榛名山長峰公園 森林公園 ヤマツツジ散策🦋赤城山ヒメギフチョウを訪ねて
- GPS
- 01:29
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 342m
- 下り
- 350m
コースタイム
天候 | 雨のち快晴 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・渋川市による長峰公園の紹介。 https://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/kankou/leisure/park/p000303.html |
その他周辺情報 | ・伊勢屋 坂下店:阿久津三差路近くの老舗ラーメン店。本店より狭いが味はこちらの方が好み。懐かしい昔ながらの中華そばが食べられる。巻物やいなり寿司もおすすめ。夏季は団子類は製造していない。 https://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10007300/ ・ヒメギフチョウは群馬県指定天然記念物。 https://www.pref.gunma.jp/page/5154.html ・赤城姫を愛する集まり http://akagihime.digick.jp/ |
写真
感想
雪止め水で美しい時期の野反湖周辺を散策しようとしたが大雨。嬬恋橋が通行止めになったほどの雨量だった。行かなくて良かった。写真編集とレコ作成を11時で止めて出かけた。晴れればじっとしていられない遊び人。
ツツジ見物の前に腹ごしらえ。4時に起きて写真編集して、5時に焼きおにぎり食べただけ。渋川市阿久津三差路近くの「伊勢屋坂下店」へ。11時過ぎで客は私だけ。GW明け月曜の午前中にガッツリラーメン食う客はいない。中華そばとピリ辛巻きを食べた。相変わらずうまくて、ドンブリの底がきれいに見えた。
グリーン牧場とゴルフ場のグリーンを見て伊香保温泉街へ。GWの面影すらなく人影もまばらだった。新緑の河鹿橋はきれいだった。県道33号に戻りゆったりと車を流す。藤原拓海はコップの水をこぼさないが、私の車はカーブの度に後ろで犬が転がっていた。
長峰公園へ入るが工事で駐車場が狭くなっていた。展望台からの眺めは、ヤマツツジと伊香保温泉街に赤城山が映える。散策路を一周。雨上がりの青空と真っ赤なヤマツツジが素晴らしい。歩くと汗ばむくらいの陽気だったのだが・・・。
移動して伊香保森林公園へ。展望台の方へ行ったらら強風で管理棟の方へ戻った。シダの池で鳥観察。ゴジュウカラ、ヤマガラが近くに来てくれた。オオルリは鳴き声だけで姿が見られなかった。
榛名湖へは行ったが風強くすぐに移動。赤城山モロコシ山へヒメギフチョウを見に行くことにした。深山から鈴が岳登山口方面へ。キャンプ場を過ぎて路肩に路駐。シカの鳴き声が風に乗って聞こえる。
ウスバサイシンが保護ネットの中で植えられていた。盗掘が多いので増やさないとならない。赤城姫を愛する会の方が整備されているのだろう。盗掘パトロールも実施しており、地元の子供たちが保護を求める看板が道の至る所に設置してあった。
道を外れ風の弱い沢へ行ってみるが、蝶は一頭もいなかった。鳥すらいない。南側の奥へ退避しているのだろう。ウスバサイシンを探しながら矢筈山へ。卵を一個だけ確認できた。矢筈山からモロコシ山の間はミツバツツジがきれいに咲いていた。
モロコシ山山頂の南側にも蝶は居らず下山することにした。風は野生動物を引きこもりにさせる。先ほどのシダの池で聞いたのだが、鳥は飛ぶために消化器官が短く小さい。だから2日絶食すると死んでしまうそうだ。蝶も同じことが言えるかもしれない。厳しい自然界にコンビニはない。
展望の丘に立ち寄るが、整備されておらず藪になっていた。赤城山の西側は人気がないからだろう。レンゲツツジが咲き始めており驚いた。赤城山山麓をトラバースして帰宅。いつもの陸橋から美しい夕焼け。次日から仕事、GWは短かったが楽しめた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する