ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5468432
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂

20230505京都半周トレイル🏞️(伏見稲荷⛩️・清水寺⛲️・大文字山🔥・大比叡🙏・鞍馬寺👺)

2023年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
13:43
距離
55.4km
登り
3,780m
下り
3,566m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:57
休憩
2:40
合計
13:37
4:31
15
スタート地点
4:46
4:48
19
5:06
5:07
11
5:18
5:18
31
5:48
5:54
1
5:55
5:55
10
6:05
6:20
17
6:37
6:37
9
6:46
6:47
5
6:57
6:57
4
7:05
7:05
6
7:10
7:12
2
7:14
7:14
6
7:27
7:32
0
7:32
7:32
69
8:41
8:42
4
8:46
8:47
8
8:55
9:12
5
9:17
9:17
7
9:24
9:24
8
9:31
9:42
4
10:00
10:00
33
10:33
10:33
23
10:56
10:56
3
10:59
11:01
4
11:05
11:07
11
11:19
11:20
7
11:28
11:28
6
11:40
11:50
1
11:57
11:57
11
12:29
12:41
3
12:44
12:46
3
12:49
12:49
0
12:50
12:50
12
13:01
13:26
4
13:30
13:30
4
13:34
13:35
7
13:42
13:42
20
14:02
14:02
7
14:09
14:09
9
14:18
14:19
18
14:37
14:37
26
15:02
15:02
26
15:28
15:29
21
15:50
15:50
28
16:18
16:18
14
16:32
16:39
15
16:54
17:03
30
17:34
17:35
18
17:53
17:59
12
18:11
18:13
1
18:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
伏見稲荷からスタートします。少し明るくなってきて、よい時間です🌄
2023年05月05日 04:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 4:39
伏見稲荷からスタートします。少し明るくなってきて、よい時間です🌄
伏見稲荷⛩️
狛犬がお稲荷さん、狐でした🦊
2023年05月05日 04:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 4:41
伏見稲荷⛩️
狛犬がお稲荷さん、狐でした🦊
千本鳥居を経由して、京都一周トレイルに入っていきます
2023年05月05日 04:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 4:46
千本鳥居を経由して、京都一周トレイルに入っていきます
圧巻の千本鳥居⛩️⛩️⛩️👀
2023年05月05日 04:50撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 4:50
圧巻の千本鳥居⛩️⛩️⛩️👀
明るくなってきたので、ヘッデン片付け、着るもの減らして動きやすく🎶
2023年05月05日 05:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
5/5 5:00
明るくなってきたので、ヘッデン片付け、着るもの減らして動きやすく🎶
京都一周トレイルの道しるべはコチラ☝️とっても分かりやすい🎊伏見山の山頂は割愛して、コースを行きます
2023年05月05日 05:07撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 5:07
京都一周トレイルの道しるべはコチラ☝️とっても分かりやすい🎊伏見山の山頂は割愛して、コースを行きます
泉涌寺
2023年05月05日 05:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 5:18
泉涌寺
京都タワー🕯️
2023年05月05日 05:35撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 5:35
京都タワー🕯️
地下道経由でバイパス横切るのが、京都一周トレイルのコース。分かりづらい箇所です
2023年05月05日 05:51撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5/5 5:51
地下道経由でバイパス横切るのが、京都一周トレイルのコース。分かりづらい箇所です
お、清水寺はコチラ👈️
2023年05月05日 05:54撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
5/5 5:54
お、清水寺はコチラ👈️
朝6時開門🎶待ってたら、スピーカーから「開門しました」の声📢
鍵はかかってませんが、監視カメラあるので、勝手に入ってはいけません😅
2023年05月05日 05:59撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 5:59
朝6時開門🎶待ってたら、スピーカーから「開門しました」の声📢
鍵はかかってませんが、監視カメラあるので、勝手に入ってはいけません😅
おお〜、清水寺を真正面から😘
2023年05月05日 06:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 6:00
おお〜、清水寺を真正面から😘
朝一の空いてる時間にお水取り⛲️
三本の水に「勉学」「金運」「縁結び」と意味があると聞いた記憶がありますが、正確には御利益はどのお水も同じとのこと😉🎊
2023年05月05日 06:05撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
5/5 6:05
朝一の空いてる時間にお水取り⛲️
三本の水に「勉学」「金運」「縁結び」と意味があると聞いた記憶がありますが、正確には御利益はどのお水も同じとのこと😉🎊
京都一周トレイル、特に東山コースは見所満載です📸
2023年05月05日 06:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 6:20
京都一周トレイル、特に東山コースは見所満載です📸
見納め。次へ進みます🏃
2023年05月05日 06:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 6:20
見納め。次へ進みます🏃
ここから山道へ。先週、「日本百低山・大文字山」で吉田類さん、伊達公子さんが登りだしたスタート地点です😋
2023年05月05日 06:37撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 6:37
ここから山道へ。先週、「日本百低山・大文字山」で吉田類さん、伊達公子さんが登りだしたスタート地点です😋
清水山、山頂ゲット!
2023年05月05日 06:47撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
5/5 6:47
清水山、山頂ゲット!
展望台
2023年05月05日 06:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
5/5 6:58
展望台
京都タワーを起点に市内の位置関係を把握する(ことの努力をする😂)
2023年05月05日 07:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 7:00
京都タワーを起点に市内の位置関係を把握する(ことの努力をする😂)
青連院だったと思います
2023年05月05日 07:11撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
5/5 7:11
青連院だったと思います
ねじりまんぽ
2023年05月05日 07:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 7:24
ねじりまんぽ
ねじりまんぽとは、レンガが捻られた配置のトンネルという意味だそうです👨‍🏫
2023年05月05日 07:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 7:25
ねじりまんぽとは、レンガが捻られた配置のトンネルという意味だそうです👨‍🏫
ホントだ〜🕳️
2023年05月05日 07:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 7:25
ホントだ〜🕳️
二本のレール
2023年05月05日 07:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 7:27
二本のレール
インクライン。琵琶湖疎水の荷物を運ぶのに船を使いますが、水位調整する施設だそうです🚤
2023年05月05日 07:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 7:29
インクライン。琵琶湖疎水の荷物を運ぶのに船を使いますが、水位調整する施設だそうです🚤
水道橋
2023年05月05日 07:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
5/5 7:39
水道橋
お庭がとにかく綺麗でした🍁
2023年05月05日 07:49撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 7:49
お庭がとにかく綺麗でした🍁
大杉🌲
2023年05月05日 07:53撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
5/5 7:53
大杉🌲
大文字山への登り途中。道の分かりにくい参道。洞窟みたいなところが祠になっていて、その左に登山道があります⛰️
2023年05月05日 07:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 7:58
大文字山への登り途中。道の分かりにくい参道。洞窟みたいなところが祠になっていて、その左に登山道があります⛰️
倒木がところどころありますが、道は綺麗です🎶
2023年05月05日 08:06撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 8:06
倒木がところどころありますが、道は綺麗です🎶
大文字山、到着
2023年05月05日 08:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5/5 8:44
大文字山、到着
大文字山、山頂ゲット!
2023年05月05日 08:45撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 8:45
大文字山、山頂ゲット!
大文字山の「大」🎊
後ろのラジオ体操お父さんも、大の字のタイミング狙いました🏋️ズレました😅
2023年05月05日 08:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
5/5 8:46
大文字山の「大」🎊
後ろのラジオ体操お父さんも、大の字のタイミング狙いました🏋️ズレました😅
大文字山の火床🔥降りてきて、圧巻の絶景🤩ここは観光客にぎわってました👨‍👩‍👧‍👦
京都御所や二条城や鴨川や教えてる声で学習する🌱
2023年05月05日 08:55撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 8:55
大文字山の火床🔥降りてきて、圧巻の絶景🤩ここは観光客にぎわってました👨‍👩‍👧‍👦
京都御所や二条城や鴨川や教えてる声で学習する🌱
北山の辺。鞍馬山がゴールですが、どれかしら🤔
2023年05月05日 08:55撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 8:55
北山の辺。鞍馬山がゴールですが、どれかしら🤔
大の字の横棒ゾーン
2023年05月05日 09:12撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 9:12
大の字の横棒ゾーン
一旦、麓におりて、銀閣寺🏯
建物見えないので門まで💦
2023年05月05日 09:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
5/5 9:27
一旦、麓におりて、銀閣寺🏯
建物見えないので門まで💦
一応、覗き見スポット探しましたが阻まれました😂
2023年05月05日 09:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5/5 9:27
一応、覗き見スポット探しましたが阻まれました😂
抹茶・バニラソフト😋🍦🌿
2023年05月05日 09:32撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 9:32
抹茶・バニラソフト😋🍦🌿
哲学の道
2023年05月05日 09:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 9:46
哲学の道
哲学の道は、琵琶湖疎水の分線沿いの散策路。「春の桜」「夏の蛍」「秋の紅葉」「冬の雪景色」が見られるよう地元有志が整備してくださっているとのこと🙏
二本の道100選🎊🎊🎊
2023年05月05日 09:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 9:46
哲学の道は、琵琶湖疎水の分線沿いの散策路。「春の桜」「夏の蛍」「秋の紅葉」「冬の雪景色」が見られるよう地元有志が整備してくださっているとのこと🙏
二本の道100選🎊🎊🎊
いよいよ佳境の比叡山までの登り⛰️600mくらい真っ直ぐ登ります。倒木多し
2023年05月05日 10:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
5/5 10:24
いよいよ佳境の比叡山までの登り⛰️600mくらい真っ直ぐ登ります。倒木多し
ロープウェーの下にきた。
2023年05月05日 11:08撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
5/5 11:08
ロープウェーの下にきた。
比叡山ロープウェー駅まで来た🚡急登を覚悟したが、こちらの登山道の斜度はとても良心的🌸
2023年05月05日 11:35撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
5/5 11:35
比叡山ロープウェー駅まで来た🚡急登を覚悟したが、こちらの登山道の斜度はとても良心的🌸
駅で水分補給と御手洗い💦でも、その前にカメラ台使って…😁
2023年05月05日 11:36撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
5/5 11:36
駅で水分補給と御手洗い💦でも、その前にカメラ台使って…😁
HIEIZAN看板と記念撮影🤳👨‍👨‍👦
トレラン写真でよく見るやつ😋
2023年05月05日 11:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 11:38
HIEIZAN看板と記念撮影🤳👨‍👨‍👦
トレラン写真でよく見るやつ😋
奥に車道とバス停。腹ごしらえ😋
2023年05月05日 12:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 12:29
奥に車道とバス停。腹ごしらえ😋
琵琶湖の眺め🏞️
2023年05月05日 12:40撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 12:40
琵琶湖の眺め🏞️
時間に余裕があったので、比叡山山頂へ。大比叡、山頂ゲット!
2023年05月05日 12:48撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 12:48
時間に余裕があったので、比叡山山頂へ。大比叡、山頂ゲット!
こちらの鉄塔は全て茶色🌇京都の景観条例の影響かな
2023年05月05日 12:51撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 12:51
こちらの鉄塔は全て茶色🌇京都の景観条例の影響かな
延暦寺にも寄り道🧡🙏
初めてきました〜😲
2023年05月05日 13:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 13:01
延暦寺にも寄り道🧡🙏
初めてきました〜😲
この後、ドライブウェイに入ってしまいそうになり歩行者禁止と注意されました。東海自然歩道を行くようにお願いします🌳
2023年05月05日 13:12撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 13:12
この後、ドライブウェイに入ってしまいそうになり歩行者禁止と注意されました。東海自然歩道を行くようにお願いします🌳
これですね。東京と大阪を結ぶとっても歴史を感じるよい道🌱1300km🎉
2023年05月05日 13:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 13:29
これですね。東京と大阪を結ぶとっても歴史を感じるよい道🌱1300km🎉
お寺のお庭がきれいすぎて🤩浄土院
2023年05月05日 13:35撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
5/5 13:35
お寺のお庭がきれいすぎて🤩浄土院
釈迦堂
2023年05月05日 13:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 13:42
釈迦堂
歩道を行く
2023年05月05日 13:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
5/5 13:44
歩道を行く
まだアップダウンが続く尾根道。玉体杉とは御所に向かってお祈りする場所とのこと🛐
2023年05月05日 14:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 14:00
まだアップダウンが続く尾根道。玉体杉とは御所に向かってお祈りする場所とのこと🛐
玉体杉🌲
2023年05月05日 14:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 14:00
玉体杉🌲
眺望グッド😉🌈
2023年05月05日 14:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 14:01
眺望グッド😉🌈
水井山までもう少し登り下りがある
2023年05月05日 14:06撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 14:06
水井山までもう少し登り下りがある
横高山、山頂ゲット!
2023年05月05日 14:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 14:09
横高山、山頂ゲット!
水井山、山頂ゲット!
ここからは下り基調🎶
2023年05月05日 14:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 14:18
水井山、山頂ゲット!
ここからは下り基調🎶
休憩🍀
よく練習してる人と練習してない人で差が出る😂
2023年05月05日 14:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 14:19
休憩🍀
よく練習してる人と練習してない人で差が出る😂
仰木峠。あちこち寄り道するので、下りで予定時間を短縮する。
2023年05月05日 14:36撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
5/5 14:36
仰木峠。あちこち寄り道するので、下りで予定時間を短縮する。
よく走ってます🙌
2023年05月05日 14:40撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
5/5 14:40
よく走ってます🙌
麓に降りてきました。レンタル農園、賑わってました🌾
2023年05月05日 14:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
5/5 14:58
麓に降りてきました。レンタル農園、賑わってました🌾
残りは大物登山はないはず
2023年05月05日 15:28撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 15:28
残りは大物登山はないはず
緩やかな道を走ったり、歩いたり👣
2023年05月05日 15:34撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
5/5 15:34
緩やかな道を走ったり、歩いたり👣
鞍馬寺手前の薬王坂までもう少し。
2023年05月05日 15:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
5/5 15:42
鞍馬寺手前の薬王坂までもう少し。
薬王坂きた!終盤、結構な登りでした。
2023年05月05日 16:16撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
5/5 16:16
薬王坂きた!終盤、結構な登りでした。
薬王さまの現れる坂🙏
2023年05月05日 16:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 16:17
薬王さまの現れる坂🙏
トレイル完走、万歳🎊🎊🎊
まだ、鞍馬山があるけど😅
2023年05月05日 16:26撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
5/5 16:26
トレイル完走、万歳🎊🎊🎊
まだ、鞍馬山があるけど😅
鞍馬寺
2023年05月05日 16:33撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 16:33
鞍馬寺
ここからは愛山費500円要ります
2023年05月05日 16:35撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
5/5 16:35
ここからは愛山費500円要ります
鞍馬寺拝みに行く人と駅で待つ人と分かれる😅「天狗の面」見たさに入ったが、実は駅にあることを後で知る。
寺内にロープウェーあるほどのかなりの登り⛰️
2023年05月05日 16:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 16:44
鞍馬寺拝みに行く人と駅で待つ人と分かれる😅「天狗の面」見たさに入ったが、実は駅にあることを後で知る。
寺内にロープウェーあるほどのかなりの登り⛰️
鞍馬寺、本日は「五月満月祭(ウエサクさい)」🎑たくさんの方が灯火買って、開始の19時を待ってました🌃
2023年05月05日 16:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
5/5 16:58
鞍馬寺、本日は「五月満月祭(ウエサクさい)」🎑たくさんの方が灯火買って、開始の19時を待ってました🌃
牛若丸が喉の渇きを潤した「息つぎの水」⛲️
2023年05月05日 17:06撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 17:06
牛若丸が喉の渇きを潤した「息つぎの水」⛲️
鞍馬山山頂は…
2023年05月05日 17:11撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
5/5 17:11
鞍馬山山頂は…
立入禁止みたいでした。倒木多いみたいなので、引き返す
2023年05月05日 17:12撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
5/5 17:12
立入禁止みたいでした。倒木多いみたいなので、引き返す
素敵ですね😉帰りも五月満月祭のお客さんとたくさんすれ違う
2023年05月05日 18:06撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 18:06
素敵ですね😉帰りも五月満月祭のお客さんとたくさんすれ違う
鞍馬駅に到着。天狗‼️👺
2023年05月05日 18:15撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 18:15
鞍馬駅に到着。天狗‼️👺
やっとお目当ての天狗像に出会えて記念撮影📸これもトレラン写真でよく見るやつ🤳🕺👺
ゴールお疲れさまでした。
これより電車で伏見稲荷に帰って、お風呂とご飯です♨️😘
2023年05月05日 18:16撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 18:16
やっとお目当ての天狗像に出会えて記念撮影📸これもトレラン写真でよく見るやつ🤳🕺👺
ゴールお疲れさまでした。
これより電車で伏見稲荷に帰って、お風呂とご飯です♨️😘
伏見温泉♨️450円安くてきれいで昔ながらで最高でした。
2023年05月05日 20:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
5/5 20:09
伏見温泉♨️450円安くてきれいで昔ながらで最高でした。
伏見稲荷周辺は、龍谷大の学生街。大盛り夕飯食べてごちそうさま😁🍚🐷
この後は、ETC深夜割引狙いでゆっくり帰ります〜🙋‍♂️お疲れさまでした🚙🎶
2023年05月05日 20:55撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
5/5 20:55
伏見稲荷周辺は、龍谷大の学生街。大盛り夕飯食べてごちそうさま😁🍚🐷
この後は、ETC深夜割引狙いでゆっくり帰ります〜🙋‍♂️お疲れさまでした🚙🎶

感想

ゴールデンウィークのメインイベントは京都一周トレイルの東側半分です🏞️

混雑回避に深夜に移動し、日中は山の中、帰りも深夜の日帰り弾丸旅行で計画しました🚙🌉ゴールデンウイークは高速料金の休日割引が使えないので、深夜割引をちゃっかり利用します🤭💰️

朝4時すぎ、伏見稲荷ちかくの駐車場(24時間最大400円)到着。ここから、トレイル50kmで鞍馬寺まで観光ラン&ウォークし、鞍馬駅から伏見稲荷駅まで(900円)帰ってくる計画。その後は歩いて、銭湯(450円)、夕飯食べて、駐車場を出るという完璧な計画🌸

早速、伏見稲荷へGo!
空も薄明るく、雨の心配もなく、最高のスタートです🎶市街地なので、声のトーン落として進みます🙊

伏見稲荷の千本鳥居はさすが⛩️⛩️⛩️山頂まで行かずに、京都一周トレイルのコースを進みます。道しるべが分かりやすく、そこかしこで安心できます🔰が、予想外な方向に進むこともおるのでルートマップ確認しながらをお勧めします🗺️

朝6時に清水寺。開門と同時に突入なので連休ど真ん中でも混雑無く回れました🌈その後、清水山に登って、一度麓に降りて、大文字山を行きます。大文字山まで登りが続きますが、さすが有名登山道🏞️今回のルート全般に言えますが、斜度はそこまででないので、疲れは少ないと感じました🌱

大文字山からは火床(大の字に🔥灯すとこ)経由で一旦下り、銀閣寺、哲学の道、比叡山への登りというルートです。火床からの眺め👀💕が今回の旅、一番感動しました🎉🎉🎉

比叡山の登りは600mくらいの直登⛰️倒木が不思議と多いですが、登山道に落ち葉なく、斜度そこそこ滑らないので登りやすいです🎶ロープウェー駅の看板で記念撮影🤳🕺思ったより人は少ないと思ってたら、滋賀県側が公共交通発達してるので混雑してました🚌

ここで時間を見てみると1時間の貯金あり。欲張って、比叡山山頂(大比叡山)と延暦寺へ寄り道🏯
延暦寺から東海自然歩道へすんなり回れば問題ないですが、間違って退場してしまうと入場1000円です💸ならば車道を、と進もうとすると、ドライブウェイのため歩行者禁止🙅困りました😫💦スタッフさんに正直に事情をお伝えし、御堂を詣らないことを条件に通してもらいました🙇トレランやハイカーがよく間違えるので気をつけるよう言われ、厳重注意を心に誓いました😥💧

その後の東海自然歩道は進みやすいトレイル🏞️水井山まで結構なアップダウンありますので、走りごたえあります🌋大原まで降りてきたときにはガッツリとトレイルした気分になれます🏋️

ここから鞍馬寺まではロードや峠や大登りは無いながら、旅も終盤、おしゃべりしながらゆっくり進みました💐😉

最終の鞍馬寺👺入場500円ですが、せっかくなのでお詣り🙏写真でよく見る天狗のお面があると思ったら、鞍馬駅🚞の勘違いでした💦鞍馬寺境内の登り下りがかなりのもので旅の締めくくりにはピッタリ🎉🎉🎉
鞍馬って天狗の印象が強いのですが、五月満月祭(ウエサクさい)にあるように宇宙のエネルギーを取り込み、自己を再発見する聖域とのこと😲🚀少し先進的?前衛的?で驚きました😂

鞍馬駅から、予定通り電車で伏見稲荷に帰り、風呂して、ご飯して、高速はお土産買いながらノンビリ走ると、ちょうどETC深夜割引(0〜4時)にもかかりと、完璧な行程でした🛣️🤗🎈

今回も有意義な旅をありがとうございました🌈
付き合ってくれた友人にも感謝🍉
今度はぐるりと京都一周もチャレンジしてみたいと思います🙆‍♂️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら