ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5469056
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

奥武蔵デビューは全山縦走路で!

2023年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
17:21
距離
41.5km
登り
3,259m
下り
3,130m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
16:26
休憩
1:09
合計
17:35
2:50
5
2:55
2:55
16
3:11
3:11
4
3:15
3:17
26
3:43
3:44
4
4:05
4:06
11
4:17
4:17
5
4:36
4:36
9
4:45
4:45
10
4:55
4:55
2
4:57
4:57
19
5:16
5:17
27
5:44
5:45
9
5:54
5:55
31
6:26
6:32
11
6:43
6:43
26
7:09
7:10
29
7:39
7:39
30
8:09
8:09
32
8:41
8:42
38
9:20
9:21
24
9:45
9:45
5
9:50
9:51
27
10:18
10:18
28
10:46
10:46
23
11:09
11:09
22
11:31
11:31
37
12:08
12:08
24
12:32
12:38
21
12:59
13:10
33
13:43
13:43
30
14:13
14:19
14
14:33
14:33
23
14:56
14:57
62
15:59
16:01
6
16:07
16:07
12
16:19
16:20
21
16:41
16:46
27
17:13
17:13
28
17:47
17:53
0
17:50
17:53
2
17:55
17:56
27
18:23
18:26
17
18:43
18:44
6
19:05
19:10
71
20:21
20:21
1
20:22
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
飯能駅前のCOIN PARK(500円/24h)に駐車
ゴールの横瀬駅から西武秩父線で飯能駅まで戻り車回収→帰宅
コース状況/
危険箇所等
大体の箇所は問題ありませんが、痩せ尾根や木の根の斜面など、落ちたらアウトだったり足を引っかけたりしそうなところはあります。乾いた土の急斜面は滑りやすく、スリップしている人多数。自分も一回尻もちつきました…
大持山〜小持山周辺はギャップの大きい岩場があり、切れ落ちているので特に注意しました。
飲料の補給は子ノ権現のみかと思われます。水切れDNFは悔しいのでお忘れなく。
自宅から40分で着いた!
オープンキャンペーンで今だけかもしれませんが、駅前で500円/24hは格安
2023年05月05日 02:42撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/5 2:42
自宅から40分で着いた!
オープンキャンペーンで今だけかもしれませんが、駅前で500円/24hは格安
トイレに寄って出発します!
2023年05月05日 02:46撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/5 2:46
トイレに寄って出発します!
奥武蔵様ハジメマシテ、よろしくお願いします!
2023年05月05日 03:05撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/5 3:05
奥武蔵様ハジメマシテ、よろしくお願いします!
まずは一座目!
2023年05月05日 03:16撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/5 3:16
まずは一座目!
うまく撮れてないけど、月明りに山肌が照らされてとても綺麗でした
久しぶりに夜の山の雰囲気
2023年05月05日 03:16撮影 by  iPhone 13, Apple
16
5/5 3:16
うまく撮れてないけど、月明りに山肌が照らされてとても綺麗でした
久しぶりに夜の山の雰囲気
出発した飯能の夜景
奥に都心やスカイツリーも見えてました
2023年05月05日 03:17撮影 by  iPhone 13, Apple
17
5/5 3:17
出発した飯能の夜景
奥に都心やスカイツリーも見えてました
続いて多峯主山!
2023年05月05日 03:43撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/5 3:43
続いて多峯主山!
景色の案内板あり
夜だからアマリワカラナイケド💦
2023年05月05日 03:45撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/5 3:45
景色の案内板あり
夜だからアマリワカラナイケド💦
車道に一旦出てから天覚山方面へ
2023年05月05日 04:21撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/5 4:21
車道に一旦出てから天覚山方面へ
東の空が明るくなってきた!
2023年05月05日 04:31撮影 by  iPhone 13, Apple
21
5/5 4:31
東の空が明るくなってきた!
ケルンのある永田山を越えて、歩いていると朝日がピカーン!
2023年05月05日 05:06撮影 by  iPhone 13, Apple
13
5/5 5:06
ケルンのある永田山を越えて、歩いていると朝日がピカーン!
かまど山、ちょっと行ってみたかったな…笑
2023年05月05日 05:16撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/5 5:16
かまど山、ちょっと行ってみたかったな…笑
夜が明けてからこの辺は少し走ったりできたのですが…
2023年05月05日 05:18撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/5 5:18
夜が明けてからこの辺は少し走ったりできたのですが…
東峠を越えると猛烈に眠くなってペースダウン…
2023年05月05日 06:24撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/5 6:24
東峠を越えると猛烈に眠くなってペースダウン…
天覚山に到着!
5分だけ仮眠😪(スッと落ちてしまった)…
2023年05月05日 06:27撮影 by  iPhone 13, Apple
14
5/5 6:27
天覚山に到着!
5分だけ仮眠😪(スッと落ちてしまった)…
おぉ!妙にスッキリ!笑
大岳山が見えてる😊
2023年05月05日 06:32撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/5 6:32
おぉ!妙にスッキリ!笑
大岳山が見えてる😊
来し方
ここまででもなかなかの距離に見える😳
先はモットナガイケド…💦
2023年05月05日 06:32撮影 by  iPhone 13, Apple
14
5/5 6:32
来し方
ここまででもなかなかの距離に見える😳
先はモットナガイケド…💦
檜原の天狗滝で会ったテング君そっくり
サイコロボディの何故?が止まらない そういう服なんだっけ?😆
2023年05月05日 06:32撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/5 6:32
檜原の天狗滝で会ったテング君そっくり
サイコロボディの何故?が止まらない そういう服なんだっけ?😆
大高山手前は急坂です😆
2023年05月05日 07:30撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/5 7:30
大高山手前は急坂です😆
大高山ー!
ここで全体の四分の一くらいかな?
2023年05月05日 07:39撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/5 7:39
大高山ー!
ここで全体の四分の一くらいかな?
栃屋谷林道の開けたところではお向かいの山々が綺麗に見えた!😳
越生の方かな?今のところさっぱりわからないので歩いて覚えていきます!
2023年05月05日 08:23撮影 by  iPhone 13, Apple
13
5/5 8:23
栃屋谷林道の開けたところではお向かいの山々が綺麗に見えた!😳
越生の方かな?今のところさっぱりわからないので歩いて覚えていきます!
笑うエイリアン?😳
2023年05月05日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/5 8:57
笑うエイリアン?😳
スルギ通過!
スルギ尾根は他のイッパンドウより痩せ尾根・木の根・岩が多かったように思います(地図で荒れた登山道とされてます)。
2023年05月05日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/5 9:20
スルギ通過!
スルギ尾根は他のイッパンドウより痩せ尾根・木の根・岩が多かったように思います(地図で荒れた登山道とされてます)。
子ノ権現駐車場からは来し方が良く見えました
それにしても夏の空ですな…アッツイ
2023年05月05日 09:44撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/5 9:44
子ノ権現駐車場からは来し方が良く見えました
それにしても夏の空ですな…アッツイ
おぉ、実物を初めて見る…
ゴツイですね…そしてスゴイ色彩😳
2023年05月05日 09:50撮影 by  iPhone 13, Apple
22
5/5 9:50
おぉ、実物を初めて見る…
ゴツイですね…そしてスゴイ色彩😳
子ノ権現の裏手から見えた山々…なに?あの尖がった山😆
2023年05月05日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
13
5/5 9:57
子ノ権現の裏手から見えた山々…なに?あの尖がった山😆
ほどなく着いた愛宕山でおにぎり休憩ー!
あとチョットだけ仮眠😪
2023年05月05日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/5 10:03
ほどなく着いた愛宕山でおにぎり休憩ー!
あとチョットだけ仮眠😪
天目指峠を越えると前半に比べてギャップが大きく…
足を温存してたつもりだったけどだいぶ疲れてきてます😮‍💨
2023年05月05日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/5 10:56
天目指峠を越えると前半に比べてギャップが大きく…
足を温存してたつもりだったけどだいぶ疲れてきてます😮‍💨
肉のハナマサー!😆
2023年05月05日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
14
5/5 11:24
肉のハナマサー!😆
高畑山に到着!
距離的には真ん中かな?
でも辛いのはここからー💦
2023年05月05日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/5 11:32
高畑山に到着!
距離的には真ん中かな?
でも辛いのはここからー💦
ブハーッ!キツカッタ!
撮り忘れてたけど下から見上げて軽く絶望するレベルでした😆
2023年05月05日 12:08撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/5 12:08
ブハーッ!キツカッタ!
撮り忘れてたけど下から見上げて軽く絶望するレベルでした😆
古御岳ほどではなかったけれどコッチもキツカッタ!
北側の広場では大勢の方がゴハン中でした。人気の山ですね😊
2023年05月05日 12:33撮影 by  iPhone 13, Apple
12
5/5 12:33
古御岳ほどではなかったけれどコッチもキツカッタ!
北側の広場では大勢の方がゴハン中でした。人気の山ですね😊
向こうに登り返す前武川岳が見えていて嫌になるけど…
山伏峠まで200mほど降下シマース
2023年05月05日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/5 12:36
向こうに登り返す前武川岳が見えていて嫌になるけど…
山伏峠まで200mほど降下シマース
下りてきました
ココで飲料を補給できてない事に気づく…迂闊!
持参したペットボトル2本は消費済み、ハイドレーションの残量確認すると750ml位?…うわ〜ビミョ〜…
2023年05月05日 13:03撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/5 13:03
下りてきました
ココで飲料を補給できてない事に気づく…迂闊!
持参したペットボトル2本は消費済み、ハイドレーションの残量確認すると750ml位?…うわ〜ビミョ〜…
山頂にワープ(またも撮り忘れ…)結構な急登でした💦
ここでもう一度水の残量確認
600ml位は残っていそうなので何とか回ってこれるか?
見えないハイドレでいきなり水切れは怖いので、ペットボトルに200mlほど移して再開
2023年05月05日 14:14撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/5 14:14
山頂にワープ(またも撮り忘れ…)結構な急登でした💦
ここでもう一度水の残量確認
600ml位は残っていそうなので何とか回ってこれるか?
見えないハイドレでいきなり水切れは怖いので、ペットボトルに200mlほど移して再開
武川岳!
峠からの400アップはキツカッタ…
でも同等の登りがあと2つ残ってるんだよね😭
2023年05月05日 14:33撮影 by  iPhone 13, Apple
13
5/5 14:33
武川岳!
峠からの400アップはキツカッタ…
でも同等の登りがあと2つ残ってるんだよね😭
樹間に今日のラスボス武甲山
…デカいな😳
2023年05月05日 14:39撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/5 14:39
樹間に今日のラスボス武甲山
…デカいな😳
そして向こうに登り返す稜線が見えました😳
しかも見えてる所が大持の肩じゃなくて、その奥にもう一段登りがマッテマス😭
2023年05月05日 14:53撮影 by  iPhone 13, Apple
14
5/5 14:53
そして向こうに登り返す稜線が見えました😳
しかも見えてる所が大持の肩じゃなくて、その奥にもう一段登りがマッテマス😭
やっと妻坂峠まで下りてきました
予定から2時間遅れ+水切れの心配…本気でエスケープしようかと😓
2023年05月05日 14:56撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/5 14:56
やっと妻坂峠まで下りてきました
予定から2時間遅れ+水切れの心配…本気でエスケープしようかと😓
まぁでも明るいうちに武甲山までは行けるでしょ!
ここまできて再履は考えたくない😆
2023年05月05日 15:32撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/5 15:32
まぁでも明るいうちに武甲山までは行けるでしょ!
ここまできて再履は考えたくない😆
登山道脇の鹿が急に動いてビックリ😳
こんにちは!
2023年05月05日 15:44撮影 by  iPhone 13, Apple
15
5/5 15:44
登山道脇の鹿が急に動いてビックリ😳
こんにちは!
そしてなんとか大持の肩に到着!
よく頑張った!良い眺め!
2023年05月05日 16:00撮影 by  iPhone 13, Apple
15
5/5 16:00
そしてなんとか大持の肩に到着!
よく頑張った!良い眺め!
続いて大持山!
あと1時間50分もかけたくないけど…頑張ろう!
2023年05月05日 16:09撮影 by  iPhone 13, Apple
12
5/5 16:09
続いて大持山!
あと1時間50分もかけたくないけど…頑張ろう!
雨乞岩に立寄ります
おぉ、向こうには両神山!
2023年05月05日 16:20撮影 by  iPhone 13, Apple
13
5/5 16:20
雨乞岩に立寄ります
おぉ、向こうには両神山!
長沢背稜ー!
支尾根の感じが良いですなぁ😊
2023年05月05日 16:20撮影 by  iPhone 13, Apple
15
5/5 16:20
長沢背稜ー!
支尾根の感じが良いですなぁ😊
ラスボスが近付いてきた!…と思いたいケドまだ遠い😆
2023年05月05日 16:25撮影 by  iPhone 13, Apple
13
5/5 16:25
ラスボスが近付いてきた!…と思いたいケドまだ遠い😆
小持山!
前後はギャップの大きい岩場が連続するのでご注意
疲れてたから怖かった…😮‍💨
2023年05月05日 16:42撮影 by  iPhone 13, Apple
14
5/5 16:42
小持山!
前後はギャップの大きい岩場が連続するのでご注意
疲れてたから怖かった…😮‍💨
シラジクボまで下りてきました
一瞬だけエスケープがよぎったけれど😆ここまで来てそれはないよね 笑
2023年05月05日 17:14撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/5 17:14
シラジクボまで下りてきました
一瞬だけエスケープがよぎったけれど😆ここまで来てそれはないよね 笑
いやー最後の最後に急だわー💦
2023年05月05日 17:17撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/5 17:17
いやー最後の最後に急だわー💦
オイシソウ…オナカスイタ…😆
2023年05月05日 17:29撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/5 17:29
オイシソウ…オナカスイタ…😆
着いたー!武甲神社!
2023年05月05日 17:45撮影 by  iPhone 13, Apple
13
5/5 17:45
着いたー!武甲神社!
そして武甲山へのヴィクトリーロード!
2023年05月05日 17:48撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/5 17:48
そして武甲山へのヴィクトリーロード!
よしッ!
見たかった景色ー!👍
2023年05月05日 17:49撮影 by  iPhone 13, Apple
19
5/5 17:49
よしッ!
見たかった景色ー!👍
ペース作れなくて時間かかっちゃったけど諦めなくてよかった😁
水も何とかもったし😮‍💨
2023年05月05日 17:50撮影 by  iPhone 13, Apple
19
5/5 17:50
ペース作れなくて時間かかっちゃったけど諦めなくてよかった😁
水も何とかもったし😮‍💨
こんにちは!
あなたはオオカミ?
2023年05月05日 17:54撮影 by  iPhone 13, Apple
13
5/5 17:54
こんにちは!
あなたはオオカミ?
さぁ、下山!
ホントは浦山口駅を予定していたけど、自販機に期待してこちらへ
2023年05月05日 17:56撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/5 17:56
さぁ、下山!
ホントは浦山口駅を予定していたけど、自販機に期待してこちらへ
途中で日が暮れてヘッデン下山
仮説の橋が怖かった…
2023年05月05日 18:47撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/5 18:47
途中で日が暮れてヘッデン下山
仮説の橋が怖かった…
一の鳥居に到着!
自販機は無かったけれど、駐車場ととても綺麗なトイレあり
2023年05月05日 19:05撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/5 19:05
一の鳥居に到着!
自販機は無かったけれど、駐車場ととても綺麗なトイレあり
道すがらでっかいプラントがたくさんあってド迫力!😳
2023年05月05日 19:28撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/5 19:28
道すがらでっかいプラントがたくさんあってド迫力!😳
外灯もない…😱
ノンビリ歩いててもアレなので走ります 笑
結局数キロ自販機無し…😓
2023年05月05日 19:37撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/5 19:37
外灯もない…😱
ノンビリ歩いててもアレなので走ります 笑
結局数キロ自販機無し…😓
会社のだろうけど、やっと発見😳
買わせてください!
2023年05月05日 19:49撮影 by  iPhone 13, Apple
13
5/5 19:49
会社のだろうけど、やっと発見😳
買わせてください!
あまりに飲みたくて撮る前に半分飲んじゃった😆
2023年05月05日 19:51撮影 by  iPhone 13, Apple
20
5/5 19:51
あまりに飲みたくて撮る前に半分飲んじゃった😆
今夜も月が綺麗デシタヨ
2023年05月05日 19:54撮影 by  iPhone 13, Apple
14
5/5 19:54
今夜も月が綺麗デシタヨ
やっと横瀬駅に到着ー!
ロード長いよ!
2023年05月05日 20:22撮影 by  iPhone 13, Apple
15
5/5 20:22
やっと横瀬駅に到着ー!
ロード長いよ!
飯能駅の日高屋でレバニラ定食!
おつかレバでした!
2023年05月05日 21:34撮影 by  iPhone 13, Apple
27
5/5 21:34
飯能駅の日高屋でレバニラ定食!
おつかレバでした!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ

感想

今年やろうと思っていた課題の一つ、奥武蔵全山縦走路に行ってまいりました!
奥武蔵は今まであまり行ったことなくて、皆さんのレコを拝見しながら「アチコチ歩いてみたいな」と常々思っていたエリアです。先週詳細地図を入手して、連休だし早速行ってみるか!と計画してしまいました…え?いきなり全山?😳笑
前日は早めに床についたものの眠れず、ウトウトする程度で起床時間…💦
睡眠のコントロールは2日かけてやらないとうまくいかないですな…
多少の睡眠不足はしゃーないと諦めていたけど、天覚山の手前で猛烈に眠くなって山頂で寝落ち…5分だけだったけど少し持ち直しました 笑
あとはコースの後半にある大きいアップダウン3つが怖くて、足を残そうと前半〜中盤のペースを抑え気味にしたのは失敗。結局大持山の手前で限界を迎えたし😭奥武蔵、アップダウン多過ぎ!(文句ではありません)笑
せめて15時間位でクリアしたかったなぁ…でも今回は諦めずに完踏まで持っていけたことが嬉しい😁キツカッタけどいっぺんに歩いて楽しかったです。歩いた山は覚えたし、今度は見えていた山を歩いて自分の中のネットワークを繋げていけたらと思います!
奥武蔵様、今後ともよろしくお願いします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人

コメント

とにかくお疲れ様でした😊
凄いです👏
素晴らしい❗️
鹿さん可愛いかったですね
レバニラは、それはそれは美味しかったでしょう(笑)
2023/5/6 18:01
しろくまんさん

コメントありがとうございます♪
そうですね、とにかく疲れました 笑
タイムはかかってしまいましたが、歩き切った自分を褒めたいと思ってます!
ご褒美のレバニラはめちゃくちゃ美味しかったですよ😆
10分かからず完食しちゃいました 笑
鹿さんも可愛かったですが、しろくまんさんレコの穴熊さんも可愛かったですね😊穴掘ってるところなんて見たことないです😳
ではまた、楽しみにしてまーす!
2023/5/6 18:27
gyu-さん、すご〜い✨
奥武蔵でいきなり全山ですか😳
しかも、線路南側、登り方向で〜😱
(夜中スタートで武甲山側からはナイのはわかりますが…💦)

強烈な睡魔、水切れへのドキドキ、再履は考えたくない、半分飲んじゃったコーラw
リアルに伝わってきて、ドラマを見ている感覚でした😆
私のナイトハイクの夢は考え直さないと💦(睡魔に弱いタイプ)

ほんとにほんとに、お疲れさまでした〜😆
2023/5/6 18:42
Snufkinさん
コメントありがとうございます♪
そう、いつ行こうか温めてたのですがイキナリ行っちゃいました😆
リアルに感じてもらって嬉しいですよー😁
あれだけ強い睡魔は久しぶりでした…ベンチに腰掛けたらカクンって😪
あれ?俺寝てた?みたいな 笑
時間は掛かっちゃったけど充実感です!比べるものでもないですからね 笑
ではまた〜😊
2023/5/7 1:03
gyu-さん
奥武蔵全山縦走、お疲れ様でした
いきなりで笑い、いや、驚きましたが
何はともあれ完走おめでとうございます
朝3時スタートとか、ものすごくシンパシー
古御岳や伊豆ヶ岳の登りのキツさも、
途中水の残量が心細くなったことも、
ついこの前の事のように思い出されます・・・
この完走を糧に、次は何処に行かれるのか楽しみにしてますね

ちなみに武甲山から一の鳥居に下ると、途中(かなり下の方)に水場あります
ナイトハイクの場合、前日に昼寝とかできれば最高ですが、
カフェイン入りのジェルとか一本持っとくと良いかも
2023/5/6 20:04
580さん
コメントありがとうございます!
笑って、いや、驚いてもらえて嬉しいです😁
ひっさしぶりの夜明け前スタートで、全然体内時計整えられませんでした…反省デス…カフェイン入りのジェル、買っときます!
タイム掛かっちゃったし、水ヤバいし、でも同じ所をまたここまでやり直す?で妻坂峠では降りたい、続けたいがせめぎ合いしてました。
ギリギリの完踏でしたけど、頑張って良かったです。
今年の課題はまだいくつかあります😁580さんの二番煎じが多いですが(タイムには目をつぶってくださいね…🙇)、生温かい目で見守ってくださいww
ではまた、よろしくお願いします!
2023/5/7 1:16
gyu-さん、こんばんは。

初・奥武蔵でいきなり全山縦走とは!🤣
凄い!やりますね🎉👏

距離や累積標高も半端ないですが、
後半、子の権現以降補給が出来ないのがキツイですよね〜。
自分もいつかは…と思っているんですが、
なかなか実行出来ていません。
土地勘が有るからこそ、キツさがリアルに想像できて…😅

あと奥武蔵、自分は第2のホームと思っているんですが、
地味なようで(笑)、色々魅力あふれる山域なんで、
今後も歩き倒してくれると嬉しいです😁

お疲れさまでした!
2023/5/6 20:42
Nao3180さん、こんばんは!
コメントありがとうございます!
実は知り過ぎちゃうとやる気が萎れるかな?というのもあってのイキナリです😆
でも一気に歩きながら「もう一度来たい!」と思える山々がたくさんありました😊おっしゃる通り山の魅力は様々で、お花とか景色とかルート自体の楽しさとか。奥多摩も良かったけど奥武蔵もめっちゃ楽しみです!歩き倒したいと思いました😁
レコ拝見して参考にします!
ではまた、よろしくお願いします!
2023/5/7 1:37
gyu-さん、こんにちは。
初めまして。

奥武蔵にようこそ〜です。初全山にびっくりでした。
アップダウンの大変なコースですよね。本当にお疲れさまでした✨

歩いた後の生ビール美味しいですね。飯能の日高屋よく寄っております😄
2023/5/11 18:58
miruruさん
コメントありがとうございます!
奥秩父の大縦走お疲れ様でした!テン泊3日間のレコ、とても羨ましく思いました😊
奥武蔵は縦走するとナカナカ大変ですね…大小のアップダウンにすっかりやられました😆
少しずつ出没しますので、どうぞよろしくお願いします🙇
日高屋さん、美味しいですね♪車で帰らねばならなかったので生ビール飲めなかったんです…残念でした😢
次回は短めのコースを電車で行って山とビールを楽しみたいと思います😁
今後もどうぞよろしくお願いします!
2023/5/11 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら