水川と布川に挟まれた尾根のことのようだ、ということは分かったのですが、そっちに進んで迷いたくはなかったので、確実な「キュウハ沢」方面への道を行くことにしました。
壊れた橋。
2009年12月20日 14:50撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 14:50
壊れた橋。
スリルがあります。落ちたら沢の下へ真っ逆さまです。
2009年12月20日 14:54撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 14:54
スリルがあります。落ちたら沢の下へ真っ逆さまです。
本谷川へ降りてきました。
ここからは川沿いに暫く進み、本谷吊り橋を渡って本谷林道へ出ます。
林道へ出たら、出発地点の塩水橋へと下ります。
2009年12月20日 15:09撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 15:09
本谷川へ降りてきました。
ここからは川沿いに暫く進み、本谷吊り橋を渡って本谷林道へ出ます。
林道へ出たら、出発地点の塩水橋へと下ります。
無事に帰還できた祝いに、朝食べきれなかったメロンパンで乾杯!?
2009年12月20日 15:46撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
12/20 15:46
無事に帰還できた祝いに、朝食べきれなかったメロンパンで乾杯!?
撮影機器:

感想

日曜日の天気予報も「快晴」だったので、見晴らしが良い山へ登りたかった。塔ノ岳には何度も登っているので、そろそろその奥の丹沢山や蛭ヶ岳へ足を延ばしてもいい頃かな?と思ってヤマレコ内を散策していると、saichanさんとmaruzenさんの丹沢山&蛭ヶ岳のレポを見つけた。塩水橋から丹沢山へのルートは歩いたことがないから興味あり。しかし、私の足では蛭ヶ岳まで日帰り往復は難しいかもしれない。(下りで膝が痛くなったことを考えると、どうしても慎重になってしまう)

北の蛭ヶ岳が難しいなら、南の塔ノ岳はどうだろうか?こっちなら片道1時間だし、その先の新大日から札掛へ下る長尾尾根コースもi_wata18さんのレポで気になっていたところ。札掛の手前で東丹沢県民の森を抜けて塩水橋へ戻れるようだ。よし、これにしよう!

当日は朝4時起床で4時30分に出発した。しかし、246号線から宮ヶ瀬ダム方面へ行く道が分からず、右往左往して30分以上ロスしてしまった。一度止まって現在地確認の大切さを知る。宮ヶ瀬湖から塩水橋へのルートが凍結していることを恐れていたが、幸い、道は乾燥していてスリップせずに済んだ。

塩水橋には6時半に到着。既に何台かの車が止まっている。こんな寒い日にわざわざこんな辺鄙な場所から山に登るなんて、物好きな人がいるんだな。私もそんな人になってしまったけど。

丹沢山への登りは、堂平コースを選択する。雨量観測所で食事をしつつ、ユニクロのタイツとフリースを脱いだ。タイツは、暑いというより足に密着する感触に慣れない感じ。CWXもこんな感じなのだろうか?

雨量観測所からの杉林を抜けると、開けた沢沿いを少し歩いてから渡渉する。風が吹いてきてお腹が冷えそうだ。食中りから回復したお腹にダメージを与えたくなかったので、レインスーツの上をウィンドブレーカーとして着た。

寒々しい北側の斜面を登って尾根に出る。暫くなだらかな広葉樹林帯を進むと木道が出てくる。木道の先はガレた鎖場になっており、油断禁物と自分に言い聞かせて登る。丹沢三峰の稜線、長尾尾根、大山、相模湾、町田や横浜の街が素晴らしくよく見える。空気が乾燥した冬はこんなに遠くまで見えのか。自分の目で見ると感動が違う。

ほどなくして丹沢山に到着。北側には高尾山や本仁田山が見えているはずなのだが、無数に連なる山々の中から見付け出すのは至難の業。どれだかわからなかった…。西側には富士山!雪化粧が美しいが、先日の遭難事故が頭をかすめて複雑な気分。

丹沢山と塔ノ岳の間のルートも今日が初めて。終始右手に富士山が見える。常に逆光気味だからまぶしい。日光で霜が溶けて少々ぬかるみ気味だ。塔ノ岳の手前で崩落している場所(痩せ尾根を迂回する木道があるのだが、それが崩れかけている)があったが、気をつけて通れば問題なし。その崩落の先の坂を登れば尊仏山荘の脇に出る。

塔ノ岳山頂は相変わらず素晴らしい景色だった。日光が反射した相模湾が綺麗。しかし、ちょっと風が吹いており、特に手が冷たくなりやすかった。手袋をしていると調理がしづらい。それを予想して薄い手袋を持参したのだが、あっという間に手がかじかんでくる。厚い手袋だと箸が使いづらいのは盲点だった。今度はフォークを持ってこよう。

テーブルで一緒になった方や写真のシャッターをお願いした方といろいろな山の話を交換しているうちに長居になってしまった。満腹も落ち着いたので新大日へ降りることにする。

新大日からいよいよ長尾尾根だ。長い下りに私の膝は耐えられるのだろうか?不安だが、行くしかない。暫くはなだらかな下りが続く。膝への負担がほとんどない。これは嬉しかった。左手には、今日登ったルートが見える。その向こうに丹沢三峰。いつか歩いてみよう。

…などと考えながらひたすら歩いているうちに、札掛手前の分岐に着いてしまった。膝は大丈夫!

ここからは、道標の「キュウハ沢」と書かれた方へと向かう。昭文社の地図では「桟道老朽化」した破線コースとなっている。すぐに涸沢をトラバースする細い道が出てくる。それを越えればしばらくアップダウンの少ない楽な道が続く。

本谷橋まで一本道だと思っていたところに、分岐が現れた。右へ行くと雨量観測所だそうだが、登りでタイツやフリースを脱いだ雨量観測所とは別のものだろう。右から降りられれば塩水橋への近道になりそうだが…どうするか。地図とコンパスを取り出して読図(の真似)をして、やはり左へ行くのが正解だ、という結論を出して進んだ。その先は橋が崩壊していたり道が細かったり、神経を使う箇所がある。杉の中のジグザグ下り道を降りれば本谷沢へ出、沢沿いに歩いて吊り橋を沢の反対側の林道へと渡る。林道を下れば塩水橋はすぐだった。

距離の長いコースなので私には厳しいかと思っていただけに、問題なく踏破できたことが嬉しい。誰もいない道は寂しくて怖いけど、新しい道を歩くわくわく感はたまらない。景色も堪能できて、長尾尾根も歩くことができて、大満足な山行となった。また行くぞ〜。

ところで、「長尾尾根」と「長尾根」のどちらが正しいのかしら?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2932人

コメント

やっぱり今日は快晴の登山日和だったんですね(*^-^)ニコ
melonpanさん、今晩は。

朝方、丹沢がはっきり見えて、富士山も綺麗だったので、たぶんそうだと思ったのですが、写真を見るとほんとに良い登山日和でしたね

今年はもう山に行けないので残念なのですが、この写真を見ると行きたくなります。丹沢も少し雪が降ったみたいで、これからが空気も澄んで丹沢登山に最適な時期ですね このコースは、一周して面白そうですね。まだ通った事が無いので参考になりました。
有難うございます。
2009/12/20 23:35
周遊されたんですね!
melonpanさんこんばんは!

行かれましたね丹沢山
土曜に引き続きいいお天気
行きたてホヤホヤなので辿ったルートを思いだしながら
楽しく読ませていただきました♪

筑波山も見えましたし、愛鷹山もバッチリ、本当空気が
澄んでるおかげで素晴らしい展望が両日広がってたんで
すね

塔ノ岳〜丹沢山ここのルートも私は好きです。
笹原ウォークはなかなか気持ちがいいですよね!
塔ノ岳への最後の上り、以前通った時はかなり道が崩壊
してましたけどどうでしたか?

周遊コースはやはりいいな〜
今度このコースでも歩いてみたくなりました。
2009/12/21 1:57
丹沢、お疲れ様でした。
melonpanさん、こんにちは。

丹沢、お疲れ様でした。

富士山の展望、日当たり斜面の田んぼ道(笑)
塔の岳山頂の人の多さ?
冬の丹沢らしさが満載の山行でしたね
竜ヶ馬場からの展望、私もお気に入りです。

そろそろ林道も凍結する時期ですね。
も注意しないと行けませんね
2009/12/21 12:51
丹沢山からの富士山
melompanさん こんばんわ

丹沢山には何回も登っていますが、いつも雲に隠れていて富士山をこんなにキレイに見た事は無いですね。

いやーっ、絶好の山日和でしたね。お疲れ様です。

私はmelompanさんが塔の岳にいるころ、ランドマークタワーの隣のリーフビルのモンベルでお買い物でした。

またのレポ楽しみにしております。
2009/12/21 19:24
長尾根
長尾根には面白いものあったでしょう。
モノレールとか、鹿食害調査用の檻とか。
西を見ると、草の斜面が目立つ竜が馬場、丹沢さん
双眼鏡で見ると、みやま山荘が確認できました。
直右には三峰、歩くと5,6峰あるんだけれど隣尾根から見ると三つ有るのですね。
2009/12/21 21:46
塩水橋から
melonpanさん、こんばんは。

丹沢山・塔ノ岳周遊、お疲れさまでした。
冬晴れの絶景を堪能したようですね!

皆さんが登られている塩水橋からのルート、
私も気になり出しました。
今度、行ってみようかな〜

私は登山口に車で行く際、カーナビで
民宿などをターゲットに目的地設定しますが、
林道途中だと良いターゲットが少なく苦労します。
暗がりだと分かりずらいですしね・・。
塩水橋も迷っちゃうかな?

このレコを拝見して、先月の丹沢山に行った時の
情景がよみがえってきました。
丹沢山から塔ノ岳への稜線、素敵な展望ですよね。
あーまた行くしかないです!

と・こ・ろ・で・・。
ついに出ましたね。
本物のメロンパン!
がははです。

manabu
2009/12/21 22:07
コメントありがとうございます
>Futaroさん

天気予報では「風が強くなる」と言っていましたが、風は弱くて快適でした

自動車で行くと、どうしてもスタート地点に戻らねばならないので、コース選択が難しくなります。
そんなコースを考えるのもまた楽しいんですけど。
札掛から本谷橋との間の道はアップダウンが少なくて、下山してきて疲れた足に優しい道でした。

今年はあと2回くらい山に行ってみたいと思いますが、どうするか考え中です。
部屋が汚すぎるので、年末の大掃除も無視できなくなってきました

>saichanさん

レポを参考にさせていただきました。ありがとうございました
蛭ヶ岳はまた別の機会にして、今回は無理をせず塔ノ岳へ…
のつもりでしたが、結果的には結構な距離を歩きました。

この週末は土日とも天気に恵まれましたね

塔ノ岳北側の崩落箇所はちょっと怖かったですが、気をつければ問題ありませんでした。
丹沢は整備された登山ルートが多いので、こんな危なげなところが塔ノ岳にあるのか!とびっくりしましたが
笹原も気持ちいいですね。鹿が食べたりしないのかしら?

>kankotoさん

冬の丹沢なんて寒くて辛くて大変だろうと思っていましたが、
毎週のように通って四季の変化を肌で感じてきたので、
自然と「冬も来たい」と思うようになりました。

道路の凍結が怖いので、車で行くのはしばらく控えると思いますが、
塔ノ岳でお話しした人が「三が日は車中泊で富士周辺の山巡りだよ」と言っていて、
私もしてみたくなりました。チェーン買わなくちゃ。

>lovemasaさん

空気が乾燥した冬の絶景は素晴らしいですね。
富士山の山肌の模様までくっきりと見えました
お買い物されていたランドマーク周辺もよく見えました

昼間の展望は堪能できたので、次は夕陽〜星空〜朝焼けを見てみたいです。
大晦日登山をしようか考え中です

>i_wata18さん

長尾尾根の写真もいくつか撮ってきましたが、枚数制限でアップしませんでした。
モノレールには気づきましたが(乗って降りたら楽だろうな〜と思いました)、
食害調査檻には気づきませんでした。

宮ヶ瀬湖への道を覚えましたので、これからは宮ヶ瀬周辺の登山道も活用できると思います。
丹沢三峰、黍殻山、仏果山など、行動範囲が広がりそうです。
2009/12/21 22:15
丹沢山
melompanさん こんばんは!
お疲れさまでした。

富士山!綺麗ですね

快晴の中、堪能できましたね

読んでいてこれは歩いてみたいと思っちゃいました

次の、丹沢コース 期待しております
2009/12/21 22:19
Re:コメントありがとうございます
>モノレールには気づきましたが(乗って降りたら楽だろうな〜と思いました)、
私もそう思いました。

私は、宮ヶ瀬方面には、早朝246号で厚木に出て412号経由で行きます。
2009/12/22 21:33
このコース、面白そう♪
melonpanさん、こんばんは。

ホント、この日はいい天気 でしたよね♪
melonpanさんも前日に「山行く♪」と言っていたので、
私の予想?を裏切らずに、丹沢♪でしたね。

いつ見ても、丹沢からの富士山 は、大変美しい
ですね。
15枚目と16枚目の写真 、もう超サイコー です。
とっても素敵な、ふ・じ・さ・ん
惚れ惚れしちゃいますね〜

この周回コースもとっても面白そう♪
私も丹沢山に行くときは、このコースも検討してみよっと

ところでmelonpanさん、いつも後ろ姿で写真に写っているのって、
melonpanさんですよね?
これって、どうやって撮っているんですか?
やっぱりY-chanさんみたく、セルフタイマーですか?
とってもすてきに撮れてますよね〜。
2009/12/22 22:42
大山から、丹沢山系素晴らしく見えていました。
こんばんは、melonpanさん

melonpanさんのホームグランド(?)の丹沢山系の大山へ、私も同じ20日(日)に行っておりました。私は、久しぶりに子供達勢揃いでの子連れ登山で、大山でしたが、この日は眺望がとてもよく、丹沢の尾根々がとても良く見えました。
そこに、melonpanさんがいらしたのですねぇ。

富士山もきれいで、子供達も大満足でした。

私たちが大山の頂上にいるときに、ヘリコプターがかなり近くまで来て、同じようになにか言っていました。私は新聞社か、テレビ局のヘリなのか?と思って、とにかく手を振っておきました。でも、いまから考えると色などが、警察ヘリ?よくわかりません...

同じヘリが、きっと峰々を廻っていたのですね

2009/12/22 22:56
再び、コメントありがとうございます
>manabuさん

私の車にはカーナビがないのです。
出発前や信号で停止する度に地図と睨めっこ。
国道246号で全く違った角を曲がってしまい、
「何となくこっちだろう」と進んだら見当違いの方向でした。
宮ヶ瀬湖の先、塩水橋までは細い道一本なので、
カーナビが無くても迷いません。

実は丹沢山と塔ノ岳の間を歩いているとき、
同じ道を歩いているわけだけど、お二人の俊足にはかなわないなぁと、
manabuさんたちの丹沢レポを思い出していました。

メロンパン、好きなんですよ

>junoさん

塔ノ岳や鍋割山からの富士山は何度か見ていましたが、
丹沢山からの富士山はちょっと趣が違って新鮮でした!

冬は寒いですが、これだけ展望がよいと出掛ける価値は十分にあります。
今年の冬(もうすぐ来年になりますが)は安全に気をつけながら楽しみます。

>i_wata18さん

幼い頃からあのモノレールに興味があるのです。
ミカン畑にもよくありますよね。
公園のミニSLのように、童心に戻って乗ったら楽しそう

私も国道246号から412号へ入るつもりが、
座間辺りのカーブを厚木のカーブと勘違いし、
全然違う北の方角へ行ってしまいました。
帰りも大渋滞にはまって大変でしたよ。

>w-koboriさん

はい、また丹沢でした。
まだまだ未踏のルートがあって楽しいです♪

丹沢山〜塔ノ岳の稜線は見晴らし最高ですし、
東側の登山道・下山道も個性があって面白かったです。
この季節、東側の斜面は午後早い時間に暗くなっちゃいますが。

後ろ姿は、セルフタイマーで撮影してその後カメラを回収したり、
近くの方に撮影してもらっています。
カメラから遠ざかりながら歩く後ろ姿を撮影し、
その後カメラを取りに引き返すのを見られたらちょっと恥ずかしい (^^;

>omatsuさん

大山登山でしたか!この日は展望最高でしたよね。
大山にはケーブル駅やヤビツ峠から登るのがポピュラーですが、
北尾根や東の煤ヶ谷からのルートも面白そうなので、
いつか歩いてみようと思っています。

お子さんも喜んでくれて良かったですね
私も幼い頃には両親に連れられて丹沢に時々行きました。
表尾根を歩いたのもうっすら記憶に残っています。
大人になってから山に興味を持てたのも
両親のお陰だと思って感謝しています。

ヘリは大山にも飛んで言っていたんですね。
スピーカーから「こちらは神奈川県警うんぬん」と言っているように聞こえました。
登山者が多く集まる山々を巡っていたようですし、
登山の注意でも呼びかけていたのかもしれません。
2009/12/23 0:33
garumaa
おー、やっぱすごい眺望だ!
気持ちよかったでしょうねー。

このコース、けっこう歩きがいがありますね。
このタイムで行けちゃってるんだから、
melonpanさん、膝だいじょうぶなのでは?

今日もめちゃいい天気だし、どこか登ってるのかな
2009/12/23 13:06
今日は下界にいます
>garumaaさん

膝の調子が良いときは大丈夫なのですが
痛み出すと地獄と化します
2時間近く休みなく下山すると痛み出す気がしますが、
今回は2時間以上下山しても大丈夫でした。
何をどうすれば膝痛を避けられるのか分かりません

今日は掃除&洗濯のため山に登らず下界にいます。
いつも土日は山ばかりなので部屋を片付ける暇が無く
半端ではない乱雑さでしたが、やっと綺麗になりました
2009/12/23 14:11
丹沢も色々ルートありますね、、
こんばんは、

丹沢にも色々なルートがあることは地図でわかりますが、本当に多様ですね。
私の知るのは、塔ノ岳、丹沢山、蛭ケ岳の縦走、鍋割山、などです。
山梨に戻ってからは、大室山も登りました。
もちろん山梨側からです。

あの後姿が、道標にカメラを載せて写したものですね、、、。
なるほど、、。
色々やり方ありますね。


Y-chan
2009/12/23 17:57
山梨から大室山
Y-chanさん、こんばんは。

山梨からの大室山ルートは不明瞭なところがあるそうなので、まずは登りで使ってみたいと思っています。

丹沢には網の目のようにルートがあるので面白いです。といっても、私はまだ蛭ヶ岳縦走をやっていません。来春辺り挑戦してみたいと思っています

カメラを乗せるのは道標だけでなく折れた枝や切り株も使えます。
2009/12/24 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら