記録ID: 5453758
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳(峠の茶屋)GW遠征2日目お手軽人気の百名山
2023年05月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 954m
- 下り
- 951m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:42
距離 11.8km
登り 954m
下り 952m
12:06
ゴール地点
天候 | 晴れ 朝方駐車場付近は車が揺れるくらいの強風でしたが、山頂付近からは穏やかになりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全線整備が行き届いておりとても歩き易かったです。 トラバースのクサリ場はアンカーの出っ張りが怖かったですw |
写真
感想
遠征1日目はこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5474150.html
2日目は那須岳へ
福島市から国道4号線を南下し那須岳へ
峠の茶屋駐車場は5時半時点でほぼ満車。
なんとか空きスペースを見つけて車を停めました。
標高1500mの登山口から僅か200mで主稜線に出る。駐車場は暴風だったので爆風かと思ったらそよ風に。涼しくて良かったがちょっと期待外れw
ガレ場やザレ場は岩手山に似ていた。
茶臼岳からは昨年登った会津駒ケ岳や燧ケ岳。男体山や日光白根山が見えました。
この時間になると多くのハイカーで賑わっている。人気の山だと改めて感じた。
三本槍岳は大パノラマが待っていました。
下山して次の目的地へ。
那須高原の温泉も魅力的だが今日は行楽日和で何所も混雑が予想される。早めの行動を心掛けよう!
途中、矢板市の城の湯やすらぎの里温泉センターで汗を流し遅い昼食をとる。
日光市に着いてコインランドリーで洗濯し、昨年も泊まった日光の道の駅へ。
そして一人日光の夜を彷徨ったのでしたw
遠征3日目はこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5464618.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する