ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5346088
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

イワウチワを見るために坪山へ

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
7.1km
登り
761m
下り
755m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:38
合計
4:07
7:03
23
7:26
2
7:28
7:38
8
トイレ(休憩)
7:46
7:47
90
9:17
9:37
33
10:10
27
11:03
11:10
0
11:10
ゴール地点
 今回のコースはびりゅう館の駐車場をスタートし、八ツ田バス停付近の登山口から登山道に入って、坪山西コースを経由して坪山に登り、びりゅう館阿寺沢方面に下ってびりゅう館駐車場に戻るコースとしました。
 今回、山ランチは無く、山頂でパンを食べ下山後にランチとなりました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
 中央道相模湖ICを降りて上野原方面に右折し国道20号を約6.6km進むと、あきる野・小菅方面に向かうYの字の交差点が出てくるので、その交差点を右折、県道33号を6.0kmほど道なりに進み、小菅方面に向かう交差点を左折、道なりに9.9kmほど進むと左側にびりゅう館の看板が見えるのでそこを入ると駐車場です。

【駐車場】
 羽置の里びりゅう館第二駐車場(無料)
 第二駐車場は20台程度駐車可能でした。
 8:30前なので第一駐車場は開放されていませんでした。

【トイレ】
 びりゅう館にトイレがあります。(8:30〜17:00)
 途中は、登山口(八ツ田)の橋を渡った所にトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
◆びりゅう館〜八ツ田バス停登山口
 びりゅう館駐車場スタートして少しだけ登山道を歩くと、すぐに車道にでるので、八ッ田バス停付近登山口まで車道を歩きます。
 一宮神社を過ぎ、工事箇所を過ぎて少し歩くと、左手に橋が見えるのでそこが登山口への入口となります。(トイレもここに設置されています。)

 なお、今回は一宮神社に参拝してから登山することになりました。
 神社へ上がる階段が結構ハードモードです(笑)
 一宮神社は立派なお社のある神社で、お社前のご神木は写真におさまらないくらい大きかったです。
 ご神木のほかにも沢山巨杉があり、大変厳かな感じでした。

◆登山口〜坪山東西コース分岐
 橋を渡りトイレの方へ向かうとトイレの裏側に坪山東西コースの分岐までの登山道が出てきます。
 トイレを使用させて頂きましたが大変綺麗なトイレでした。
 トイレの裏から出発するとすぐ急登の登りとなります。
 少しの間登って行くと鉄の橋が見えてきて、そこを過ぎると間伐されたた開けた森となり、畑等もある里山の中を緩やかに登って行くと坪山東西コース分岐に到着します。

◆坪山東西コース分岐〜坪山
 坪山東西コース分岐をスタートするすぐに右側が切れ落ちた細いトラバース道となります。
 その後は山肌についた細い登山道を沢沿いに歩き、丸木橋を渡ると、綺麗に整備された樹林帯の急登となります。
 多少ジグザグ登って行くと一段開けた箇所にでるので左に折れて進みます。
 そのまま少し急登を登って行くと尾根に到着します。
 尾根の看板以降は樹林帯の中の細く急傾斜の登山道を進みます。
 一段も大きくなり、木の根等が多くなってきます。
 基本的に山頂まで細尾根の急登を登ることになります。

 尾根の看板を過ぎたあたりから今回のお目当てであるイワウチワが群生し始め、写真を撮りながらの登山のため中々進みません。
 また、ミツバツツジも綺麗に咲いていたので、上に下にと視線を移すのが大変でした。(足場はあまり良くありませんので集中して歩いた方が良いのですが・・・)

◆坪山山頂
 坪山の山頂はあまり広くありませんがどうにか休憩を取ることが可能です。
 坪山の名前の由来を調べたら小さな山頂と言うことでした。
 展望は開けているため、三頭山や雲取山を見ることが出来ます。
 反対方向には富士山も見ることが可能です。

◆坪山〜びりゅう館・阿寺沢分岐
 山頂を出発すると、急傾斜下りとなります。
 土が露出しており滑りますし、石も転がっていますので転倒に注意して下りましょう。
 その後も細尾根の木の根が沢山ある登山道をアップダウンを繰り返しながら下っていきます。
 びりゅう館分岐の少し前のピークに分岐の注意書きがありますが、あの注意書きがコースを分かりにくくしている感じがありました。
 山頂から分岐までは約2kmで約400mを下ることになります。

◆びりゅう館・阿寺沢分岐〜びりゅう館
 分岐を過ぎると、急傾斜の登山道をジグザクに下って行きます。
 この辺りから、落ち葉と土に足を取られるようになりました。
 土がローム層の様で滑りますので転倒に気をつけてくだりましょう。
 杉の森になってくるとそろそろゴールが近づきます。
 ここは約1キロで約300mを下ることになります。
その他周辺情報 【直売所・食事処】
 羽置の里びりゅう館
 〒409-0141 山梨県上野原市西原6931
 TEL:0554-68-2100
 URL:http://biryukan.com/
 営業時間:8:30〜17:00
 地の物の販売や、食事を取ることが可能です。
 今回は食事処が混雑していたので、コゴミを買って帰ってきました。
びりゅう館第二駐車場です。
7時前に満車となりました。
2023年04月09日 07:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:03
びりゅう館第二駐車場です。
7時前に満車となりました。
びりゅう館
2023年04月09日 07:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:03
びりゅう館
スタートします。
2023年04月09日 07:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:03
スタートします。
左に行くとちょっとだけ登山道
2023年04月09日 07:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:04
左に行くとちょっとだけ登山道
車道に出てました。
2023年04月09日 07:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:06
車道に出てました。
一宮神社です。
2023年04月09日 07:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:14
一宮神社です。
参りさせて頂きます。
立派な社です。
2023年04月09日 07:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:15
参りさせて頂きます。
立派な社です。
ご神木です。
大きすぎてすべて入りませんでした。
2023年04月09日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 7:17
ご神木です。
大きすぎてすべて入りませんでした。
こっちは夫婦杉
2023年04月09日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:17
こっちは夫婦杉
戻ってきました。
車道を歩きます。
2023年04月09日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:20
戻ってきました。
車道を歩きます。
この橋を渡って登山口に向かいます。
2023年04月09日 07:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:27
この橋を渡って登山口に向かいます。
トイレの裏側登山口です。
大変綺麗なトイレでした。
2023年04月09日 07:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:36
トイレの裏側登山口です。
大変綺麗なトイレでした。
ここから坪山を目指します。
2023年04月09日 07:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:36
ここから坪山を目指します。
スイセンが綺麗に咲いていました。
2023年04月09日 07:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:36
スイセンが綺麗に咲いていました。
スミレも綺麗に咲いていました。
2023年04月09日 07:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:37
スミレも綺麗に咲いていました。
これはちょっと色が違うスミレです。
2023年04月09日 07:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:41
これはちょっと色が違うスミレです。
鉄の橋を渡ります。
2023年04月09日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:42
鉄の橋を渡ります。
これを渡ると開けた森となります。
2023年04月09日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:42
これを渡ると開けた森となります。
ミツバツツジ
2023年04月09日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 7:43
ミツバツツジ
間伐された森の横を歩きます。
2023年04月09日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:43
間伐された森の横を歩きます。
里山って感じです。
2023年04月09日 07:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:45
里山って感じです。
畑の横を歩き
2023年04月09日 07:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:45
畑の横を歩き
濃い赤ですね。
2023年04月09日 07:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 7:46
濃い赤ですね。
アップです。
2023年04月09日 07:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 7:46
アップです。
坪山東西コース分岐です。
2023年04月09日 07:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:47
坪山東西コース分岐です。
狭いトラバース道です。
下は沢になっています。
2023年04月09日 07:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:49
狭いトラバース道です。
下は沢になっています。
丸木橋を渡り
2023年04月09日 07:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:50
丸木橋を渡り
樹林帯を登ります。
2023年04月09日 07:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:52
樹林帯を登ります。
急登をジグザクに
2023年04月09日 07:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 7:54
急登をジグザクに
綺麗に整備された登山道です。
2023年04月09日 08:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:00
綺麗に整備された登山道です。
尾根に入ります。
2023年04月09日 08:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:07
尾根に入ります。
一段と急傾斜になりました。
2023年04月09日 08:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:07
一段と急傾斜になりました。
ほぼ直登
2023年04月09日 08:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:12
ほぼ直登
ミツバツツジが綺麗です。
2023年04月09日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:18
ミツバツツジが綺麗です。
まだまだ元気
2023年04月09日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:18
まだまだ元気
細尾根になってきました。
2023年04月09日 08:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:22
細尾根になってきました。
結構な急傾斜です。
2023年04月09日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:26
結構な急傾斜です。
ついにイワウチワが出てきました。
2023年04月09日 08:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 8:28
ついにイワウチワが出てきました。
中々正面から撮るのが難しい。
2023年04月09日 08:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:29
中々正面から撮るのが難しい。
綺麗に咲いていました。
2023年04月09日 08:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:30
綺麗に咲いていました。
ちょっとアップ
2023年04月09日 08:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 8:31
ちょっとアップ
アップにしてみました。
2023年04月09日 08:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:30
アップにしてみました。
1×1にトリミングしたイワウチワ
2023年04月09日 08:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 8:31
1×1にトリミングしたイワウチワ
こちらはヒカゲツツジ
なんとなくシャクナゲみたいですね。
2023年04月09日 08:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:32
こちらはヒカゲツツジ
なんとなくシャクナゲみたいですね。
足場が悪くなってきました。
急登は相変わらずです。
2023年04月09日 08:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:37
足場が悪くなってきました。
急登は相変わらずです。
がんばって登っています。
2023年04月09日 08:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:39
がんばって登っています。
イワウチワ
2023年04月09日 08:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:40
イワウチワ
イワウチワ縦バージョン
2023年04月09日 08:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:41
イワウチワ縦バージョン
ちょっと変わってアセビです。
2023年04月09日 08:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:41
ちょっと変わってアセビです。
またイワウチワに戻りました。
こちらはちょっと終わりかな?
2023年04月09日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:43
またイワウチワに戻りました。
こちらはちょっと終わりかな?
アップ
2023年04月09日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:44
アップ
このあたりは撮りやすい所に群生していました。
2023年04月09日 08:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:46
このあたりは撮りやすい所に群生していました。
イワウチワ二輪
2023年04月09日 08:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:46
イワウチワ二輪
ちょっと引き気味に
2023年04月09日 08:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:46
ちょっと引き気味に
方向を変えて
2023年04月09日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:47
方向を変えて
まだまだ細尾根を登って行きます。
2023年04月09日 08:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:50
まだまだ細尾根を登って行きます。
ヒカゲツツジが沢山咲いています。
2023年04月09日 08:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:53
ヒカゲツツジが沢山咲いています。
三頭山が見ていますかね。
2023年04月09日 08:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:53
三頭山が見ていますかね。
ヒカゲツツジ
2023年04月09日 08:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 8:53
ヒカゲツツジ
こんな感じの岩場もあります。
2023年04月09日 08:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:55
こんな感じの岩場もあります。
木の根がすごいです。
下りに使うのはあまりおすすめしません。
2023年04月09日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:00
木の根がすごいです。
下りに使うのはあまりおすすめしません。
イワカガミの子供
2023年04月09日 09:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 9:04
イワカガミの子供
なんとなく山頂が近そう
2023年04月09日 09:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:04
なんとなく山頂が近そう
ヒカゲツツジは透けている感じがありますね。
2023年04月09日 09:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:06
ヒカゲツツジは透けている感じがありますね。
イワカガミの群生まだまだ蕾ですね。
2023年04月09日 09:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:08
イワカガミの群生まだまだ蕾ですね。
岩場を越えてきます。
2023年04月09日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:11
岩場を越えてきます。
最後の急登
2023年04月09日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:15
最後の急登
日に照らされるヒカゲツツジ
2023年04月09日 09:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:17
日に照らされるヒカゲツツジ
山頂に到着です。
記念撮影
2023年04月09日 09:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 9:22
山頂に到着です。
記念撮影
記念撮影です。
2023年04月09日 09:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 9:22
記念撮影です。
山頂からの展望
雲取山
2023年04月09日 09:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 9:20
山頂からの展望
雲取山
山頂からの展望
三頭山
2023年04月09日 09:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 9:20
山頂からの展望
三頭山
山頂からの展望
富士山
2023年04月09日 09:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 9:21
山頂からの展望
富士山
ミツバツツジが綺麗です。
2023年04月09日 09:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:34
ミツバツツジが綺麗です。
下山します。
2023年04月09日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:37
下山します。
咲き始めでまだまだ花が綺麗です。
2023年04月09日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:38
咲き始めでまだまだ花が綺麗です。
急傾斜の下りとなります。
2023年04月09日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:38
急傾斜の下りとなります。
アップダウンを繰り返します。
2023年04月09日 09:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:41
アップダウンを繰り返します。
この辺りはまだ落ち葉が少ないです。
2023年04月09日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:42
この辺りはまだ落ち葉が少ないです。
太陽に照らされて綺麗です。
2023年04月09日 09:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 9:43
太陽に照らされて綺麗です。
白いミツバツツジらしいです。
シロヤシオとは違うのですね。
2023年04月09日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:45
白いミツバツツジらしいです。
シロヤシオとは違うのですね。
尾根を下ります。
2023年04月09日 09:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:49
尾根を下ります。
ミツバツツジの葉っぱです。
2023年04月09日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:55
ミツバツツジの葉っぱです。
ミツバツツジ
2023年04月09日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 9:55
ミツバツツジ
かなりの急勾配です。
滑りますので気をつけて下りましょう。
2023年04月09日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:02
かなりの急勾配です。
滑りますので気をつけて下りましょう。
尾根は基本的に気持ちよいです。
2023年04月09日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:14
尾根は基本的に気持ちよいです。
木の根だらけです。
2023年04月09日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:21
木の根だらけです。
すごい肌です。
2023年04月09日 10:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:23
すごい肌です。
尾根が広くなってきました。
2023年04月09日 10:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:32
尾根が広くなってきました。
分岐前のピークに設置してある標識
この標識が紛らわしい。
分岐はまだ先です。
2023年04月09日 10:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:33
分岐前のピークに設置してある標識
この標識が紛らわしい。
分岐はまだ先です。
ここを下り
2023年04月09日 10:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:35
ここを下り
分岐に到着です。
2023年04月09日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:37
分岐に到着です。
ここから落ち葉が増えてきます。
2023年04月09日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:38
ここから落ち葉が増えてきます。
杉林
2023年04月09日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:40
杉林
落ち葉と濡れた土が滑ります。
ずずず〜って感じで滑ります。
2023年04月09日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:43
落ち葉と濡れた土が滑ります。
ずずず〜って感じで滑ります。
ムンクの叫びみたいな木(笑)
2023年04月09日 10:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:45
ムンクの叫びみたいな木(笑)
ヒトリシズカ
2023年04月09日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 10:47
ヒトリシズカ
この辺りは群生していました。
2023年04月09日 10:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 10:48
この辺りは群生していました。
スミレです。
2023年04月09日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:49
スミレです。
ヒトリシズカ開く前も良い感じです。
2023年04月09日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:51
ヒトリシズカ開く前も良い感じです。
尾根がスッキリしてきました。
土は滑ります。
2023年04月09日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:52
尾根がスッキリしてきました。
土は滑ります。
もうそろそろ終わりそう
2023年04月09日 11:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 11:00
もうそろそろ終わりそう
ヒトリシズカが沢山咲いていました。
2023年04月09日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 11:02
ヒトリシズカが沢山咲いていました。
びりゅう館に到着です。
2023年04月09日 11:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 11:05
びりゅう館に到着です。
第二駐車場の下に車が沢山止まっています。
あそこも駐車場だったのですね。
2023年04月09日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 11:07
第二駐車場の下に車が沢山止まっています。
あそこも駐車場だったのですね。
お疲れ様でした。
2023年04月09日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 11:07
お疲れ様でした。
びりゅう館に咲いていた花
2023年04月09日 11:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 11:08
びりゅう館に咲いていた花
びりゅう館
2023年04月09日 11:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 11:08
びりゅう館
桜もまだ咲いていました。
2023年04月09日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/9 11:19
桜もまだ咲いていました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 登山地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ツェルト ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 今回はイワウチワを見に行こうと言うことで、どこの山が良いか調べたところ、山梨の上野原にある坪山が良いとの情報がヤマレコにありましたので、初めての坪山登山となりました。

 低山ではありますが、累計の標高差もそれなりにあるので、急登等についてはある程度予想していきましたが、思っていたより細尾根の急登が多く、ロープ等が設置されている箇所は下りにはあまり使いたくない感じでした。

 目的のイワウチワは所々群生していたので、ゆっくりと写真を撮りながら登ることができました。
 ただ、斜面に咲いているのでなかなか綺麗に写真を撮るのが難しかったです。
 その他のミツバツツジ等も綺麗に咲いていました。
 ここのミツバツツジは木がそこまで大きく無くまた、登山道に近く咲いているので写真が撮りやすかったです。

 今回は天気も良く、気温もそこまで高くなかったので大変歩きやすく、目的のイワウチワに加え、山頂からは富士山も綺麗に見えたので最高の山旅となりました。

 次は紅葉の時期に来てみても良いかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら