ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5451088
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峰奥駆道ほぼつながったテント泊 浦向〜行仙宿〜笠捨山〜玉置神社〜玉置辻〜五大尊岳〜熊野本宮大社

2023年05月03日(水) ~ 2023年05月05日(金)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
21:07
距離
41.6km
登り
3,227m
下り
3,457m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:11
休憩
0:04
合計
3:15
距離 6.7km 登り 908m 下り 98m
11:04
18
スタート地点
11:22
11:24
154
13:58
11
14:09
14:11
8
2日目
山行
8:43
休憩
1:25
合計
10:08
距離 17.5km 登り 1,399m 下り 1,728m
4:40
2
4:42
72
5:54
5:59
27
6:26
49
7:15
7:16
14
7:30
7:31
11
7:42
6
7:48
7:49
5
7:54
7:55
7
8:02
8:03
8
8:11
4
8:15
8:16
6
8:22
8:23
36
8:59
9:00
3
9:03
9:04
45
9:49
9:50
3
9:53
10
10:03
10:04
8
10:12
8
10:20
25
10:45
10:46
46
11:32
11:33
25
11:58
12:04
31
12:35
12:39
12
12:51
12:54
26
13:20
14:13
30
14:43
14:44
4
14:48
3日目
山行
7:50
休憩
0:20
合計
8:10
距離 17.4km 登り 954m 下り 1,644m
3:19
25
3:44
3:45
30
4:15
4:16
21
4:37
4:39
7
4:46
4:47
41
5:28
4
5:32
39
6:11
6:16
9
6:25
55
7:20
21
7:41
55
8:36
8:41
8
8:49
10
8:59
9:00
27
9:27
9
9:36
9:37
8
9:45
4
9:49
9:52
92
11:24
5
11:29
ゴール地点
脈拍135マックスを心がけて歩いた。
だいぶ、がまんしてペースを落として歩けるようになってきた。
コースを通しての疲れ方が改善される。翌日にほとんど疲れが残っていない。

コース定数(腕時計によるデータ)
1日目 17.7(3.6時間、7.8km、885m↑、61m↓)
2日目 38.0(9.7時間、16.6km、1,455m↑、1,764m↓)
3日目 31.5(8.1時間、17.5km、1,059m↑、1,744m↓)
天候 晴れ時々曇り。朝のうちはちょっと霧が出たり。
1日目の歩き始めは22℃。この日が一番暑かった。
2日目の歩き始めは10℃、風もあって寒かった。笠捨山で8℃のあと、玉置山手前では18℃くらいまで上がり日射しもあり暑かった。
3日目の歩き始めは13℃、生暖かかったが稜線に出ると風が出てちょっと体冷える感じだった。大森山で11℃、熊野大社のバス停では30℃近くあったのでは。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●往路
・天王寺/大阪阿倍野橋6:03→(近鉄南大阪線)→古市6:36→(近鉄南大阪線〜近鉄吉野線)→7:50大和上市/上市駅8:30→(R169ゆうゆうバス)→10:59浦向
・大和上市には飲料自販機くらいしかない。近隣にもコンビニ等はない。食べものの調達は無理。
・バスは満員で、ギリギリ全員乗れた。ピタパ使える。
・9時頃、杉の湯で10分休憩。トイレ、売店あり。ここから乗る人ありで、補助席の人は立つことになった。
・和佐又口で大勢降りて全員着席。前鬼口でも多くの人が降りた。
http://www.vill.shimokitayama.nara.jp/kurashi/r169.html

●復路
・本宮大社前12:17→(明光バス)→13:50紀伊田辺駅14:01→(JR特急くろしお)→16:03天王寺
・くろしおは全席指定だそうだが、時間がなかったのでともかく乗り込み、車内で特急券購入。
コース状況/
危険箇所等
コース全体に新宮山彦グループさんが整備してくださって道標もしっかりあるので、道迷いの心配はない。

浦向〜行仙宿・・・危険箇所なし。行仙宿そばは携帯電波入る。
行仙宿〜笠捨山・・・登る体力があれば大丈夫。
笠捨山〜四阿之宿・・・鎖場多し。岩場多し。
四阿之宿〜蜘蛛の口・・・アップダウンあるが基本的になが〜い下り。大腿四頭筋に注意。
蜘蛛の口〜玉置山・・・歩きやすい道だが、林道に何度か合流した後、延々と緩やかに登り続けるトラバースになる。玉置山展望台はトイレあり。自販機もあるかと思っていたが、ない。
玉置山〜玉置神社駐車場・・・駐車場が結構遠い。売店、自販機、トイレあり。翌日聞いてみたらここを当てにしてテントを張る人は多い様子。
玉置神社駐車場〜玉置辻・・・ずっと下り。玉置神社駐車場は携帯電波入るが、玉置辻は全く入らない。
玉置辻〜大森山・・・結構長い登り。真っ暗だったからよく分からないけど。
大森山〜五大尊岳を過ぎたあたり・・・登りはともかく、下りが急。砂や木の根で滑りやすいので気を付けて。
その後もとにかくアップダウンが続く。基本的に樹林の中で、見晴らしのある所は少ない。
その他周辺情報 熊野本宮大社、さっとお参りしただけで全く観光せず。そのうち家族で行きたい。
上市駅からバスで約2時間半。浦向で下車。22℃、結構暑い。
2023年05月03日 11:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/3 11:05
上市駅からバスで約2時間半。浦向で下車。22℃、結構暑い。
公衆トイレがありありがたい。
2023年05月03日 11:12撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 11:12
公衆トイレがありありがたい。
看板なかったら素通りしてたかも。「夏季山ビル注意」とのこと。
2023年05月03日 11:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/3 11:24
看板なかったら素通りしてたかも。「夏季山ビル注意」とのこと。
十津川橋。
2023年05月03日 11:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/3 11:25
十津川橋。
橋揺れる。
渡ったら左に行きそうになるが、右へ。
2023年05月03日 11:46撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 11:46
橋揺れる。
渡ったら左に行きそうになるが、右へ。
こんな感じのトラバース道を上がっていく。
2023年05月03日 11:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/3 11:53
こんな感じのトラバース道を上がっていく。
良い天気で暑い。
2023年05月03日 11:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/3 11:56
良い天気で暑い。
水場あり。
2023年05月03日 12:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
5/3 12:16
水場あり。
よくそこで育った。
2023年05月03日 12:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/3 12:29
よくそこで育った。
狭いトラバースもあり。
2023年05月03日 12:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/3 12:37
狭いトラバースもあり。
唐突に舗装道路に出る。18℃。風は気持ちよいが、汗だく。
2023年05月03日 12:53撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 12:53
唐突に舗装道路に出る。18℃。風は気持ちよいが、汗だく。
携帯電波が入るもので、家族とやり取りしながら歩いていると、これを見落とした。。。
急な階段を上がると山道が続く。
2023年05月03日 13:03撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 13:03
携帯電波が入るもので、家族とやり取りしながら歩いていると、これを見落とした。。。
急な階段を上がると山道が続く。
川島橋。このあたりは休憩適地が多い。
2023年05月03日 13:44撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 13:44
川島橋。このあたりは休憩適地が多い。
ずんずん上がる。
2023年05月03日 13:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/3 13:56
ずんずん上がる。
転法輪岳かな。
2023年05月03日 14:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/3 14:05
転法輪岳かな。
階段があったので上がってみたが、鉄塔の下に行けるだけだった。
2023年05月03日 14:11撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 14:11
階段があったので上がってみたが、鉄塔の下に行けるだけだった。
行仙宿が見えた!
2023年05月03日 14:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/3 14:17
行仙宿が見えた!
立派な小屋。
迎えてくれる方々もすごく温かい。
テント張るところあるか尋ねたら、近くに数張分だけあるということで、張らせてもらうことに。
2023年05月03日 14:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/3 14:26
立派な小屋。
迎えてくれる方々もすごく温かい。
テント張るところあるか尋ねたら、近くに数張分だけあるということで、張らせてもらうことに。
まずコーラと手ぬぐいを買い、その後結局ビールも買ってしまった。
手ぬぐいはGWにしか売っていないと。
かま焼き、おでんなど分けていただいて、とても美味しく、うれしかった。
2023年05月03日 14:32撮影 by  iPhone XR, Apple
5/3 14:32
まずコーラと手ぬぐいを買い、その後結局ビールも買ってしまった。
手ぬぐいはGWにしか売っていないと。
かま焼き、おでんなど分けていただいて、とても美味しく、うれしかった。
3:05起床、テント内10℃。
長い行程なので暗いうちにスタート。
風がやや強く、寒い。ベースレイヤーとソフトシェルでまぁ大丈夫。
2023年05月04日 04:48撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 4:48
3:05起床、テント内10℃。
長い行程なので暗いうちにスタート。
風がやや強く、寒い。ベースレイヤーとソフトシェルでまぁ大丈夫。
2023年05月04日 05:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 5:01
日の出の時間には樹林の中だった。
2023年05月04日 05:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 5:07
日の出の時間には樹林の中だった。
2023年05月04日 05:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 5:21
2023年05月04日 05:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 5:23
釈迦ヶ岳が見えた。
2023年05月04日 05:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 5:23
釈迦ヶ岳が見えた。
向かい合っている反射板。何のためにあるのかいつも不思議に思う。
2023年05月04日 05:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 5:30
向かい合っている反射板。何のためにあるのかいつも不思議に思う。
2023年05月04日 05:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 5:30
笠捨山には前回、上葛川の方から登った。あちらの方がしんどかったように思う。
2023年05月04日 05:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 5:39
笠捨山には前回、上葛川の方から登った。あちらの方がしんどかったように思う。
笠捨山山頂。
2023年05月04日 05:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 5:55
笠捨山山頂。
笠捨山山頂からの釈迦ヶ岳。
2023年05月04日 05:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 5:57
笠捨山山頂からの釈迦ヶ岳。
ここで8℃。標高上げた分、気温下がった。
2023年05月04日 05:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 5:59
ここで8℃。標高上げた分、気温下がった。
2023年05月04日 06:23撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 6:23
2023年05月04日 06:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 6:31
2023年05月04日 06:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 6:32
地蔵岳、とがってる。
2023年05月04日 06:38撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 6:38
地蔵岳、とがってる。
鎖が出てくるが、大体は使わなくても行ける。雨だったら頼りたいところ。
2023年05月04日 06:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 6:50
鎖が出てくるが、大体は使わなくても行ける。雨だったら頼りたいところ。
2023年05月04日 06:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 6:51
槍ヶ岳に登る。
2023年05月04日 06:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 6:54
槍ヶ岳に登る。
乗り越えたところ。
2023年05月04日 07:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 7:02
乗り越えたところ。
さぁまた鎖。
2023年05月04日 07:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 7:03
さぁまた鎖。
2023年05月04日 07:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 7:07
かっこいい山だなと思って地図を見たら、南八人、中八人、西八人、奥八人ということで八人山というのがいくつかあるんですね。どういういわれなのか。そのうち行ってみたい。
2023年05月04日 07:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 7:09
かっこいい山だなと思って地図を見たら、南八人、中八人、西八人、奥八人ということで八人山というのがいくつかあるんですね。どういういわれなのか。そのうち行ってみたい。
お地蔵様にご挨拶。
2023年05月04日 07:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 7:15
お地蔵様にご挨拶。
垂直の鎖ですが、ここも足場がちゃんとあるので鎖使わずに行ける。
2023年05月04日 07:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 7:21
垂直の鎖ですが、ここも足場がちゃんとあるので鎖使わずに行ける。
コイワカガミ。
2023年05月04日 07:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 7:24
コイワカガミ。
このあたりは花がきれい。
2023年05月04日 07:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 7:26
このあたりは花がきれい。
2023年05月04日 07:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 7:34
2023年05月04日 07:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 7:36
四阿之宿。
2023年05月04日 07:46撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 7:46
四阿之宿。
もう岩場はない。
2023年05月04日 07:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 7:52
もう岩場はない。
菊ヶ池ってことだけど、池はどこ。。。
気温は12℃。
2023年05月04日 07:54撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 7:54
菊ヶ池ってことだけど、池はどこ。。。
気温は12℃。
拝返し。菊ヶ池が見えるくらいのところにある。
2023年05月04日 07:55撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 7:55
拝返し。菊ヶ池が見えるくらいのところにある。
檜之宿跡。
2023年05月04日 08:03撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 8:03
檜之宿跡。
この辺りの道は穏やか。
2023年05月04日 08:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 8:07
この辺りの道は穏やか。
2023年05月04日 08:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 8:20
香精山。
13℃まで上がってきて汗ばむ。
2023年05月04日 08:21撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 8:21
香精山。
13℃まで上がってきて汗ばむ。
2023年05月04日 08:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 8:30
貝吹之野。
長い下り坂の途中に出てくる。
「野」ってどういう意味なんだろうか。
2023年05月04日 08:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 8:59
貝吹之野。
長い下り坂の途中に出てくる。
「野」ってどういう意味なんだろうか。
塔ノ谷峠を過ぎると道が広くなる。
2023年05月04日 09:10撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 9:10
塔ノ谷峠を過ぎると道が広くなる。
ずっと下り坂が続く。
2023年05月04日 09:26撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 9:26
ずっと下り坂が続く。
古屋の分岐
2023年05月04日 09:48撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 9:48
古屋の分岐
古屋宿。
2023年05月04日 09:52撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 9:52
古屋宿。
如意珠岳。登りが長かった。
2023年05月04日 10:02撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 10:02
如意珠岳。登りが長かった。
蜘蛛の口。
気温は17℃。
この後、道は穏やかになる。
2023年05月04日 10:12撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 10:12
蜘蛛の口。
気温は17℃。
この後、道は穏やかになる。
いつもありがとうございます。
2023年05月04日 10:17撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 10:17
いつもありがとうございます。
稚児の森。
2023年05月04日 10:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 10:20
稚児の森。
歩きやすい良い道だなぁと思って歩いていると、
2023年05月04日 10:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 10:25
歩きやすい良い道だなぁと思って歩いていると、
舗装道に出た。
この後、何度か舗装道路脇を歩くようになる。
2023年05月04日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 10:26
舗装道に出た。
この後、何度か舗装道路脇を歩くようになる。
水吞金剛。
2023年05月04日 10:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 10:46
水吞金剛。
延々緩やかに登り続けるトラバース。
このちょっと先でマムシがいた。こちらの様子をうかがっていた。
2023年05月04日 10:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 10:49
延々緩やかに登り続けるトラバース。
このちょっと先でマムシがいた。こちらの様子をうかがっていた。
花折塚。
大塔の宮のお供、片岡八郎の碑であると。
2023年05月04日 11:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 11:33
花折塚。
大塔の宮のお供、片岡八郎の碑であると。
その後も延々と登りが続き、玉置山展望台に出た。
2023年05月04日 11:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 11:55
その後も延々と登りが続き、玉置山展望台に出た。
トイレと自販機があるはずと期待していたんだけど。。。
自販機はなくゴミ箱だけがあった。
トイレは老朽化で閉鎖にしたと。
2023年05月04日 11:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 11:59
トイレと自販機があるはずと期待していたんだけど。。。
自販機はなくゴミ箱だけがあった。
トイレは老朽化で閉鎖にしたと。
展望台から眺める笠捨山。
もうあんなに遠くになったのか。
2023年05月04日 12:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 12:02
展望台から眺める笠捨山。
もうあんなに遠くになったのか。
日射しがあると暑い。18℃。
この裏手にある餓坂(かつえざか)へ。
2023年05月04日 12:11撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 12:11
日射しがあると暑い。18℃。
この裏手にある餓坂(かつえざか)へ。
急にシャクナゲだらけになって驚く。
2023年05月04日 12:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 12:35
急にシャクナゲだらけになって驚く。
ハチの羽音がぶんぶんなっているが、花に夢中でこちらには構ってこない。
2023年05月04日 12:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 12:36
ハチの羽音がぶんぶんなっているが、花に夢中でこちらには構ってこない。
玉置山に来たらこれを鳴らしているけど、それでいいのかな?
2023年05月04日 12:39撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 12:39
玉置山に来たらこれを鳴らしているけど、それでいいのかな?
2023年05月04日 12:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 12:44
2023年05月04日 12:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 12:46
玉置神社。
しばらく待ったけれども、全然人が途切れない。
2023年05月04日 13:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 13:01
玉置神社。
しばらく待ったけれども、全然人が途切れない。
駐車場が満車で渋滞発生していたらしい。
2023年05月04日 13:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 13:02
駐車場が満車で渋滞発生していたらしい。
駐車場まで遠かった。。。
肉うどんとめはりずしを注文。肉たっぷりでとてもうれしい。
オレンジジュースも375mLほぼ一気飲み。ちょっと脱水気味だったと思われる。
2023年05月04日 13:28撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 13:28
駐車場まで遠かった。。。
肉うどんとめはりずしを注文。肉たっぷりでとてもうれしい。
オレンジジュースも375mLほぼ一気飲み。ちょっと脱水気味だったと思われる。
駐車場トイレ近くから見える風景。
左側が大森山と思われる。
予定より早く進んでいるが、あれを登る気にはなれないなぁ。

うどん食べて、トイレに行って、さぁ水を買おうかと思ったら売り切れ。スポーツドリンクもない。お店の人にお願いして、水を分けてもらった。
2023年05月04日 13:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 13:51
駐車場トイレ近くから見える風景。
左側が大森山と思われる。
予定より早く進んでいるが、あれを登る気にはなれないなぁ。

うどん食べて、トイレに行って、さぁ水を買おうかと思ったら売り切れ。スポーツドリンクもない。お店の人にお願いして、水を分けてもらった。
玉置辻にテントを張ることに決めて歩いた。
肉うどんと水分補給でかなり回復した。
2023年05月04日 14:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 14:32
玉置辻にテントを張ることに決めて歩いた。
肉うどんと水分補給でかなり回復した。
犬吠檜。通過のみで何なのか確認せず。
2023年05月04日 14:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/4 14:43
犬吠檜。通過のみで何なのか確認せず。
ルートのすぐそばにテントを張ったので、ハイカーの足音で起床。2時。早くから歩いている人もいるもんだと思いつつ、ご飯食べて、テント片付けて、3時20分出発。13℃。
2023年05月05日 03:21撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 3:21
ルートのすぐそばにテントを張ったので、ハイカーの足音で起床。2時。早くから歩いている人もいるもんだと思いつつ、ご飯食べて、テント片付けて、3時20分出発。13℃。
月がぼや〜っと。
2023年05月05日 03:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 3:24
月がぼや〜っと。
大森山、結構な上り坂だった。
当初は暑いくらいだったが、大平多山分岐あたりで稜線に出ると風が出てきて、少し寒いくらいだった。
大森山山頂で11℃。気の早い鳥が鳴きだしてだんだん賑やかになっていくのが楽しかった。
2023年05月05日 04:37撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 4:37
大森山、結構な上り坂だった。
当初は暑いくらいだったが、大平多山分岐あたりで稜線に出ると風が出てきて、少し寒いくらいだった。
大森山山頂で11℃。気の早い鳥が鳴きだしてだんだん賑やかになっていくのが楽しかった。
大森山からここまでは緩やかな坂で歩きやすい。
この後、ロープだらけの急坂に。
2023年05月05日 04:46撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 4:46
大森山からここまでは緩やかな坂で歩きやすい。
この後、ロープだらけの急坂に。
岸の宿。14℃。
2023年05月05日 05:28撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 5:28
岸の宿。14℃。
2023年05月05日 05:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 5:47
2023年05月05日 05:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 5:50
五大尊岳に挑む。
2023年05月05日 05:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 5:55
五大尊岳に挑む。
シャクナゲの先に急坂が。
2023年05月05日 05:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 5:59
シャクナゲの先に急坂が。
たぶんこの上だろう。そうであってくれ!
2023年05月05日 06:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 6:01
たぶんこの上だろう。そうであってくれ!
2023年05月05日 06:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 6:03
五大尊岳山頂!
2023年05月05日 06:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
5/5 6:04
五大尊岳山頂!
シャクナゲがきれいすぎる。
2023年05月05日 06:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 6:21
シャクナゲがきれいすぎる。
見える範囲全部ロープの張ってある激下り。
2023年05月05日 06:32撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 6:32
見える範囲全部ロープの張ってある激下り。
笠捨山はわかりやすくていい。
2023年05月05日 06:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 6:40
笠捨山はわかりやすくていい。
2023年05月05日 06:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 6:41
2023年05月05日 06:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 6:41
川が見えだす。
2023年05月05日 06:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 6:51
川が見えだす。
水は0.9Lくらいあって、足りるはずと思い、パス。
2023年05月05日 07:24撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 7:24
水は0.9Lくらいあって、足りるはずと思い、パス。
新緑美しいなか、長い登り。
2023年05月05日 07:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 7:39
新緑美しいなか、長い登り。
大黒岳。
2023年05月05日 07:41撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 7:41
大黒岳。
2023年05月05日 07:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 7:51
2023年05月05日 07:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 7:54
2023年05月05日 08:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 8:04
しばらく日向を歩く。このままずっと日差しを浴びなくては行けなかったらどうしようとちょっと不安になる。
2023年05月05日 08:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 8:15
しばらく日向を歩く。このままずっと日差しを浴びなくては行けなかったらどうしようとちょっと不安になる。
山在峠。
2023年05月05日 08:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 8:31
山在峠。
吹越山。
2023年05月05日 08:53撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 8:53
吹越山。
シダと木の根の道。
2023年05月05日 09:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 9:23
シダと木の根の道。
おぉ鳥居が見えた!
2023年05月05日 09:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 9:36
おぉ鳥居が見えた!
七越峰。
トイレあり。
自販機も期待したがなかった。
遊具があり、子どもが遊んでいる。
2023年05月05日 09:45撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 9:45
七越峰。
トイレあり。
自販機も期待したがなかった。
遊具があり、子どもが遊んでいる。
七越峰過てもまだ何度も登り下りを繰り返す。さすが大峰奥駆道です。。。
2023年05月05日 10:10撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 10:10
七越峰過てもまだ何度も登り下りを繰り返す。さすが大峰奥駆道です。。。
河原への急階段。
2023年05月05日 10:27撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 10:27
河原への急階段。
あんパン食べながら考えて、予定していなかった渡渉にトライしてみることにした。
2023年05月05日 10:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 10:31
あんパン食べながら考えて、予定していなかった渡渉にトライしてみることにした。
ザックに靴をくくりつけて、行ってみたが、長ズボンを膝上までまくったくらいではずぶ濡れになりそうだったのでやめた。
ちょっと上流側にもっと浅いところがあったが、無理に渡るよりも備崎橋も歩いてみたいと思ってそちらに向かった。
2023年05月05日 10:40撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 10:40
ザックに靴をくくりつけて、行ってみたが、長ズボンを膝上までまくったくらいではずぶ濡れになりそうだったのでやめた。
ちょっと上流側にもっと浅いところがあったが、無理に渡るよりも備崎橋も歩いてみたいと思ってそちらに向かった。
備崎橋。左側に折れて橋に入る。
2023年05月05日 10:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 10:55
備崎橋。左側に折れて橋に入る。
熊野本宮大社。
お参りは行列だった。
2023年05月05日 11:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 11:16
熊野本宮大社。
お参りは行列だった。
一番空いているところだけお参りした。
現世を司る神様だし、それでよしとした!
2023年05月05日 11:23撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 11:23
一番空いているところだけお参りした。
現世を司る神様だし、それでよしとした!
大斎原もさっと見て、12:17発のバスに乗車。
観光はまた家族と来た時に。
2023年05月05日 11:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/5 11:42
大斎原もさっと見て、12:17発のバスに乗車。
観光はまた家族と来た時に。
撮影機器:

装備

MYアイテム
sharks74
重量:-kg
個人装備
山と道Three SNAP Light Bottle Pocket レイングローブ フィンガーレスグローブ ベースレイヤー(フーディ) 替え靴下 ダウンジャケット サングラス VB-12Z グラウンドシート エマージェンシーブランケット 銀マット UL Pad15+ S ダウンハガー800 ハーフレングス #5 ガス缶 バーナー コッヘル スプーン フードコジー Quickdrawカートリッジ&リザーバー PETボトル ソフトフラスク プラティパス ヘッドライト 予備ヘッドライト 手拭い ティッシュ 汗ふきシート 日焼け止め 携帯トイレ ゴミ袋 マルチツール 折畳傘 ファーストエイド アイマスク マスク 耳栓 モバイルバッテリー カメラ iPhone 財布 コンパス 地形図
備考 《装備》
●11.0kg、水・食料込み。
●水は2.5L持参。2日目玉置神社駐車場で1.0L補充。最後0.4Lくらいは余ったので、3.1Lくらい使った計算だが、売店のうどんの汁は全部飲んだし、ジュースも飲んだので、4Lくらい必要だったのだろう。
●ガス使用は400mLを4回沸かして205g−179g=26g(缶101gとして25%)。
●食料は量らなかった。
・リゾッタ×4
・レトルトカレー
・FDカレー
・FD野菜スープ×2
・FD味噌汁×2
・ゆで卵×4
・プロテインバー×2
・ランチパック
・ミニあんぱん×4
・カロリーメイト×6本・・・食べたのは3本
・カントリーマアム×6・・・砕けたので食べたような食べてないような
・ガルボ1袋
・ミックスナッツ・・・あまり食べなかった
・ビーフジャーキー・・・好きになれなかった
・アミノ酸スティック×5
・キャラメル×6
・塩分タブレット×9
・スポーツようかん×3・・・食べなかった
・エナジーバー・・・食べなかった

《服装》
●上半身
・Dry Layer Basic(Finetrack)
・Primino140 ZIP NECK(Montane)
・フロウラップフーディ(Finetrack)
●下半身
・カミノパンツ(Finetrack)
●その他
・ZG Trek GTX(Scarpa)
・Dry Layer Socks(Finetrack)
・RLメリノレトロトレッキング(Caravan)
・キャップ
●就寝時
・上記服装+ベースレイヤー追加+ダウンジャケットで、ダウンハガー800 #5ハーフレングスでOK。

感想

これで大峰奥駆道をほぼ踏破した。
「ほぼ」というのはごく短い区間2か所を残すため。
・青根ヶ峰〜心見茶屋跡
・行仙岳の南にある奥駆道出合〜行仙宿

2つ目のやつは今回初日に行っておけばよかった!
本当は、今回の山行より先に行っている予定だったので、すっかり頭になかった。
まぁそのうち蛇崩山と合わせて歩こうと思う。

上市駅からのR169ゆうゆうバスは、あんなに満員になるとは思わなかった。運転手さんもこんなの初めてという反応だった。

浦向からは順調に進み、行仙宿には微妙な時間に着いた。
先に進むか迷ったが、みなさん温かく迎えてくださり雰囲気良かったのと、コーラ・ビールの販売があったのと、トイレのあるところに泊まる方が絶対いいわということで、予定通りここに泊まることにした。
テントを張る場所は、苔の上は避けると、平らなところはあまりない。ちょっと斜めかつ一部浮くような形になったが、設営。
小屋泊に切り替えられた方もおられた。基本は予約のはずだけれども、融通を利かせてくれるようだ。
少し昼寝して、ビールを買いに行くと、ちょうど焼けたということでブリカマをいただいた。さらにおでんも。大変うれしい。
GWしか人はいないので、この期間しか手に入らないという言葉に乗せられたわけではないけど、手拭いが好きな色だったので購入。今回の山行中ずっと頭に巻いていた。

2日目は3:05起床、10℃。
夜中は外の物音が少し気になった。ずっと何かの足音がしていたと思う。
風は多少あったが、寒さは大丈夫な範囲。
せっかくトイレのある所に泊まったのに、便秘気味で生かせなかった。

朝のうちは涼しく快調に歩いた。
四阿之宿を過ぎてからは下り坂基調。
左膝が痛まないか不安に思いながら進むが、下り坂ランで気づいた股関節の使い方を意識して歩くうち、上手く歩けるようになってきた。左右の歩き方の違いがだいぶなくなってきて、今回の山行を通してノートラブルだった。

暑さ対策は不十分だった。スポーツドリンクを用意しておくべきだった。
それと昼ご飯を行動食だけで済まそうというのは、テントを背負っての山行では厳しかった。燃費が悪いのは軽量化するうえで損だなぁ。
玉置神社駐車場の肉うどんには助けられた。肉たっぷりの肉うどんと、めはりずし4個で体力回復した。

玉置神社駐車場には13:20に到着しているが、当初はここにテントを張る予定だった。
次の日の行程を考えるともう少し先に進んでおきたいところ、しかしトイレはここしかない。
便秘を乗り越えられるかどうかで先に進むか決めることにして、結果、先に進むことができた。
大森山は乗り越えられそうになかったので、玉置辻にテントを張った。

このGWは中2長女に一人旅をさせてみた。
いつも車で5時間ほどかけていく帰省先に、電車で一人で行ったのだ。
うまく乗り継ぎもできて、おじいちゃんおばあちゃんともたくさんお話しできて、達成感がすごい、ってメッセージが届いていた。
長女がどんどんしっかりしていって、うちらから離れても大丈夫になっていくのが、嬉しくもあり、寂しくもあるなって考えながら寝た。

3日目はハイカーの足音で2時起床。14℃。
真っ暗な中大森山登頂。
大水ノ森以降は長い急な下り坂。
大腿四頭筋に来るかなと思ったが、そうでもなかった。やっぱり、歩き方が改善された気がする。
シャクナゲやツツジの花がたくさん咲いていて、楽園のような道。
だいぶ、こころがほどかれて、開いてきたように感じた。
何事も前向きにやろう、しかし最優先は長女だ。もっと早く帰宅しよう。その上で仕事頑張ろうという気持ちになった。最近ずっと帰り遅いからね。。。

渡渉するつもりはなかったが、せっかくなのでやってみることにした。
距離の短そうなところを選んだら、深くて、ズボンの裾を膝上までまくっていたが、びしょびしょになりそう。
断念して帰ろうとしたら、もう少し上流で浅いところがあった。再トライしてまた時間を無駄にするのもなぁというのと、橋を渡るコースも見ておきたいということで、やめといた。

熊野本宮大社は賑わっていた。一番空いていたところだけお参りして、大斎原もさっとだけ見て、バス停に並んだ。観光は、いずれ家族と来ることにしよう。今日は早く帰るのだ。


今回の反省は今後に生かそう。
・暑さ対策不十分。スポドリ、半袖、準備すべきだった。
・昼ごはんを行動食で済ますのは、今回の重量や行程では無理。燃費悪いのでガッツリ食べないといけない。
→山専ボトルとリゾッタで行けるか。
→肉を焼くとか、牛丼のもとみたいなのを夜ご飯向けで持てばよかったか。
・カントリーマアムをジップロックで他のものと一緒にしたのは大失敗だった。砕けてまぶされて、カントリーマアムとして食べることができない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
熊野本宮より玉置山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
吉野 本宮
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら