記録ID: 5405665
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2023年04月24日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | くもり |
アクセス |
利用交通機関
花沢の里臨時観光駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間24分
- 休憩
- 7分
- 合計
- 3時間31分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
チャリで大転倒の後にさらに発熱で「弱り目に祟り目」状態な1週間を過ごして、復帰戦ですのでのんびり過ごしました。
過去天気図(気象庁) |
2023年04月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by olivedrab
例年モリタマはG.W.開けぐらいからだがお花たちと同じで2週間早いらしい。
4月の半ばというのは全く記憶にございません、ってかんじ。
お〜い誰か「けんみんテレビ」でも呼んでくれ。
最近はやりのチャットGPTを使ってモリタマガエルの画像を生成してみた。
モリアオガエルの卵がもちろん正規の名称だが通称「モリタマ」で普通通用する(と私は思っている)。長いことモリタマモリタマとよんでいるのでモリタマガエルが存在している気がしてきていて、GPTにモリタマガエルのことを聞いてみたら、まんま
答えはモリアオガエルの内容だった。「そりゃ、モリアオガエルだろ!」と突っ込むと「そうなんですかあ〜」ととぼけた返事。そんなやり取りの中で生まれたのが「モリタマガエル」の画像です。可愛いでしょ。
4月の半ばというのは全く記憶にございません、ってかんじ。
お〜い誰か「けんみんテレビ」でも呼んでくれ。
最近はやりのチャットGPTを使ってモリタマガエルの画像を生成してみた。
モリアオガエルの卵がもちろん正規の名称だが通称「モリタマ」で普通通用する(と私は思っている)。長いことモリタマモリタマとよんでいるのでモリタマガエルが存在している気がしてきていて、GPTにモリタマガエルのことを聞いてみたら、まんま
答えはモリアオガエルの内容だった。「そりゃ、モリアオガエルだろ!」と突っ込むと「そうなんですかあ〜」ととぼけた返事。そんなやり取りの中で生まれたのが「モリタマガエル」の画像です。可愛いでしょ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:130人
体調はイマイチのようですが、モリタマ画像やお地蔵さんとのカラミなどレコ内容は絶好調ですね。チャットGPTって面白そうですね。
お地蔵さんもオリーブさんに会えて良かったと思っていることでしょう。
花満尾根は滑る擬木階段ばかりなので、特に下りでは充分注意して行動してくださいよ。
毎度です!ご心肺をおかけしております(120ぐらいでぼちぼちと)。
温暖化をモリタマの時期で知る近年ですねえ。まだもう少しは快適に歩ける時期ですのでぼちぼちやろうかと思ってます。今朝も蜘蛛の巣はほぼ感じなかったです。
薄ピンクのカエルがいるの?!と、ビックリしました〜。ふっくら可愛い顔してますね。上手くできるもんだ。
竹は今が紅葉シーズンなんですよ。タケノコ作るのに養分使うから。
私もマムシグサの見ました。雄花はちゃんと逃げ道が空いてるのですね。今度現場で確認してみます!
早く痛みが消えると良いですね。お大事に。
毎度、流行りにはすぐに乗っちゃうおじさんです。
竹にまで造詣が深いとは、さすが駿河の万太郎姉さん!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する