ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5467409
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

十二ヶ岳〜中ノ岳〜小野子山〜雨乞岳

2023年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:05
距離
18.5km
登り
1,458m
下り
1,471m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:05
合計
7:00
7:23
75
8:38
8:55
47
9:42
10:00
36
10:36
10:37
43
11:20
11:31
49
12:20
12:36
39
14:23
小野上駅
天候 晴れ(風がなく暑い)
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■行き
小野上温泉駅から徒歩。

■帰り
小野上駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
十二ヶ岳や小野子山は急峻な山なので、登山道も急坂が続きます。
今回歩いたルートだと、小野子山から雨乞山経由で如意寺へ向かう区間が最も急峻で、鎖場はないものの岩に掴まりながらでないと降りられないほどの傾斜でした。
スタート地点の小野上温泉駅。駅舎のように見える建物は「渋川市小野上地域活性化センター」で、この時間は閉まっていました。
2023年05月05日 07:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 7:18
スタート地点の小野上温泉駅。駅舎のように見える建物は「渋川市小野上地域活性化センター」で、この時間は閉まっていました。
裏から見た小野上温泉駅。このような駅の構造は「1面1線」と呼ばれるそうです。
2023年05月05日 07:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 7:23
裏から見た小野上温泉駅。このような駅の構造は「1面1線」と呼ばれるそうです。
4.6kmと書かれていますが、実際に歩くとそれ以上に長く感じると思います(笑)
2023年05月05日 07:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 7:25
4.6kmと書かれていますが、実際に歩くとそれ以上に長く感じると思います(笑)
南にちらりと見えるピークは、二ッ岳と相馬山でしょうか?
2023年05月05日 07:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 7:37
南にちらりと見えるピークは、二ッ岳と相馬山でしょうか?
北側を見ると中ノ岳(左)、小野子山(中央)、雨乞山(右)が見えましたが、登り返しが辛そうですね...
2023年05月05日 07:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 7:39
北側を見ると中ノ岳(左)、小野子山(中央)、雨乞山(右)が見えましたが、登り返しが辛そうですね...
西に見える山は「古城台」と呼ばれているピークのようです。
2023年05月05日 07:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 7:46
西に見える山は「古城台」と呼ばれているピークのようです。
ついに十二ヶ岳(左)、中ノ岳(中央)、小野子山(右)の小野子三山が姿を現しましたが、まだまだ山頂まで遠いですね(汗)
2023年05月05日 07:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 7:47
ついに十二ヶ岳(左)、中ノ岳(中央)、小野子山(右)の小野子三山が姿を現しましたが、まだまだ山頂まで遠いですね(汗)
コバノタツナミソウ。葉に柔らかい毛が生えていて、触ると気持ち良いです。
2023年05月05日 07:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/5 7:59
コバノタツナミソウ。葉に柔らかい毛が生えていて、触ると気持ち良いです。
お次はジュウニヒトエ。
2023年05月05日 08:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/5 8:00
お次はジュウニヒトエ。
浄水場を過ぎると、人工林の木陰に入るので暑さが和らぎました。
2023年05月05日 08:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 8:04
浄水場を過ぎると、人工林の木陰に入るので暑さが和らぎました。
コンロンソウ。2日連続で登場です。
2023年05月05日 08:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 8:07
コンロンソウ。2日連続で登場です。
エネルギー切れになる前に、ここで補給しておきます。
2023年05月05日 08:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 8:15
エネルギー切れになる前に、ここで補給しておきます。
ホウチャクソウ。花が風で揺れやすいので、シャッターチャンスが来るまでじっと待ちました(汗)
2023年05月05日 08:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 8:17
ホウチャクソウ。花が風で揺れやすいので、シャッターチャンスが来るまでじっと待ちました(汗)
小さな水場がありましたが、水はたっぷり持ってきたのでパスしました。
2023年05月05日 08:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/5 8:19
小さな水場がありましたが、水はたっぷり持ってきたのでパスしました。
ここが山と高原地図で「ゲート」と書かれている場所です。
2023年05月05日 08:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 8:22
ここが山と高原地図で「ゲート」と書かれている場所です。
山麓ではウツギが咲いていましたが、やや撮りづらい法面上に生えていることが多かったです。
2023年05月05日 08:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 8:34
山麓ではウツギが咲いていましたが、やや撮りづらい法面上に生えていることが多かったです。
登山口の入道坊主に到着。仏教関連の遺跡があるかと思いましたが、周囲には見当たりませんでした。
2023年05月05日 08:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 8:39
登山口の入道坊主に到着。仏教関連の遺跡があるかと思いましたが、周囲には見当たりませんでした。
四阿で小休止した後、いよいよ登山道へ突入です。
2023年05月05日 08:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 8:54
四阿で小休止した後、いよいよ登山道へ突入です。
沢沿いの道はピンクテープを頼りにして進みます。
2023年05月05日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 8:57
沢沿いの道はピンクテープを頼りにして進みます。
ヤマツツジ!光が当たると鮮やかですね。
2023年05月05日 09:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 9:04
ヤマツツジ!光が当たると鮮やかですね。
谷を進むにつれて、徐々に傾斜が増してきます。
2023年05月05日 09:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 9:10
谷を進むにつれて、徐々に傾斜が増してきます。
チゴユリ。登山道脇にポツポツと生えていました。
2023年05月05日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 9:18
チゴユリ。登山道脇にポツポツと生えていました。
傾斜が緩い場所は、実は岩場の下を巻く道だったりします(汗)
2023年05月05日 09:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 9:23
傾斜が緩い場所は、実は岩場の下を巻く道だったりします(汗)
これはミツバツチグリっぽいですね。
2023年05月05日 09:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 9:27
これはミツバツチグリっぽいですね。
十二ヶ岳と中ノ岳の鞍部の分岐点に到着。ここで小休止しました。
2023年05月05日 09:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 9:30
十二ヶ岳と中ノ岳の鞍部の分岐点に到着。ここで小休止しました。
リョウブの若葉。乾燥した稜線上では、リョウブやアカマツが目立っていました。
2023年05月05日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 9:31
リョウブの若葉。乾燥した稜線上では、リョウブやアカマツが目立っていました。
十二ヶ岳への道は、最初は普通の道ですね。
2023年05月05日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 9:33
十二ヶ岳への道は、最初は普通の道ですね。
男坂・女坂の分岐点。今日は既にかなり疲れているので、迷わず女坂を選びました。
2023年05月05日 09:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 9:35
男坂・女坂の分岐点。今日は既にかなり疲れているので、迷わず女坂を選びました。
女坂は緩い坂道なので、写真を撮りながら歩く余裕がありました。
2023年05月05日 09:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 9:41
女坂は緩い坂道なので、写真を撮りながら歩く余裕がありました。
ここでヒトリシズカを発見。
2023年05月05日 09:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/5 9:47
ここでヒトリシズカを発見。
山頂直下は女坂とは言ってもかなりの急坂で、進行方向の右側に落ちたら危ない場所もありました。
2023年05月05日 09:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 9:48
山頂直下は女坂とは言ってもかなりの急坂で、進行方向の右側に落ちたら危ない場所もありました。
1座目の十二ヶ岳に登頂!
2023年05月05日 09:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 9:50
1座目の十二ヶ岳に登頂!
おぉぉ...北毛や上越国境の山々が見えるぞ!
2023年05月05日 09:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 9:50
おぉぉ...北毛や上越国境の山々が見えるぞ!
写真中段が大峰山&吾妻耶山で、その奥が谷川岳でしょうか?
2023年05月05日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/5 9:51
写真中段が大峰山&吾妻耶山で、その奥が谷川岳でしょうか?
武尊山(奥)の手前には、テーブルランドの三峰山が見えました。
2023年05月05日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 9:51
武尊山(奥)の手前には、テーブルランドの三峰山が見えました。
東側を見ると、中ノ岳(左)と小野子山(右)の間に赤城山が見えました。
2023年05月05日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 9:51
東側を見ると、中ノ岳(左)と小野子山(右)の間に赤城山が見えました。
雪が見えませんが、浅間山だと思われます。
2023年05月05日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 9:53
雪が見えませんが、浅間山だと思われます。
そして南側には榛名山の大展望ですが、山頂は暑すぎるので早々に撤収しました(汗)
2023年05月05日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 9:55
そして南側には榛名山の大展望ですが、山頂は暑すぎるので早々に撤収しました(汗)
祠に板状の石が詰め込まれていますが、何か意味があるのでしょうか?
2023年05月05日 10:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 10:01
祠に板状の石が詰め込まれていますが、何か意味があるのでしょうか?
十二ヶ岳と中ノ岳の鞍部に戻ってきました。
2023年05月05日 10:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 10:11
十二ヶ岳と中ノ岳の鞍部に戻ってきました。
今朝は朝食が早い時間だったので、ここで軽く腹拵えしておきます。
2023年05月05日 10:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 10:13
今朝は朝食が早い時間だったので、ここで軽く腹拵えしておきます。
中ノ岳への道に「足元が滑りやすい」と書かれた標識がありましたが...
2023年05月05日 10:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 10:25
中ノ岳への道に「足元が滑りやすい」と書かれた標識がありましたが...
すぐに岩混じりの急斜面が現れて、標識のありがたみを感じました。
2023年05月05日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 10:26
すぐに岩混じりの急斜面が現れて、標識のありがたみを感じました。
急坂を登り続けて、2座目の中ノ岳に登頂!十二ヶ岳のすぐ手前ですれ違った方と、ここでまたお会いしました。
2023年05月05日 10:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 10:36
急坂を登り続けて、2座目の中ノ岳に登頂!十二ヶ岳のすぐ手前ですれ違った方と、ここでまたお会いしました。
またしても急坂ですか...
2023年05月05日 10:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 10:39
またしても急坂ですか...
写真だと伝わりにくいですが、かなりの急坂な上に「岩+硬めの落ち葉」で滑りやすかったです。
2023年05月05日 10:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 10:44
写真だと伝わりにくいですが、かなりの急坂な上に「岩+硬めの落ち葉」で滑りやすかったです。
柔らかそうなカラマツの若葉。
2023年05月05日 10:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/5 10:47
柔らかそうなカラマツの若葉。
小野子山が見えてきましたが、登り返しがかなりきつそうですね(涙)
2023年05月05日 10:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 10:50
小野子山が見えてきましたが、登り返しがかなりきつそうですね(涙)
この分岐はどちらに進んでも次の写真の分岐点に行けます。
2023年05月05日 10:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 10:53
この分岐はどちらに進んでも次の写真の分岐点に行けます。
中ノ岳と小野子山の最低鞍部にある分岐点。いよいよ小野子山への登り返しが始まります。
2023年05月05日 10:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 10:56
中ノ岳と小野子山の最低鞍部にある分岐点。いよいよ小野子山への登り返しが始まります。
また急坂とは...
2023年05月05日 10:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 10:59
また急坂とは...
オオカメノキ(ムシカリ)の若葉。オオカメノキは赤城山でも広く見られますね。
2023年05月05日 11:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 11:07
オオカメノキ(ムシカリ)の若葉。オオカメノキは赤城山でも広く見られますね。
急坂は続くよどこまでも(笑)
2023年05月05日 11:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 11:11
急坂は続くよどこまでも(笑)
これはヤグルマソウという草の若葉だと思います。
2023年05月05日 11:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 11:13
これはヤグルマソウという草の若葉だと思います。
小野子山への最後の登り坂です。
2023年05月05日 11:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 11:15
小野子山への最後の登り坂です。
本日3座目の小野子山に無事登頂!!
2023年05月05日 11:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 11:20
本日3座目の小野子山に無事登頂!!
小野子山の山頂からは、子持山の中腹(浅間あたり)と赤城山が見えました。
2023年05月05日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 11:23
小野子山の山頂からは、子持山の中腹(浅間あたり)と赤城山が見えました。
小野子山の山頂で見つけたヤマボウシの若葉。特徴的な葉脈の葉が、左右ペア(対生)で付いているのが特徴です。
2023年05月05日 11:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 11:30
小野子山の山頂で見つけたヤマボウシの若葉。特徴的な葉脈の葉が、左右ペア(対生)で付いているのが特徴です。
小野子山から雨乞山への下り坂は、最初は楽勝だと思っていました(汗)
2023年05月05日 11:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 11:34
小野子山から雨乞山への下り坂は、最初は楽勝だと思っていました(汗)
トウゴクミツバツツジ。あちこちに咲いていたのですが、ようやく撮りやすい場所に出てきてくれました。
2023年05月05日 11:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/5 11:37
トウゴクミツバツツジ。あちこちに咲いていたのですが、ようやく撮りやすい場所に出てきてくれました。
薮が濃くなり始めると、急坂が始まります...
2023年05月05日 11:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 11:49
薮が濃くなり始めると、急坂が始まります...
トウゴクミツバツツジとヤマツツジのコンビを見つけて、ここまでの疲れが少し癒されました。
2023年05月05日 11:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/5 11:53
トウゴクミツバツツジとヤマツツジのコンビを見つけて、ここまでの疲れが少し癒されました。
左手前に雨乞山、奥には榛名山が見えていますが、この辺りはかなり険しい道でした。
2023年05月05日 11:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 11:58
左手前に雨乞山、奥には榛名山が見えていますが、この辺りはかなり険しい道でした。
この大きな岩は表面に発泡したような痕があったので、溶岩が冷え固まったものかもしれません。
2023年05月05日 12:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 12:02
この大きな岩は表面に発泡したような痕があったので、溶岩が冷え固まったものかもしれません。
小野子山からの下りは険しいですが、ツツジに囲まれて楽しいルートでもあります。
2023年05月05日 12:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 12:04
小野子山からの下りは険しいですが、ツツジに囲まれて楽しいルートでもあります。
少し開けた場所から、新緑に包まれた隣の尾根をパチリ。
2023年05月05日 12:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 12:07
少し開けた場所から、新緑に包まれた隣の尾根をパチリ。
30〜40mほど登り返すと...
2023年05月05日 12:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 12:16
30〜40mほど登り返すと...
4座目の雨乞山に登頂!!
2023年05月05日 12:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 12:19
4座目の雨乞山に登頂!!
雨乞山の山頂には腰掛けるのに手頃な岩が沢山あったので、ここで昼食を食べることにしました。
2023年05月05日 12:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 12:20
雨乞山の山頂には腰掛けるのに手頃な岩が沢山あったので、ここで昼食を食べることにしました。
今日の昼食はフィッシュバーガーです🐟️
2023年05月05日 12:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 12:22
今日の昼食はフィッシュバーガーです🐟️
雨乞山を過ぎても、まだまだ急坂が続きます。
2023年05月05日 12:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 12:38
雨乞山を過ぎても、まだまだ急坂が続きます。
標高が下がると、トウゴクミツバツツジに代わってヤマツツジが優勢になります。
2023年05月05日 12:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 12:40
標高が下がると、トウゴクミツバツツジに代わってヤマツツジが優勢になります。
傾斜が緩むと気も緩む(笑)ので、疲れで注意力散漫にならないように気を付けながら下りました。
2023年05月05日 12:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 12:48
傾斜が緩むと気も緩む(笑)ので、疲れで注意力散漫にならないように気を付けながら下りました。
大岩がゴロゴロしていますが、ここは楽々通過できました。
2023年05月05日 13:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 13:00
大岩がゴロゴロしていますが、ここは楽々通過できました。
登山口が近付いてくると、岩だらけの急坂は姿を消します。
2023年05月05日 13:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 13:07
登山口が近付いてくると、岩だらけの急坂は姿を消します。
最後に長い階段を下って...
2023年05月05日 13:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 13:12
最後に長い階段を下って...
小野上駅近くの登山口に到着!駅は目の前だと思い込んで、ここで残っていた水を全て飲みきってしまいました。
2023年05月05日 13:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 13:14
小野上駅近くの登山口に到着!駅は目の前だと思い込んで、ここで残っていた水を全て飲みきってしまいました。
立派な駐車場。ここにも仮設トイレがありました。
2023年05月05日 13:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 13:17
立派な駐車場。ここにも仮設トイレがありました。
駅まであと4.5km...まだ1時間ほど歩くんですね(汗)
2023年05月05日 13:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 13:26
駅まであと4.5km...まだ1時間ほど歩くんですね(汗)
榛名山を眺めつつ下っていきます。
2023年05月05日 13:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 13:49
榛名山を眺めつつ下っていきます。
ここで小野上駅を14時05分に発車する列車を諦めて、一気にパワーダウンしました。
2023年05月05日 14:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 14:01
ここで小野上駅を14時05分に発車する列車を諦めて、一気にパワーダウンしました。
こんにゃく粉の貯蔵庫というのは群馬県らしいですね。
2023年05月05日 14:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 14:03
こんにゃく粉の貯蔵庫というのは群馬県らしいですね。
幹線道路に出ても小野上駅が全く見えず、ちょっと不安になってきました。
2023年05月05日 14:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 14:05
幹線道路に出ても小野上駅が全く見えず、ちょっと不安になってきました。
水切れでバテバテな上、足にマメが出来たので、中々足が前に進みません。
2023年05月05日 14:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 14:10
水切れでバテバテな上、足にマメが出来たので、中々足が前に進みません。
やっとの思いで小野上駅に到着。こんなに疲れたのは久々です(汗)
2023年05月05日 14:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 14:22
やっとの思いで小野上駅に到着。こんなに疲れたのは久々です(汗)
夕飯は渋川駅前の清華園でカニ玉ご飯(1000円)を頂きましたが、45分待って出てきたのがコレで、さらに味も微妙で落胆しました。
2023年05月05日 19:29撮影 by  SH-M19, SHARP
7
5/5 19:29
夕飯は渋川駅前の清華園でカニ玉ご飯(1000円)を頂きましたが、45分待って出てきたのがコレで、さらに味も微妙で落胆しました。

装備

個人装備
ソフトシェル 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 予備乾電池 モバイルバッテリー 時計 タオル ストック カメラ クマ鈴

感想

[ルート]
今回は小野子三山として知られる十二ヶ岳・中岳・小野子山の3つのピークを、小野上温泉駅を起点にして登ってみました。
まず、小野上温泉駅〜登山口(入道坊主)までの車道歩きが長過ぎて疲れ果てましたが、この点は隣の子持山とよく似ていました。
登山道は谷筋を登っていき、最後は急登で十二ヶ岳と中岳の鞍部に登り詰めますが、ここはまだ序の口でした。
本番は十二ヶ岳〜中岳〜小野子山〜雨乞山と続く稜線で、暑さと急坂のアップダウンのダブルパンチでかなり疲れました。(ついでに右足の親指にマメができました...)
特に小野子山〜雨乞山の区間は一番の急坂だったので、体力に自信のない方は複数回に分けて歩いた方が無難かもしれません。

[展望・景色]
十二ヶ岳:360度の大展望を楽しめましたが、日差しを遮るものが何もないので、晴れた日はここで休憩するのが辛いかもしれません。
中岳:木々に囲まれていて展望はありませんでした。
小野子山:子持山と赤城山がよく見えましたが、西側しか展望がありませんでした。
雨乞山:木々に囲まれていて展望はありませんでした。

[動植物]
山中ではヤマツツジ、トウゴクミツバツツジ、チゴユリ、マルバアオダモ、タチツボスミレ、アケボノスミレ(?)の花を見られました。
野鳥は山麓ではガビチョウやウグイスが多かったですが、山中ではシジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、コガラ、キジバトなどを見られました。

[飲食・お土産]
渋川駅前の清華園で夕飯を食べましたが、以下のようにかなり酷い状態でガッカリしました。
・注文を聞きに来るまで10分待たされて、お冷やが届いたのはさらに10分近く後でした。
・大勢の客を入れても厨房が対応できておらず、「45分待っても一品も出て来ない」と他の客からクレームが出ていました。
・私が頼んだカニ玉ご飯は見た目や味が微妙な上、値段も結構強気(1000円)なのに、卵の殻が幾つも入っていて口の中がジャリジャリになりました...

[その他]
この日はソロの方を含めて8組のパーティーとすれ違いましたが、その内なんと3組のハイカーから声を掛けられました。
話の内容は「この先の道の状況」や「今日の下山ルート」などでしたが、群馬の山に来ると声をかけられる事が多いのが不思議です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
小野小山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら