ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 545423
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

紅葉?の丹沢主脈を縦走

2014年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.9km
登り
2,009m
下り
1,889m

コースタイム

日帰り
山行
7:44
休憩
0:44
合計
8:28
7:40
78
8:58
8:58
53
9:51
9:51
14
10:05
10:05
4
10:09
10:09
21
10:30
10:30
13
10:43
10:43
19
11:02
11:08
37
11:45
11:45
8
11:53
11:53
12
12:05
12:05
24
12:29
12:35
3
12:38
13:10
38
13:48
13:48
8
13:56
13:56
16
14:12
14:12
15
14:27
14:27
101
16:08
16:08
0
16:08
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:大倉 渋沢駅から15分(電車の遅れにより始発乗れず7:02発のバスでした)
復路:東野 橋本駅へ90分くらい(1日2本 16:20発が最終です)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは大倉バス停前の売店脇にありましたが、シーズンからか登山カード記入の特設コーナがありました。
コースは非常に整備されております。階段や木道が歩幅より若干狭いので歩きにくいのと、しばらく階段はもういいやというくらい上って、下りました。また今の時期限定ですが蛭ヶ岳から先は落ち葉で石や木のステップが隠れていたので少々注意が必要かと思います。
最後の八丁坂ノ頭分岐から東野バス停への下りは斜度のきついのでスリップ注意でしょうか。
その他周辺情報 東野バス停周辺は、ビジネスホテルが一軒あり入浴できるようです。
私の場合、寒くて山頂ではビールを飲まなかったので、バス停前の商店で買って飲んだビールが最高でした。
バスを降車し、歩き始めです。
バス停前の売店で買ったパンを頬張り、登山カードを提出して出発です。
2014年11月08日 07:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 7:35
バスを降車し、歩き始めです。
バス停前の売店で買ったパンを頬張り、登山カードを提出して出発です。
しばらく舗装された坂道を上ります
2014年11月08日 07:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 7:35
しばらく舗装された坂道を上ります
塔ノ岳目指します。この後この手の標識をほとんど撮影しています。^^;
2014年11月08日 07:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 7:36
塔ノ岳目指します。この後この手の標識をほとんど撮影しています。^^;
歩き始め3分後
2014年11月08日 07:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 7:38
歩き始め3分後
4分後
2014年11月08日 07:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 7:39
4分後
5分後、登山口に到着です。
2014年11月08日 07:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 7:40
5分後、登山口に到着です。
国定公園の案内の脇に二体設置されてました。
2014年11月08日 07:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/8 7:40
国定公園の案内の脇に二体設置されてました。
この時点で600m歩きました。
先はまだまだです。
2014年11月08日 07:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 7:40
この時点で600m歩きました。
先はまだまだです。
いろいろ撮影している間に前を歩いていた方が、小さくなってました。
2014年11月08日 07:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 7:41
いろいろ撮影している間に前を歩いていた方が、小さくなってました。
丹沢を水源の森として守っているそうです。
土の流失を防ぐために木道や階段が整備されているんですね。
2014年11月08日 07:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 7:43
丹沢を水源の森として守っているそうです。
土の流失を防ぐために木道や階段が整備されているんですね。
ありがたいですね。
今日は23km程度歩くつもりなのでもしものためにヘッドライトは持参です。
2014年11月08日 07:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/8 7:43
ありがたいですね。
今日は23km程度歩くつもりなのでもしものためにヘッドライトは持参です。
前日、少々飲みすぎたせいかスピードがなかなか上がりません。
いろいろな方に出だしは抜かれました。
2014年11月08日 07:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 7:44
前日、少々飲みすぎたせいかスピードがなかなか上がりません。
いろいろな方に出だしは抜かれました。
歩き始めて10分強。ようやく山らしくなってきました。
2014年11月08日 07:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 7:46
歩き始めて10分強。ようやく山らしくなってきました。
一瞬日が差したかな〜と思い、上空を一枚。
2014年11月08日 07:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 7:52
一瞬日が差したかな〜と思い、上空を一枚。
二枚。
2014年11月08日 07:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/8 7:52
二枚。
撮影した記憶はないんですが...
うっちゃってる感じですね。
2014年11月08日 07:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 7:52
撮影した記憶はないんですが...
うっちゃってる感じですね。
いい感じの道だったので一枚。
2014年11月08日 08:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/8 8:10
いい感じの道だったので一枚。
雲が厚くなっています。今日も雨かと凹んでいました。
2014年11月08日 08:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/8 8:12
雲が厚くなっています。今日も雨かと凹んでいました。
このあたりから快調になりずんずん歩きます。
<一本松>
2014年11月08日 08:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 8:27
このあたりから快調になりずんずん歩きます。
<一本松>
まだまだ周囲の景色は見えます。
2014年11月08日 08:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 8:47
まだまだ周囲の景色は見えます。
塔ノ岳に近づいてきましたね。
2014年11月08日 08:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 8:51
塔ノ岳に近づいてきましたね。
樹木が色づいてきれいです。
2014年11月08日 09:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 9:00
樹木が色づいてきれいです。
こちらも。
2014年11月08日 09:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 9:00
こちらも。
だそうです。
あと一息です。よく上る道ですよね。
2014年11月08日 09:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 9:13
だそうです。
あと一息です。よく上る道ですよね。
金冷し到着です。
2014年11月08日 09:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 9:51
金冷し到着です。
塔ノ岳山頂に到着しました。
霧でまったく周囲が見えません。
2014年11月08日 10:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
11/8 10:05
塔ノ岳山頂に到着しました。
霧でまったく周囲が見えません。
日時計だそうです。
今は何時でしょうか?
2014年11月08日 10:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 10:09
日時計だそうです。
今は何時でしょうか?
10mも離れていないのにこのとおり。
2014年11月08日 10:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/8 10:09
10mも離れていないのにこのとおり。
丹沢山に向けて歩いていますが、霧で何も見えず。
2014年11月08日 10:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 10:17
丹沢山に向けて歩いていますが、霧で何も見えず。
木の下を歩くと水滴が雨のように落ちてきます。
2014年11月08日 10:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 10:17
木の下を歩くと水滴が雨のように落ちてきます。
崩落した箇所ですが安全に歩けるように橋を渡してくれています。ありがたいですね。
2014年11月08日 10:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 10:19
崩落した箇所ですが安全に歩けるように橋を渡してくれています。ありがたいですね。
左に行くと丹沢山です。
2014年11月08日 10:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 10:19
左に行くと丹沢山です。
丹沢山まではあまり距離もなく小一時間といったところでしょうか。
2014年11月08日 10:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 10:23
丹沢山まではあまり距離もなく小一時間といったところでしょうか。
雨は降っていませんが、霧深い山に来ちゃったなという感じです。歩いている方も少ないので心細いです。
2014年11月08日 10:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 10:25
雨は降っていませんが、霧深い山に来ちゃったなという感じです。歩いている方も少ないので心細いです。
日高
2014年11月08日 10:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 10:30
日高
晴れていると眺めがいいんでしょうね。
2014年11月08日 10:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 10:31
晴れていると眺めがいいんでしょうね。
竜胆のつぼみでしょうか?歩いている最中いくつか目にしました。
2014年11月08日 10:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
11/8 10:35
竜胆のつぼみでしょうか?歩いている最中いくつか目にしました。
?ヶ馬場
2014年11月08日 10:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 10:43
?ヶ馬場
丹沢山まであと少し
2014年11月08日 10:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 10:51
丹沢山まであと少し
もうすぐです
2014年11月08日 10:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 10:59
もうすぐです
はい、到着。ここまで3時間半で到着です。
2014年11月08日 11:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/8 11:02
はい、到着。ここまで3時間半で到着です。
登山口の案内にもありましたが、標高がそれほどでもないですがかなりきつかったです。次は蛭ヶ岳を目指します。
2014年11月08日 11:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/8 11:02
登山口の案内にもありましたが、標高がそれほどでもないですがかなりきつかったです。次は蛭ヶ岳を目指します。
蛭ヶ岳まで3.4km
2014年11月08日 11:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 11:08
蛭ヶ岳まで3.4km
丹沢山より300m歩きました
2014年11月08日 11:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 11:15
丹沢山より300m歩きました
先の地点から200m(6分かかりました)
2014年11月08日 11:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 11:21
先の地点から200m(6分かかりました)
相変わらず何も見えません。
2014年11月08日 11:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 11:22
相変わらず何も見えません。
このあたりからのぼりが出てくるたびに凹んでいました。
2014年11月08日 11:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 11:32
このあたりからのぼりが出てくるたびに凹んでいました。
なかなか蛭ヶ岳が近づきません
2014年11月08日 11:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 11:38
なかなか蛭ヶ岳が近づきません
不動ノ峰(300mおきに案内があります)
ありがたい反面、あまり進まないのでなんとも。
2014年11月08日 11:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 11:45
不動ノ峰(300mおきに案内があります)
ありがたい反面、あまり進まないのでなんとも。
?沢ノ頭
2014年11月08日 11:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 11:53
?沢ノ頭
枯れ木ですがくるっとひねってます。
自然はすごいですね。強風の影響でしょうか?
2014年11月08日 12:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
11/8 12:02
枯れ木ですがくるっとひねってます。
自然はすごいですね。強風の影響でしょうか?
鬼ヶ岩
ここから岩場になります。この岩場はこれまでの道と違ったので嬉々として下りました。
2014年11月08日 12:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 12:05
鬼ヶ岩
ここから岩場になります。この岩場はこれまでの道と違ったので嬉々として下りました。
これが鬼ヶ岩でしょう。
2014年11月08日 12:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
11/8 12:05
これが鬼ヶ岩でしょう。
おっ!蛭ヶ岳到着!?
2014年11月08日 12:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/8 12:29
おっ!蛭ヶ岳到着!?
やっと山頂です。
2014年11月08日 12:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 12:30
やっと山頂です。
はぁ〜ここまで長かった。感無量です。
ここで昼食タイム。ドライカレーをいただきました。
2014年11月08日 12:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7
11/8 12:38
はぁ〜ここまで長かった。感無量です。
ここで昼食タイム。ドライカレーをいただきました。
これから東野のバス停までひたすら下りです。
2014年11月08日 13:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/8 13:18
これから東野のバス停までひたすら下りです。
この案内がたしか10おきくらいに3,4か所にありました。
なんでかな?とおもっていたら斜面が崩落した関係で別ルートを作ったからのようです。
2014年11月08日 13:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 13:18
この案内がたしか10おきくらいに3,4か所にありました。
なんでかな?とおもっていたら斜面が崩落した関係で別ルートを作ったからのようです。
ここまで山頂下から長い長い階段をひたすら下りました
2014年11月08日 13:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 13:32
ここまで山頂下から長い長い階段をひたすら下りました
蛭ヶ岳で明るくなってきて期待しましたが、霧はまだまだ晴れてません。葉も散り寒々しい感じです。
2014年11月08日 13:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 13:34
蛭ヶ岳で明るくなってきて期待しましたが、霧はまだまだ晴れてません。葉も散り寒々しい感じです。
姫次までこんな景色が続きました。
2014年11月08日 13:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 13:34
姫次までこんな景色が続きました。
ほぼ中間点です。ここまで昼食で元気が復活しいい感じで歩けてます。
2014年11月08日 13:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 13:37
ほぼ中間点です。ここまで昼食で元気が復活しいい感じで歩けてます。
よく色づいた葉が残っていたのでぱちり。
2014年11月08日 13:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 13:42
よく色づいた葉が残っていたのでぱちり。
相変らず短い間隔で案内が設置されています。
2014年11月08日 13:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 13:42
相変らず短い間隔で案内が設置されています。
ここも
2014年11月08日 13:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 13:48
ここも
地蔵平
2014年11月08日 13:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 13:48
地蔵平
紅葉が楽しめる標高に降りてきました。
2014年11月08日 13:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 13:49
紅葉が楽しめる標高に降りてきました。
ちょっといい感じの写真になりました。
2014年11月08日 13:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
11/8 13:50
ちょっといい感じの写真になりました。
落ち葉の絨毯1
2014年11月08日 13:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 13:54
落ち葉の絨毯1
落ち葉の絨毯2
このあたりから落ち葉が地面を覆っているため段差や石が分からず歩きにちょっと苦戦しました。
2014年11月08日 13:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/8 13:54
落ち葉の絨毯2
このあたりから落ち葉が地面を覆っているため段差や石が分からず歩きにちょっと苦戦しました。
原小屋平
クライミングをされてきた方々がいらっしゃいました。
どこでされていたのでしょう。
2014年11月08日 13:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 13:56
原小屋平
クライミングをされてきた方々がいらっしゃいました。
どこでされていたのでしょう。
徐々に霧が晴れて来ました。
2014年11月08日 14:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 14:04
徐々に霧が晴れて来ました。
姫次到着
東海自然歩道のコースの一部だそうです。
2014年11月08日 14:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 14:12
姫次到着
東海自然歩道のコースの一部だそうです。
姫次周辺
2014年11月08日 14:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/8 14:12
姫次周辺
うっすら日が差してきました。
2014年11月08日 14:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 14:13
うっすら日が差してきました。
木道もない歩きやす道です。ずんずん行きます。
2014年11月08日 14:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 14:14
木道もない歩きやす道です。ずんずん行きます。
東海自然歩道の最高標高地点(1,433m)だそうです。
2014年11月08日 14:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 14:15
東海自然歩道の最高標高地点(1,433m)だそうです。
作業用のモノレール出現です。
細い支柱で支えられています。
2014年11月08日 14:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 14:19
作業用のモノレール出現です。
細い支柱で支えられています。
隣の山がよく見えます。
2014年11月08日 14:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/8 14:22
隣の山がよく見えます。
バス停目指して歩きます。
2014年11月08日 14:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 14:24
バス停目指して歩きます。
八丁坂ノ頭分岐点です。ここで東海自然歩道から外れます。
ここからバス停まで急降下です。
2014年11月08日 14:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 14:27
八丁坂ノ頭分岐点です。ここで東海自然歩道から外れます。
ここからバス停まで急降下です。
モノレールの軌道を敷設された方々に頭が下がります。
かなりの距離並行して歩きました。
2014年11月08日 14:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 14:28
モノレールの軌道を敷設された方々に頭が下がります。
かなりの距離並行して歩きました。
雲も晴れてきました。
もっと早く晴れてくれるとよかったのですが。
2014年11月08日 14:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 14:29
雲も晴れてきました。
もっと早く晴れてくれるとよかったのですが。
モノレールの軌道下をくぐります
2014年11月08日 14:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 14:52
モノレールの軌道下をくぐります
色づいた樹木の中を歩くと、
2014年11月08日 14:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/8 14:57
色づいた樹木の中を歩くと、
癒されますね。
2014年11月08日 14:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/8 14:57
癒されますね。
雲間から日が差してきたので色鮮やかです。
2014年11月08日 14:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/8 14:58
雲間から日が差してきたので色鮮やかです。
東野のバス停のある青根が見えました。
2014年11月08日 15:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 15:13
東野のバス停のある青根が見えました。
登山道から林道に出たところにあった標識です。
八丁坂ノ頭分岐からしばらくなかったので東海自然歩道とは違うのかと思っていましたが、どうやら一部のようです。
2014年11月08日 15:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 15:35
登山道から林道に出たところにあった標識です。
八丁坂ノ頭分岐からしばらくなかったので東海自然歩道とは違うのかと思っていましたが、どうやら一部のようです。
あと2kmがんばります。
2014年11月08日 15:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 15:46
あと2kmがんばります。
相変らず丁寧に案内してくれます
2014年11月08日 15:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 15:47
相変らず丁寧に案内してくれます
集落の中にでてきました。あと少しです。
2014年11月08日 15:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 15:54
集落の中にでてきました。あと少しです。
バスに間に合いそうです。
2014年11月08日 16:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 16:00
バスに間に合いそうです。
いつの間にか青空も
2014年11月08日 16:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 16:02
いつの間にか青空も
こんな天気であればもっと気持ちよく歩けたかな
2014年11月08日 16:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/8 16:02
こんな天気であればもっと気持ちよく歩けたかな
バス停近くの最後の標識です。
このあとバス停前のお店で缶ビールを購入し、最高の一杯をいただきました!
2014年11月08日 16:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/8 16:08
バス停近くの最後の標識です。
このあとバス停前のお店で缶ビールを購入し、最高の一杯をいただきました!

装備

備考 ストックを忘れました。東野バス停への下りはあったほうが楽でした。

感想

久々に長距離を一日であるきました。大事なストックを忘れたため、足に不安がありましたが無事に歩けました。
山全体的に保護のため、木道が整備されているので歩きやすいのですが、歩幅が狭いので大股で歩く私にとってはもう少し間隔を広げてもらえるといいかなと。

あまり天気は良くなかったですがかなりの方が塔ノ岳までは歩いてらっしゃいましたが、塔ノ岳から丹沢山、蛭ヶ岳へのルートでは数える程度の方々とお会いした程度です。蛭ヶ岳から東野に至ってはすれ違う方々はいらっしゃいましたが、バスでは私だけでした。

一日で縦走できるので、天気がよさそうな日を見てもう一度行ってみたいです。
今度は冬でしょうか。
天気は良くなかったですが充実した山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
丹沢主脈(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜黍殻山)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら