記録ID: 5500303
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳↑遠足尾根↓金山尾根
2023年05月16日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 884m
- 下り
- 904m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:59
距離 10.3km
登り 908m
下り 904m
14:30
ゴール地点
天候 | 終日快晴、最高気温20℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遠足尾根は樹林帯をジグザグに登ります。途中岩場を歩く時もあります。尾根筋は快適に登れます。樹林帯を抜けると解放的に気持ちよく歩けます 金山尾根は下りは樹林帯歩き、岩も多く下りには膝には負担がかかりそうです。 |
その他周辺情報 | 宇賀渓キャンプ場の駐車場は終日500円 登山ポストは駐車場にある観光案内所で提出します (観光案内所は火曜休みでした) トイレは駐車場にのみ洋式水洗トイレがあります。 温泉は永源寺温泉八風の湯平日1300円、土日1700円(JAFアプリで300円割引あり) 国道421号線沿い駐車場から12分、道の駅奥永源寺渓流の里は火曜日休みでした |
写真
感想
気がつけば5月も半ば、昨秋赤羊?を見に来た竜ヶ岳のシロヤシオが本来の白い羊になり山に放牧されていると聞き出かけて見ました。
今回は初めての遠足尾根を登り、前回登った金山尾根を下る計画にしました。
遠足尾根登山道は尾根までは辛い登りが続きましたが尾根に出てからは気持ちのいい稜線が続き天気も相まって快適に登れました。
シロヤシオもあちこちで満開になっており満足の山歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fcd109e93bce70acca3e3f1dc0b0b1ed5.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する