ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5455096
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

伊豆ヶ岳

2023年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:55
距離
16.0km
登り
1,271m
下り
1,156m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:33
合計
6:54
6:26
22
7:15
35
7:50
7:52
4
7:56
7:59
2
8:01
8:07
8
8:15
36
8:51
8:53
27
9:20
9:21
22
9:43
31
10:14
10:19
21
10:40
13
10:53
10:57
8
11:05
4
11:09
11:10
17
11:27
11:35
39
12:14
7
12:21
11
12:32
46
13:18
13:19
1
13:20
ゴール地点
天候 晴れ 暑い
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■府中本町 3番線発
|  武蔵野線(東京行) 13.0km 6号車
|  05:01-05:14[13分]
|  230円
◇新秋津/秋津 2番線着・1番線発 [乗換7分+待ち10分]
|  西武池袋線(小手指行) 21.9km
|  05:31-05:41[10分]
|  419円
◇小手指 [乗換1分+待ち0分]
|  西武池袋線(飯能行) ↓ 中前
|  05:42-06:00[18分]
◇飯能 [乗換1分+待ち3分]
|  西武秩父線(西武秩父行) 14.1km
|  06:04-06:24[20分]
■吾野
======
山歩き
======
■正丸
|  西武秩父線(飯能行) 20.4km 前・やや後
|  13:24-13:58[34分]
|  481円
◇飯能 [乗換1分+待ち6分]
|  西武池袋線(池袋行) 21.9km
|  14:05-14:37[32分]
|   ↓
■秋津 2番線着
======
「もつ家」で反省会。1300円
======
■新秋津 1番線発
|  武蔵野線(府中本町行) 13.0km
|  15:00-15:13[13分]
|  230円
■府中本町 2番線着

交通費合計:1360円
+13℃ 吾野駅から山歩きスタート。
2023年05月04日 06:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 6:27
+13℃ 吾野駅から山歩きスタート。
+13℃ 吾野鉱業所を通過。吾野鉱業所は、「石灰岩、砂岩、道路用砕石、コンクリート用砕石、砕石各サイズ、砕砂等・・・
生産能力 (月産)80,000t」とのこと。この辺も段々と武甲山みたいになるかもしれない。
2023年05月04日 06:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 6:32
+13℃ 吾野鉱業所を通過。吾野鉱業所は、「石灰岩、砂岩、道路用砕石、コンクリート用砕石、砕石各サイズ、砕砂等・・・
生産能力 (月産)80,000t」とのこと。この辺も段々と武甲山みたいになるかもしれない。
「秩父御嶽神社東郷公園」脇の道を進む。
駅前の石碑「御嶽山東郷公園」は、ここのことだと帰宅後に知る。秩父御嶽神社東郷公園には、東郷平八郎元帥の銅像、日露戦争の遺物(ロシア製大砲、戦艦三笠被弾甲板)等、海軍省の下賜品があるとのこと。次回、吾野に来た時は必ず「秩父御嶽神社東郷公園」にお参りしたいと思う。
2023年05月04日 06:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 6:48
「秩父御嶽神社東郷公園」脇の道を進む。
駅前の石碑「御嶽山東郷公園」は、ここのことだと帰宅後に知る。秩父御嶽神社東郷公園には、東郷平八郎元帥の銅像、日露戦争の遺物(ロシア製大砲、戦艦三笠被弾甲板)等、海軍省の下賜品があるとのこと。次回、吾野に来た時は必ず「秩父御嶽神社東郷公園」にお参りしたいと思う。
「子の権現」に向かって関東ふれあいの道を歩く。
2023年05月04日 06:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 6:50
「子の権現」に向かって関東ふれあいの道を歩く。
+12℃ 道の左は沢が流れている。沢沿いの舗装道路を進む。沢の上の梢にサルオガセがぶら下っている。低い所にもサルオガセは育つんだ、と感心する。
2023年05月04日 06:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 6:56
+12℃ 道の左は沢が流れている。沢沿いの舗装道路を進む。沢の上の梢にサルオガセがぶら下っている。低い所にもサルオガセは育つんだ、と感心する。
石塚園 豊山荘を通過。道路反対側の蔵壁の看板文言を以下に写す。
ーーーーー
今から350年前、鍬かまを手にする一農夫として住を構え揺れ動く徳川の時代から、今日まで風雪に耐え地震火難水害等にも境遇することなく現在も当時のままを住として使用して居ります。
明治17年秩父事件では何人か来襲。老女子を残し男は裏山に逃げランプの石油を大黒柱に流しいろりの残火をつけた跡。

令数百年の岩ひば5000カブの群生
天然木の自然大徳利
付近に生息する動物の剥製(いのしし、山どり、たぬき、その他)

休業
-----
上の説明看板は、「休業」の前後に文字を消した跡がある。
建物に人の気配がなく、「休業」か「廃業」かは不明。
2023年05月04日 07:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 7:02
石塚園 豊山荘を通過。道路反対側の蔵壁の看板文言を以下に写す。
ーーーーー
今から350年前、鍬かまを手にする一農夫として住を構え揺れ動く徳川の時代から、今日まで風雪に耐え地震火難水害等にも境遇することなく現在も当時のままを住として使用して居ります。
明治17年秩父事件では何人か来襲。老女子を残し男は裏山に逃げランプの石油を大黒柱に流しいろりの残火をつけた跡。

令数百年の岩ひば5000カブの群生
天然木の自然大徳利
付近に生息する動物の剥製(いのしし、山どり、たぬき、その他)

休業
-----
上の説明看板は、「休業」の前後に文字を消した跡がある。
建物に人の気配がなく、「休業」か「廃業」かは不明。
+15℃ 赤い不動尊堂を通過。地図では「青葉戸不動」、お堂入口の看板には「青場戸自治会館」と書いてある。この赤いお堂の裏に「青葉戸不動滝」がある。
2023年05月04日 07:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 7:14
+15℃ 赤い不動尊堂を通過。地図では「青葉戸不動」、お堂入口の看板には「青場戸自治会館」と書いてある。この赤いお堂の裏に「青葉戸不動滝」がある。
15丁目の丁目石を通過。
15×109.09=1636.35m 恐らく「子の権現」からの距離だと思う。
2023年05月04日 07:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 7:15
15丁目の丁目石を通過。
15×109.09=1636.35m 恐らく「子の権現」からの距離だと思う。
まだ開店前の浅見茶屋を通過。
2023年05月04日 07:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 7:16
まだ開店前の浅見茶屋を通過。
降魔橋を通過。そばに「12丁目」の丁目石を発見。
12×109.09=1309.08m
「子の権現」まで1309.98m、さっきの15丁目から327.27m前進。
2023年05月04日 07:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 7:21
降魔橋を通過。そばに「12丁目」の丁目石を発見。
12×109.09=1309.08m
「子の権現」まで1309.98m、さっきの15丁目から327.27m前進。
+15℃ 道の脇に「セミの一生」の説明看板。
セミの一生というと、孵化7年目の羽化が説明されることが多い。「産卵後1年で孵化、地中に潜り7年目に再び地上に出て羽化。」を説明するこの看板に虫好きのシンパシーを感じる。セミの羽化は脱皮なので、トンボ同様に不完全変態であることを追記するとモアベターかな。
2023年05月04日 07:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 7:22
+15℃ 道の脇に「セミの一生」の説明看板。
セミの一生というと、孵化7年目の羽化が説明されることが多い。「産卵後1年で孵化、地中に潜り7年目に再び地上に出て羽化。」を説明するこの看板に虫好きのシンパシーを感じる。セミの羽化は脱皮なので、トンボ同様に不完全変態であることを追記するとモアベターかな。
+17℃ 「4丁目」の丁目石を発見。
「子の権現」まで残り、4×109.09=436.36m
2023年05月04日 07:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 7:45
+17℃ 「4丁目」の丁目石を発見。
「子の権現」まで残り、4×109.09=436.36m
子の権現入口に到着。「関東ふれあいの道」の看板によると、ここは豆口峠・竹寺方面と、天目指峠の分岐であり、どちらも「関東ふれあいの道」とのこと。今日は天目指峠経由で伊豆ヶ岳へ行くけれど、いつか竹寺、さわらびの湯へ赤線を繋ぎたい。
2023年05月04日 07:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 7:53
子の権現入口に到着。「関東ふれあいの道」の看板によると、ここは豆口峠・竹寺方面と、天目指峠の分岐であり、どちらも「関東ふれあいの道」とのこと。今日は天目指峠経由で伊豆ヶ岳へ行くけれど、いつか竹寺、さわらびの湯へ赤線を繋ぎたい。
子の権現参道前の大きな「二本杉」。後ろに参道の茶店、鳥居が見える。
杉の手前の看板文言を以下に写す。
-----
一般には子の権現の名で親しまれているが、正しくは大鱗山雲洞院天龍寺(だいりんざんうんどういんてんりゅうじ)と呼ぶ。天長9年(832)子の年・子の月・子の日・子の刻に生れ、湯殿山で徳を積んだ子の聖が草ぶきの家を建てたところで、弟子の恵聖上人(えしょうしょうにん)が聖人をまつったのがこの寺である。
   環境庁埼玉県
-----
2023年05月04日 07:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 7:53
子の権現参道前の大きな「二本杉」。後ろに参道の茶店、鳥居が見える。
杉の手前の看板文言を以下に写す。
-----
一般には子の権現の名で親しまれているが、正しくは大鱗山雲洞院天龍寺(だいりんざんうんどういんてんりゅうじ)と呼ぶ。天長9年(832)子の年・子の月・子の日・子の刻に生れ、湯殿山で徳を積んだ子の聖が草ぶきの家を建てたところで、弟子の恵聖上人(えしょうしょうにん)が聖人をまつったのがこの寺である。
   環境庁埼玉県
-----
鳥居、売店参道を過ぎると黒門。奥に朱色の仁王像が見える。
2023年05月04日 07:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 7:56
鳥居、売店参道を過ぎると黒門。奥に朱色の仁王像が見える。
境内の「鉄の草鞋」と「めおと下駄」。とても大きい。
子の権現様は足腰守護の神仏として広く信仰を集めており、ハイカーやローディーの参拝が多いそうだ。本堂で5円玉をお賽銭し僕も足腰の丈夫を祈った。
2023年05月04日 07:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 7:58
境内の「鉄の草鞋」と「めおと下駄」。とても大きい。
子の権現様は足腰守護の神仏として広く信仰を集めており、ハイカーやローディーの参拝が多いそうだ。本堂で5円玉をお賽銭し僕も足腰の丈夫を祈った。
本堂内には巨大な赤いパンプス。草鞋や下駄は一足が対で奉納されていたのに、赤いパンプスは片方だけ。どこかにもう一方があるのかとキョロキョロしたが見つからなかった。
2023年05月04日 07:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 7:59
本堂内には巨大な赤いパンプス。草鞋や下駄は一足が対で奉納されていたのに、赤いパンプスは片方だけ。どこかにもう一方があるのかとキョロキョロしたが見つからなかった。
子ノ権現(ねのごんげん) / 天龍寺/子ノ山 640m。

日本百霊山 30/100座目。
奥武蔵秩父ベストハイク 11/63座目。
東京周辺の山350(2010年)266/716座目。
2023年05月04日 08:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 8:00
子ノ権現(ねのごんげん) / 天龍寺/子ノ山 640m。

日本百霊山 30/100座目。
奥武蔵秩父ベストハイク 11/63座目。
東京周辺の山350(2010年)266/716座目。
子の権現を通り過ぎて山道に入る。天目指峠を目指す。
2023年05月04日 08:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 8:12
子の権現を通り過ぎて山道に入る。天目指峠を目指す。
愛宕山を通過。「関東ふれあいの道」「伊豆が岳を越えるみち」に入ったことを示す看板が立っている。因みに竹寺方面の道は「関東ふれあいの道」「奥武蔵の古利を訪ねるみち」だ。
2023年05月04日 08:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 8:14
愛宕山を通過。「関東ふれあいの道」「伊豆が岳を越えるみち」に入ったことを示す看板が立っている。因みに竹寺方面の道は「関東ふれあいの道」「奥武蔵の古利を訪ねるみち」だ。
+18℃ 「子の山の花ごよみ」によると、今の状態は「やまざくら」が散り「しゃくなげ」が咲く前の端境ということらしい。
2023年05月04日 08:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 8:15
+18℃ 「子の山の花ごよみ」によると、今の状態は「やまざくら」が散り「しゃくなげ」が咲く前の端境ということらしい。
+20℃ 歩きやすく整備された「関東ふれあいの道」を進む。道にはベンチや説明看板が豊富。写真は西川材の説明看板。
2023年05月04日 08:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 8:37
+20℃ 歩きやすく整備された「関東ふれあいの道」を進む。道にはベンチや説明看板が豊富。写真は西川材の説明看板。
このカエデの傍の説明看板の文言を以下に写す。
-----
エンコウカエデ
科名:カエデ科、学名:Acer mono、特長:落葉広葉樹

イタヤカエデの変種で、各地の山地に自生する小高木。猿猴(えんこう)カエデの意味で、長い柄をもった葉は対生し5〜7個に深く裂け、手長猿の手を思わせることから来ています。葉裏には毛がなく光沢があり秋になると黄葉する。この変種に葉がもう少しかたく、裏の主脈上にまばらに毛のあるものが多い。これをウラゲエンコウカエデと言います。
   環境庁埼玉県
-----
2023年05月04日 08:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 8:43
このカエデの傍の説明看板の文言を以下に写す。
-----
エンコウカエデ
科名:カエデ科、学名:Acer mono、特長:落葉広葉樹

イタヤカエデの変種で、各地の山地に自生する小高木。猿猴(えんこう)カエデの意味で、長い柄をもった葉は対生し5〜7個に深く裂け、手長猿の手を思わせることから来ています。葉裏には毛がなく光沢があり秋になると黄葉する。この変種に葉がもう少しかたく、裏の主脈上にまばらに毛のあるものが多い。これをウラゲエンコウカエデと言います。
   環境庁埼玉県
-----
+19℃ 天目指峠を通過。切通しの舗装道路を登山道が横断する。舗装道路は「名栗(北)←→西吾野駅(南)」、登山道は「伊豆ヶ岳(西)←→子の権現(東)」という十字路。十字路脇に大きな四阿がある。
2023年05月04日 08:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 8:52
+19℃ 天目指峠を通過。切通しの舗装道路を登山道が横断する。舗装道路は「名栗(北)←→西吾野駅(南)」、登山道は「伊豆ヶ岳(西)←→子の権現(東)」という十字路。十字路脇に大きな四阿がある。
天目指峠の地名由来説明看板。
要約すると、「マメガキが多い焼畑地の峠」ということらしい。
2023年05月04日 08:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 8:52
天目指峠の地名由来説明看板。
要約すると、「マメガキが多い焼畑地の峠」ということらしい。
天目指峠の伝説看板。
竜神の眷属が鰻というのが第1に珍しい。
第2にその鰻を食べた樵の住む穴沢部落が竜神の暴風雨による山抜けに押し流されて全滅したというのがなかなか凄い。
天目指峠から名栗へ県道395号を降る途中に「明治四十三年 水害遭難追薦碑」という石碑が立っている。ここが穴沢部落だったらしい。この辺は水害や山抜けの多発地帯だったから鰻の伝説があるのだろう。リンク先の2ページ目に荒川の大規模水害の記録がある。→https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000670307.pdf
2023年05月04日 08:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 8:54
天目指峠の伝説看板。
竜神の眷属が鰻というのが第1に珍しい。
第2にその鰻を食べた樵の住む穴沢部落が竜神の暴風雨による山抜けに押し流されて全滅したというのがなかなか凄い。
天目指峠から名栗へ県道395号を降る途中に「明治四十三年 水害遭難追薦碑」という石碑が立っている。ここが穴沢部落だったらしい。この辺は水害や山抜けの多発地帯だったから鰻の伝説があるのだろう。リンク先の2ページ目に荒川の大規模水害の記録がある。→https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000670307.pdf
+20℃ 中ノ沢ノ頭 (なかのさわのあたま) 別名: イモグナノ頭(あたま)を通過。
三等三角点【南川】622.65mにタッチ。
東京周辺の山350(2010年)267/716座目。

【山名由来】
「奥武蔵 登山詳細図踏査日記」を以下抜粋。
中野沢は、天目指谷と楢生ノ沢の中間という意味で、野は当て字。中野沢の源頭にあるので「中ノ沢ノ頭」と呼ばれるようになった。
イモグナノ頭。イモは「埋も」の転、小さい、山芋の自生地などの意味があり、クナは、連作の畑、焼畑の二年目など耕作地を意味する。近くに高畑山の名があるとおり、この辺りはかつては耕作地で、小さな焼畑地があったのではないだろうか。
2023年05月04日 09:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 9:20
+20℃ 中ノ沢ノ頭 (なかのさわのあたま) 別名: イモグナノ頭(あたま)を通過。
三等三角点【南川】622.65mにタッチ。
東京周辺の山350(2010年)267/716座目。

【山名由来】
「奥武蔵 登山詳細図踏査日記」を以下抜粋。
中野沢は、天目指谷と楢生ノ沢の中間という意味で、野は当て字。中野沢の源頭にあるので「中ノ沢ノ頭」と呼ばれるようになった。
イモグナノ頭。イモは「埋も」の転、小さい、山芋の自生地などの意味があり、クナは、連作の畑、焼畑の二年目など耕作地を意味する。近くに高畑山の名があるとおり、この辺りはかつては耕作地で、小さな焼畑地があったのではないだろうか。
リョウブの説明看板。
リョウブ(令法)を「サルスベリ」と呼ぶ地方があるが、サルスベリ(百日紅)とは別物なので注意。令法は白い花、百日紅も白い花があるけど、普通はピンクか赤。
2023年05月04日 09:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 9:24
リョウブの説明看板。
リョウブ(令法)を「サルスベリ」と呼ぶ地方があるが、サルスベリ(百日紅)とは別物なので注意。令法は白い花、百日紅も白い花があるけど、普通はピンクか赤。
+23℃ 登山道が皆伐された広場に出た。安曇幹線(廃止区間) の鉄塔338号。安曇幹線は烏帽子型鉄塔ばかりで繋がっていた。(今は廃止されているので電線はない。)
烏帽子型鉄塔は通称「ネコ鉄塔」。ネコの顔が見えるところまで進んで振り返って写真を撮った。猫というより牛みたい。「名糖ホームランバー」で有名な「名糖乳業」のマークソックリだと思いググってみた。僕の覚えているマークは昭和39〜50年代までしか使われていなかったと判った。
参考⇒https://www.citymilk.net/bin/ote/meito.htm
2023年05月04日 09:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 9:38
+23℃ 登山道が皆伐された広場に出た。安曇幹線(廃止区間) の鉄塔338号。安曇幹線は烏帽子型鉄塔ばかりで繋がっていた。(今は廃止されているので電線はない。)
烏帽子型鉄塔は通称「ネコ鉄塔」。ネコの顔が見えるところまで進んで振り返って写真を撮った。猫というより牛みたい。「名糖ホームランバー」で有名な「名糖乳業」のマークソックリだと思いググってみた。僕の覚えているマークは昭和39〜50年代までしか使われていなかったと判った。
参考⇒https://www.citymilk.net/bin/ote/meito.htm
+20℃ 高畑山(たかばたけやま)/楢生ノ高畑山(ナローノたかばたけやま)695mに到着。

東京周辺の山350(2010年) 268/716座目。
2023年05月04日 09:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 9:44
+20℃ 高畑山(たかばたけやま)/楢生ノ高畑山(ナローノたかばたけやま)695mに到着。

東京周辺の山350(2010年) 268/716座目。
+20℃ アセビ説明看板。
2023年05月04日 09:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 9:48
+20℃ アセビ説明看板。
+20℃ 頑張って登って古御岳(こみたけ)830mに到着。
樹木で眺望無し。
東京周辺の山350(2010年) 269/716座目。
2023年05月04日 10:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 10:20
+20℃ 頑張って登って古御岳(こみたけ)830mに到着。
樹木で眺望無し。
東京周辺の山350(2010年) 269/716座目。
+20℃ 新緑の気持ちの良い道を通って伊豆ヶ岳に到着。
三等三角点【伊豆岳】850.90mにタッチ。

伊豆ヶ岳は色々な名山LISTに属する山だ。
東京周辺の山350(2010年) 270/716座目。
東京周辺の山350 124/350座目。
新・花の百名山 16/98座目。
関東百名山(2019年) 35/100座目。
関東百名山 36/100座目。
関東百山 50/100座目。
日本100低名山 27/100座目。
日本百低山(2017) 8/102座目。
日本百低山 22/101座目。
埼玉県の山(分県登山ガイド) 22/71座目。
埼玉県の山50 19/50座目。
日本の山岳標高1003山 57/1059座目。
日本の山1000 71/1000座目。
百名山以外の名山50 1/50座目。
2023年05月04日 10:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 10:41
+20℃ 新緑の気持ちの良い道を通って伊豆ヶ岳に到着。
三等三角点【伊豆岳】850.90mにタッチ。

伊豆ヶ岳は色々な名山LISTに属する山だ。
東京周辺の山350(2010年) 270/716座目。
東京周辺の山350 124/350座目。
新・花の百名山 16/98座目。
関東百名山(2019年) 35/100座目。
関東百名山 36/100座目。
関東百山 50/100座目。
日本100低名山 27/100座目。
日本百低山(2017) 8/102座目。
日本百低山 22/101座目。
埼玉県の山(分県登山ガイド) 22/71座目。
埼玉県の山50 19/50座目。
日本の山岳標高1003山 57/1059座目。
日本の山1000 71/1000座目。
百名山以外の名山50 1/50座目。
伊豆ヶ岳の山名由来説明看板。
2023年05月04日 10:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 10:41
伊豆ヶ岳の山名由来説明看板。
伊豆ヶ岳山頂の様子。広い山頂に人が沢山いる。
2023年05月04日 10:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 10:41
伊豆ヶ岳山頂の様子。広い山頂に人が沢山いる。
男坂で降りようかとトラロープを超えて進んだら渋滞っぽかったので女坂で降りた。
2023年05月04日 10:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 10:44
男坂で降りようかとトラロープを超えて進んだら渋滞っぽかったので女坂で降りた。
女坂はこんな感じ。新緑で良い感じ。
2023年05月04日 10:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 10:48
女坂はこんな感じ。新緑で良い感じ。
男坂を下から見上げる。
2023年05月04日 10:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 10:52
男坂を下から見上げる。
「チャートでできた山」説明看板。
2023年05月04日 10:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 10:52
「チャートでできた山」説明看板。
五輪山770mに到着。
東京周辺の山350(2010年) 271/716座目。
2023年05月04日 10:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 10:54
五輪山770mに到着。
東京周辺の山350(2010年) 271/716座目。
長岩峠を通過。
伊豆ヶ岳←→正丸峠、正丸駅←→名栗げんきプラザの十字路。
2023年05月04日 11:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 11:06
長岩峠を通過。
伊豆ヶ岳←→正丸峠、正丸駅←→名栗げんきプラザの十字路。
+21℃ 小高山 720mを通過。
2023年05月04日 11:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 11:09
+21℃ 小高山 720mを通過。
+24℃ 正丸峠を通過。
2023年05月04日 11:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 11:27
+24℃ 正丸峠を通過。
四阿で大休止。
2023年05月04日 11:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 11:43
四阿で大休止。
タヌキの説明看板。
2023年05月04日 11:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 11:43
タヌキの説明看板。
正丸山 780mを通過。
2023年05月04日 12:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 12:15
正丸山 780mを通過。
+20℃ 木陰を降る。
2023年05月04日 12:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 12:15
+20℃ 木陰を降る。
+20℃ 川越山(かんぜやま)
三等三角点【秩父】766.36mにタッチ。
2023年05月04日 12:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 12:21
+20℃ 川越山(かんぜやま)
三等三角点【秩父】766.36mにタッチ。
+21℃ 旧正丸峠から正丸駅へ降りる。
2023年05月04日 12:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 12:33
+21℃ 旧正丸峠から正丸駅へ降りる。
+25℃ 下山完了。八阪神社に無事下山を感謝して参拝。
2023年05月04日 13:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 13:12
+25℃ 下山完了。八阪神社に無事下山を感謝して参拝。
+30℃ 国道299号を歩いて正丸駅に到着。
2023年05月04日 13:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 13:18
+30℃ 国道299号を歩いて正丸駅に到着。
駅前の「関東ふれあいの道」「伊豆ヶ岳を越えるみち」案内図。
正丸峠ではなく旧正丸峠を経由したけど、今日歩いたコースとほとんど同じ。
2023年05月04日 13:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 13:19
駅前の「関東ふれあいの道」「伊豆ヶ岳を越えるみち」案内図。
正丸峠ではなく旧正丸峠を経由したけど、今日歩いたコースとほとんど同じ。
秋津駅、新秋津駅の乗り換え。「もつ家」で立ち飲み反省会
2023年05月04日 14:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 14:42
秋津駅、新秋津駅の乗り換え。「もつ家」で立ち飲み反省会
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら