記録ID: 5428877
全員に公開
ハイキング
石鎚山
笹ヶ峰と東赤石山
2023年05月01日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:28
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 2,275m
- 下り
- 2,255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:52
距離 21.5km
登り 2,275m
下り 2,283m
天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
遠征2日目は笹ヶ峰と東赤石山。寒い朝、四国をナメていました。
出力を上げてガシガシ行く、緩めると寒い🥶
予定より随分早く樹林帯を抜けたら霜が下りていた。
登山道にはシカが多くて沢山鳴いている、笹薮で寝ているシカもいた。こっちもビックリするで。
サクッとピクりん。まだ日の出前、ご来光は寒いから帰ろう。ダッシュで下ザーン。おかわりの東赤石山に向かう。
登山口には車がいっぱい、路肩に止めてスタート。やはり足が重いっす。
もう蒸し暑いからちょい遠回りだけど沢ルートから登る。これ正解!癒しもありました。
小屋に登り上げてプチ休憩、先行者も休憩していた。さて、足も辛いから八巻山は巻道を使う、これぞホンマの八巻‥。
サクッとピクりん。絶景を楽しんでダッシュで帰る。帰りは尾根ルートで。
サクッと下ザーン、まだ誰も下山者なし、バンザイ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する