ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5501832
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山・鍋割山〜つつじが峰周回・ツツジ満開の回廊歩き

2023年05月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:29
距離
24.4km
登り
1,739m
下り
1,726m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:17
休憩
1:12
合計
9:29
距離 24.4km 登り 1,739m 下り 1,740m
6:49
79
8:08
8:13
17
8:30
8:32
3
8:35
8:36
12
8:48
8:50
7
8:57
9:00
94
10:34
24
11:02
11:10
4
11:14
11:16
94
12:50
12:52
11
13:03
13:39
17
13:56
14:05
26
14:31
29
15:00
21
15:21
15:22
7
15:29
21
15:50
5
15:55
15:56
3
16:18
0
16:18
ゴール地点
赤城山南面に群生するツツジ満開の回廊を歩いてきました。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
自転車:姫百合駐車場。

自動車:鍋割山南登山口。路肩に数台のみ。
コース状況/
危険箇所等
・鍋割山南登山口〜鍋割山山頂:登山口のサラサドウダンが満開。鍋割高原から満開のヤマツツジが山頂手前まで続く。ミツバツツジは山頂手前のみ。

・鍋割山〜荒山高原:トウゴクミツバツツジ、ズミ満開。ヤマツツジはつぼみが多かった。

・荒山高原〜ふれあい橋:約4.5kmに及ぶツツジの回廊は圧巻。荒山南尾根すべてがツツジの群生地。17種約70万株の大群落。

・赤城温泉郷〜つつじが峰西登山口:舗装路歩き。赤城不動大滝に立ち寄る。

・つつじが峰通り〜横引き峰:西登山口分岐を過ぎると満開のヤマツツジ。両側断崖のヤセオネが数ヶ所あるので歩行注意。サネスリ岩手前から三色ツツジが現れる。素晴らしい色彩の尾根。

・横引き峰〜牛石峠:ミツバツツジ、ヤマツツジほぼ満開。シロヤシオはつぼみだった。銚子の伽藍を経て牛石峠へ。増水時渡渉注意。

・牛石峠〜棚上十字路:ミツバツツジが少し見られる程度。土砂崩れが3ヶ所あるので落石注意。向かい合う東斜面のミツバツツジが満開で斜面が紫色。

・棚上十字路〜姫百合駐車場:ヤマツツジ、シロヤシオが満開。

・姫百合駐車場〜鍋割山南登山口:デポした自転車で約4kmのサイクリング。
その他周辺情報 ・群馬県によるツツジの道の紹介。
https://www.pref.gunma.jp/page/1196.html
6時、雨上がりの赤城山。赤城県道に朝日の光芒。
2023年05月16日 06:06撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/16 6:06
6時、雨上がりの赤城山。赤城県道に朝日の光芒。
自転車を姫百合駐車場にデポして、6時40分鍋割山南登山口に車を停めた。留守番よろしく。気温14℃でちょうどよい。
2023年05月16日 06:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/16 6:47
自転車を姫百合駐車場にデポして、6時40分鍋割山南登山口に車を停めた。留守番よろしく。気温14℃でちょうどよい。
風に揺れるサラサドウダンツツジ。
2023年05月16日 06:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
5/16 6:50
風に揺れるサラサドウダンツツジ。
満開のサラサドウダンツツジとヤマツツジ。
2023年05月16日 06:51撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
5/16 6:51
満開のサラサドウダンツツジとヤマツツジ。
サワフタギの白い花。
2023年05月16日 07:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
5/16 7:02
サワフタギの白い花。
満開を過ぎたヤマツツジの絨毯。美しい花をありがとう。
2023年05月16日 07:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/16 7:04
満開を過ぎたヤマツツジの絨毯。美しい花をありがとう。
鍋割高原への入り口は満開のヤマツツジ。
2023年05月16日 07:07撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
5/16 7:07
鍋割高原への入り口は満開のヤマツツジ。
鍋割高原のヤマツツジと鍋割山。
2023年05月16日 07:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/16 7:15
鍋割高原のヤマツツジと鍋割山。
鍋割高原のヤマツツジ。今年は当り年。
2023年05月16日 07:21撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
5/16 7:21
鍋割高原のヤマツツジ。今年は当り年。
ヤマツツジが奥まで続く。
2023年05月16日 07:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
5/16 7:23
ヤマツツジが奥まで続く。
登山道を彩るヤマツツジ。
2023年05月16日 07:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/16 7:29
登山道を彩るヤマツツジ。
すごいボリュームのヤマツツジ。
2023年05月16日 07:40撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
5/16 7:40
すごいボリュームのヤマツツジ。
標高を上げるとトウゴクミツバツツジとヤマツツジ。
2023年05月16日 07:45撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/16 7:45
標高を上げるとトウゴクミツバツツジとヤマツツジ。
朝日に輝くトウゴクミツバツツジ。
2023年05月16日 07:49撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/16 7:49
朝日に輝くトウゴクミツバツツジ。
赤と紫のツツジ。
2023年05月16日 07:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/16 7:52
赤と紫のツツジ。
語り掛けるように咲くツツジたち。
2023年05月16日 07:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
5/16 7:52
語り掛けるように咲くツツジたち。
上も下もトウゴクミツバツツジの花。
2023年05月16日 07:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/16 7:53
上も下もトウゴクミツバツツジの花。
赤と紫の隧道を歩く。
2023年05月16日 07:54撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/16 7:54
赤と紫の隧道を歩く。
山頂への急階段から眺める前橋市街地。我が家が見える。
2023年05月16日 07:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
5/16 7:57
山頂への急階段から眺める前橋市街地。我が家が見える。
まるで一本の木のように咲くトウゴクミツバツツジ、ヤマツツジ。
2023年05月16日 08:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
5/16 8:00
まるで一本の木のように咲くトウゴクミツバツツジ、ヤマツツジ。
連なって咲くヤマツツジ。快晴の青空。
2023年05月16日 08:01撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/16 8:01
連なって咲くヤマツツジ。快晴の青空。
鍋割山山頂。鍋よりコップを割ってしまう不器用さ。
2023年05月16日 08:08撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
13
5/16 8:08
鍋割山山頂。鍋よりコップを割ってしまう不器用さ。
鍋割山山頂から南方面。前橋市伊勢崎市。我が家も見える。
2023年05月16日 08:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/16 8:10
鍋割山山頂から南方面。前橋市伊勢崎市。我が家も見える。
群馬県庁、グリーンドーム前橋。奥に高崎市役所。
2023年05月16日 08:11撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/16 8:11
群馬県庁、グリーンドーム前橋。奥に高崎市役所。
荒山高原へ向かう。トウゴクミツバツツジ。
2023年05月16日 08:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/16 8:18
荒山高原へ向かう。トウゴクミツバツツジ。
竃山までのヤマツツジはまだつぼみ。これが咲くとヤマツツジのトンネルで凄い。
2023年05月16日 08:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/16 8:19
竃山までのヤマツツジはまだつぼみ。これが咲くとヤマツツジのトンネルで凄い。
青空に映えるヤマツツジ。
2023年05月16日 08:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/16 8:23
青空に映えるヤマツツジ。
人面岩にあいさつ。葉っぱを咥えて、ドカベンの岩城みたいだな。
2023年05月16日 08:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/16 8:23
人面岩にあいさつ。葉っぱを咥えて、ドカベンの岩城みたいだな。
トウゴクミツバツツジと鈴ヶ岳。
2023年05月16日 08:26撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
5/16 8:26
トウゴクミツバツツジと鈴ヶ岳。
ハウチワカエデの紅い花。
2023年05月16日 08:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/16 8:27
ハウチワカエデの紅い花。
竃山周辺もヤマツツジはつぼみ。北西の風が冷たく12℃。
2023年05月16日 08:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/16 8:29
竃山周辺もヤマツツジはつぼみ。北西の風が冷たく12℃。
コルから眺める武尊山。
2023年05月16日 08:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/16 8:29
コルから眺める武尊山。
昨日訪れた谷川岳。天神尾根の残雪。
2023年05月16日 08:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/16 8:30
昨日訪れた谷川岳。天神尾根の残雪。
トウゴクミツバツツジ、ヤマツツジ。
2023年05月16日 08:32撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/16 8:32
トウゴクミツバツツジ、ヤマツツジ。
ズミが満開。
2023年05月16日 08:33撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
5/16 8:33
ズミが満開。
トウゴクミツバツツジと荒山。
2023年05月16日 08:37撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/16 8:37
トウゴクミツバツツジと荒山。
朝日に輝くトウゴクミツバツツジ。
2023年05月16日 08:44撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/16 8:44
朝日に輝くトウゴクミツバツツジ。
荒山高原に到着。トウゴクミツバツツジは満開、ヤマツツジは開花が始まった。
2023年05月16日 08:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
5/16 8:48
荒山高原に到着。トウゴクミツバツツジは満開、ヤマツツジは開花が始まった。
火起山方面。鮮やかなツツジと青空。
2023年05月16日 08:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
5/16 8:48
火起山方面。鮮やかなツツジと青空。
赤城温泉へ向かう。ここから約4.5kmに及ぶ圧巻のツツジ回廊が始まる。あまり人気の無いで残念。歩いて見れば凄さが分かる。
2023年05月16日 08:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/16 8:50
赤城温泉へ向かう。ここから約4.5kmに及ぶ圧巻のツツジ回廊が始まる。あまり人気の無いで残念。歩いて見れば凄さが分かる。
警戒の鳴き声を上げるシジュウカラ。
2023年05月16日 08:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
5/16 8:53
警戒の鳴き声を上げるシジュウカラ。
芝生広場のズミ。
2023年05月16日 08:58撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/16 8:58
芝生広場のズミ。
棚上十字路をさらに東へ。ひと気が無くなり、横引き峰まで人と会う事はなかった。
2023年05月16日 08:59撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/16 8:59
棚上十字路をさらに東へ。ひと気が無くなり、横引き峰まで人と会う事はなかった。
道だけでなく周辺全てがツツジ。すごいぞ!
2023年05月16日 09:05撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
5/16 9:05
道だけでなく周辺全てがツツジ。すごいぞ!
トウゴクミツバツツジと新緑。
2023年05月16日 09:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/16 9:10
トウゴクミツバツツジと新緑。
満開のトウゴクミツバツツジ。
2023年05月16日 09:12撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
5/16 9:12
満開のトウゴクミツバツツジ。
沢沿いにもツツジがたくさん咲いている。
2023年05月16日 09:17撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/16 9:17
沢沿いにもツツジがたくさん咲いている。
見上げると上も赤と紫のツツジ。
2023年05月16日 09:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
5/16 9:19
見上げると上も赤と紫のツツジ。
これはすごい。なにせ荒山南尾根は70万株のツツジ。
2023年05月16日 09:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/16 9:19
これはすごい。なにせ荒山南尾根は70万株のツツジ。
延々と続くツツジ回廊。
2023年05月16日 09:21撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
5/16 9:21
延々と続くツツジ回廊。
陽光に輝くツツジ。
2023年05月16日 09:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
5/16 9:23
陽光に輝くツツジ。
東の尾根に連なるツツジ並木。
2023年05月16日 09:26撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
5/16 9:26
東の尾根に連なるツツジ並木。
樹林帯の下を覆うように咲くヤマツツジ。
2023年05月16日 09:43撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
5/16 9:43
樹林帯の下を覆うように咲くヤマツツジ。
約500mに及ぶ直線は、ヤマツツジのトンネル。
2023年05月16日 09:44撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
5/16 9:44
約500mに及ぶ直線は、ヤマツツジのトンネル。
道を外れるとヤマツツジの群生。荒山南尾根すべてがツツジ群生地。17種70万株ある。
2023年05月16日 09:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
5/16 9:47
道を外れるとヤマツツジの群生。荒山南尾根すべてがツツジ群生地。17種70万株ある。
満開のヤマツツジ。
2023年05月16日 09:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/16 9:47
満開のヤマツツジ。
満開のヤマツツジの下を歩く。
2023年05月16日 09:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/16 9:48
満開のヤマツツジの下を歩く。
まだまだ続く。赤い回廊。
2023年05月16日 09:49撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/16 9:49
まだまだ続く。赤い回廊。
どこまでも続くヤマツツジのトンネル。
2023年05月16日 09:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/16 9:53
どこまでも続くヤマツツジのトンネル。
分岐を赤城温泉へ。標してはいないが、南へ下ると林道の通行止め付近に出る。何度か歩いている。
2023年05月16日 10:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/16 10:04
分岐を赤城温泉へ。標してはいないが、南へ下ると林道の通行止め付近に出る。何度か歩いている。
ブナの新緑で、ヤマツツジロードは終演。全く足が進まなかった、やっぱり赤城山南面はすごかった。
2023年05月16日 10:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/16 10:23
ブナの新緑で、ヤマツツジロードは終演。全く足が進まなかった、やっぱり赤城山南面はすごかった。
ふれあい橋を渡る。
2023年05月16日 10:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/16 10:29
ふれあい橋を渡る。
新緑に覆われた荒砥川。
2023年05月16日 10:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
5/16 10:29
新緑に覆われた荒砥川。
結構揺れて足元は金網なのでスリルがある。
2023年05月16日 10:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/16 10:30
結構揺れて足元は金網なのでスリルがある。
赤城温泉郷から不動大滝へ向かう。セリバヒエンソウ。
2023年05月16日 10:46撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
5/16 10:46
赤城温泉郷から不動大滝へ向かう。セリバヒエンソウ。
ヒメウツギ。
2023年05月16日 10:55撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/16 10:55
ヒメウツギ。
新緑と赤城不動大滝。
2023年05月16日 11:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
5/16 11:00
新緑と赤城不動大滝。
キセキレイが涼みにやってきた
2023年05月16日 11:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
12
5/16 11:04
キセキレイが涼みにやってきた
水が付いたらしい。
2023年05月16日 11:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
5/16 11:04
水が付いたらしい。
背中が痒いらしい。
2023年05月16日 11:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
5/16 11:04
背中が痒いらしい。
雨後の増水で轟々と瀑布音を響かせていた。
2023年05月16日 11:05撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
5/16 11:05
雨後の増水で轟々と瀑布音を響かせていた。
林道脇のつつじが峰西登山口から。
2023年05月16日 11:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/16 11:23
林道脇のつつじが峰西登山口から。
分岐手前でエナジーチャージ。モンスターがMonsterを飲む。怪物くん。
2023年05月16日 11:33撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/16 11:33
分岐手前でエナジーチャージ。モンスターがMonsterを飲む。怪物くん。
約4.5kmに及ぶツツジ回廊のあとに見ると、少なく感じるのは仕方ない。
2023年05月16日 11:58撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/16 11:58
約4.5kmに及ぶツツジ回廊のあとに見ると、少なく感じるのは仕方ない。
カエデの新緑とヤマツツジ。
2023年05月16日 12:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/16 12:24
カエデの新緑とヤマツツジ。
ここもトウゴクミツバツツジとヤマツツジの競演。
2023年05月16日 12:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
5/16 12:31
ここもトウゴクミツバツツジとヤマツツジの競演。
ヤセオネから眺める銚子の伽藍の断崖。ゴルジュ。
2023年05月16日 12:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
5/16 12:31
ヤセオネから眺める銚子の伽藍の断崖。ゴルジュ。
満開のヤマツツジとトウゴクミツバツツジ。
2023年05月16日 12:32撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
5/16 12:32
満開のヤマツツジとトウゴクミツバツツジ。
三色のツツジ。トウゴクミツバツツジ、シロヤシオ、ヤマツツジ。
2023年05月16日 12:33撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/16 12:33
三色のツツジ。トウゴクミツバツツジ、シロヤシオ、ヤマツツジ。
満開のシロヤシオ。
2023年05月16日 12:33撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
5/16 12:33
満開のシロヤシオ。
ツツジのストライプ。
2023年05月16日 12:35撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
5/16 12:35
ツツジのストライプ。
シロヤシオも当たり年だな。
2023年05月16日 12:35撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10
5/16 12:35
シロヤシオも当たり年だな。
サネスリ岩手前辺りがちょうど満開。
2023年05月16日 12:35撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/16 12:35
サネスリ岩手前辺りがちょうど満開。
11番周辺は満開で凄い。
2023年05月16日 12:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/16 12:48
11番周辺は満開で凄い。
さねすり岩。「さねすりの 岩をまたぎて紅つつじ ふもとの茶屋のたぼのゆもじか」 蜀山人 「さね」から言ってこれはスケベ妄想の歌。さすが狂歌三大家の一人。
2023年05月16日 12:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/16 12:50
さねすり岩。「さねすりの 岩をまたぎて紅つつじ ふもとの茶屋のたぼのゆもじか」 蜀山人 「さね」から言ってこれはスケベ妄想の歌。さすが狂歌三大家の一人。
トウゴクミツバツツジが何しろすごい。
2023年05月16日 12:55撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
5/16 12:55
トウゴクミツバツツジが何しろすごい。
横引き峰分岐で遅い昼食。暑いここで気温24℃。
2023年05月16日 13:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/16 13:02
横引き峰分岐で遅い昼食。暑いここで気温24℃。
まみむさんから頂いた「上野村猪豚肉のキーマカレー」と、三元豚とんかつを載せた。舞茸スープ。
2023年05月16日 13:20撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11
5/16 13:20
まみむさんから頂いた「上野村猪豚肉のキーマカレー」と、三元豚とんかつを載せた。舞茸スープ。
サフランライスを作って持ってきた。最高に美味い!
2023年05月16日 13:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
5/16 13:23
サフランライスを作って持ってきた。最高に美味い!
デザートはカッサータ風チーズケーキ。まったり。
2023年05月16日 13:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
5/16 13:31
デザートはカッサータ風チーズケーキ。まったり。
横引き峰を西へ。遠くに荒山が見える。あの西側まで行かないと帰れない。
2023年05月16日 13:40撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/16 13:40
横引き峰を西へ。遠くに荒山が見える。あの西側まで行かないと帰れない。
トウゴクミツバツツジ越しに見る、地蔵岳の電波塔。
2023年05月16日 13:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/16 13:41
トウゴクミツバツツジ越しに見る、地蔵岳の電波塔。
咲き始めたシロヤシオ。可憐で清楚で可愛らしい。愛子さまのお印。
2023年05月16日 13:43撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
5/16 13:43
咲き始めたシロヤシオ。可憐で清楚で可愛らしい。愛子さまのお印。
シロヤシオ、トウゴクミツバツツジ。シロヤシオは蕾がまだ多かった。見ごろは来週かな。
2023年05月16日 13:44撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/16 13:44
シロヤシオ、トウゴクミツバツツジ。シロヤシオは蕾がまだ多かった。見ごろは来週かな。
フデリンドウ。根生葉はない。
2023年05月16日 13:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
5/16 13:50
フデリンドウ。根生葉はない。
銚子の伽藍。下流はゴルジュになっている。
2023年05月16日 13:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/16 13:56
銚子の伽藍。下流はゴルジュになっている。
徒渉して牛石峠へ向かう。
2023年05月16日 13:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/16 13:57
徒渉して牛石峠へ向かう。
対岸の崖と、歩いて来たつつじが峰通りの尾根。
2023年05月16日 14:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/16 14:04
対岸の崖と、歩いて来たつつじが峰通りの尾根。
軽井沢峠。アウトレットはない。
2023年05月16日 14:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/16 14:31
軽井沢峠。アウトレットはない。
斜面に群生するトウゴクミツバツツジ。すごいな。ガードレールは大胡赤城線。
2023年05月16日 14:51撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
5/16 14:51
斜面に群生するトウゴクミツバツツジ。すごいな。ガードレールは大胡赤城線。
休憩舎の先から再びツツジ回廊へ。満開のトウゴクミツバツツジ。おしべ10本めしべ有毛。
2023年05月16日 15:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
5/16 15:00
休憩舎の先から再びツツジ回廊へ。満開のトウゴクミツバツツジ。おしべ10本めしべ有毛。
6時間20分ぶりに、棚上十字路に戻って来た。
2023年05月16日 15:21撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/16 15:21
6時間20分ぶりに、棚上十字路に戻って来た。
15時30分の荒山高原は曇り空。
2023年05月16日 15:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/16 15:28
15時30分の荒山高原は曇り空。
姫百合駐車場に到着。デポした自転車で南登山口まで約4kmのサイクリング。下りて来たら暑い!気温28℃。
2023年05月16日 15:55撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
5/16 15:55
姫百合駐車場に到着。デポした自転車で南登山口まで約4kmのサイクリング。下りて来たら暑い!気温28℃。
新緑を眺め、颯爽と駆け抜ける。風が気持ちが良い。
2023年05月16日 15:59撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
5/16 15:59
新緑を眺め、颯爽と駆け抜ける。風が気持ちが良い。
お約束のカーブミラーで自撮り。恐ろしい形相だな。ハンターに撃たれる。
2023年05月16日 16:12撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11
5/16 16:12
お約束のカーブミラーで自撮り。恐ろしい形相だな。ハンターに撃たれる。
南登山口に到着。留守番ごくろうさま。
2023年05月16日 16:20撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
5/16 16:20
南登山口に到着。留守番ごくろうさま。
帰宅後いつもの陸橋から眺める夕焼け。
2023年05月16日 18:20撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
5/16 18:20
帰宅後いつもの陸橋から眺める夕焼け。
榛名山に日が沈む。
2023年05月16日 18:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
5/16 18:23
榛名山に日が沈む。
浅間山もご機嫌で噴煙を上げていた。
2023年05月16日 18:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
5/16 18:24
浅間山もご機嫌で噴煙を上げていた。
撮影機器:

感想

 前日の雨の谷川散策から、予定通り裏庭の赤城山南面散策へ。自転車のデポポイントを小沼か姫百合かで、周回コースが変わる。旧白樺牧場のレンゲツツジは未開花なので姫百合駐車場に自転車デポを決定。

 今年から自転車乗車時のヘルメット努力義務が実施されたが、暑さや髪型より命だろう。経験者は語るが、走行時に転んで怪我してその重要性が絶対に分かる。頭は助かったと。さらに自転車も車両なので乗車前など点検は欠かせない。命に係わる。

 5時に起床し日常生活の様に朝食を摂って、5時40分と余裕の自宅出発。屋外に出ると気温16℃でやや蒸し暑い。なんで前橋市は暑いのだろう?5月で猛暑日予想は、地球温暖化の表れ。航空機やヘリなどは、電力化が出来ないので利用は控えよう。

 姫百合駐車場に自転車をデポ。走り屋対策で駐車を一部閉鎖していた。林道を下って鍋割山南登山口前に駐車。スペースには5台も停められないが、路駐しても誰も迷惑を被らない。

 6時40分に出発。満開のサラサドウダンツツジの花が風に揺れる。山麓のトウゴクミツバツツジは終盤、ヤマツツジが満開だった。獅子ケ鼻見晴台から眺める霞む富士山。その先の鍋割高原からはヤマツツジの花が咲き誇っていた。

 岩場を過ぎたコルからはヤマツツジとトウゴクミツバツツジの競演。素晴らしい色彩。山頂へと続く急階段を歩く。眼下には真っ赤なヤマツツジが連なって咲いていた。今年は凄い。

 鍋割山山頂で記念撮影して、山頂からの霞んだ景色を楽しむ。荒山高原へ向かう。篭山、火起山のヤマツツジはまだ蕾。稜線の真っ赤なトンネルを想い出す。コルからの上越県境山稜の眺望も雲に隠れて見えなかった。

 荒山高原はトウゴクミツバツツジが満開。これは凄い。東へと赤城温泉へ向かう。ここから圧巻の約4.5kmに及ぶツツジの回廊が始まる。しかも今年は当たり年で凄かった。一面一帯がヤマツツジで、遠くまで赤い花々が見えていた。そんな花園でも荒山高原から横引き峰まで人と会う事は無かった。

 約500mの直線にはヤマツツジのトンネル。これが花のボリュームがあり過ぎて枝垂れていた。赤い隧道を抜けるとふれあい橋。荒砥川の渓流を覆うように新緑が広がっていた。舗装路を歩いて途中の赤城不動大滝に寄り道。当日は暑かったので涼むことが出来た。

 そのまま舗装路を歩いてつつじが峰西登山口に取り付く。下の方はすでに散っていた。先ほどまで居た赤城不動大滝の瀑布音が聞こえる。両側断崖のヤセオネが数か所あるので歩行注意。

 ブナ林帯に入ると満開のヤマツツジ。トウゴクミツバツツジも残っていた。やや急坂となった斜面にはシロヤシオも咲いていた。三色のツツジはさねすり岩の上まで続いていた。当日は暑くてこの辺りで気温24℃。水3リットルをすべて消費した。

 横引き峰分岐で昼食。まみむさんから頂いた上野村猪豚肉のキーマカレーと、自作したサフランライス、三元豚トンカツでカツカレーにして食べた。美味しかった。少し休憩して出発。

 横引き峰はトウゴクミツバツツジが満開、ヤマツツジがほぼ満開、シロヤシオは咲いたばかりだった。銚子の伽藍への道にはフデリンドウが可愛らしく咲いていた。三途川を渡渉して牛石峠へ。この辺りのシロヤシオもつぼみだった。

 大胡線の舗装路を少し歩いて軽井沢峠へ。荒山へ行こうかと思ったが時間がないので休憩舎から棚上十字路へ。この間の道も土砂崩れが三ヶ所あるので歩行注意。対面の斜面が紫色。満開のトウゴクミツバツツジ。今年はすごいな。

 6時間20分ぶりに棚上十字路に戻ってきた。曇り始めた空を西へ向かい荒山高原を経て姫百合へ下る。途中シロヤシオが満開だった。デポした自転車を回収して鍋割山南登山口へ向かう。約4kmのサイクリング。

 皐月晴れの青い空と新緑彩る道を颯爽と駆け抜ける。ふれあいの森に架かる橋をくぐり、ヤマツツジ彩るワインディングを攻める。峠を抜けダウンヒル。森の風を感じてウグイスの鳴き声が遠のいていった。

 約25分で鍋割山南登山口に到着。自転車を積んで、私も積んで帰路へ。20分で自宅に到着。家からも鍋割山は良く見えるから近い。いつもの陸橋から夕日を見て自宅へ。雨の谷川山麓と快晴の赤城山を楽しめた連休だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1438人

コメント

ぐろさん
こんにちは
赤城のの南面のツツジ群をたっぷり見させていただきました。
なんども地図と照合しながらどう歩いたのかを確認しました。
一枚一枚写真を見たのでとっても為になりました。
赤城から見た高崎の我が家は小さくて見えませんでしたが
あの写真も楽しめますね。
赤城温泉へ道のツツジ道は圧巻ですね。
皆さんに見ていただきたいです。
最初の鍋割高原のヤマツツジ群ではyamayuriさんと歩いた思い出が蘇りました。
その時は竃山のヤマツツジトンネルがキレイだったことを思い出しました。
素晴らしい赤城南面のツツジの写真有難う御座いました。
2023/5/18 12:26
こんにちは、いいゆさん。
赤城南面のツツジ群の中を歩いてきました。2年前にもほぼ同じコースで、ビジターセンターから自転車で帰りました。時期も異なりますが、やはり今年のツツジはすごいです。自宅からも赤城山は良く見え、特に鍋割山荒山〜長七郎山までの南は良く見えます。ツツジは低木なので樹林帯に隠れがちですが、荒山の南側を望遠で見ると赤と紫がよく分かります。そのくらい今年は当り年です。

 欲張りなので南麓全周回しましたが、日を変え下から徐々にコースを変えて行けば、最終的にレンゲツツジ満開の見晴山が6月下旬まで楽しめます。
2023/5/19 11:32
こんばんは!
この日、私は夜勤だったのですが、あんまり天気が良いので
その前にパパさんと鍋割の火起山あたりまで散歩に行っていました。
で、荒山高原に先に着いた時に奥に向かう黒い人影を見たのです。
その後ろ姿に見覚えがあって、「あれっ?」と思ったのですが、なにしろ一瞬のこと。
火曜でしたし、まさかなー、と思っていましたが、やっぱりご本人様でした。
お会いできなくて残念、それにしても一日でスゴイ距離を歩かれたのですね。
赤城のつつじ、思い残さず堪能できたのではないでしょうか。
お疲れ様でした〜!
またどこかで、今度はさくらと一緒の時にお会いしましょう〜(^_^)
2023/5/18 22:31
こんにちは、はなはなさん。
今年度から変則的に第二か三火曜日が休みとなり、月火二連休となりました。月曜と時々火曜の男になりました。

 当日は天気が良かったですね。また日焼けしましたよ。前日は雨の谷川山麓でしたから、地元裏山周回が楽しみでした。ツツジが当たり年と分かっていましたから、鍋割高原と荒山南尾根のすごさを実感しました。

 荒山高原ではミツバツツジを数分眺めて出発しました。あの先からは平らですから、小走りで行きましたので、すぐに見えなくなったと思います。あそこから赤城温泉まではすごかったですよ。特にヤマツツジで真っ赤でした。

 そろそろ谷川主脈縦走ですからね、前日の歩荷トレーニングと同じく練習も兼ねてぐるっと回ってきました。年齢的にも体力の衰えが気になりましたが、全く問題ありませんでした。自己確認できて良かったです。

 ブログ拝見しましたが、またパパさんさくらちゃんともお会いしたいですね。霜降高原や野反湖かな。
2023/5/19 11:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら