ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 550937
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大菩薩連嶺縦走(上日川峠〜大菩薩嶺〜大菩薩峠〜小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜湯ノ沢峠〜やまと天目山温泉)

2014年11月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:24
距離
27.7km
登り
1,314m
下り
1,913m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
1:00
合計
8:20
8:40
50
9:30
9:30
5
9:35
9:35
5
9:40
9:50
30
10:20
10:25
20
10:45
10:45
55
11:40
12:00
30
12:30
12:35
55
13:30
13:30
15
13:45
14:00
35
14:35
14:40
80
湯ノ沢峠
16:00
16:00
60
17:00
17:00
0
17:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】甲斐大和駅7:50発の臨時バスで上日川峠下車
【復路】やまと天目山温泉17:30発の臨時バスで甲斐大和駅下車
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】
※ 11/20(木)に関東周辺の天気が崩れた際に雪が降っていたらしく、大菩薩峠から南(石丸峠、小金沢山方面)は、北斜面や樹林帯は完全に雪道で、南斜面は解けた雪のせいで道全体がぬかるみとなっており非常に滑りやすくなっています。特に白谷ノ丸〜湯ノ沢峠間の道は非常に滑りやすくなっている急坂が続きますので、ストックやゲイター、アイゼンなどの装備を持って挑んだ方が良いかと思います。

=上日川峠〜大菩薩嶺(唐松尾根経由)=
雷岩までは歩きやすい登山道で特に危険箇所はありません
雷岩〜大菩薩嶺はところどころ道に雪が見られましたが、歩行に影響があるほどではありませんでした。

=大菩薩嶺〜大菩薩峠=
土が出ているところは道がぬかるんでおり、非常に滑りやすくなっていました。
(1回泥の上で盛大にこけました)
特に下りはストック、ゲイターがあると良いかと思います。

=大菩薩峠〜石丸峠=
石丸峠手前の広い草の斜面はかなり傾斜がありますが、横の細道は地面がぬかるんでいるため、斜面を直降した方が安全でした。

=石丸峠〜小金沢山=
樹林帯が続くためほとんど雪道でしたが、踏み跡がはっきりしているので道迷いの心配はなく、かといってあまり踏み固められてはいないため、ほとんどの場所はアイゼンなしでも何とか通過できました。ただ、ちょっとした岩場や片側が崖の場所もありますので、ストックやアイゼンなどの雪山用装備があった方が良いと思います。

=小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜黒岳〜白谷ノ丸=
樹林帯と北斜面は引き続き雪道、南斜面や日当たりの良いところは所々雪が解けて道がぬかるんでいました。雪は南に行くほど深くなる感じで、黒岳手前では10cm前後の積雪がありました。

=白谷ノ丸〜湯ノ沢峠=
今回の山行で最も危険だった場所です。傾斜の急な下りが続くうえに日当たりの良いところは一面ぬかるみ、日当たりの悪いところは踏み固められた雪と、どこを通っても滑るような状況でした。
(私は転んだ拍子にストックを片方ダメにしました...。)
雪はアイゼンで何とかなりそうですが、ぬかるんだ斜面はかなり危険ですので、通る場合はコースタイムより時間がかかることを覚悟しておいた方が良さそうです。

=湯ノ沢峠〜やまと天目山温泉=
上記のような状況でしたので泥濘を恐れて峠から延々林道を歩きましたが、距離にして11kmほどあり、非常に疲れました。
(他の方のレコを見る限り、沢沿いの山道を通った方が良さそうでしたね...。)

【登山ポスト】
上日川峠のロッヂ長兵衛前にあります
その他周辺情報 【下山後の温泉】
やまと天目山温泉(http://eiwa-kotsu.com/tenmoku/
上日川峠
2014年11月22日 08:37撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 8:37
上日川峠
2014年11月22日 08:41撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 8:41
唐松尾根分岐
2014年11月22日 08:54撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 8:54
唐松尾根分岐
2014年11月22日 09:13撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 9:13
2014年11月22日 09:19撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 9:19
2014年11月22日 09:20撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 9:20
2014年11月22日 09:22撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 9:22
2014年11月22日 09:22撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
11/22 9:22
2014年11月22日 09:24撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 9:24
雷岩からの眺望
2014年11月22日 09:27撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 9:27
雷岩からの眺望
雷岩からの眺望
2014年11月22日 09:31撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 9:31
雷岩からの眺望
2014年11月22日 09:32撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 9:32
大菩薩嶺山頂
2014年11月22日 09:36撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 9:36
大菩薩嶺山頂
雷岩より富士山
2014年11月22日 09:42撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 9:42
雷岩より富士山
雷岩より甲府盆地
2014年11月22日 09:43撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
11/22 9:43
雷岩より甲府盆地
雷岩より南アルプスの山々
2014年11月22日 09:44撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 9:44
雷岩より南アルプスの山々
右奥の方に乗鞍岳
2014年11月22日 09:45撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 9:45
右奥の方に乗鞍岳
雷岩からの眺望
2014年11月22日 09:48撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
4
11/22 9:48
雷岩からの眺望
雷岩からの眺望
2014年11月22日 09:48撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 9:48
雷岩からの眺望
これから歩く稜線と富士山
2014年11月22日 09:54撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 9:54
これから歩く稜線と富士山
2014年11月22日 09:56撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 9:56
神部岩
2014年11月22日 09:57撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 9:57
神部岩
2014年11月22日 10:06撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 10:06
賽ノ河原
2014年11月22日 10:13撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 10:13
賽ノ河原
2014年11月22日 10:13撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
11/22 10:13
2014年11月22日 10:14撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 10:14
親不知ノ頭
2014年11月22日 10:15撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 10:15
親不知ノ頭
2014年11月22日 10:16撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 10:16
2014年11月22日 10:18撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 10:18
大菩薩峠
2014年11月22日 10:24撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 10:24
大菩薩峠
介山荘前より
石丸峠方面はご覧の通りの雪道です。
2014年11月22日 10:27撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
11/22 10:27
介山荘前より
石丸峠方面はご覧の通りの雪道です。
2014年11月22日 10:34撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 10:34
2014年11月22日 10:40撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 10:40
石丸峠
2014年11月22日 10:45撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 10:45
石丸峠
石丸峠から熊沢山(大菩薩峠方面)を望む
写真左の細い道はかなりぬかるんでいましたので、右の太い道を直登/直降した方がまだ安全かと思います。
2014年11月22日 10:47撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
4
11/22 10:47
石丸峠から熊沢山(大菩薩峠方面)を望む
写真左の細い道はかなりぬかるんでいましたので、右の太い道を直登/直降した方がまだ安全かと思います。
2014年11月22日 10:54撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 10:54
2014年11月22日 10:54撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 10:54
奥多摩の山々
2014年11月22日 10:55撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 10:55
奥多摩の山々
小金沢山への稜線
2014年11月22日 10:56撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 10:56
小金沢山への稜線
大菩薩湖と南アルプスの山々
2014年11月22日 11:00撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 11:00
大菩薩湖と南アルプスの山々
2014年11月22日 11:02撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 11:02
狼平
2014年11月22日 11:06撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 11:06
狼平
狼平より熊沢山方面
2014年11月22日 11:07撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
11/22 11:07
狼平より熊沢山方面
狼平からの眺望
右奥に八ヶ岳が見えてきました。
2014年11月22日 11:09撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
11/22 11:09
狼平からの眺望
右奥に八ヶ岳が見えてきました。
2014年11月22日 11:10撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 11:10
2014年11月22日 11:12撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 11:12
2014年11月22日 11:19撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 11:19
2014年11月22日 11:32撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 11:32
2014年11月22日 11:39撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
11/22 11:39
小金沢山山頂からの富士山
2014年11月22日 11:41撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 11:41
小金沢山山頂からの富士山
小金沢山山頂(秀麗富嶽十二景)
2014年11月22日 11:42撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 11:42
小金沢山山頂(秀麗富嶽十二景)
小金沢山山頂からの眺望
2014年11月22日 11:43撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 11:43
小金沢山山頂からの眺望
小金沢山山頂からの富士山
2014年11月22日 11:59撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 11:59
小金沢山山頂からの富士山
2014年11月22日 12:02撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 12:02
2014年11月22日 12:09撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 12:09
2014年11月22日 12:09撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 12:09
2014年11月22日 12:12撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 12:12
2014年11月22日 12:24撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 12:24
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂(秀麗富嶽十二景)
2014年11月22日 12:29撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 12:29
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂(秀麗富嶽十二景)
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂からの富士山
2014年11月22日 12:29撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 12:29
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂からの富士山
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂からの富士山
2014年11月22日 12:34撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 12:34
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂からの富士山
2014年11月22日 12:37撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 12:37
2014年11月22日 12:41撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 12:41
2014年11月22日 12:50撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 12:50
牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜黒岳間の山道
ストックの先のバスケットが完全に埋まったので、積雪深10cmくらいでしょうか。
2014年11月22日 12:51撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
11/22 12:51
牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜黒岳間の山道
ストックの先のバスケットが完全に埋まったので、積雪深10cmくらいでしょうか。
2014年11月22日 12:52撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 12:52
2014年11月22日 12:58撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 12:58
2014年11月22日 13:05撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 13:05
川胡桃沢ノ頭
2014年11月22日 13:06撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 13:06
川胡桃沢ノ頭
2014年11月22日 13:17撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 13:17
黒岳手前の謎の三角点
2014年11月22日 13:28撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 13:28
黒岳手前の謎の三角点
黒岳山頂
2014年11月22日 13:30撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 13:30
黒岳山頂
黒岳の広葉樹林
2014年11月22日 13:41撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 13:41
黒岳の広葉樹林
白谷ノ丸
ここまでの稜線もとても良かったですが、ここからの景色が最高でした。
2014年11月22日 13:44撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 13:44
白谷ノ丸
ここまでの稜線もとても良かったですが、ここからの景色が最高でした。
白谷ノ丸より甲府盆地
2014年11月22日 13:47撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
11/22 13:47
白谷ノ丸より甲府盆地
白谷ノ丸より富士山
2014年11月22日 13:47撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7
11/22 13:47
白谷ノ丸より富士山
白谷ノ丸からの眺望
2014年11月22日 13:48撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
2
11/22 13:48
白谷ノ丸からの眺望
白谷ノ丸からの眺望
左手前の山が雁ヶ腹摺山でしょうか。
2014年11月22日 13:49撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
11/22 13:49
白谷ノ丸からの眺望
左手前の山が雁ヶ腹摺山でしょうか。
富士山
2014年11月22日 13:53撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
11/22 13:53
富士山
丹沢方面
2014年11月22日 13:54撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
11/22 13:54
丹沢方面
南アルプス北部の山々(塩見岳〜甲斐駒ヶ岳)
2014年11月22日 13:55撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 13:55
南アルプス北部の山々(塩見岳〜甲斐駒ヶ岳)
八ヶ岳と金峰山
2014年11月22日 13:55撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 13:55
八ヶ岳と金峰山
八ヶ岳の左奥に乗鞍岳と焼岳?
2014年11月22日 13:55撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 13:55
八ヶ岳の左奥に乗鞍岳と焼岳?
甲府盆地と南アルプス南部の山々
2014年11月22日 13:55撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 13:55
甲府盆地と南アルプス南部の山々
左奥に奥多摩三山
2014年11月22日 13:56撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 13:56
左奥に奥多摩三山
相模原方面
2014年11月22日 13:56撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 13:56
相模原方面
茶臼(※ 他のページの情報に従い「白谷小丸」から変更しました)
あちらも景色が良さそうですが、下山にかかる時間を考えて今回は立ち寄りませんでした。
2014年11月22日 14:04撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 14:04
茶臼(※ 他のページの情報に従い「白谷小丸」から変更しました)
あちらも景色が良さそうですが、下山にかかる時間を考えて今回は立ち寄りませんでした。
2014年11月22日 14:04撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 14:04
2014年11月22日 14:13撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 14:13
白谷ノ丸〜湯ノ沢峠間の山道
このように泥濘と雪がまばらな急坂が続きます。
2014年11月22日 14:18撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
11/22 14:18
白谷ノ丸〜湯ノ沢峠間の山道
このように泥濘と雪がまばらな急坂が続きます。
湯ノ沢峠
2014年11月22日 14:35撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 14:35
湯ノ沢峠
林道より今回歩いた稜線(大菩薩嶺方面)
2014年11月22日 15:24撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 15:24
林道より今回歩いた稜線(大菩薩嶺方面)
林道より今回歩いた稜線(小金沢山〜白谷ノ丸)
2014年11月22日 15:28撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 15:28
林道より今回歩いた稜線(小金沢山〜白谷ノ丸)
2014年11月22日 16:30撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
11/22 16:30
八大龍王神社
2014年11月22日 16:45撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
11/22 16:45
八大龍王神社

感想

林道の途中からご一緒した女性の方、おかげさまで長い林道歩きでも心が折れずに下山できました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1346人

コメント

お世話になりました!
先日はありがとうございました!
雪でズルズルの下山道は大変でしたね〜。
ストックが無事に修復できるとよいですね。

改めてルート詳細を振り返ると、ほんとに林道歩きが長かったんですねぇ…。
私の方こそ、あの距離を一人で歩くのはとても退屈で心細かったと思います。
(廃屋の集落も恐ろしかったし…)
ご一緒できて助かりました。歩行ペースを合わせて下さって嬉しかったです。

帰り道でもたくさんのお写真を見せていただいてありがとうございました。
おかげさまで楽しかったです(^^)
2014/11/25 14:21
Re: お世話になりました!
こちらこそお世話になりました。

林道の長さは、私もGPSデータを入力してみて改めてびっくりしました。
全行程の半分近くがあの林道だったとは...。
途中の廃屋もなかなかすごい雰囲気でしたし、次に行く機会があったら、絶対に沢沿いの登山道経由で下山ですね(笑)

直前にストックを折っていましたし、一人であの距離の林道を歩いていたら、きっと嫌な思い出しか残らなかったと思います。
ご一緒できて本当に良かったです。ありがとうございました。
2014/11/29 19:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
上日川峠ー大菩薩嶺ー黒岳ー笹子駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら