窓明山への登り
日光連山の方
2
5/3 7:53
窓明山への登り
日光連山の方
窓明山への最後の登り
3
5/3 7:55
窓明山への最後の登り
窓明山山頂
那須連山とハロ
0
5/3 8:06
窓明山山頂
那須連山とハロ
これから向かうバリエーションルート藪
2
5/3 8:06
これから向かうバリエーションルート藪
すぐに藪区間に入ります
0
5/3 8:14
すぐに藪区間に入ります
雪の上を歩けば回避できますが、クラックや崩壊が怖い
0
5/3 8:18
雪の上を歩けば回避できますが、クラックや崩壊が怖い
一旦藪が途切れます
2
5/3 8:25
一旦藪が途切れます
窓明山をふりかえる
2
5/3 8:28
窓明山をふりかえる
坪入山とその先にあるP1754
3
5/3 8:38
坪入山とその先にあるP1754
2
5/3 8:43
坪入山山頂から
あちらの稜線も気になる
1
5/3 8:44
坪入山山頂から
あちらの稜線も気になる
窓明山
2
5/3 9:23
窓明山
坪入山を下ると丸山岳のレコでよく見るリッジ
2
5/3 9:31
坪入山を下ると丸山岳のレコでよく見るリッジ
谷を挟んで三岩岳から会津駒ヶ岳、中門岳に繋がる稜線
この時期にしか見れない角度からの景色
6
5/3 9:31
谷を挟んで三岩岳から会津駒ヶ岳、中門岳に繋がる稜線
この時期にしか見れない角度からの景色
谷が深い
1
5/3 9:34
谷が深い
リッジの最後の登りはくまさんの足跡が誘導してくれました
3
5/3 9:36
リッジの最後の登りはくまさんの足跡が誘導してくれました
リッジをふりかえる
1
5/3 9:37
リッジをふりかえる
少しだけ丸山岳が近づきました
1
5/3 9:42
少しだけ丸山岳が近づきました
気持ちのいい稜線
しかし尾根伝いに進むと藪に阻まれます
1
5/3 9:44
気持ちのいい稜線
しかし尾根伝いに進むと藪に阻まれます
1
5/3 9:53
ふりかえる
0
5/3 9:53
ふりかえる
ここに来るまでに藪に手こずりその先にさらに藪が出ていました
その先の尾根を見る限り結構藪が出ている様に見える
ここでリタイヤを考えましたが参考にしていたログを見ると下を通っていたのでそちらに行くと通れそうなので続行します
0
5/3 10:09
ここに来るまでに藪に手こずりその先にさらに藪が出ていました
その先の尾根を見る限り結構藪が出ている様に見える
ここでリタイヤを考えましたが参考にしていたログを見ると下を通っていたのでそちらに行くと通れそうなので続行します
このようなクラックが随所にあります
3m位はあるでしょうか?
2
5/3 10:29
このようなクラックが随所にあります
3m位はあるでしょうか?
鞍部まで下るとその先には高幽山
遠くから見る限り標高差をあまり感じませんでしたが下からみると山の大きさで心が折れ梵天岳ピストンに予定変更
1
5/3 10:58
鞍部まで下るとその先には高幽山
遠くから見る限り標高差をあまり感じませんでしたが下からみると山の大きさで心が折れ梵天岳ピストンに予定変更
高幽山最初のピークを登りきりましたが山頂まであと1つのピークを越えなくてはなりません
0
5/3 11:32
高幽山最初のピークを登りきりましたが山頂まであと1つのピークを越えなくてはなりません
高幽山山頂
ここに登る直前に今回唯一のハイカーとすれ違います
藪だらけの会津朝日岳から歩いてきたようです
この方との会話とトレースがある事への安心感から再び丸山岳に行く決断ができました
1
5/3 11:32
高幽山山頂
ここに登る直前に今回唯一のハイカーとすれ違います
藪だらけの会津朝日岳から歩いてきたようです
この方との会話とトレースがある事への安心感から再び丸山岳に行く決断ができました
会津駒ヶ岳、燧ヶ岳、武尊山、至仏山、平ヶ岳と100名山だらけ
これから向かうのは100名山とは反対のマイナー12名山
今いる高幽山はマイナー準7名山らしい
5
5/3 11:32
会津駒ヶ岳、燧ヶ岳、武尊山、至仏山、平ヶ岳と100名山だらけ
これから向かうのは100名山とは反対のマイナー12名山
今いる高幽山はマイナー準7名山らしい
平ヶ岳や越後4山
この角度からだと中門岳から見るのとあまり、かわりません
1
5/3 11:33
平ヶ岳や越後4山
この角度からだと中門岳から見るのとあまり、かわりません
浅草岳や守門岳
真ん中の三角の山はマムシだらけの未丈ヶ岳
2
5/3 11:33
浅草岳や守門岳
真ん中の三角の山はマムシだらけの未丈ヶ岳
那須連山の方
二股山が特にわかりやすい
1
5/3 11:38
那須連山の方
二股山が特にわかりやすい
入山者が極端に少ない山だとトレースがあると安心できます
1
5/3 12:03
入山者が極端に少ない山だとトレースがあると安心できます
2
5/3 12:04
0
5/3 12:08
梵天岳と丸山岳へと続く稜線
この辺りは幕営しやすい箇所が随所にあります
1
5/3 12:10
梵天岳と丸山岳へと続く稜線
この辺りは幕営しやすい箇所が随所にあります
高幽山をふりかえる
2
5/3 12:24
高幽山をふりかえる
深い谷
0
5/3 12:25
深い谷
2
5/3 14:18
何度もふりかえってしまう
2
5/3 14:22
何度もふりかえってしまう
テントを張り終えたのでトレランのバックパックで丸山岳に行ってきます!
20Kgを越えるザックを背負い続けていたせいで自然と体が浮かび上がりそうな感覚です
1
5/3 14:24
テントを張り終えたのでトレランのバックパックで丸山岳に行ってきます!
20Kgを越えるザックを背負い続けていたせいで自然と体が浮かび上がりそうな感覚です
梵天岳へと続く稜線にはすれ違った方とくまさんのトレースしかありません
3
5/3 14:30
梵天岳へと続く稜線にはすれ違った方とくまさんのトレースしかありません
目標の丸山岳
深い谷を挟んでいるので山全体が大きく見えます
実際に距離感は近いですが谷を大きく迂回するので先は長いです
0
5/3 14:32
目標の丸山岳
深い谷を挟んでいるので山全体が大きく見えます
実際に距離感は近いですが谷を大きく迂回するので先は長いです
梵天岳でのくまさんの足跡
2
5/3 14:33
梵天岳でのくまさんの足跡
歩いてきた長大な稜線
奥には三岩岳から会津駒ヶ岳、中門岳と続く稜線
その奥には燧ヶ岳、武尊山、至仏山
3
5/3 14:33
歩いてきた長大な稜線
奥には三岩岳から会津駒ヶ岳、中門岳と続く稜線
その奥には燧ヶ岳、武尊山、至仏山
丸山岳へ向かうには一旦東側に向かいます
0
5/3 14:33
丸山岳へ向かうには一旦東側に向かいます
その後は谷をまわりこんで山頂です
遠い...
0
5/3 14:33
その後は谷をまわりこんで山頂です
遠い...
何度も見てしまう南側の景色
4
5/3 14:34
何度も見てしまう南側の景色
藪を回避するのにここを少し下った後トラバースします
ここが1番怖かった区間です
トレースが無ければ引き返していたでしょう
0
5/3 14:44
藪を回避するのにここを少し下った後トラバースします
ここが1番怖かった区間です
トレースが無ければ引き返していたでしょう
リッジを通過します
怖くはありませんでしたがどちらに転んでもただでは済まないでしょう
1
5/3 14:45
リッジを通過します
怖くはありませんでしたがどちらに転んでもただでは済まないでしょう
だいぶ近づいてきました
ここに来るまでに数回の藪こぎがありました
2
5/3 15:19
だいぶ近づいてきました
ここに来るまでに数回の藪こぎがありました
無積雪期には草原と池塘がきれいな場所です
その景色を自分の目で見ることはないでしょう
2
5/3 15:42
無積雪期には草原と池塘がきれいな場所です
その景色を自分の目で見ることはないでしょう
会津朝日岳からの稜線には雪が全然ありません
0
5/3 15:44
会津朝日岳からの稜線には雪が全然ありません
あと少し
2
5/3 15:46
あと少し
1
5/3 15:53
ついに念願の丸山岳に登頂しました!
本当に嬉しい!
2年前から会津駒ヶ岳や三岩岳に登る度にこの山を眺め、「自分では辿り着く事はできないだろう」って思っていた場所に今自分がいる事が信じられません
嬉しさのあまり「着いたーーっ!!」って叫んでしまいました(笑)
6
5/3 15:55
ついに念願の丸山岳に登頂しました!
本当に嬉しい!
2年前から会津駒ヶ岳や三岩岳に登る度にこの山を眺め、「自分では辿り着く事はできないだろう」って思っていた場所に今自分がいる事が信じられません
嬉しさのあまり「着いたーーっ!!」って叫んでしまいました(笑)
2日前に登った那須連山も祝福してくれているように感じました!
2
5/3 15:56
2日前に登った那須連山も祝福してくれているように感じました!
この先は会津朝日岳に繋がる稜線
2
5/3 15:56
この先は会津朝日岳に繋がる稜線
会津朝日岳方面
1
5/3 15:56
会津朝日岳方面
会津朝日岳から繋がる険しく激藪の鋸歯と大幽朝日岳
2
5/3 15:56
会津朝日岳から繋がる険しく激藪の鋸歯と大幽朝日岳
憧れていた頂ですが日が暮れてから藪こぎ区間を通過するのが嫌なので10分ほどしか滞在できませんでした
0
5/3 16:04
憧れていた頂ですが日が暮れてから藪こぎ区間を通過するのが嫌なので10分ほどしか滞在できませんでした
藪区間
0
5/3 16:39
藪区間
1
5/3 17:04
再び藪区間
0
5/3 17:05
再び藪区間
予想以上に早く戻って来れたので再び梵天岳へ
1
5/3 17:31
予想以上に早く戻って来れたので再び梵天岳へ
ありがとう、丸山岳
1
5/3 17:33
ありがとう、丸山岳
今回の山行で1番の景色
4
5/3 17:34
今回の山行で1番の景色
残月
0
5/3 17:34
残月
何度も撮ってしまう
3
5/3 17:39
何度も撮ってしまう
日没まで時間があります
1
5/3 17:51
日没まで時間があります
テントに戻ってきました
初めての雪上のテント設営だったので「飛ばされていたらどうしょう」なんて思っていましたが無事で何よりです
5
5/3 17:52
テントに戻ってきました
初めての雪上のテント設営だったので「飛ばされていたらどうしょう」なんて思っていましたが無事で何よりです
日没まで飲み水作り
煮沸してコーヒーフィルターでろ過するので手間が掛かります
煮沸し終わった直後にフィルターが飛ばされ、それを急いで取りに走った途端に出来上がった飲み水1リットル分を蹴飛ばしてしまい台無しにしてしまいました(苦笑)
しかし2リットル分は作れたので明日の分はもちそうです
1
5/3 18:07
日没まで飲み水作り
煮沸してコーヒーフィルターでろ過するので手間が掛かります
煮沸し終わった直後にフィルターが飛ばされ、それを急いで取りに走った途端に出来上がった飲み水1リットル分を蹴飛ばしてしまい台無しにしてしまいました(苦笑)
しかし2リットル分は作れたので明日の分はもちそうです
2
5/3 18:32
日没です
この後は粉々に砕いたカップラーメンを食べましたが、お湯を節約し過ぎたせいであまりのしょっぱさでのどが渇き余計に水が飲みたくなってしまいました
結局寝るまでに500ミリのペットボトル1本飲み切ってしまいました
2
5/3 18:37
日没です
この後は粉々に砕いたカップラーメンを食べましたが、お湯を節約し過ぎたせいであまりのしょっぱさでのどが渇き余計に水が飲みたくなってしまいました
結局寝るまでに500ミリのペットボトル1本飲み切ってしまいました
2日目
日の出
2
5/4 4:51
2日目
日の出
撤収しようとしましたが、不慣れな撤収作業で時間がかかり、雪に埋めたペグが凍りついた雪で中々掘り出せずに大苦戦
0
5/4 4:51
撤収しようとしましたが、不慣れな撤収作業で時間がかかり、雪に埋めたペグが凍りついた雪で中々掘り出せずに大苦戦
結局予定より30分遅れのスタート
だいぶ日が登ってしまった
2
5/4 5:36
結局予定より30分遅れのスタート
だいぶ日が登ってしまった
まずは高幽山へ
3
5/4 5:38
まずは高幽山へ
2
5/4 5:42
0
5/4 5:59
越後4山
0
5/4 6:11
越後4山
高幽山山頂から一気に標高を下げます
0
5/4 6:17
高幽山山頂から一気に標高を下げます
疲れた体にあの登り返しは長々と続いてキツかった
1
5/4 6:36
疲れた体にあの登り返しは長々と続いてキツかった
登りきりました
1
5/4 6:37
登りきりました
前日に真っ直ぐ歩いて藪区間に突入してしまった愚かなトレース
右側に下るのが正しいルートです
0
5/4 7:58
前日に真っ直ぐ歩いて藪区間に突入してしまった愚かなトレース
右側に下るのが正しいルートです
残りは坪入山と窓明山だけです
0
5/4 7:59
残りは坪入山と窓明山だけです
丸山岳がだいぶ遠くなってしまいました
0
5/4 7:59
丸山岳がだいぶ遠くなってしまいました
0
5/4 8:11
坪入山の前のリッジ区間
0
5/4 8:12
坪入山の前のリッジ区間
坪入山まで戻ってきました
0
5/4 8:29
坪入山まで戻ってきました
藪区間を越えて窓明山まで戻ってきました
ここからは重いザックで痛めた肩の痛みが悪化し、頻繁にザックを下ろして休憩しながら下山しました
0
5/4 9:50
藪区間を越えて窓明山まで戻ってきました
ここからは重いザックで痛めた肩の痛みが悪化し、頻繁にザックを下ろして休憩しながら下山しました
無事下山出来て本当に良かったです
車内でホットになってしまったコーヒーで乾杯!
5
5/4 12:17
無事下山出来て本当に良かったです
車内でホットになってしまったコーヒーで乾杯!
すごいねー 雪が少ないシーズンによくやりました!
次は会津朝日までか?
雪上ペグはあるあるですよね笑
私も最初やりました
木の枝か割り箸ね
とにかくお疲れさまです!
ありがとうございます
次やるなら最低でも3日掛けてやりたいですね
もちろん会津朝日までは行きません笑
初めての雪上のテント設営だったので飛ばされたら嫌なので必要以上に深く埋めてしまいました笑
今回はテント場での失敗が多くて色々勉強になりました
北側から見る燧ヶ岳がかっこよく何度も見ていましたがmeniaobaさんが登っていたんですね
今シーズン最後の滑走お疲れさまでした!
以前よりレコの中で丸山岳への憧れを読み取っていましたが、この時期に実行されるとは驚きました。
しかし、2日間素晴らしい天候の中で苦しかったとは思いますがとても素晴らしく記憶に残る楽しい山行になったと思います。
お疲れさまでした。
ありがとうございます。
まさか自分が辿り着けるとは思いもしませんでした。
その分登頂できて本当に嬉しかったです。
丸山岳に行くためだけに50,000円近くの追加の装備を購入しましたが、それで今回の経験ができたのなら安いものでした。
本当にいつまでも記憶になる山行になりました。
脱帽することしきりであります
ありがとうございます!
いつかは行きたいと思っていましたがまさか今年中に行けるとは思ってもみませんでした
shoyuさんは高原山に登られていたのですね
去年の今頃に行った時のシロヤシオの群生が忘れられません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する