記録ID: 5457665
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
御嶽山が大きく見える200名山 小秀山
2023年05月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbc80c340888f265.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,482m
- 下り
- 1,484m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 9:26
距離 14.3km
登り 1,483m
下り 1,486m
16:02
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 前日の付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯は連休で人気のため今日は下呂温泉明神山荘日帰り600円を利用 ひっそりとした山荘でゆっくり入浴できました。次回は泊まってみたい宿です。 |
写真
撮影機器:
感想
何度も計画するもなかなか行けなかった岐阜県と長野県県境の小秀山、今年は訳あって短いGWなので遠征はここに。
天気はバッチリ晴れ。
滝を楽しみながら標高差1100メートルを登りあげる歩きは、私達にはハードな山歩きになりました。
なかなか山頂が見えない小秀山は、滝あり岩場あり、お花ありで、360度の展望でした。
白山、御嶽山、北アルプスは乗鞍岳に笠ヶ岳、木曽駒ヶ岳の中央アルプスの後ろには南アルプス、もちろん恵那山も。
景色にはテンション上がりました。
下山は安全な三ノ谷口へ。たっぷりと歩いて下山になりました。疲れた〜。
降りて一番近い日帰り温泉検索したら、明神山荘がヒット。静かで、とてもゆっくり入れた温泉。当たりでした。食事も良さそうなので泊まってみたくなりました。
今年も縦走を計画しているので、旦那さんには体力維持してもらって制覇目指します(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する