ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 544080
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾陣馬スタンプハイク2014秋!ちょうど見頃!(お品書き:なめこうどん、おでん、りきソフト、天狗焼き、天狗ドッグ、とろろ蕎麦、生ビール、コーラ類2本!)

2014年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:06
距離
22.9km
登り
1,463m
下り
1,592m

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
1:33
合計
8:05
8:30
8:30
44
9:14
9:20
13
9:33
9:33
10
9:43
9:43
7
9:50
9:50
7
9:57
9:57
50
10:47
11:00
22
11:22
11:22
23
11:45
11:51
23
12:14
12:14
8
12:22
12:24
4
12:28
12:28
38
13:06
13:07
4
13:11
13:12
16
13:28
13:40
10
13:50
13:50
21
14:11
14:12
7
14:19
14:19
13
14:32
14:42
9
14:51
14:55
2
14:57
15:00
1
15:01
15:06
1
15:07
15:15
1
15:16
15:16
14
15:30
15:30
14
15:44
16:05
11
天候
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:高尾7:35(臨時便急行)→8:10陣馬高原下BS
帰り:高尾山口16:21
コース状況/
危険箇所等
ウマいもんの誘惑が多く、たいへんキケンなルートです!
今年も秋のスタハイですよ〜!今回も陣馬高原下からスタートです!
2014年11月08日 08:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/8 8:12
今年も秋のスタハイですよ〜!今回も陣馬高原下からスタートです!
陣馬山も紅葉きてまっせ〜
2014年11月08日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/8 9:05
陣馬山も紅葉きてまっせ〜
今日もええケツしてますな〜!
2014年11月08日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/8 9:14
今日もええケツしてますな〜!
どんよりでございます!夕方から雨予報が出てますので、あんまり寄り道せんととっとと行くで!
2014年11月08日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/8 9:14
どんよりでございます!夕方から雨予報が出てますので、あんまり寄り道せんととっとと行くで!
その前にコイツでドーピングです!糖+カフェイン+炭酸は禁断の魔力でございます!
2014年11月08日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/8 9:17
その前にコイツでドーピングです!糖+カフェイン+炭酸は禁断の魔力でございます!
エエ色づきですな〜。
2014年11月08日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
11/8 9:21
エエ色づきですな〜。
どんよりが残念やけど、見頃です!
2014年11月08日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/8 9:21
どんよりが残念やけど、見頃です!
景信山に到着!お天気がイマイチなんで、いつもよりは人が少なめな感じやな。
2014年11月08日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/8 10:45
景信山に到着!お天気がイマイチなんで、いつもよりは人が少なめな感じやな。
都心方面。ここの夜景もエエんですよ〜。夜明けがオススメ!
2014年11月08日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/8 10:45
都心方面。ここの夜景もエエんですよ〜。夜明けがオススメ!
景信名物なめこうどんでございます!きのこの旬でもありますんで激ウマです!
2014年11月08日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
11/8 10:52
景信名物なめこうどんでございます!きのこの旬でもありますんで激ウマです!
小仏峠までやってまいりました!ここから底沢に下りて最難関のスタンプを取ってくるのだ〜。
2014年11月08日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/8 11:20
小仏峠までやってまいりました!ここから底沢に下りて最難関のスタンプを取ってくるのだ〜。
中峠のタコさんウィンナー。ガンガン下ります!あとで登り返さなアカンのが億劫やの〜。
2014年11月08日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/8 11:36
中峠のタコさんウィンナー。ガンガン下ります!あとで登り返さなアカンのが億劫やの〜。
標高300mあたり。ボチボチ平地もエエ色になってます。
2014年11月08日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/8 12:00
標高300mあたり。ボチボチ平地もエエ色になってます。
千木良登山口の富士見茶屋。こんなとこにスタンプ設置した主催者のドSぶりにゾクゾクします〜。
2014年11月08日 12:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/8 12:26
千木良登山口の富士見茶屋。こんなとこにスタンプ設置した主催者のドSぶりにゾクゾクします〜。
450mの登り返しにかなり萎えてます〜。遠くに観覧車が見えるよ〜。
2014年11月08日 12:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/8 12:29
450mの登り返しにかなり萎えてます〜。遠くに観覧車が見えるよ〜。
気絶しながら城山に到着〜!ここも意外に人少なめやな。
2014年11月08日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/8 13:26
気絶しながら城山に到着〜!ここも意外に人少なめやな。
さすがにもう名物かき氷はやってません!代わりにアツアツおでんでひとりダチョウさんプレーをしてみます!あちち!
2014年11月08日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
11/8 13:29
さすがにもう名物かき氷はやってません!代わりにアツアツおでんでひとりダチョウさんプレーをしてみます!あちち!
一丁平でございます!丹沢方面もどんより〜。お天気がもっただけで感謝でございます!
2014年11月08日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/8 13:49
一丁平でございます!丹沢方面もどんより〜。お天気がもっただけで感謝でございます!
エエ感じに燃えてますな〜。やっぱ紅葉はカエデがイチバンやね!
2014年11月08日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/8 14:03
エエ感じに燃えてますな〜。やっぱ紅葉はカエデがイチバンやね!
もみじ台は宴会モード全開です!肌寒いやろにな〜。
2014年11月08日 14:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/8 14:10
もみじ台は宴会モード全開です!肌寒いやろにな〜。
高尾山〜!賑やかですが、やっぱり人は少なめやな!
2014年11月08日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/8 14:16
高尾山〜!賑やかですが、やっぱり人は少なめやな!
薬王院。いつかゆっくり拝観したいと思ってるんやけど、人混みに萎えてそそくさと通り抜けてしまいます。
2014年11月08日 14:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/8 14:29
薬王院。いつかゆっくり拝観したいと思ってるんやけど、人混みに萎えてそそくさと通り抜けてしまいます。
力(りき)ソフト〜!ぶどうのお酢で甘酸っぱくてウマ〜!
2014年11月08日 14:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
11/8 14:35
力(りき)ソフト〜!ぶどうのお酢で甘酸っぱくてウマ〜!
今年もやりますグンテでテング!アツアツパリパリでウマウマです!
2014年11月08日 14:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
11/8 14:55
今年もやりますグンテでテング!アツアツパリパリでウマウマです!
ビアマウントが終了して展望カフェになってます!ココに来たのは15年ぶり位かな〜。
2014年11月08日 15:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/8 15:01
ビアマウントが終了して展望カフェになってます!ココに来たのは15年ぶり位かな〜。
グンテでテングその2!全長30cmの天狗ドッグです!ハラペーニョは山盛りにしてみました!あれ軍手は?
2014年11月08日 15:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
11/8 15:07
グンテでテングその2!全長30cmの天狗ドッグです!ハラペーニョは山盛りにしてみました!あれ軍手は?
琵琶滝〜!これからの時期の滝行はエライ苦行やろと思います!ファイト一発でございます!
2014年11月08日 15:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/8 15:29
琵琶滝〜!これからの時期の滝行はエライ苦行やろと思います!ファイト一発でございます!
ケーブル清滝駅まで下りてきました!いったい何事?と言いたいくらいの混雑です!みんな何しに来てるんだろ。(←オマエもな〜!)
2014年11月08日 15:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/8 15:49
ケーブル清滝駅まで下りてきました!いったい何事?と言いたいくらいの混雑です!みんな何しに来てるんだろ。(←オマエもな〜!)
高尾山ゆるキャラのムッちゃんが徘徊中。天狗のお面を背負ってるんや。正面顔はこれといって特徴もないので割愛!
2014年11月08日 15:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/8 15:45
高尾山ゆるキャラのムッちゃんが徘徊中。天狗のお面を背負ってるんや。正面顔はこれといって特徴もないので割愛!
締めはやっぱり高尾山名物とろろ蕎麦〜!あったかいお蕎麦もエエもんですな〜!
2014年11月08日 15:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
11/8 15:56
締めはやっぱり高尾山名物とろろ蕎麦〜!あったかいお蕎麦もエエもんですな〜!
高尾山口駅で完成です!毎度のことながら買い食いハイクで、今回も楽しく美味しくお疲れさまでした!
2014年11月08日 16:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
11/8 16:14
高尾山口駅で完成です!毎度のことながら買い食いハイクで、今回も楽しく美味しくお疲れさまでした!

感想


やってきました秋のスタンプハイクですよ〜!世界一登山者の多い山でゆるゆる楽しい買い食いハイクでございます!

ちょうど紅葉の見頃なんで凄い人出でした!予報がイマイチだったんでこれでも少なめなんやろな〜。

例によって売店があるたびにいちいち飲み食いをしたもんで、カロリー収支がエライコッチャになってしまいました!お山のジャンクフードってなんでこんなにウマいかね〜!
とにかく今回も美味しく楽しくお疲れさまでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人

コメント

りりり力ソフトですってぇぇ〜〜〜
kunikonさん こんばんは

私、今日実は藤野にいたんですが(お山じゃない用事で)、
小雨そしてどんよりでも意外と紅葉がキレイなのには驚きました。
kunikonさんも紅葉と買い食い、普段の何倍も食べて楽しんだようで、何よりです。

そしてなんですか、力(リキ)ソフトですって?!初耳ですわよ!
甘さと酸っぱさという相反する魅力を持つのですねっ!
やはり泣く子も黙るVシネの帝王、 竹内 力 様をイメージした味なのでしょうか(人´∀`).☆.。.:*・゚
もしかして、お名前とコンセプトをお借りしているお礼に一ソフト10円くらい、力様の懐に入るシステムになっているのかもしれなくてよっ!!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
早速食べに行かなきゃ〜(´∀`*)
2014/11/10 0:04
Re: りりり力ソフトですってぇぇ〜〜〜
ホウライ子さん!

たっ、竹内力〜〜〜〜!!
まさかそこに来るとは〜〜〜。
長州力と小力のボケは予測の範囲でしたが、まさかRIKI様とは。。。
完敗でございます!orz

我が大阪が誇るミナミの帝王ですので、ぜひソフトでゼニを力様へ奉納くださいませ!
2014/11/10 20:59
う〜ん長いコースだわ^^
クニコンさん お疲れ様

パーフェクトコースってやつだネ
みんな一日でスタンプもらっちゃうのかネ?!
ほんと登り返しが辛そうだ〜  
ビギは間違いなくバスが来たらサヨナラ〜だね

でも雨降らなかったみたいじゃん
クニコンは登り返す頃に雨が降っていてそこにバスが来たら・・・

いや毎度の事ながら オツカレサマ〜
2014/11/10 12:37
Re: う〜ん長いコースだわ^^
ビギさん!

たぶん主催者側の思惑としては2回以上に分けて歩くことを想定して、あんな登山口にスタンプを設置してるんだと思うよ〜。そこを1日でやっちゃうアホなお遊びですわ〜

えへへ〜、底沢におりた時に登り返しがイヤで「雨こい雨こい!」とマジで念じてたんだよ〜!一粒でも雨粒が落ちてきたら、相模湖駅に直行!でしたわ〜
残念なことにお天気もっちゃった
2014/11/10 21:11
とてもデンジャラス
今回はずいぶんと危険地帯に足を踏み入れたんだねー
でも高尾山近辺は広葉樹が多いみたいだから彩りが綺麗!

となれば食べちゃうよな〜😆

自分も行ったらガッツリ満腹になりそうな予感が💧

スタハイってスタンプ集めると何か貰えるのかな?
2014/11/10 12:43
Re: とてもデンジャラス
K2兄さん!

ウェイトダウンが必要な身としては、グンテ焼きとか30cmドッグとか、いかにも「食べるなキケン」と表示されてそうなヤバい誘惑に簡単に堕ちてしまって、ちょっと自己嫌悪です〜
あああダメなワタシ。。。
兄さんはウェイトコントロール不要なんで、ガッツリいっちゃって〜

スタンプは、抽選でいろいろ当たるみたいです!
高尾山さる園の入場券なんか欲しくないけど、C&C新宿カレービーフセット8個入りは毎回応募しているのに当たらない。。。

#カレーは最上級の危険物!
2014/11/10 21:28
低山もボチボチ紅葉ですね!
食い気たっぷりで、旨そうなレコですね。
しかもまた長距離! 全快で全開のようですね。
2014/11/10 13:14
Re: 低山もボチボチ紅葉ですね!
pewaさん!

ありがとうございます!すっかりパワー全開でございます!
せっかくのロングなのに、お山のジャンクフードまみれで摂取カロリーの方が優勢なのが残念〜!!
2014/11/10 21:31
恒例。
くにさん。

食い過ぎ。
2014/11/10 16:48
Re: 恒例。
まかし〜!!!

ごめん!
明日ワタシ重い。。。
2014/11/10 21:32
a!
お疲れ様です

お!恒例のアレですな〜!!
この日は天気が悪かったよね〜〜
その影響か、人が若干少なめでモリモリ楽しめたみたいね

久しく高尾方面にも行ってないんで、そろそろ出没してみたくなりました!
とりあえず、やった事のないこのスタンプラリーでも挑戦してみようかな!?ってところやね
多分、このアップダウンだと歩ききれませんよ・・・
2014/11/10 22:09
Re: a!
鬼隊長!

行ってきましたよ〜。
予報も夕方からビミョーだったので人出が少なかったのが幸いしました〜
でも、ミシュラン三つ星の高尾山は登山道がオーバーユースで
年々とんでもなく荒れていて、
ほぼ全道が鏡のようにツルツルで、滑りやすくてモゥ〜

高尾山の鉄板ルートはアカンね〜。
隊長のスタンプハイクは縦走ルートじゃなくてキテレツルートを開発してもらいたいよ〜。

>多分、このアップダウンだと歩ききれませんよ・・・
エエ加減なこと言うなこの野人野郎〜〜!!!
2014/11/11 21:58
やはり(。・m・)
週末、関東の天気がイマイチ・・・と聞いてたので、くにさんはきっとスタンプってるんかなぁとの予想的中( ´ ▽ ` )ノ

だんだん歩くのが速くなってますやん!

そんで、新たなソフトクリーム開拓で、私もラリーが終わるまでには行きたいわ。

山行中のコーラドーピングが浸透しつつあって嬉しいこの頃(笑)
お疲れ〜!
2014/11/11 12:47
Re: やはり(。・m・)
タエさん!

お天気がイマイチで長い距離はアレやな〜と、予報を見ながら考えていたところに、
前日の飲み会の帰りに鉄道事故の影響で帰宅が1:00過ぎになってしまい
テンション激落〜、で、スタハイになりました〜!!!

RIKIソフト、ウマいですよ!タエさん好みだと思います!ぜひぜひ!
30囘袈薀疋奪阿郎2鷭蕕瓩道遒靴討澆泙靴燭、意外なことにウマいっす!
これも是非どうぞ〜!
2014/11/11 22:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら