ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5415051
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

【百名山】伊吹山 GW遠征第一段

2023年04月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
13.8km
登り
1,216m
下り
1,199m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:57
合計
4:40
8:34
8:34
13
8:47
8:47
15
9:02
9:02
19
9:21
9:21
12
9:33
9:33
7
9:40
9:45
3
9:48
9:50
2
9:52
9:52
5
10:08
10:12
9
10:21
10:22
18
10:49
10:53
5
11:18
11:23
1
公衆トイレ近くのベンチ
11:28
11:28
5
11:42
11:44
8
11:52
11:54
3
12:06
12:09
5
12:14
12:14
3
12:17
12:20
7
12:27
12:28
8
12:36
12:36
9
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 駐車場は300円/日の場所に停めましたが一番奥です。
400〜500円でもっと手前に停められますよ。
おはようございます。
今朝は滋賀県まで来てます!
日本百名山伊吹山(いぶきやま)は登山協力金300円をお願いいたします?
2023年04月28日 08:33撮影 by  SCV48, samsung
7
4/28 8:33
おはようございます。
今朝は滋賀県まで来てます!
日本百名山伊吹山(いぶきやま)は登山協力金300円をお願いいたします?
最初は樹林の道。
この時間も沢山の方々が登られております。
初っぱなから結構ツラい?
2023年04月28日 08:34撮影 by  SCV48, samsung
4
4/28 8:34
最初は樹林の道。
この時間も沢山の方々が登られております。
初っぱなから結構ツラい?
スキー場跡に出ました。
ここが一合目
樹林帯はもうありません。
2023年04月28日 08:49撮影 by  SCV48, galaxy
6
4/28 8:49
スキー場跡に出ました。
ここが一合目
樹林帯はもうありません。
うわ、もう琵琶湖が見えてる!とテンションアップしますが、3号目以降はずーっと、担つより素晴らしい琵琶湖が見れます。
2023年04月28日 08:59撮影 by  SCV48, samsung
6
4/28 8:59
うわ、もう琵琶湖が見えてる!とテンションアップしますが、3号目以降はずーっと、担つより素晴らしい琵琶湖が見れます。
二合目
すでに暑くなってしました。
2023年04月28日 09:04撮影 by  SCV48, galaxy
4
4/28 9:04
二合目
すでに暑くなってしました。
カキドオシ
2023年04月28日 09:05撮影 by  SCV48, samsung
6
4/28 9:05
カキドオシ
ウマノアシガタ
2023年04月28日 09:07撮影 by  SCV48, samsung
6
4/28 9:07
ウマノアシガタ
織田信長が薬草を植えさせたとも言われている伊吹山
こんな見所説明が登山道にポツポツ出てきます。
2023年04月28日 09:22撮影 by  SCV48, samsung
5
4/28 9:22
織田信長が薬草を植えさせたとも言われている伊吹山
こんな見所説明が登山道にポツポツ出てきます。
スキー場らしい風景になってきました!
2023年04月28日 09:22撮影 by  SCV48, galaxy
4
4/28 9:22
スキー場らしい風景になってきました!
突如、でーんと伊吹山の山容が目の前に現れます。
なんだか急そうだ。
2023年04月28日 09:26撮影 by  SCV48, samsung
9
4/28 9:26
突如、でーんと伊吹山の山容が目の前に現れます。
なんだか急そうだ。
三合目のゴンドラ終点施設だ!
帰りに近くまで行って見てきました。
2023年04月28日 09:31撮影 by  SCV48, samsung
4
4/28 9:31
三合目のゴンドラ終点施設だ!
帰りに近くまで行って見てきました。
伊吹山の花が載った大きな看板。
2023年04月28日 09:31撮影 by  SCV48, samsung
6
4/28 9:31
伊吹山の花が載った大きな看板。
立派なトイレ
スキー場時代の遺物かな?
裏には休憩スペースもありました。
2023年04月28日 09:34撮影 by  SCV48, samsung
4
4/28 9:34
立派なトイレ
スキー場時代の遺物かな?
裏には休憩スペースもありました。
ヤマザクラ
2023年04月28日 09:37撮影 by  SCV48, galaxy
5
4/28 9:37
ヤマザクラ
まだ四合目
まだ半分になってないうえに見えてるこれからの斜面が壁のよう。
2023年04月28日 09:40撮影 by  SCV48, samsung
3
4/28 9:40
まだ四合目
まだ半分になってないうえに見えてるこれからの斜面が壁のよう。
スミレ色のスミレ これは上の方までいっぱい咲いてました。
2023年04月28日 09:42撮影 by  SCV48, galaxy
4
4/28 9:42
スミレ色のスミレ これは上の方までいっぱい咲いてました。
五合目
壁に取り付きました。
2023年04月28日 09:49撮影 by  SCV48, samsung
8
4/28 9:49
五合目
壁に取り付きました。
琵琶湖対岸の武奈ヶ岳が見える。
あっちも登りたい。
2023年04月28日 09:53撮影 by  SCV48, samsung
5
4/28 9:53
琵琶湖対岸の武奈ヶ岳が見える。
あっちも登りたい。
石室風の避難小屋
帰りに中を覗いたらとてもキレイでしたが、扉がしっかり閉まらなかった。
2023年04月28日 09:58撮影 by  SCV48, galaxy
6
4/28 9:58
石室風の避難小屋
帰りに中を覗いたらとてもキレイでしたが、扉がしっかり閉まらなかった。
六合目
ザレてます。
2023年04月28日 10:00撮影 by  SCV48, samsung
3
4/28 10:00
六合目
ザレてます。
七合目
休み休み。
2023年04月28日 10:12撮影 by  SCV48, galaxy
4
4/28 10:12
七合目
休み休み。
コバナノミミナグサ
2023年04月28日 10:15撮影 by  SCV48, galaxy
6
4/28 10:15
コバナノミミナグサ
名前は分からないけど小さくて可憐な花
2023年04月28日 10:15撮影 by  SCV48, samsung
5
4/28 10:15
名前は分からないけど小さくて可憐な花
もしかしたらイブキタンポポ
(タンポポはちゃんと調べたことない)
2023年04月28日 10:25撮影 by  SCV48, galaxy
4
4/28 10:25
もしかしたらイブキタンポポ
(タンポポはちゃんと調べたことない)
八合目
もう少し?
岩が白っぽくなってきた。
2023年04月28日 10:29撮影 by  SCV48, galaxy
4
4/28 10:29
八合目
もう少し?
岩が白っぽくなってきた。
ヤマネコノメソウ?
2023年04月28日 10:31撮影 by  SCV48, galaxy
6
4/28 10:31
ヤマネコノメソウ?
山頂見えた!
2023年04月28日 10:44撮影 by  SCV48, samsung
9
4/28 10:44
山頂見えた!
山頂部は広い。
祠とか石碑とか色んなものが有ってどこが山頂かわからない。
2023年04月28日 10:48撮影 by  SCV48, galaxy
10
4/28 10:48
山頂部は広い。
祠とか石碑とか色んなものが有ってどこが山頂かわからない。
三角点です。
伊吹山 1377m 登頂!
標高は『人は皆ラッキーセブン』と覚えるそうです?
2023年04月28日 10:49撮影 by  SCV48, samsung
10
4/28 10:49
三角点です。
伊吹山 1377m 登頂!
標高は『人は皆ラッキーセブン』と覚えるそうです?
三角点タッチ
2023年04月28日 10:49撮影 by  SCV48, samsung
7
4/28 10:49
三角点タッチ
遠くに白い白山が見えます。
その左側手前に能郷白山も見えました。
2023年04月28日 10:51撮影 by  SCV48, samsung
6
4/28 10:51
遠くに白い白山が見えます。
その左側手前に能郷白山も見えました。
広い山頂部
ドライブウェイで来た軽装の方も居る
2023年04月28日 10:54撮影 by  SCV48, samsung
8
4/28 10:54
広い山頂部
ドライブウェイで来た軽装の方も居る
ツルキジムジロ
2023年04月28日 10:55撮影 by  SCV48, galaxy
5
4/28 10:55
ツルキジムジロ
こっちは南側の山々
奥の山は三百名山の藤原岳
2023年04月28日 11:04撮影 by  SCV48, samsung
4
4/28 11:04
こっちは南側の山々
奥の山は三百名山の藤原岳
ヤマトタケル像と記念撮影!
撮っていただいた方 ありがとうございました。
2023年04月28日 11:06撮影 by  SCV48, samsung
13
4/28 11:06
ヤマトタケル像と記念撮影!
撮っていただいた方 ありがとうございました。
お花畑案内図
夏が良いのかな。
2023年04月28日 11:09撮影 by  SCV48, samsung
5
4/28 11:09
お花畑案内図
夏が良いのかな。
固有種とその昔に植えられて広まった渡来種の話
2023年04月28日 11:10撮影 by  SCV48, samsung
6
4/28 11:10
固有種とその昔に植えられて広まった渡来種の話
琵琶湖の北側
見えてる島は竹生島
2023年04月28日 11:11撮影 by  SCV48, samsung
8
4/28 11:11
琵琶湖の北側
見えてる島は竹生島
前の写真より南側
琵琶湖の浅瀬が分かります。
2023年04月28日 11:12撮影 by  SCV48, samsung
6
4/28 11:12
前の写真より南側
琵琶湖の浅瀬が分かります。
近くにいた人がニリンソウって言ってたけどイチリンソウかな?
2023年04月28日 11:21撮影 by  SCV48, galaxy
7
4/28 11:21
近くにいた人がニリンソウって言ってたけどイチリンソウかな?
アマナ?
2023年04月28日 11:22撮影 by  SCV48, galaxy
7
4/28 11:22
アマナ?
フッキソウ?
2023年04月28日 11:27撮影 by  SCV48, galaxy
6
4/28 11:27
フッキソウ?
三合目まで急な下り
2023年04月28日 11:28撮影 by  SCV48, samsung
4
4/28 11:28
三合目まで急な下り
ヤマエンゴサク
2023年04月28日 11:30撮影 by  SCV48, galaxy
4
4/28 11:30
ヤマエンゴサク
五合目の自販機
ということは道が有ると思い、作業道から三合目まで下りました。
2023年04月28日 12:09撮影 by  SCV48, galaxy
5
4/28 12:09
五合目の自販機
ということは道が有ると思い、作業道から三合目まで下りました。
一合目からは車道歩き
ゴンドラのケーブル下を潜る
2023年04月28日 12:50撮影 by  SCV48, galaxy
3
4/28 12:50
一合目からは車道歩き
ゴンドラのケーブル下を潜る
見下ろしたゴンドラのケーブル
2023年04月28日 12:50撮影 by  SCV48, galaxy
3
4/28 12:50
見下ろしたゴンドラのケーブル
ニガイチゴ
2023年04月28日 13:04撮影 by  SCV48, galaxy
5
4/28 13:04
ニガイチゴ
ゴンドラ駅に下山しました。
2023年04月28日 13:08撮影 by  SCV48, samsung
3
4/28 13:08
ゴンドラ駅に下山しました。
駐車場からゴンドラ跡を見上げる。
伊吹山山頂部も左に見える。
このスキー場は2010年まで営業していたようです。
2023年04月28日 13:25撮影 by  SCV48, samsung
4
4/28 13:25
駐車場からゴンドラ跡を見上げる。
伊吹山山頂部も左に見える。
このスキー場は2010年まで営業していたようです。
下山後に安土城跡に来ました。
2023年04月28日 14:48撮影 by  SCV48, samsung
5
4/28 14:48
下山後に安土城跡に来ました。
安土城は分類すると平山城ですが、完全に山登りでした
2023年04月28日 14:54撮影 by  SCV48, galaxy
5
4/28 14:54
安土城は分類すると平山城ですが、完全に山登りでした
まだまだ続く
暑さもあってダブルで効く!
2023年04月28日 15:05撮影 by  SCV48, samsung
4
4/28 15:05
まだまだ続く
暑さもあってダブルで効く!
天主台跡の説明
2023年04月28日 15:28撮影 by  SCV48, samsung
3
4/28 15:28
天主台跡の説明
天主の礎石
2023年04月28日 15:39撮影 by  SCV48, samsung
4
4/28 15:39
天主の礎石
この山はツツジがキレイでした
2023年04月28日 15:39撮影 by  SCV48, galaxy
5
4/28 15:39
この山はツツジがキレイでした
VRで見た安土城天守
6
VRで見た安土城天守
大手筋から見上げた天守。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
9
大手筋から見上げた天守。
ここまでお読み頂きありがとうございました。

感想

有給休暇で1日早くGWスタートです。

夜中に車で移動(途中でしっかり仮眠)して日本百名山の伊吹山へやって来ました!

穏やかな山容なので標高差は有ってもそんなにキツくない山を想像してましたが、想像以上にキツい山でした。

色んなお花が咲くことでも有名な山ですが、私の眼が雲ってるのかあんまり見付けられませんでした。

山から見る琵琶湖も素晴らしかったです。

伊吹山のあとは戦国を代表する安土城跡に行きましたが、伊吹山登山で疲れた脚に容赦ない遺構でした。
初日からダメージでかいのでこの後の計画への影響が心配!
(すでにお天気に翻弄されてます)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人

コメント

北海道遠征の時は天気が残念でしたが今回は晴れてよかったです😁
さすがに高速使って行ったのですか😅

でも今日は雨ですね💦
昨日は登れたかな😊

遠征楽しんできてください😄
2023/4/30 7:48
まどかさん、コメントありがとうございます。
高速使ってますよ。深夜割り(笑)

まだ読んで無いけど大ナゲシと張付山をくっつけて回ったんですね!
稜線ロープ技術無しに行けるの?

びっくりですよ!
2023/5/1 11:11
遠征お疲れ様です。

次何処に登るか楽しみです。
天気が良ければいいですね。
安全第一で頑張ってください!
2023/4/30 8:41
ヒデさん、コメントありがとうございます。
次は四国の山です。
安全第一で行ってきます👍
2023/5/1 11:13
お疲れ様です。

遠征は、運転が疲れますよね〜。
連休中はETC割りもなくなるので、深夜割りをうまく使わないときついですよね。
残りの山や観光楽しんでください😉
2023/4/30 15:52
かずらんさん、コメントありがとうございます。
しっかり観光も楽しんでます!
連休は休日割やらないとかコロナは落ち着いたのにおかしいですね💢
もう少し山を巡って来ます〜✌️
2023/5/1 11:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら