記録ID: 5468737
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
大朝日岳
2023年05月03日(水) ~
2023年05月05日(金)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 31:41
- 距離
- 45.1km
- 登り
- 2,919m
- 下り
- 3,316m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:04
距離 5.3km
登り 717m
下り 44m
2日目
- 山行
- 9:52
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 11:46
距離 15.8km
登り 1,412m
下り 1,248m
16:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
古寺鉱泉からハナヌキ峰に向かう橋は流されていて使えない。 オツボ峰から三角峰〜戸立山〜茶畑山にかけては例年より雪が少なく途中雪渓が途切れていてかなり激しい藪漕ぎを強いられた。 |
その他周辺情報 | 横浜山の会の春合宿で実施した。縦走組5名とショート組3名の計8名が参加。 下山後朝日屋旅館に宿泊。山菜を使った食事は美味しくボリュームがあり大満足でした。 |
写真
感想
当初山中3泊4日の予定だったが5/6から悪天予報だったため2泊3日に山行途中で変更した。かなり行動時間が長くハードな山行となったが好天の中朝日連峰を縦走出来てとても楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する