記録ID: 5526859
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
鉄山・弥山・八経ヶ岳・明星ヶ岳
2023年05月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:30
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,776m
- 下り
- 1,769m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 10:29
距離 20.6km
登り 1,777m
下り 1,775m
15:35
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル西側に駐車場と登山ポスト・トイレ有り 駐車料金は1日1000円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車地〜大川口登山口 R309を歩きます。 大川口登山口〜鉄山 登山口からいきなりの急登 木の根を掴みながら四駆で登ります。 木の根が良く滑るので下りでは使いたくないです。 鉄山〜修復山 鉄山より鋭いピークをいくつも超えて高度を上げて行きます。 修復山〜弥山 修復山より大倒木地帯に入りますが、それほど大きな倒木は無いので案外歩きやすかったです。それよりもトウヒが大きく育ち枝葉が横に広がることにより迷路になっています。 進む方向が分かっていれば迷路を楽しみながら歩くのも良いでしょう。 弥山手前で害獣除けネットに辿り着けば左に進むと弥山小屋の裏手に出て、トイレの横から小屋前に出られます。 弥山〜八経ヶ岳〜明星ヶ岳〜奥駆出会 登山道を歩きますが、新しい踏み跡が増え登山道が複線・複々線になっている所が増えました。 奥駆出会〜駐車地 尾根コースの途中から沢コースを使って下りました。 歩く人が少ないのか不明瞭な所が多かったです。 危険個所 大川口登山口〜修復山 良く滑る急登で滑落注意です。 倒木やルート崩壊により新たに作られたルートのコースサインと古いコースサインが混同してルートが分かりにくい所も有りました。 |
その他周辺情報 | 温泉は、下市のごんたの湯・入之波温泉・川上温泉(モンベルの会員証提示で100円引き)・中壮温泉(ホームページのクーポンを提示で入浴料が500円になります) 大滝茶屋の柿の葉寿司・栃餅はお勧めです。 宮滝醤油さんのポン酢・醤油もお勧めです。 |
写真
感想
奈良県の山の一つ鉄山に行って来ました。
赤線繋ぎも兼ねてトンネル西口より周回してきました。
久しぶりのタフな山歩きになりました。
弥山・八経ヶ岳は人気のお山で沢山の方が登って来られていて賑わっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する