ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5520221
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

行いの悪さが身にしみる谷川岳😅

2023年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 Q太郎👻
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
7.0km
登り
829m
下り
840m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:34
合計
5:33
8:59
4
9:03
9:03
19
10:00
10:01
57
10:58
11:05
45
11:50
11:56
19
12:15
12:19
3
12:22
12:22
12
12:34
12:37
9
12:46
12:47
3
12:50
12:53
14
13:07
13:07
16
13:23
13:28
24
13:52
13:54
18
14:12
14:12
20
14:32
14:32
0
14:32
ゴール地点
天候 曇り☁️ 一日を通して気温は20度前後。
10時〜13時くらいまで山頂が晴れているとの予報を信じて登りました😅
実際、山頂は7時〜12時頃、雲が抜けて最高の眺望だったようです。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ロープウェイ立体駐車場をお借りしました😄 500円。
綺麗なトイレと更衣室、完備です。ありがとうございます🙇
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイ天神平駅から観光リフトに乗って、天神峠から出発。

天神平・天神峠分岐点付近は残雪あり。ぐちょぐちょですが、滑り止め不要。

天神ザンゲのちょっと先から肩の小屋手前までは、いつもの残雪ありで、最低チェンスパはあった方が良いかと。シャーベット状なので、滑る滑る。12アイゼンでも良いくらい。
ステップがしっかり切ってあって、お助けロープもあるのでツボ足でも行けますが、一車線なのですれ違いは危ないです。

そのうち、シリセードでステップは破壊されると思われますので、軽アイゼン以上推奨です。
ピッケル使用の方がおられた反面、意外にツボ足の方が多いのにビビりました。
お助けロープがあるからといってツボ足での下山は危険です。

それ以外は完全に夏道でした。
ロープウェイ乗り場の方に、山頂は雲海ですよ!と聞いてウキウキしながら、まず文明の利器に頼ります😅
2023年05月21日 08:33撮影 by  SC-55B, samsung
17
5/21 8:33
ロープウェイ乗り場の方に、山頂は雲海ですよ!と聞いてウキウキしながら、まず文明の利器に頼ります😅
熊穴沢避難小屋付近では、まだ、こんなギンギンでうらやましいカタクリを望めます(笑)
2023年05月21日 10:03撮影 by  SC-55B, samsung
31
5/21 10:03
熊穴沢避難小屋付近では、まだ、こんなギンギンでうらやましいカタクリを望めます(笑)
そして、いつの間にかメタボ化してしまった三男は体に熱がこもるようで、タンクトップ姿で登ります(笑)
もちろん、わたくしもずっと半袖ですよ〜😅

陽当たりも良く、気温は20度くらいあって、雲の中に入ると涼しくて最高です😆
2023年05月21日 10:43撮影 by  SC-55B, samsung
29
5/21 10:43
そして、いつの間にかメタボ化してしまった三男は体に熱がこもるようで、タンクトップ姿で登ります(笑)
もちろん、わたくしもずっと半袖ですよ〜😅

陽当たりも良く、気温は20度くらいあって、雲の中に入ると涼しくて最高です😆
天狗の留まり場手前より、シャクナゲと西黒尾根方向を望む。
2023年05月21日 10:51撮影 by  SC-55B, samsung
30
5/21 10:51
天狗の留まり場手前より、シャクナゲと西黒尾根方向を望む。
天神ザンゲの先には雪解け水の小滝がありました。
冷たくて、メタボの親子にはオアシスです(笑)
2023年05月21日 11:57撮影 by  SC-55B, samsung
17
5/21 11:57
天神ザンゲの先には雪解け水の小滝がありました。
冷たくて、メタボの親子にはオアシスです(笑)
肩の小屋手前の残雪部分。ツボ足でも何とか下れますが、シャーベット状なので、軽アイゼン以上がおすすめです。
2023年05月21日 12:09撮影 by  SC-55B, samsung
35
5/21 12:09
肩の小屋手前の残雪部分。ツボ足でも何とか下れますが、シャーベット状なので、軽アイゼン以上がおすすめです。
息子をデポし、トマの耳に到着!

途中、すれ違った方に「素晴らしい景色だから頑張って!」とお言葉を頂きましたが、日頃の行いも悪く、ガッスガス😅

自己主張し過ぎなハエを望みます(笑)
2023年05月21日 12:23撮影 by  SC-55B, samsung
33
5/21 12:23
息子をデポし、トマの耳に到着!

途中、すれ違った方に「素晴らしい景色だから頑張って!」とお言葉を頂きましたが、日頃の行いも悪く、ガッスガス😅

自己主張し過ぎなハエを望みます(笑)
トマの耳を望みますが、新潟側からの雲攻撃がヤバいです😅

日頃の行いの悪いわたくしにぴったりの眺望です(笑)
2023年05月21日 12:39撮影 by  SC-55B, samsung
23
5/21 12:39
トマの耳を望みますが、新潟側からの雲攻撃がヤバいです😅

日頃の行いの悪いわたくしにぴったりの眺望です(笑)
山頂では眺望を望めず、失意の中で下山します。
下山あるあるの、降りてから雲消失の刑に処されます(笑)

さらにロープウェイに乗ると、オキとトマがバッチリ見える刑に!!😂
2023年05月21日 13:23撮影 by  SC-55B, samsung
27
5/21 13:23
山頂では眺望を望めず、失意の中で下山します。
下山あるあるの、降りてから雲消失の刑に処されます(笑)

さらにロープウェイに乗ると、オキとトマがバッチリ見える刑に!!😂
コブシでグーパンされた、わたくしの吐血が、花の真ん中に集まっています(笑)
2023年05月21日 13:51撮影 by  SC-55B, samsung
30
5/21 13:51
コブシでグーパンされた、わたくしの吐血が、花の真ん中に集まっています(笑)
ピンクの三連星😤
ガンダム好きにはたまりません(笑)
2023年05月21日 14:13撮影 by  SC-55B, samsung
30
5/21 14:13
ピンクの三連星😤
ガンダム好きにはたまりません(笑)
ショウジョウバエに一日中付きまとわれた、臭いわたくしのオアシスです(笑)
2023年05月21日 14:19撮影 by  SC-55B, samsung
24
5/21 14:19
ショウジョウバエに一日中付きまとわれた、臭いわたくしのオアシスです(笑)
帰りのリフト券があり、ケチ根性で、わざわざ天神峠まで登り返した価値がありました(笑)
ミツバオウレン😍
2023年05月21日 14:22撮影 by  SC-55B, samsung
30
5/21 14:22
帰りのリフト券があり、ケチ根性で、わざわざ天神峠まで登り返した価値がありました(笑)
ミツバオウレン😍
サンカヨウ😍
天神峠リフト乗り場のすぐ脇の湿原内に咲いていました。

天神平観光リフト乗り場近くにも咲いています😊
2023年05月21日 14:37撮影 by  SC-55B, samsung
36
5/21 14:37
サンカヨウ😍
天神峠リフト乗り場のすぐ脇の湿原内に咲いていました。

天神平観光リフト乗り場近くにも咲いています😊
頻尿のわたくしは、トイレの場所が分からず、スタッフの方に場所をききます。
ガン無視されて漏らし、クレーマーのわたくしは、現在、訴状作成中です(笑)
2023年05月21日 14:51撮影 by  SC-55B, samsung
29
5/21 14:51
頻尿のわたくしは、トイレの場所が分からず、スタッフの方に場所をききます。
ガン無視されて漏らし、クレーマーのわたくしは、現在、訴状作成中です(笑)

感想

世間がG7(財務大臣・中央銀行総裁会議)で騒がしい中、わたくしも爺7(笑)に忙しく、山行できる時間が全然とれませんでした😢

普段は山行できない日曜日にも関わらず、何とか総裁(笑)のお許しを得て、三男をたぶらかして谷川岳に行って参りました😁

本当はツツジ満開の霧降高原か、井戸湿原を狙っていたのですが、お花に群がる虫嫌いの三男に大反対され、泣く泣く虫のいなさそうな谷川岳に行って参りました😅
でも実際は、ハエを筆頭に小虫沢山で、わたくしはキレられました(笑) ダマしちゃったかな?😅

小学生のくせにメタボ入っちゃっている、わたくしのような三男。下りは重力にまかせて歩けますが、登りは歩荷なみの修行のようです(笑)
天神峠から歩きますが、最初は下り基調になるので、鈍足のわたくしは散々煽られます😂
熊穴沢避難小屋以降は、急登になるのでストライキ多発😅

早々にザックをわたくしにデポされ、前後ザックの不審者状態で山行します(笑)
天狗の留まり場や天神ザンゲなどで、下山宣言を何度もされますが、騙しつつ何とか肩の小屋まで歩きます。

そこからは、カップラーメンと息子をデポし、山頂にダッシュします(笑)
日頃の行いも悪く、新潟側の眺望はゼロでしたが、何とか残雪期の谷川岳界隈を見ることができました。

失意の中、下山しますが、下山あるあるの麓から山頂ピーカン😱
帰り道の超渋滞もあいまって、いつも通りの、日頃の行いの悪さが身にしみる一日となりました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人

コメント

末っ子ちゃん雪の中、タンクトップで笑っちゃいました😂
井戸湿原のが軽いハイキングだからよかったかもですね…暑そうだけど💦
んーでも付き合ってくれるのも時間の問題かなぁ😅

なんかQ太郎さんが北関東の山行ってるときいつも天気悪いイメージが😓
2023/5/22 8:11
まどかさん、こんにちは😄

日差しが強く湿度も高くて、体感温度は夏って感じでした。
雪面が天然のクーラーで、そりゃもう快適で快適で😁

天気が悪くても山に登りたいから、なるべく天気の良さそうな場所を探して登っています。そこで、日頃の行いの良い人なら天気が好天しますが、わたくしのように日頃の行いが悪い人が登ると、荒天になります😂
さしずめ、疫病神ってところですね(笑)
2023/5/22 8:33
Q太郎さん こんにちは。

谷川岳いいですねー✨
三男くんもかわいいです😍
普段の行いの悪さなら、私も負けません😣
というのは置いといて、山に登らなくても、手軽にサンカヨウが見られそうですね😆
いいないいなサンカヨウ😃ステキです😆
写真だけでも見られてうれしいですよ😁
ありがとうございました🎵
2023/5/22 12:36
めいこ@meinekoさん、こんにちは😄

ケチなわたくし、本当は観光リフトを使うつもりはなかったのですが、天神峠にサンカヨウが咲いているってレコを見たので、勇気を出して乗ってみました(笑)
なるべく歩きたくない三男が、谷川岳に行く条件にしてたってのもありますが😅

谷川岳に登る人は、通常、往路に使っても復路は登り返しになるので、帰りは使わないのですが、どうしても行きにサンカヨウが見つけられなかったのを息子に話したら、登り返してもいいよって言ってくれて😄 登り返し大嫌いなはずなのに…ちょっと感動しました😅

ちなみにリフトには安全バーがなく、ザックを背負ったまま乗るので、意外とスリリングですよ(笑) めいこさんも行く機会がありましたら、是非〜😁
2023/5/22 14:07
Q太郎さん こんばんは♪

体型に関しては三男くんに親近感を感じます(笑)

登り返してくれてよかったですね😭
子供が辛いのわかってても行くよ!とこかいいよって言ってくれるとなんかウルッとしちゃいますよね🥲

2023/5/22 21:15
_Daisukeさん、こんにちは😄

いつも登り返したっぷりの低山ばっかり連れていってるので、どんどん山が嫌いになっているようです(笑)
優しい性格なので、空気を読んでくれてついてきてくれて、ダメ親はそこにあぐらをかいちゃってます😅 いつまでついてきてくれるかなぁ😆

_Daisukeさんの息子さんはスレンダーで、確か空中浮遊しちゃうくらいの痩身でうらやましいです(笑)
2023/5/23 6:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら