ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5453838
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

奥秩父 緑の回廊縦走

2023年05月02日(火) ~ 2023年05月04日(木)
 - 拍手
Akt39 その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
17:29
距離
33.4km
登り
2,410m
下り
2,842m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:29
休憩
0:09
合計
3:38
10:12
9
10:21
10:22
14
11:14
11:14
30
11:44
11:44
41
12:25
12:30
63
13:33
13:33
17
13:50
2日目
山行
5:43
休憩
0:41
合計
6:24
4:58
41
5:39
5:40
57
6:37
6:37
29
7:06
7:34
11
7:45
7:45
5
7:50
7:50
16
8:06
8:07
7
8:14
8:14
28
8:42
8:42
5
8:47
8:48
24
9:12
9:12
47
9:59
10:06
54
11:00
11:01
6
11:07
11:08
9
11:17
11:18
4
11:22
3日目
山行
6:15
休憩
0:33
合計
6:48
5:22
104
7:06
7:06
45
7:51
7:51
3
7:54
8:00
10
8:10
8:15
14
8:29
8:39
30
9:09
9:11
4
9:15
9:21
54
10:15
10:17
32
10:49
10:50
49
11:39
11:40
30
12:10
12:10
0
12:10
ゴール地点
天候 三日とも晴天
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
概ね良好。途中崩落地あり高巻き必要
電車でGO
2023年05月02日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/2 8:15
電車でGO
塩山駅ちゃく。バス停変わった
2023年05月02日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/2 8:55
塩山駅ちゃく。バス停変わった
バス待ち
2023年05月02日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/2 8:56
バス待ち
道の駅みとみで下車。身支度してGO
2023年05月02日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/2 10:02
道の駅みとみで下車。身支度してGO
旅の始まり〜
2023年05月02日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/2 10:11
旅の始まり〜
2023年05月02日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/2 10:18
ゴロさんがいた飯場
2023年05月02日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/2 10:25
ゴロさんがいた飯場
いい天気
2023年05月02日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/2 10:29
いい天気
緑も気持ちいいー
2023年05月02日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/2 10:33
緑も気持ちいいー
桜も
2023年05月02日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/2 10:35
桜も
2023年05月02日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/2 11:07
沓切沢橋ちゃく。ここからが山道
2023年05月02日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/2 11:14
沓切沢橋ちゃく。ここからが山道
⚠️ポイント
2023年05月02日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/2 11:26
⚠️ポイント
気をつけて〜
2023年05月02日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/2 11:27
気をつけて〜
第一渡渉ポイント
2023年05月02日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/2 11:40
第一渡渉ポイント
第二渡渉ポイント
2023年05月02日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/2 11:49
第二渡渉ポイント
井戸ノ沢
2023年05月02日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/2 12:22
井戸ノ沢
さて、登りますよ
2023年05月02日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/2 12:43
さて、登りますよ
あそこまで
2023年05月02日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/2 12:47
あそこまで
富士山も
2023年05月02日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/2 12:54
富士山も
素敵稜線
2023年05月02日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/2 13:02
素敵稜線
ルートの木が見えると
2023年05月02日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/2 13:18
ルートの木が見えると
鹿
2023年05月02日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/2 13:28
鹿
きた〜
2023年05月02日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/2 13:29
きた〜
雁坂峠ちゃく
2023年05月02日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
5/2 13:31
雁坂峠ちゃく
さて、雁坂小屋へ。今年は雪がない
2023年05月02日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/2 13:35
さて、雁坂小屋へ。今年は雪がない
2023年05月02日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/2 13:36
小屋ちゃく〜
2023年05月02日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/2 13:43
小屋ちゃく〜
ハートの木もお出迎え
2023年05月02日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/2 14:00
ハートの木もお出迎え
早速ビア
2023年05月02日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/2 14:55
早速ビア
小屋前のベンチでマッタリ
2023年05月02日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/2 14:55
小屋前のベンチでマッタリ
火が入る
2023年05月02日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/2 16:07
火が入る
明日の猪鍋の頃には飲み物が満載でしょう
2023年05月02日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/2 16:07
明日の猪鍋の頃には飲み物が満載でしょう
いい小屋
2023年05月02日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/2 16:10
いい小屋
今日の我が家
2023年05月02日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/2 16:16
今日の我が家
飯食って
2023年05月02日 16:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/2 16:32
飯食って
マッタリ
2023年05月02日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/2 17:24
マッタリ
おはよう御座います
2023年05月03日 04:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/3 4:08
おはよう御座います
日の出とともに
2023年05月03日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/3 4:55
日の出とともに
しゅっぱつ〜
2023年05月03日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/3 4:55
しゅっぱつ〜
キタキター
2023年05月03日 05:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/3 5:13
キタキター
素敵稜線
2023年05月03日 05:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/3 5:19
素敵稜線
水晶山
2023年05月03日 05:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
5/3 5:36
水晶山
何回歩いても素敵
2023年05月03日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/3 5:37
何回歩いても素敵
南ア
2023年05月03日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/3 5:37
南ア
枯れっぷりも良い
2023年05月03日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/3 5:38
枯れっぷりも良い
古礼山は巻で
2023年05月03日 05:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/3 5:55
古礼山は巻で
いいよね〜しか出ない
2023年05月03日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/3 6:04
いいよね〜しか出ない
2023年05月03日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/3 6:04
2023年05月03日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/3 6:06
見ながら歩ける幸せ
2023年05月03日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/3 6:07
見ながら歩ける幸せ
2023年05月03日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/3 6:08
2023年05月03日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/3 6:09
南ア
2023年05月03日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/3 6:10
南ア
笠取山カッコいい
2023年05月03日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/3 6:59
笠取山カッコいい
雁峠でモーニング
2023年05月03日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/3 6:59
雁峠でモーニング
小さな分水嶺
2023年05月03日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/3 7:41
小さな分水嶺
何度みても飽きないロケ
2023年05月03日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/3 7:41
何度みても飽きないロケ
笠は巻で
2023年05月03日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/3 7:47
笠は巻で
水干
2023年05月03日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/3 8:02
水干
多摩川の始まり
2023年05月03日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/3 8:03
多摩川の始まり
2023年05月03日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/3 8:17
いい眺め
2023年05月03日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/3 9:13
いい眺め
劇下り
2023年05月03日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/3 9:15
劇下り
凄い木
2023年05月03日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/3 9:37
凄い木
唐松尾山
2023年05月03日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
5/3 9:57
唐松尾山
南ア撮っちゃう
2023年05月03日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/3 10:16
南ア撮っちゃう
2023年05月03日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/3 10:39
2023年05月03日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/3 10:43
2023年05月03日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/3 10:56
2023年05月03日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/3 10:58
防火帯出た
2023年05月03日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/3 11:07
防火帯出た
将監峠ちゃく
2023年05月03日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/3 11:14
将監峠ちゃく
将監小屋でさっさと受付てビアー
2023年05月03日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
5/3 12:12
将監小屋でさっさと受付てビアー
小屋はやって無いとの情報だったので飲める幸せ
2023年05月03日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/3 12:12
小屋はやって無いとの情報だったので飲める幸せ
この時間でけっこう張ってます
2023年05月03日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/3 13:21
この時間でけっこう張ってます
遅ればせながら
2023年05月03日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/3 15:01
遅ればせながら
こんな感じ
2023年05月03日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/3 15:01
こんな感じ
凄い数
2023年05月03日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/3 15:02
凄い数
テン場難民も続出。小屋前だったり、山道へ張る方も
2023年05月03日 16:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/3 16:55
テン場難民も続出。小屋前だったり、山道へ張る方も
おはよう御座います
2023年05月04日 04:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 4:17
おはよう御座います
今日も良い天気
2023年05月04日 04:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 4:52
今日も良い天気
さて、しゅっぱつ
2023年05月04日 05:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 5:19
さて、しゅっぱつ
さらば
2023年05月04日 05:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 5:20
さらば
2023年05月04日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 5:46
2023年05月04日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 6:04
崩落地は高巻きで
2023年05月04日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 6:45
崩落地は高巻きで
飛龍でかいなぁ
2023年05月04日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 6:53
飛龍でかいなぁ
タワちゃく
2023年05月04日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 7:02
タワちゃく
2023年05月04日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 7:08
ハゲ岩行きます
2023年05月04日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 7:42
ハゲ岩行きます
2023年05月04日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 7:43
絶景 
2023年05月04日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/4 7:43
絶景 
ホームマウンテン大岳山
2023年05月04日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 7:44
ホームマウンテン大岳山
富士山
2023年05月04日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/4 7:44
富士山
南ア
2023年05月04日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 7:45
南ア
歩いてきた山々
2023年05月04日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 7:45
歩いてきた山々
次は飛龍山へ
2023年05月04日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 7:52
次は飛龍山へ
2023年05月04日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 8:07
ちゃく〜
2023年05月04日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/4 8:09
ちゃく〜
さて、下山
2023年05月04日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 8:40
さて、下山
前飛龍ちゃく
2023年05月04日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/4 9:05
前飛龍ちゃく
絶景
2023年05月04日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 9:09
絶景
咲き始めのシャクナゲ
2023年05月04日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 9:10
咲き始めのシャクナゲ
いい眺めだぁ
2023年05月04日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 9:10
いい眺めだぁ
しばらく劇下り
2023年05月04日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:16
しばらく劇下り
恐竜の墓場
2023年05月04日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:35
恐竜の墓場
広い尾根
2023年05月04日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:44
広い尾根
まだ登るのか
2023年05月04日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:59
まだ登るのか
熊倉山
2023年05月04日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/4 10:07
熊倉山
気持ちの良い尾根
2023年05月04日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 10:28
気持ちの良い尾根
サオウラ峠ちゃく
2023年05月04日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 10:45
サオウラ峠ちゃく
丹波山へ下ります
2023年05月04日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 10:47
丹波山へ下ります
我慢の葛折り下山
2023年05月04日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 10:50
我慢の葛折り下山
わかりにくいですが、かなり崩落しています
2023年05月04日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 10:55
わかりにくいですが、かなり崩落しています
ここも⚠️
2023年05月04日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 10:57
ここも⚠️
ここからが長い
2023年05月04日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 11:36
ここからが長い
よく見る景色
2023年05月04日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 11:37
よく見る景色
フェンスが出ると
2023年05月04日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 11:52
フェンスが出ると
第一ゲート
2023年05月04日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 11:53
第一ゲート
第二ゲート
2023年05月04日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 11:54
第二ゲート
第三ゲート
2023年05月04日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 11:56
第三ゲート
ただいま〜
2023年05月04日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/4 12:06
ただいま〜
きれいになった丹波山村役場
2023年05月04日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 12:07
きれいになった丹波山村役場
バス停の名前も変わりました
2023年05月04日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 12:07
バス停の名前も変わりました
撮影機器:

感想

GWは奥秩父緑の回廊歩きへ。
縦走の為公共機関でGO。

まずはお約束の道の駅みとみ〜雁坂小屋へ。
年々落ちる体力。渡渉もやり過ごしヒーヒー言いながら雁坂峠ちゃく。富士山も良く見える。

まずはここが目的地と言っても過言では無い雁坂小屋へ急ぎます。下って間もなく小屋ちゃく。
小屋番さんにご挨拶して後は呑んでマッタリ。
常連さんもお出で楽しく談笑。

自炊小屋ですがここは余計なものが無く大好きです。ホスピタリティも満点。この以上の山小屋は知りません。
基本週末営業小屋なので平日休みの我々はGWとかお盆休みとかのタイミングでしか来れないのご残念。

さて、二日目は将監小屋まで歩きます。
ここはあまり情報がないのでちょっと心配です。
途中歩いてきた方の情報で小屋はやってなかったがトイレは開いていましたよに安堵。
まぁビア〜が飲めないのかちょっと残念かなぁなんて歩いてました。

またまたヒーヒー言いなが将監小屋ちゃく。
おお!小屋やってるじゃん!ビア〜が飲めるのに感激!ありがとう〜!

そこそこテントも張ってる。こりゃ争奪戦だな。
わりかし早めに着いた我々は選べるほどの余裕がありました。
みるみるうちにテントが造設。難民多数です。
小屋前や登山道にまで張る始末。まぁ張れるだけよいのですがね。

さて、三日目は丹波山へ下山。
禿岩からの絶景を堪能し、来年年男とあり龍が付く山へ登っとけと飛龍山へは空身でピストン。
サオウラ峠からはザレ場のトラバースと永遠に続く葛折りに我慢を強いられやっとこ下山。。

のめこい湯へ連絡するとなんと入場規制。おそろしやGW。
お風呂は諦めバスで一路奥多摩へ。

奥多摩駅へ着くと凄い人。
まずは腹ごしらえと奥多摩の台所で唐揚げとビア〜。
一息ついて電車で帰路に着きました。

三日とも晴天に恵まれ感謝感謝。久しぶりに計画通りの山行が出来ました。

しかし体力がかなり落ちているのに愕然。。

もう少し頑張らないと。夏が思いやられるなぁ

さすがGW。雁坂小屋も将監小屋もテン場は大賑わいでした。

おしまい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

山太郎さん

こんにちわ♪
2泊3日の縦走お疲れ様でした!!

富士山綺麗ですね。
何年見てないんだろう??

年々体力の衰えを痛感してます。
今回も鈴鹿の縦走、高島トレイルの縦走等考えましたが
車中泊で花探索のハイキングをチョイス!!

初日は我が家でも、温泉40分待ちで諦めて次の目的地に移動しました😅
2023/5/5 18:57
kaka0324さんこんにちは〜

新緑の奥秩父楽しんできました。
天候にも恵まれ富士山眺めながらの縦走は最高でした!
しかし体力の衰えが🥲
夏に向けてなんとかしないとです😝
2023/5/6 8:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら