ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5383112
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

宮之浦岳→永田岳→縄文杉→白谷雲水峡

2023年04月18日(火) ~ 2023年04月19日(水)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:07
距離
30.0km
登り
2,233m
下り
2,926m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:45
休憩
2:50
合計
11:35
6:30
38
7:08
7:25
79
8:44
8:50
10
9:00
9:00
11
9:11
9:12
21
9:33
9:59
3
10:01
10:07
67
11:14
11:15
20
11:34
12:31
12
12:42
12:59
72
14:12
14:39
81
16:01
16:01
25
16:26
16:32
25
16:57
17:04
25
17:29
17:30
36
2日目
山行
6:42
休憩
1:39
合計
8:21
18:06
57
8:10
8:36
6
8:41
8:58
73
10:11
10:49
19
11:08
11:12
87
12:40
12:40
50
13:29
13:29
24
13:53
13:53
16
14:09
14:12
16
14:28
14:29
21
14:50
14:50
19
15:09
15:12
11
15:23
15:31
3
15:34
天候 1日目→快晴!!
2日目→晴れのち曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
淀川登山口の駐車場は10台程
満車でした

白谷雲水峡も駐車場ありました。
コース状況/
危険箇所等
宮之浦岳まではロープ場や、グリップが効かないと登りにくいところがあります。
ストックを使うか、ある程度の経験や歩行技術が必要かと思います。(ガイド付きで初心者と思われる方も登ってはいましたが)
その他周辺情報 宮之浦にて、「若大将」から「たぬき」梯子
若大将は美味しく人気だが観光客向け値段。(タクシーの運転手さんも言ってました)
たぬきは良心的で珍しい屋久島でしか飲めないお酒が飲める
淀川登山口から登ります
2023年04月18日 06:28撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/18 6:28
淀川登山口から登ります
淀川登山口から宮之浦岳に登り、永田岳に登り、新高塚小屋(避難小屋max40名程?)に泊まります
2023年04月18日 06:29撮影 by  SH-02M, SHARP
4/18 6:29
淀川登山口から宮之浦岳に登り、永田岳に登り、新高塚小屋(避難小屋max40名程?)に泊まります
宮之浦岳は百名山にして九州最高峰です。
自分は最高峰とかには興味ないですが
2023年04月18日 06:29撮影 by  SH-02M, SHARP
4/18 6:29
宮之浦岳は百名山にして九州最高峰です。
自分は最高峰とかには興味ないですが
登り始めて早々、とにかく水がキレイ!
今まで登ったどんな山の川より間違いなく一番キレイです!
2023年04月18日 07:24撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/18 7:24
登り始めて早々、とにかく水がキレイ!
今まで登ったどんな山の川より間違いなく一番キレイです!
全部飲めそうなキレイさ
2023年04月18日 07:24撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/18 7:24
全部飲めそうなキレイさ
目に入るものすべてが絵になります
2023年04月18日 07:45撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/18 7:45
目に入るものすべてが絵になります
非常に雨の多い屋久島で晴天に恵まれる幸運!
益救神社(やくじんじゃ)にお参りした効果かなw
2023年04月18日 07:49撮影 by  SH-02M, SHARP
5
4/18 7:49
非常に雨の多い屋久島で晴天に恵まれる幸運!
益救神社(やくじんじゃ)にお参りした効果かなw
360°に枝が伸びてる
珍しい
2023年04月18日 08:09撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/18 8:09
360°に枝が伸びてる
珍しい
本州とはまるで違う山。
とにかく全ての植物にパワーがあり個性がある!
2023年04月18日 08:24撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/18 8:24
本州とはまるで違う山。
とにかく全ての植物にパワーがあり個性がある!
お猿さん。
まだ若い猿でした。
2023年04月18日 09:18撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/18 9:18
お猿さん。
まだ若い猿でした。
ロープ場
宮之浦岳までは3箇所程ロープ場がありました
2023年04月18日 09:34撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/18 9:34
ロープ場
宮之浦岳までは3箇所程ロープ場がありました
なんて気持ちのいい天気
2023年04月18日 09:35撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/18 9:35
なんて気持ちのいい天気
岩も木もそれぞれ個性の強い事!
2023年04月18日 09:37撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/18 9:37
岩も木もそれぞれ個性の強い事!
ここは風の抜けがとても良く、暑い日はここで休憩すると良いと思います
2023年04月18日 10:05撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/18 10:05
ここは風の抜けがとても良く、暑い日はここで休憩すると良いと思います
うわー
キッレーイ!
2023年04月18日 10:17撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/18 10:17
うわー
キッレーイ!
鹿です
カワイイです
フツーにいます
2023年04月18日 10:26撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/18 10:26
鹿です
カワイイです
フツーにいます
栗生岳
登ります
この景色たまらん!!
「お邪魔します」って気分になりながら登ります
その先に宮之浦岳
2023年04月18日 10:29撮影 by  SH-02M, SHARP
4
4/18 10:29
栗生岳
登ります
この景色たまらん!!
「お邪魔します」って気分になりながら登ります
その先に宮之浦岳
全部登りたい
2023年04月18日 11:09撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/18 11:09
全部登りたい
まっ、晴れてるから素晴らしいってのも一理あるw
近くのツアーのガイドさんが言ってましたw
2023年04月18日 11:10撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/18 11:10
まっ、晴れてるから素晴らしいってのも一理あるw
近くのツアーのガイドさんが言ってましたw
栗生岳
2023年04月18日 11:16撮影 by  SH-02M, SHARP
4
4/18 11:16
栗生岳
左手に見えるのが永田岳
これからこの道を行くと思うとたまらんっ!!
2023年04月18日 11:37撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/18 11:37
左手に見えるのが永田岳
これからこの道を行くと思うとたまらんっ!!
宮之浦岳!
サイコー!
風強し!!!
2023年04月18日 11:40撮影 by  SH-02M, SHARP
7
4/18 11:40
宮之浦岳!
サイコー!
風強し!!!
八重岳山荘で頼んだお弁当
なんか幸せ!
御馳走様でした
2023年04月18日 11:52撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/18 11:52
八重岳山荘で頼んだお弁当
なんか幸せ!
御馳走様でした
さっ、永田岳!
いやー
とんでもない開放感です
2023年04月18日 13:47撮影 by  SH-02M, SHARP
4
4/18 13:47
さっ、永田岳!
いやー
とんでもない開放感です
けっこう大きな岩だらけ
2023年04月18日 13:53撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/18 13:53
けっこう大きな岩だらけ
いよいよ
2023年04月18日 13:54撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/18 13:54
いよいよ
到着!
最後はなかなか厳しかった!
どこかでザックおろした方がいいです!
2023年04月18日 14:18撮影 by  SH-02M, SHARP
4
4/18 14:18
到着!
最後はなかなか厳しかった!
どこかでザックおろした方がいいです!
永田岳から見える景色は、また全然違ってすばらしい!
2023年04月18日 14:20撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/18 14:20
永田岳から見える景色は、また全然違ってすばらしい!
奥にエメラルドグリーンの海とビーチが見えます!
ホントきれい!
もっと晴れてたらいいなぁ
2023年04月18日 14:20撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/18 14:20
奥にエメラルドグリーンの海とビーチが見えます!
ホントきれい!
もっと晴れてたらいいなぁ
素晴らしいね!
2023年04月18日 14:20撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/18 14:20
素晴らしいね!
自撮り
恥ずかしw
2023年04月18日 14:26撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/18 14:26
自撮り
恥ずかしw
晴天に感謝と安全登山のお願いしました
2023年04月18日 16:26撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/18 16:26
晴天に感謝と安全登山のお願いしました
ただただ素晴らしい
2023年04月18日 16:27撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/18 16:27
ただただ素晴らしい
馬酔木ちゃん
花も元気!!
ホントにキレイ
2023年04月18日 16:36撮影 by  SH-02M, SHARP
4
4/18 16:36
馬酔木ちゃん
花も元気!!
ホントにキレイ
ちょっとしまトラブルがあり道戻ったら鹿さんに会えた♪
しばらく鹿さんと歩いて幸せでした
2023年04月18日 17:07撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/18 17:07
ちょっとしまトラブルがあり道戻ったら鹿さんに会えた♪
しばらく鹿さんと歩いて幸せでした
また鹿さん
2023年04月18日 17:12撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/18 17:12
また鹿さん
めっちゃ仲良しw
2023年04月19日 07:47撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/19 7:47
めっちゃ仲良しw
余裕で御神木クラス
2023年04月19日 08:46撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/19 8:46
余裕で御神木クラス
縄文杉
さすがです
圧巻です
2023年04月19日 08:50撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/19 8:50
縄文杉
さすがです
圧巻です
ここからが一番近いかな
2023年04月19日 08:55撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/19 8:55
ここからが一番近いかな
ホントすごい森
2023年04月19日 08:56撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/19 8:56
ホントすごい森
どーなってるの?w
どこまで木の根?w
2023年04月19日 09:17撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/19 9:17
どーなってるの?w
どこまで木の根?w
これもデカッ!w
2023年04月19日 09:19撮影 by  SH-02M, SHARP
4
4/19 9:19
これもデカッ!w
夫婦杉
仲良く手繋いでます
2023年04月19日 09:29撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/19 9:29
夫婦杉
仲良く手繋いでます
大王杉
まぁ、立派っすわ
2023年04月19日 09:32撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/19 9:32
大王杉
まぁ、立派っすわ
横から
2023年04月19日 09:34撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/19 9:34
横から
ウィルソン株
まぁ定番のハートやってみましたw
入口入って右手前の下から撮るといいです
2023年04月19日 10:44撮影 by  SH-02M, SHARP
4
4/19 10:44
ウィルソン株
まぁ定番のハートやってみましたw
入口入って右手前の下から撮るといいです
ウィルソン株の入口
2023年04月19日 10:48撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/19 10:48
ウィルソン株の入口
水量がスゴイ
さすが屋久島
2023年04月19日 11:11撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/19 11:11
水量がスゴイ
さすが屋久島
さっ、トロッコ道

せーんろーは
つーづくーよー
どーこまーでもー♪
2023年04月19日 11:15撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/19 11:15
さっ、トロッコ道

せーんろーは
つーづくーよー
どーこまーでもー♪
キレイ!
なんて花?
面白い花でした
2023年04月19日 11:40撮影 by  SH-02M, SHARP
4
4/19 11:40
キレイ!
なんて花?
面白い花でした
三代杉
折れた杉の上に杉ができ、その杉の切り株の上にさらにできた杉
2023年04月19日 12:09撮影 by  SH-02M, SHARP
4
4/19 12:09
三代杉
折れた杉の上に杉ができ、その杉の切り株の上にさらにできた杉
コケの元気な事!!
2023年04月19日 12:45撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/19 12:45
コケの元気な事!!
とてもとてもとても静か
他の登山客と思わず「素敵なところですね」と声をかけあってしまう
「素敵」って言葉がとても似合う
2023年04月19日 13:14撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/19 13:14
とてもとてもとても静か
他の登山客と思わず「素敵なところですね」と声をかけあってしまう
「素敵」って言葉がとても似合う
デカっ
どーゆーバランスのとり方?w
2023年04月19日 13:24撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/19 13:24
デカっ
どーゆーバランスのとり方?w
太鼓岩から
岩の先に座ると、視界は山のみ!
素晴らしい!
2023年04月19日 13:42撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/19 13:42
太鼓岩から
岩の先に座ると、視界は山のみ!
素晴らしい!
いやー、立派だわ
2023年04月19日 14:22撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/19 14:22
いやー、立派だわ
えっ、トトロみたいw
2023年04月19日 14:23撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/19 14:23
えっ、トトロみたいw
えー
デカい杉
苔むしてて雰囲気ある
2023年04月19日 14:24撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/19 14:24
えー
デカい杉
苔むしてて雰囲気ある
根元ぶっといわー!
2023年04月19日 14:25撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/19 14:25
根元ぶっといわー!
苔の森
2023年04月19日 14:38撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/19 14:38
苔の森
そのまんま
2023年04月19日 14:51撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/19 14:51
そのまんま
コケ・岩・沢
私の大好物
2023年04月19日 14:59撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/19 14:59
コケ・岩・沢
私の大好物
この辺りはそれ程太い杉がないので、ホントに異彩を放ってます。
2023年04月19日 15:26撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/19 15:26
この辺りはそれ程太い杉がないので、ホントに異彩を放ってます。
へー
2023年04月19日 15:26撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/19 15:26
へー
無事到着!
お疲れ様でしたっ!!
2023年04月19日 15:53撮影 by  SH-02M, SHARP
4
4/19 15:53
無事到着!
お疲れ様でしたっ!!

感想

とにかく言葉では表現できない程に素晴らしい山行でした!
屋久島の豊富な雨量の賜物なのか、木々が本当に元気の良い事にビックリさせられた。
本州なら御神木クラスの立派な杉がそこら中に生えてる。
もはや感覚がバグってくるw

目に入る物全てが感動もの。
一度に見てしまうのが勿体ないと思える程。

道中は、植生保護の為に木道も多いですが比較的歩き易い。感謝です。

下山後に寄らせていただいた「たぬき」で、たまたまお話させていただいた方が、なんと百名山を66日で登頂したという連続登頂記録をお持ちの方でした!
とても貴重なお話をたくさんしていただき、ますます山の魅力に取り憑かれました。

今度屋久島に来る際には、愛子岳やモッチョム岳にも登りたい!
リピーターが多いという屋久島に納得させられる山行でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人

コメント

屋久島いいね👍️
私も行きたいなあ
パワーチヤ-ジしましたね!
2023/4/21 23:14
食べ物はどこも美味しいしパワーチャージしました!

ただ…
本日帰る予定が天候不良で全便欠航で急遽高速船で鹿児島に来て鹿児島滞在中ですw
2023/4/21 23:29
arumekatさん
ありゃりゃ
おつかれさまです。鹿児島でもおいしいものたべれたらいいね
2023/4/22 9:45
arumekatさんpekochan2022さんはじめまして、来週似たようなルートで屋久島縦走を検討しています。レコ参考になりました。素敵なレコありがとうございましたm(_ _)m
2023/4/24 13:01
こめ百俵@kome100pyouさん
御参考になって良かったです!
雨が多い屋久島ですが、お天気祈っております!
素敵な山行になると良いですね!
2023/4/24 15:58
お疲れ様でした。
美味しそうなお店ですね!
是非行ってみたいです。
僕もGW(5/2〜3)で同じルート(永田岳含む)を予定しています。
凍結してたところはありましたか?
チェーンスパイスは必要ですか?
2023/4/26 9:33
taka koguさん
自分が行った時には凍結箇所なかったです!
チェンスパ必要ないと思います!

永田岳は終盤がかなり狭いので大きめのザックはどこかに置いて登った方が良いかもです!
自分はマットが引っ掛かりザックを破壊しそうになりましたw
地元の方はザック置いて登られてました
2023/4/26 12:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら