ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5374756
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

南ドントリッジから高雄山、再度山

2023年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
もくもく その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:10
距離
5.8km
登り
357m
下り
355m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:03
合計
3:05
10:58
8
12:19
12:19
75
13:34
13:37
5
13:42
13:42
21
14:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
再度公園駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
森林管理道はあまり手入れされてないですが、歩くには問題ありません。それ以外は分かりやすく歩き易い
駐車場は8割がた埋まってました
2023年04月16日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 10:52
駐車場は8割がた埋まってました
修法ヶ池端を行きます
2023年04月16日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 10:57
修法ヶ池端を行きます
再度公園バス停を通過
2023年04月16日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:05
再度公園バス停を通過
この階段から山道
2023年04月16日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:06
この階段から山道
ミツバツツジが見事
2023年04月16日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/16 11:06
ミツバツツジが見事
ツツジの多い道
2023年04月16日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:09
ツツジの多い道
立派なモミの木
2023年04月16日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:10
立派なモミの木
堰堤下の池を通過
2023年04月16日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:16
堰堤下の池を通過
分水嶺越林道に出ました
トゥエンティクロス方向へ
2023年04月16日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:16
分水嶺越林道に出ました
トゥエンティクロス方向へ
舗装路を左折して数分で北ドントリッジ取り付き
われわれは道なりに進んで南ドントリッジへ
2023年04月16日 11:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:25
舗装路を左折して数分で北ドントリッジ取り付き
われわれは道なりに進んで南ドントリッジへ
ここを右折して
2023年04月16日 11:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:26
ここを右折して
南ドントリッジを高雄山へ
2023年04月16日 11:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:26
南ドントリッジを高雄山へ
道は明瞭。小さなアップダウンを繰り返します
2023年04月16日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:30
道は明瞭。小さなアップダウンを繰り返します
2023年04月16日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:32
分岐を直進
2023年04月16日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:35
分岐を直進
小さな鞍部
基本的に尾根通し
2023年04月16日 11:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:38
小さな鞍部
基本的に尾根通し
上って
2023年04月16日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:39
上って
下りて
2023年04月16日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:40
下りて
また登って の繰り返し
2023年04月16日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:40
また登って の繰り返し
コメツツジ
2023年04月16日 11:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:42
コメツツジ
米粒だらけ
2023年04月16日 11:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:42
米粒だらけ
賑やかで可憐
2023年04月16日 11:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:43
賑やかで可憐
ちっこくて可憐 スケールがあれば良かったのに
2023年04月16日 11:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/16 11:43
ちっこくて可憐 スケールがあれば良かったのに
この向こうが分岐です
2023年04月16日 11:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:45
この向こうが分岐です
懇切丁寧な指導票
2023年04月16日 11:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:46
懇切丁寧な指導票
知ってる人には明快ですが、不案内なわれわれは地図で確認
「高雄山頂を経て市ケ原」 に従います
2023年04月16日 11:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:47
知ってる人には明快ですが、不案内なわれわれは地図で確認
「高雄山頂を経て市ケ原」 に従います
今までと似たような道が続きます
2023年04月16日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:51
今までと似たような道が続きます
ひび割れたお餅みたいな岩
2023年04月16日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/16 11:51
ひび割れたお餅みたいな岩
蛇ヶ谷が分岐します
ここ、地形図にありません。みんなの足跡にはあります
2023年04月16日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:53
蛇ヶ谷が分岐します
ここ、地形図にありません。みんなの足跡にはあります
ここを下りたら再度公園に最短。帰りはこれにするかどうか??
2023年04月16日 11:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:54
ここを下りたら再度公園に最短。帰りはこれにするかどうか??
まずは高雄山へ
2023年04月16日 11:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:55
まずは高雄山へ
ちょっとした岩を登ったりしますが、この写真では分からないですねえ
2023年04月16日 11:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 11:56
ちょっとした岩を登ったりしますが、この写真では分からないですねえ
高雄山に到着
ここで昼ご飯ですが、残念ながら腰掛ける所がない。道端にじかに座り込んで店開き
2023年04月16日 11:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/16 11:57
高雄山に到着
ここで昼ご飯ですが、残念ながら腰掛ける所がない。道端にじかに座り込んで店開き
市ケ原に向かって下ることにしました
直接蛇ヶ谷に下りてしまうと、あまりに早く済んでしまいそうで・・
2023年04月16日 12:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 12:23
市ケ原に向かって下ることにしました
直接蛇ヶ谷に下りてしまうと、あまりに早く済んでしまいそうで・・
ここは急坂です
2023年04月16日 12:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 12:23
ここは急坂です
ジグザグに下りて行くと
2023年04月16日 12:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 12:25
ジグザグに下りて行くと
鞍部にMTBの男性 蛇ヶ谷から上がってくる道から巻き道に入って、ここまで来たとのこと。乗ったり、担いだり、押したり だったそうです
世の中にはすごい人が居るもんです
2023年04月16日 12:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/16 12:34
鞍部にMTBの男性 蛇ヶ谷から上がってくる道から巻き道に入って、ここまで来たとのこと。乗ったり、担いだり、押したり だったそうです
世の中にはすごい人が居るもんです
尾根を進んでいくと
2023年04月16日 12:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 12:35
尾根を進んでいくと
市ケ原に向かう尾根道と、巻いて行く森林管理道が分岐
2023年04月16日 12:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 12:35
市ケ原に向かう尾根道と、巻いて行く森林管理道が分岐
森林管理道へ行きます
2023年04月16日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 12:36
森林管理道へ行きます
尾根道も感じの良い道ですが・・・
2023年04月16日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 12:36
尾根道も感じの良い道ですが・・・
この道は谷側に少し傾斜していて、路面は積もる落ち葉でフカフカ
2023年04月16日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 12:36
この道は谷側に少し傾斜していて、路面は積もる落ち葉でフカフカ
割合歩き易い
2023年04月16日 12:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 12:37
割合歩き易い
そのうち、尾根道に変わりますが
2023年04月16日 12:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 12:39
そのうち、尾根道に変わりますが
尾根通しで蛇ヶ谷に下りるのではなく、支谷を回り込むように巻いて行きます
2023年04月16日 12:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 12:41
尾根通しで蛇ヶ谷に下りるのではなく、支谷を回り込むように巻いて行きます
で、隣の支尾根に移りました
2023年04月16日 12:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 12:45
で、隣の支尾根に移りました
ここで右の谷に下ります
いずれにしても道は明瞭、案内板まであるんですから流石に六甲山
2023年04月16日 12:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/16 12:46
ここで右の谷に下ります
いずれにしても道は明瞭、案内板まであるんですから流石に六甲山
この堰堤を右から超えたら
2023年04月16日 12:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 12:47
この堰堤を右から超えたら
林道に出ました
再度公園に向かいます
2023年04月16日 12:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 12:49
林道に出ました
再度公園に向かいます
新緑の林道
2023年04月16日 12:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 12:50
新緑の林道
このベンチで一服
次の分岐をどっちに行くか、大龍寺に寄るか、直接再度公園に戻るか思案中

2023年04月16日 12:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 12:59
このベンチで一服
次の分岐をどっちに行くか、大龍寺に寄るか、直接再度公園に戻るか思案中

結局、再度公園へ
2023年04月16日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 13:00
結局、再度公園へ
ここも良い道
2023年04月16日 13:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 13:01
ここも良い道
和気清麻呂と道鏡と竜。だから蛇ヶ谷?
奈良時代のダイナミックな歴史物語がこんなところで繰り広げられたそうですよ。もうちょっと後に、弘法大師が2回来られたとか
いやはや、色んなところで遠い過去が顔を現します
2023年04月16日 13:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 13:10
和気清麻呂と道鏡と竜。だから蛇ヶ谷?
奈良時代のダイナミックな歴史物語がこんなところで繰り広げられたそうですよ。もうちょっと後に、弘法大師が2回来られたとか
いやはや、色んなところで遠い過去が顔を現します
同じ所に、再度公園から高雄山への最短距離の入口
参考にすべきは”みんなの足跡”
2023年04月16日 13:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 13:12
同じ所に、再度公園から高雄山への最短距離の入口
参考にすべきは”みんなの足跡”
この階段道をMTBを押しながら(支え上げながら?)下りてくる人が居ました。世の中には強い人が沢山いるなあ
2023年04月16日 13:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 13:12
この階段道をMTBを押しながら(支え上げながら?)下りてくる人が居ました。世の中には強い人が沢山いるなあ
階段上って
2023年04月16日 13:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 13:16
階段上って
トンネル潜って
2023年04月16日 13:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 13:17
トンネル潜って
再度公園に戻ってきました
2023年04月16日 13:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 13:18
再度公園に戻ってきました
こんな道を通って
2023年04月16日 13:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 13:20
こんな道を通って
公園に入り込む道路に出ました
少しドライブウエイ側に戻ります
2023年04月16日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 13:22
公園に入り込む道路に出ました
少しドライブウエイ側に戻ります
向かい側に再度山への取付き点(入口の踏み跡は薄いです)
写真にはありませんが、奥に古いリボンがあります
2023年04月16日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 13:22
向かい側に再度山への取付き点(入口の踏み跡は薄いです)
写真にはありませんが、奥に古いリボンがあります
入ってみるとしっかりした尾根道
2023年04月16日 13:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 13:23
入ってみるとしっかりした尾根道
支尾根の一本道
2023年04月16日 13:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 13:25
支尾根の一本道
なかなか気持ちの良い道です
2023年04月16日 13:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 13:26
なかなか気持ちの良い道です
途中にテープがありますが、何ですかしら? 右に下りて行くルートが有るのかな? 知らないです
帰ってからみんなの足跡を見たら、皆さん適当に歩いてはるみたいです、、、
2023年04月16日 13:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 13:28
途中にテープがありますが、何ですかしら? 右に下りて行くルートが有るのかな? 知らないです
帰ってからみんなの足跡を見たら、皆さん適当に歩いてはるみたいです、、、
この先が本来の登山道で、左折して少し行けば再度山の頂上
ちょうど10人ほどのグループが登って来られる所でした
2023年04月16日 13:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 13:30
この先が本来の登山道で、左折して少し行けば再度山の頂上
ちょうど10人ほどのグループが登って来られる所でした
到着しました
2023年04月16日 13:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 13:34
到着しました
霞んでます
2023年04月16日 13:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/16 13:34
霞んでます
ピストン下山途中。先ほどの合流場所にピンクリボン
2023年04月16日 13:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 13:38
ピストン下山途中。先ほどの合流場所にピンクリボン
再度越近くの道路に下りました。右折したら駐車場への道路に出ます
この後、池の畔で一服して、駐車場に戻りました
2023年04月16日 13:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/16 13:41
再度越近くの道路に下りました。右折したら駐車場への道路に出ます
この後、池の畔で一服して、駐車場に戻りました
撮影機器:

感想

気ままに歩いてきました。最近は行き当たりばったり、緊張感に欠けてます。でも、結構楽しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
再度公園から森林植物園・再度山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら