ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5345420
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

ポンポン山  🌼花の竃ヶ谷からカタクリの自生地まで・・・

2023年04月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
383m
下り
379m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:52
合計
5:27
10:33
4
駐車場
10:37
10:37
15
10:52
11:00
140
竃ヶ谷出会
13:20
13:20
25
福寿草との分岐
13:45
13:45
30
東尾根分岐
14:15
14:55
7
カタクリ自生地
15:02
15:04
9
15:13
15:13
43
15:56
15:58
2
16:00
駐車場
天候 晴れ時々曇り時折あられ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝の天気の様子を見ていてので、スタートは遅れ気味!
駐車場はほぼ満車。殆どが小塩山のカタクリか?
3
朝の天気の様子を見ていてので、スタートは遅れ気味!
駐車場はほぼ満車。殆どが小塩山のカタクリか?
いつも静かな森の案内所。
トイレは此処に有ります。
4
いつも静かな森の案内所。
トイレは此処に有ります。
案内所のテラスから山桜を観賞しよう。
2
案内所のテラスから山桜を観賞しよう。
満開の山桜。
ソメイヨシノの様な華やかさはないが好きです。
12
満開の山桜。
ソメイヨシノの様な華やかさはないが好きです。
案内所から少し下って出灰川にかかる橋を渡って・・。
2
案内所から少し下って出灰川にかかる橋を渡って・・。
水量が多くて無事には渡渉できず!
靴を脱いで渡る。あーーーつめたーーー。
9
水量が多くて無事には渡渉できず!
靴を脱いで渡る。あーーーつめたーーー。
昨日の雨で川の水が増水。予想はしていたが・・。
5
昨日の雨で川の水が増水。予想はしていたが・・。
ネコノメソウ
ニッコウネコノメソウ
13
ニッコウネコノメソウ
トウゴクサバノオでしょうか?
間違っていたら誰か教えてください。
11
トウゴクサバノオでしょうか?
間違っていたら誰か教えてください。
トウゴクサバノオ(?)
10
トウゴクサバノオ(?)
ウバユリの葉っぱでしょうか?保護されています。
3
ウバユリの葉っぱでしょうか?保護されています。
ミヤマカタバミ
曇りで低温の為、まだお目覚めではないのか?
12
ミヤマカタバミ
曇りで低温の為、まだお目覚めではないのか?
まだまだお休み中!
5
まだまだお休み中!
コハコベ
タネツケバナ
何度か渡渉は有るが・・・。ここはまだマシ!
も〜靴も靴下もべちょべちょ。
5
何度か渡渉は有るが・・・。ここはまだマシ!
も〜靴も靴下もべちょべちょ。
シキミの花
キツネノカミソリ
此処の群落は未だ見たことはないが、8月頃に咲くそうです。 保護されています。
4
キツネノカミソリ
此処の群落は未だ見たことはないが、8月頃に咲くそうです。 保護されています。
春はまさに爛漫。
11
春はまさに爛漫。
新緑も綺麗。この季節の山歩きは最高に楽しい。
4
新緑も綺麗。この季節の山歩きは最高に楽しい。
タチツボスミレ
ヒトリシズカ
群落で咲いています
14
ヒトリシズカ
群落で咲いています
イチリンソウ
ニリンソウ
保護柵の中ですが二輪草の群落です。
蕾も沢山有るので此れからも楽しめそう。
7
保護柵の中ですが二輪草の群落です。
蕾も沢山有るので此れからも楽しめそう。
ニリンソウ
蕾もまだまだあるぞ〜
6
ニリンソウ
蕾もまだまだあるぞ〜
ヤマルリソウ(ムラサキ科ルリソウ属)
可愛くてきれい
14
ヤマルリソウ(ムラサキ科ルリソウ属)
可愛くてきれい
ムラサキケマン(ケシ科ケマン属)
9
ムラサキケマン(ケシ科ケマン属)
ヤマブキソウ
保護柵の中に咲いていたが「あっち向いてほい」
7
ヤマブキソウ
保護柵の中に咲いていたが「あっち向いてほい」
一輪のみこっちを向いていたお利口さん。
8
一輪のみこっちを向いていたお利口さん。
スミレ
種類が多くてさっぱり解りません。
6
スミレ
種類が多くてさっぱり解りません。
キケマン(ケシ科ケマン属)
8
キケマン(ケシ科ケマン属)
ヤマエンゴサク
カテンソウ(イラクサ科カテンソウ属)
小さくて見逃す所でした。エンゴサクを覗いた時に存在を発見しました。小さいので苦労をします。
9
カテンソウ(イラクサ科カテンソウ属)
小さくて見逃す所でした。エンゴサクを覗いた時に存在を発見しました。小さいので苦労をします。
花園を過ぎて二又にとうちゃこ。
右に尾根を登れば福寿草観察園から東尾根へ。直進して西尾根からポンポン山を目指します。
3
花園を過ぎて二又にとうちゃこ。
右に尾根を登れば福寿草観察園から東尾根へ。直進して西尾根からポンポン山を目指します。
此処まで来ると沢は穏やかで靴を濡らすことは有りません。
天気も回復し新緑が眩しすぎるぐらい。
5
此処まで来ると沢は穏やかで靴を濡らすことは有りません。
天気も回復し新緑が眩しすぎるぐらい。
西尾根への分岐点。標識有り。
2
西尾根への分岐点。標識有り。
西尾根へ上がって来ました。
5
西尾根へ上がって来ました。
関電巡視路9号鉄塔
久し振りに撮ってみました。
2
関電巡視路9号鉄塔
久し振りに撮ってみました。
馬酔木の花
尾根より京都方面
6
尾根より京都方面
コバノミツバツツジ
5
コバノミツバツツジ
山の中での存在感はピカイチ!
今が最高に良く咲いている。
17
山の中での存在感はピカイチ!
今が最高に良く咲いている。
東海自然歩道に合流
ポンポン山まで0.8kmですがその前にカタクリ自生地へ・・。
2
東海自然歩道に合流
ポンポン山まで0.8kmですがその前にカタクリ自生地へ・・。
ミヤマシキミ
カタクリ自生地は御覧の通り少々残念な結果😢
でも!咲いているカタクリの花を探します。
6
カタクリ自生地は御覧の通り少々残念な結果😢
でも!咲いているカタクリの花を探します。
昨年は見事なまでに咲いていました。
(2022/04/11 撮影)
19
昨年は見事なまでに咲いていました。
(2022/04/11 撮影)
中にはちゃんと咲いている子もいるんです。
今日のべっぴんさんはこの子😁
11
中にはちゃんと咲いている子もいるんです。
今日のべっぴんさんはこの子😁
カタクリの花
登山道脇にはいっぱ〜い咲いているよ。
スミレが咲いていると楽しい。
10
登山道脇にはいっぱ〜い咲いているよ。
スミレが咲いていると楽しい。
ついついカメラを向けてしまうのは私だけでしょうか?
5
ついついカメラを向けてしまうのは私だけでしょうか?
カタクリの花と別れてポンポン山へ急ごう。
2
カタクリの花と別れてポンポン山へ急ごう。
こんな告知が有りました。
クリンソウも大流行りかな?
4
こんな告知が有りました。
クリンソウも大流行りかな?
ポンポン山山頂にとうちゃこ。
誰もいませーーん。も〜3時だもんね。
8
ポンポン山山頂にとうちゃこ。
誰もいませーーん。も〜3時だもんね。
ポンポン山(678.9m)二等三角点
7
ポンポン山(678.9m)二等三角点
藪つばき
稜線からにはいっぱ〜い咲いているよ。
7
藪つばき
稜線からにはいっぱ〜い咲いているよ。
椿の花の乱舞?
自然林の東尾根は広くて明るい。
2
自然林の東尾根は広くて明るい。
コバノミツバツツジ
6
コバノミツバツツジ
コバノミツバツツジ
稜線はそこらじゅうピンク色。
13
コバノミツバツツジ
稜線はそこらじゅうピンク色。
植林帯に入ればもうすぐで終了。
3
植林帯に入ればもうすぐで終了。
モミジイチゴ
朝の渡渉地点。
未だ水量は変わらず!
7
朝の渡渉地点。
未だ水量は変わらず!
森の案内所に帰って来ました。
2
森の案内所に帰って来ました。
森の案内所の山桜
3
森の案内所の山桜
【本日のデーター】
昨日の雨で川は増水。渡渉でズボンも靴もびしょびしょ!
おまけに天候悪化で晴れてたかと思うと突然の雨とあられの洗礼。なんて日だ!もう一回リベンジか?
12
【本日のデーター】
昨日の雨で川は増水。渡渉でズボンも靴もびしょびしょ!
おまけに天候悪化で晴れてたかと思うと突然の雨とあられの洗礼。なんて日だ!もう一回リベンジか?

感想

ポンポン山  🌼花の竃ヶ谷からカタクリの自生地まで・・・ 2023/04/08(土)

 「今日はなんて日だ!」天気予報では晴れのはずが一向に回復せず。少し様子をうかがっていたので出発が遅れたがその後、徐々にお日様が・・・。現地に着いた頃には駐車場は満車状態。殆どが小塩山のカタクリを見に行かれたかと思われる。
 身支度を済ませ森の案内所を過ぎて竃ヶ谷の渡渉地点に行くと、予想はしていたが昨日の雨で出灰川の水量は増しおまけに勢いが有る。どうするか悩んだ末に靴を脱いでそろり!そろり!と渡渉を決行。何んとか事なきを終えたがその後が心配。案の定渡渉は苦労の連続。もーー靴もズボンの裾もべちょべちょ。おまけに天候も不安定。急に黒い雲が出て雨?じゃなくてあられが降る始末!{今日はなんて日だ!」
天気は不安定だし、楽しみにしていた花も今一つだし・・次回に再リベンジか?
しかし、後半は天気も安定し清々しい新緑の中をハイキング出来たことを良しとしよう。竃ヶ谷の保護をされている方々には感謝です!。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人

コメント

いれ☆くん こんばんは🌠

はい!間違っていません😊
可愛い♡トウゴクサバノオです!
2023/4/11 1:22
アヤちゃん🐱さん

こんばんは😀
有難うございます。これでスッキリしました。
花の写真を撮っては後で名前は?なんだっけ?と・・
いつもの事ながら、もやもやしております。
最近は下手な花の写真を撮って、一人悦に浸っております。

最後にレポ楽しみに拝見しております。
益々のご活躍を・・・
2023/4/11 17:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
窯ヶ谷からポンポン山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら