ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 543768
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

九重連山(赤川から久住山・天狗ヶ城・中岳・稲星山・白口岳・星生山・扇ヶ鼻を周回)

2014年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:23
距離
16.8km
登り
1,705m
下り
1,690m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
1:57
合計
10:07
距離 16.8km 登り 1,705m 下り 1,708m
6:20
107
8:07
8:15
37
8:52
8:54
12
9:06
9:21
13
9:34
9:35
9
9:44
9:58
11
10:09
10:11
7
御池
10:18
24
池の避難小屋
10:42
10:45
33
11:18
11:25
29
11:54
12:00
15
12:15
12:59
61
14:00
14:02
29
14:31
14:33
22
14:55
18
15:13
15:24
63
16:27
0
16:27
ゴール地点
※自動計算されたコースタイムを修正済(写真記録より通過/休憩時刻修正、通過点の削除/追加など)
天候 晴れ一時曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤川登山口駐車場
※高森から車で往復、片道約47km
コース状況/
危険箇所等
・全体的には整備された登山道
・中岳〜池ノ小屋〜稲星山周辺の道は、様々なルートがありわかりにくい
 (九重が初めてということもあるが、山と高原地図ではわかりにくい)
その他周辺情報 ・この地域、コンビニは少ない
・滞在地は南阿蘇(高森町)
・温泉は行きつけの月廻り温泉
赤川登山口への入口
2014年11月03日 05:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/3 5:25
赤川登山口への入口
この先が駐車場
2014年11月03日 05:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/3 5:32
この先が駐車場
しだいに空が明るくなってきた
2014年11月03日 05:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 5:54
しだいに空が明るくなってきた
自分より先客のテン泊の車が1台、明るくなる頃に2台到着し、皆さん準備中。自分は一足先に、久住山へ出発^^
2014年11月03日 06:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 6:19
自分より先客のテン泊の車が1台、明るくなる頃に2台到着し、皆さん準備中。自分は一足先に、久住山へ出発^^
ここで登山届けを提出。昨日の祖母山・尾平登山口のものと同じタイプのポストに用紙だった。
(6:20 赤川〜久住山、周回して〜扇ヶ鼻、16:00下山予定で)
2014年11月03日 06:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 6:19
ここで登山届けを提出。昨日の祖母山・尾平登山口のものと同じタイプのポストに用紙だった。
(6:20 赤川〜久住山、周回して〜扇ヶ鼻、16:00下山予定で)
久住山、扇ヶ鼻への分岐
右から登り、左から下山予定
2014年11月03日 06:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 6:23
久住山、扇ヶ鼻への分岐
右から登り、左から下山予定
沢を渡って進む
2014年11月03日 06:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 6:27
沢を渡って進む
2014年11月03日 06:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 6:29
タンクのような物が数ヶ所ある
赤川温泉の源泉なのかな?
2014年11月03日 06:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 6:30
タンクのような物が数ヶ所ある
赤川温泉の源泉なのかな?
温泉っぽい色、この辺りは硫黄臭が漂う
2014年11月03日 06:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
11/3 6:30
温泉っぽい色、この辺りは硫黄臭が漂う
木立の中の紅葉が美しい
2014年11月03日 06:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 6:31
木立の中の紅葉が美しい
緑と赤のコントラストも
2014年11月03日 06:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/3 6:33
緑と赤のコントラストも
2014年11月03日 06:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 6:36
2014年11月03日 06:40撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 6:40
2014年11月03日 06:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/3 6:43
2014年11月03日 06:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 6:46
ツツジの一種?
2014年11月03日 06:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 6:54
ツツジの一種?
2014年11月03日 06:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 6:55
朝陽が向かいの尾根をモルゲンロート風に...
2014年11月03日 06:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 6:55
朝陽が向かいの尾根をモルゲンロート風に...
2014年11月03日 07:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 7:16
久住山の山頂付近はガスに覆われている
2014年11月03日 07:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
11/3 7:17
久住山の山頂付近はガスに覆われている
麓の久住高原方面の眺めが気持ちいい
2014年11月03日 07:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
11/3 7:17
麓の久住高原方面の眺めが気持ちいい
2014年11月03日 07:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
11/3 7:17
朝陽が眩しい
2014年11月03日 07:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
11/3 7:17
朝陽が眩しい
向かいの尾根に影がくっきりと...
2014年11月03日 07:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/3 7:17
向かいの尾根に影がくっきりと...
しだいに登りがキツくなる
2014年11月03日 07:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 7:26
しだいに登りがキツくなる
2014年11月03日 07:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
11/3 7:41
岩だらけの登山道に...
2014年11月03日 07:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 7:44
岩だらけの登山道に...
ほんのり凍っているような...
2014年11月03日 07:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 7:51
ほんのり凍っているような...
だんだんガスに覆われてくる...
2014年11月03日 07:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 7:52
だんだんガスに覆われてくる...
だんだん寒々とした感じに...
2014年11月03日 07:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/3 7:53
だんだん寒々とした感じに...
2014年11月03日 07:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 7:56
霧氷になってきた...
2014年11月03日 07:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
11/3 7:59
霧氷になってきた...
2014年11月03日 08:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 8:01
霜柱も長い...
2014年11月03日 08:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 8:01
霜柱も長い...
2014年11月03日 08:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 8:04
いい具合に凍っているような...
2014年11月03日 08:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 8:05
いい具合に凍っているような...
久住山(標高1786.5m)にて
冷たい強風で、とても寒い...
2014年11月03日 08:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6
11/3 8:10
久住山(標高1786.5m)にて
冷たい強風で、とても寒い...
三角点も寒そう...
2014年11月03日 08:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 8:11
三角点も寒そう...
岩も霧氷に覆われ...
2014年11月03日 08:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/3 8:12
岩も霧氷に覆われ...
2014年11月03日 08:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/3 8:21
霧氷の世界
2014年11月03日 08:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 8:26
霧氷の世界
2014年11月03日 08:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 8:29
2014年11月03日 08:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 8:29
2014年11月03日 08:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 8:29
2014年11月03日 08:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
11/3 8:31
2014年11月03日 08:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/3 8:33
中岳方面へ
2014年11月03日 08:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 8:35
中岳方面へ
2014年11月03日 08:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 8:47
この辺りも霧氷の世界...
2014年11月03日 08:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 8:50
この辺りも霧氷の世界...
2014年11月03日 08:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 8:51
天狗ヶ城(標高1780m)
2014年11月03日 08:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
11/3 8:53
天狗ヶ城(標高1780m)
中岳はこの先...
2014年11月03日 08:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 8:59
中岳はこの先...
冬季には海老の尻尾に成長するのかな?
2014年11月03日 09:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 9:00
冬季には海老の尻尾に成長するのかな?
2014年11月03日 09:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 9:05
中岳の山頂標識も凍えそう...
2014年11月03日 09:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 9:06
中岳の山頂標識も凍えそう...
中岳(標高1791m)にて
ここは九州本土の最高峰!
2014年11月03日 09:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6
11/3 9:08
中岳(標高1791m)にて
ここは九州本土の最高峰!
ここも霧氷が美しい...
2014年11月03日 09:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/3 9:21
ここも霧氷が美しい...
2014年11月03日 09:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 9:21
御池
2014年11月03日 09:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 9:34
御池
御池につられてきたからか...
また、天狗ヶ城の山頂に来てしまった(^^;
ミスコース...
2014年11月03日 09:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 9:34
御池につられてきたからか...
また、天狗ヶ城の山頂に来てしまった(^^;
ミスコース...
再び御池へ
2014年11月03日 09:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
11/3 9:38
再び御池へ
池ノ小屋
強風で冷えてきたので、ここでちょっと休憩...
2014年11月03日 09:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/3 9:44
池ノ小屋
強風で冷えてきたので、ここでちょっと休憩...
避難小屋の内部(その1)
2014年11月03日 09:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 9:46
避難小屋の内部(その1)
避難小屋の内部(その2)
2014年11月03日 09:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 9:48
避難小屋の内部(その2)
池ノ小屋を出て、稲星山に向かうつもりが...
2014年11月03日 10:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 10:07
池ノ小屋を出て、稲星山に向かうつもりが...
御池に出て、この先は久住山方面...(> <)
またもミスコース、この辺りは分岐が多くてわかりにくい...
2014年11月03日 10:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 10:09
御池に出て、この先は久住山方面...(> <)
またもミスコース、この辺りは分岐が多くてわかりにくい...
避難小屋に戻って、向こうに見えるのが稲星山らしい
2014年11月03日 10:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 10:18
避難小屋に戻って、向こうに見えるのが稲星山らしい
稲星山から左側に縦走していくので、右側の稜線から登ることにしよう
2014年11月03日 10:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/3 10:23
稲星山から左側に縦走していくので、右側の稜線から登ることにしよう
久住山と稲星山の谷間に向かって...
2014年11月03日 10:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
11/3 10:26
久住山と稲星山の谷間に向かって...
2014年11月03日 10:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
11/3 10:26
ここから稲星山へ
2014年11月03日 10:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 10:31
ここから稲星山へ
2014年11月03日 10:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 10:36
2014年11月03日 10:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 10:36
稲星山、頂上方面
2014年11月03日 10:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 10:37
稲星山、頂上方面
稲星山(標高1774m)
2014年11月03日 10:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/3 10:42
稲星山(標高1774m)
稲星山からの展望も素晴らしい
天狗ヶ城、中岳方面
2014年11月03日 10:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
11/3 10:43
稲星山からの展望も素晴らしい
天狗ヶ城、中岳方面
白口岳方面、右遠方は大船山
2014年11月03日 10:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/3 10:43
白口岳方面、右遠方は大船山
2014年11月03日 10:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 10:43
山の谷間は...
2014年11月03日 10:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/3 10:45
山の谷間は...
坊ガツル
2014年11月03日 10:46撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
11/3 10:46
坊ガツル
次は白口岳へ
2014年11月03日 11:11撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/3 11:11
次は白口岳へ
リンドウ
2014年11月03日 11:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
11/3 11:14
リンドウ
2014年11月03日 11:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 11:18
白口岳(標高1720m)
正面には迫力の大船山
2014年11月03日 11:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
11/3 11:19
白口岳(標高1720m)
正面には迫力の大船山
ここからの展望も素晴らしい
2014年11月03日 11:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
11/3 11:21
ここからの展望も素晴らしい
鳴子山方面?
2014年11月03日 11:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/3 11:22
鳴子山方面?
鉾立峠へは急な下りが続く
2014年11月03日 11:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 11:26
鉾立峠へは急な下りが続く
ロープのあるところはまだよいが、土が滑りやすい場所が多かった
2014年11月03日 11:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/3 11:27
ロープのあるところはまだよいが、土が滑りやすい場所が多かった
2014年11月03日 11:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 11:51
鉾立峠から三俣山方面
2014年11月03日 11:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 11:54
鉾立峠から三俣山方面
2014年11月03日 11:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 11:56
2014年11月03日 11:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/3 11:57
法華院温泉方面へ
2014年11月03日 12:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 12:06
法華院温泉方面へ
2014年11月03日 12:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 12:07
法華院温泉のテン場
2014年11月03日 12:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 12:14
法華院温泉のテン場
2014年11月03日 12:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 12:16
法華院温泉山荘
2014年11月03日 12:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
11/3 12:17
法華院温泉山荘
2014年11月03日 12:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 12:19
ここでランチタイム
今日も義母が持たせてくれたお弁当^^ (写ってないけど海苔は別添え) 太秋柿もシャキシャキで美味しかった^^
2014年11月03日 12:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
11/3 12:29
ここでランチタイム
今日も義母が持たせてくれたお弁当^^ (写ってないけど海苔は別添え) 太秋柿もシャキシャキで美味しかった^^
2014年11月03日 12:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 12:45
すがもり方面へはここを通り抜けて進む
2014年11月03日 12:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 12:59
すがもり方面へはここを通り抜けて進む
三俣山方面
2014年11月03日 13:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
11/3 13:00
三俣山方面
2014年11月03日 13:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 13:06
2014年11月03日 13:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 13:16
スガモリ方面へ
2014年11月03日 13:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 13:18
スガモリ方面へ
岩場を登って行くと...
2014年11月03日 13:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 13:20
岩場を登って行くと...
北千里浜へ
2014年11月03日 13:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 13:22
北千里浜へ
平坦な砂礫の地が広がる
2014年11月03日 13:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
11/3 13:23
平坦な砂礫の地が広がる
正面の噴煙は硫黄山
2014年11月03日 13:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
11/3 13:25
正面の噴煙は硫黄山
硫黄山の噴煙
2014年11月03日 13:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
11/3 13:25
硫黄山の噴煙
久住山方面へ北千里浜を進む
2014年11月03日 13:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 13:31
久住山方面へ北千里浜を進む
硫黄山方面
2014年11月03日 13:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/3 13:37
硫黄山方面
この先を進むと久住別れへ
2014年11月03日 13:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/3 13:37
この先を進むと久住別れへ
2014年11月03日 13:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 13:51
2014年11月03日 14:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 14:01
2014年11月03日 14:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 14:01
久住別れ
2014年11月03日 14:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
11/3 14:02
久住別れ
この先の稜線を星生山へ進めばよかったのだが...
2014年11月03日 14:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 14:03
この先の稜線を星生山へ進めばよかったのだが...
西千里浜へ進んでしまった
2014年11月03日 14:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/3 14:15
西千里浜へ進んでしまった
ここから星生山へ直登する
2014年11月03日 14:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 14:18
ここから星生山へ直登する
久住山方面
2014年11月03日 14:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 14:27
久住山方面
2014年11月03日 14:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 14:29
星生山(標高1762m)
2014年11月03日 14:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
11/3 14:31
星生山(標高1762m)
ここも素晴らしい展望
2014年11月03日 14:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 14:32
ここも素晴らしい展望
眼下に硫黄山の噴煙
2014年11月03日 14:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
11/3 14:32
眼下に硫黄山の噴煙
2014年11月03日 14:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/3 14:32
久住山方面
2014年11月03日 14:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
11/3 14:32
久住山方面
肥前ヶ城方面
2014年11月03日 14:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/3 14:32
肥前ヶ城方面
2014年11月03日 14:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
11/3 14:34
2014年11月03日 14:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/3 14:34
2014年11月03日 14:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/3 14:34
2014年11月03日 14:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
11/3 14:34
2014年11月03日 14:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/3 14:34
2014年11月03日 14:35撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/3 14:35
2014年11月03日 14:35撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/3 14:35
扇ヶ鼻方面へ進む
2014年11月03日 14:39撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
11/3 14:39
扇ヶ鼻方面へ進む
2014年11月03日 14:39撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/3 14:39
久住山からここまでの稜線を振り返る
2014年11月03日 14:40撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 14:40
久住山からここまでの稜線を振り返る
扇ヶ鼻方面
2014年11月03日 14:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 14:41
扇ヶ鼻方面
扇ヶ鼻方面へ
2014年11月03日 14:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 14:55
扇ヶ鼻方面へ
2014年11月03日 14:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 14:57
扇ヶ鼻への気持ちのよい稜線
2014年11月03日 14:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
11/3 14:59
扇ヶ鼻への気持ちのよい稜線
久住山方面
2014年11月03日 15:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/3 15:05
久住山方面
扇ヶ鼻山頂へ
2014年11月03日 15:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 15:11
扇ヶ鼻山頂へ
扇ヶ鼻(標高1698m)
2014年11月03日 15:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
11/3 15:13
扇ヶ鼻(標高1698m)
2014年11月03日 15:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 15:14
このさきの岩井川岳方面にはロープが張られている
何らかの立ち入り規制中なのか?
2014年11月03日 15:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/3 15:15
このさきの岩井川岳方面にはロープが張られている
何らかの立ち入り規制中なのか?
2014年11月03日 15:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
11/3 15:17
赤川登山口へ下る
2014年11月03日 15:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/3 15:26
赤川登山口へ下る
2014年11月03日 15:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 15:43
2014年11月03日 16:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 16:03
2014年11月03日 16:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 16:06
麓に近づくと紅葉が美しい
2014年11月03日 16:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 16:09
麓に近づくと紅葉が美しい
紅葉が夕日に映える
2014年11月03日 16:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/3 16:10
紅葉が夕日に映える
2014年11月03日 16:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/3 16:11
2014年11月03日 16:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
11/3 16:14
2014年11月03日 16:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 16:15
2014年11月03日 16:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 16:17
朝の久住山分岐まで戻ってきた
2014年11月03日 16:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 16:22
朝の久住山分岐まで戻ってきた
2014年11月03日 16:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 16:23
2014年11月03日 16:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 16:24
2014年11月03日 16:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/3 16:25
赤川登山口へゴール^^
登山届けで書いた時間よりは約30分遅くなった...
2014年11月03日 16:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/3 16:27
赤川登山口へゴール^^
登山届けで書いた時間よりは約30分遅くなった...
高森のログハウスへ
2014年11月03日 17:49撮影
3
11/3 17:49
高森のログハウスへ
月廻り温泉で汗を流した後、いつものビールと夕飯タイム
2014年11月03日 19:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
11/3 19:37
月廻り温泉で汗を流した後、いつものビールと夕飯タイム

感想

 九州遠征、3日目は九重連山(^^♪

 ここは登れる山とコース・登山口のバリエーションがとても多く、初めてをどのルートで歩くか正直迷った^^; 百名山のガイド本では牧の戸峠からの入山が一般的で、久住山は外せないようだ。それならここに直登する赤川登山口から久住山に登り、日帰りで行ける山を巡って、扇ヶ鼻から下山する周回コースとした。しかし、山と高原地図では、中岳〜池ノ小屋〜稲星山周辺の道はルートも時間もよくわからないので、実際の所要時間によってルートを調整することにした。

 赤川登山口から沢沿いの木立の中を進む道は、紅葉がとても美しかった。山腹からは麓の久住高原の見晴らしもよかった。山頂付近はガスに覆われ後半は急登、しだいに風も強くなり辺りは真っ白・・・ 冷たい霧で、空気だけでなく樹木も白い霧氷の世界だった・・・ 九州で今年初の霧氷に出会えるなんて、ちょっと意外で嬉しかった^^

 久住山からは天狗ヶ城を経由して中岳へ、その後に天狗ヶ城に戻ってしまうミスコース。さらに、池ノ小屋で休息した後に稲星山へ向かうはずが、御池のほとり久住山方面へ出てしまうミスコース。ちょっと迷走してしまった(> <) あまりよく考えずうっかりしていたせいもあるが、この辺りは山と高原地図では時間表示もないし、分岐も多いのでわかりにくい。

 稲星山〜白口岳〜鉾立峠は、稜線歩きが気持ちよく、山々の眺めが素晴らしかった。特に白口山から大船山の眺めは迫力があった。欲張って大船山へも足を延ばしたかったが、それにはどこかの山を省略する必要もあり、時間的にも厳しく余裕がない山行になったと思う。大船山はその先の黒岳などの山々と合わせ、またの機会に登ってみたい。

 法華院温泉でランチタイムの後は、すがもり方面へ進み、広く平坦な砂礫地の北千里浜に出る。山中にこんな場所が開けているなんて、周りを囲む山々の眺めも素晴らしく実に変化に富んだ山域だ。ここを縦断して歩いた先を登り、久住別れにたどり着く。ここから星生山へ稜線を進めばよかったのだが、西千里浜へ進んでしまったので、中央から星生山へ直登ルートで登り、扇ヶ鼻方面へ稜線を下る。ここも眺望抜群で、とても気持ちがよかった。

 最後は扇ヶ鼻へ登り、赤川へ下るルート。ここも遮るものがなく眺望抜群で、稜線歩きが気持ちよかった。扇ヶ鼻の山頂より先にはロープが張られ、岩井川岳方面に進めないように見えたが、何らかの規制中なのだろうか? このあと赤川への下りは麓付近の紅葉が美しかった。

 下山後は滞在地の高森のログハウスへ。片道約47kmほどだが、昨日と同じく信号で止まることもほとんどなく18時前には帰り着いた。近くの月廻り温泉で汗を流した後は、ビールに夕飯と、今日も極楽パターンだ(^^; 明日は昼前の飛行機で羽田へ向かうが、せっかくの晴天なので、途中の俵山へ早朝に軽く寄り道するつもり(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人

コメント

ガッツリ(゚д゚)!
iNeedさん、こんにちわ。
九州遠征、お疲れ様でした。
って、翌日も登られたんですね(;^ω^)

九重山もガッツリ歩かれましたね〜
当方も去年お邪魔した際はどのコースを歩こうか、色々迷いましたが
結局雪多めだったので定番コースのピストンに終わってしまいました…
三俣山にも登りたいですし、やまなみハイウェイも気持ちよかったし
再訪したいところですが。。

次回は開聞、霧島あたりですかね?
当方は阿蘇、祖母残しですがいつになるかは不明です(´ε`;)ウーン…
2014/11/11 16:17
Re: ガッツリ(゚д゚)!
Horumonさん、コメントありがとうございます^^

 山はガッツリ歩けないと気がすまない方なので・・・
単独ではそうでないと満足できず...^^;; グループで楽しむとか、山小屋に美味しいものを食べに行くとか、何か他に楽しい目的があればよいのですが・・・
 なので、百名山のゴールは果てしなく遠いです^^;

 今回の山は、日帰りでも高森のログハウスを拠点にできたし、当初は山に泊まるつもりでした。しかし、開聞、霧島は・・・ どうしても全山制覇したくなるまで、最後の方に残る山の一つになりそう... かな^^;
 福岡の義父が山登りするので、ご一緒する機会がもてれば行くかもしれませんが・・・ 今回の九州遠征も、マイレージが期限切れになるからと言い訳して行ったにもかかわらず、家族からはブーイングだし...(;>_<;)

 Horumonさんたちの九州遠征、
 マイカーでとは信じられないです...(;゚∇゚)
 しかも年末年始に・・・
2014/11/11 19:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら