ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 552963
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
近畿

比良全縦走

2014年11月23日(日) ~ 2014年11月24日(月)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
12.5km
登り
740m
下り
937m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:37
休憩
0:07
合計
0:44
13:16
23
13:39
13:40
3
13:43
13:49
10
13:59
13:59
1
14:00
宿泊地
2日目
山行
4:28
休憩
0:21
合計
4:49
5:45
11
5:56
5:56
37
6:33
6:34
12
6:46
6:52
26
7:18
7:18
16
7:34
7:35
35
8:10
8:11
39
8:50
8:59
3
9:02
9:03
33
9:36
9:37
29
10:06
10:07
12
10:19
10:19
15
10:34
ゴール地点
前半とゴール前のログは取れてませんでした(^_^;)
APRSではバッチリ出てるんですが。
天候 山行初日昼前に小雨、それ以外は晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栗原、霊仙山登山口に車デポ。
コース状況/
危険箇所等
概ね、危険個所なし。
北陵は滑りやすい。
6:18。
栗原、霊仙山登山口に登山届を提出。
備え付けの用紙はありますが、自分で作ってくるとよい。
氏名、年齢、緊急連絡先、ルート、持ち物の記載が重要。
2014年11月23日 06:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
11/23 6:18
6:18。
栗原、霊仙山登山口に登山届を提出。
備え付けの用紙はありますが、自分で作ってくるとよい。
氏名、年齢、緊急連絡先、ルート、持ち物の記載が重要。
6:21。
テンションがあがります。
2014年11月23日 06:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/23 6:21
6:21。
テンションがあがります。
6:59。
一つ目のピークは予定より早く到着。
2014年11月23日 06:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/23 6:59
6:59。
一つ目のピークは予定より早く到着。
7:50。
青空が。
2014年11月23日 07:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/23 7:50
7:50。
青空が。
8:39。
ちょっと寄り道。
2014年11月23日 08:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/23 8:39
8:39。
ちょっと寄り道。
9:07。
蓬莱山に予定より1時間早く到着。
このままでは八雲に早く着いてしまう。
今日は軽量化のために酒を減らしたので酒が足らん。琵琶湖バレイで補給するか悩んだが、我慢した。
2014年11月23日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
11/23 9:07
9:07。
蓬莱山に予定より1時間早く到着。
このままでは八雲に早く着いてしまう。
今日は軽量化のために酒を減らしたので酒が足らん。琵琶湖バレイで補給するか悩んだが、我慢した。
9:44。
久しぶり来たらちょっと迷った。
木戸峠へはこちら。
この後、パラパラっと雨に降られる。
2014年11月23日 09:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/23 9:44
9:44。
久しぶり来たらちょっと迷った。
木戸峠へはこちら。
この後、パラパラっと雨に降られる。
11:13。
烏谷山でランチ。
2014年11月23日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/23 11:13
11:13。
烏谷山でランチ。
11:45。
この縦走はほぼずっと琵琶湖を眺めながら。
鈴鹿や伊吹との無線も感度良好!
一人で歩いても独りでない!!
2014年11月23日 11:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/23 11:45
11:45。
この縦走はほぼずっと琵琶湖を眺めながら。
鈴鹿や伊吹との無線も感度良好!
一人で歩いても独りでない!!
12:38。
まだまだ楽しみは続く。
2014年11月23日 12:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/23 12:38
12:38。
まだまだ楽しみは続く。
12:43。
ちょっと寄り道、堂満岳。
2014年11月23日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/23 12:43
12:43。
ちょっと寄り道、堂満岳。
13:40。
そして、チロリン小屋。
2014年11月23日 13:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/23 13:40
13:40。
そして、チロリン小屋。
14:55。
今夜はタープ泊に挑戦!
これは八雲で張った、タイプ1。
2014年11月23日 14:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
13
11/23 14:55
14:55。
今夜はタープ泊に挑戦!
これは八雲で張った、タイプ1。
16:29。
そして、北比良で張った、タイプ2。
ペグが好きなところに打てたのでツェルト以上のシェルターが完成。
2014年11月23日 16:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11
11/23 16:29
16:29。
そして、北比良で張った、タイプ2。
ペグが好きなところに打てたのでツェルト以上のシェルターが完成。
う〜ん、タープ泊とは言えないか・・・
2014年11月23日 16:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8
11/23 16:29
う〜ん、タープ泊とは言えないか・・・
ちょっとした外国製のテントみたい?
2014年11月23日 16:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9
11/23 16:29
ちょっとした外国製のテントみたい?
16:35。
今日のディナー!
2014年11月23日 16:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
11/23 16:35
16:35。
今日のディナー!
防寒対策は万全!
しかし、全然寒くなかったのでちょっと拍子抜け。
2014年11月23日 16:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12
11/23 16:47
防寒対策は万全!
しかし、全然寒くなかったのでちょっと拍子抜け。
16:48。
夕日の北比良峠。
2014年11月23日 16:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/23 16:48
16:48。
夕日の北比良峠。
夕日の北比良峠2。
2014年11月23日 16:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/23 16:48
夕日の北比良峠2。
18:13。
タープの中で熱燗。
2014年11月23日 18:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
11/23 18:13
18:13。
タープの中で熱燗。
6:15。
5時半に北比良出発。ちょっと遅れた。
2014年11月24日 06:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/24 6:15
6:15。
5時半に北比良出発。ちょっと遅れた。
6:34。
やばい、山頂での日の出に間に合わない!
2014年11月24日 06:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/24 6:34
6:34。
やばい、山頂での日の出に間に合わない!
6:58。
間に合った?
朝日と雲海が最高!
2014年11月24日 06:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
14
11/24 6:58
6:58。
間に合った?
朝日と雲海が最高!
ゴールの蛇谷ヶ峰を目指して。
2014年11月24日 07:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/24 7:55
ゴールの蛇谷ヶ峰を目指して。
トレランの大会があったらしい。
妖精はなんと思うのか・・・
2014年11月24日 08:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
11/24 8:10
トレランの大会があったらしい。
妖精はなんと思うのか・・・
あ〜あ、荒れ方が・・・
なんか寂しいな・・・
2014年11月24日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/24 8:25
あ〜あ、荒れ方が・・・
なんか寂しいな・・・
越百小屋の主人が「我々は次の世代にそのまま山を引き継がないといけない」と言ってたことを思い出した。
2014年11月24日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/24 9:18
越百小屋の主人が「我々は次の世代にそのまま山を引き継がないといけない」と言ってたことを思い出した。
ひとつ、めっちゃ輝いていた。
2014年11月24日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/24 9:21
ひとつ、めっちゃ輝いていた。
当て字が((;゜д゜))ス、スゲェ
2014年11月24日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/24 10:03
当て字が((;゜д゜))ス、スゲェ
食べられる?
腹減ってきた…
2014年11月24日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/24 10:27
食べられる?
腹減ってきた…
あっ!回収に来ている!
とても腰の低いお兄さんでちょっと感動しました。
ここで600人の参加者があったことを知る。
どうりで迷いようのない踏み後ができるはずだわ。
地元に還元されるといいな。
2014年11月24日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10
11/24 10:29
あっ!回収に来ている!
とても腰の低いお兄さんでちょっと感動しました。
ここで600人の参加者があったことを知る。
どうりで迷いようのない踏み後ができるはずだわ。
地元に還元されるといいな。
あっ!うちのカミさん!
2014年11月24日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8
11/24 10:31
あっ!うちのカミさん!
欲しかった炭酸とおにぎり、ソーセージの差し入れ!
2014年11月24日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8
11/24 10:40
欲しかった炭酸とおにぎり、ソーセージの差し入れ!
間違いないでしょ!
2014年11月24日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
16
11/24 10:45
間違いないでしょ!
辛いがうまい!
ビールは・・・ないよね(^_^;)
2014年11月24日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
11/24 10:51
辛いがうまい!
ビールは・・・ないよね(^_^;)
11:23。
タープを干しながらランチ。
2014年11月24日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
11/24 11:23
11:23。
タープを干しながらランチ。
蛇谷ヶ峰へののぼり返し、ご苦労様ですm(__)m
2014年11月24日 11:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
11/24 11:47
蛇谷ヶ峰へののぼり返し、ご苦労様ですm(__)m
11:58。
TRI-HIさんと遭遇!!
てんくうまで一緒に下山していただくことに!
2014年11月24日 11:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12
11/24 11:58
11:58。
TRI-HIさんと遭遇!!
てんくうまで一緒に下山していただくことに!
晴天の蛇谷ヶ峰山頂。
2014年11月24日 12:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
11/24 12:10
晴天の蛇谷ヶ峰山頂。
今日もいましたよ、蛇!
2014年11月24日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
11/24 12:11
今日もいましたよ、蛇!
重登山靴でマッタリなのに速い、TRI-HIさん。
2014年11月24日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/24 12:44
重登山靴でマッタリなのに速い、TRI-HIさん。
下り遅い、カミさん(笑)
2014年11月24日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
11/24 12:45
下り遅い、カミさん(笑)
12:51。
こんなところがあったんやね!
2014年11月24日 12:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/24 12:51
12:51。
こんなところがあったんやね!
まだまだ、きれい!
2014年11月24日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7
11/24 12:53
まだまだ、きれい!
いい道です。
2014年11月24日 12:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/24 12:54
いい道です。
鉄人もうっとり。
2014年11月24日 13:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/24 13:00
鉄人もうっとり。
これは赤い!
2014年11月24日 13:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
11/24 13:11
これは赤い!
テンションあがるわ。
2014年11月24日 13:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
11/24 13:13
テンションあがるわ。
13:25。
この吊り橋を越えてゴール。
差し入れ持って迎えにきてくれたカミさん、ありがとう!
車の回収、助かりました!
2014年11月24日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
11/24 13:25
13:25。
この吊り橋を越えてゴール。
差し入れ持って迎えにきてくれたカミさん、ありがとう!
車の回収、助かりました!

感想

二日間の霊仙山から蛇谷ヶ峰の比良全縦走から帰ってきました。
人生最軽量泊り装備15圓離拭璽彷顱
初めは焚火注意も兼ねて一旦、八雲で張りましたが遭難の知らせが入り、
もしかしたら出動の可能性もありのため、
携帯、無線の電波が届きやすい北比良峠に移動、張り直し。
結果、出動はなく。
遭難の方も早々に救助。
鍋と肉団子とビールで乾杯。
風もなく、寒くもなく、心配されたお化けもなく
シェルターのように張れたタープはツェルトよりも快適でした。
二日目は武奈ヶ岳山頂で最高の日の出と雲海を満喫。
蛇谷ヶ峰、手前でカミさんと合流。
欲しかった、炭酸、おにぎり、ウインナーの差し入れでランチの後、
ヤマレコでおなじみTRI-HIさんと一緒に蛇谷へ登り、てんくうへ下山。
とにかくロケが良くてイブネのryujiさん、下界のchuraさん、伊吹のMさん、藤原の清Sさん、御池のYさん、那須ヶ原山のHさんたちと無線での更新もできました。
無線、いい!!一人で歩いていても独りではない!
最後までAPRSでフォローいただいていた、Sさんをはじめ、AACのみなさんありがとうございました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人

コメント

お疲れ様です。
senrakuyaさん、こんばんわ
タープ泊、もっと開放的な張り方でやられるのかと思っていましたが、気温を考えると賢明ですね。
ハムの方もマスターされて、次は固定からのオンエアーですね。滋賀はロケが良い(山間部は無理ですが)ので下界でも楽しんでください。
次の山行のレコも楽しみにしています。
2014/11/24 23:02
Re: お疲れ様です。
北比良、風が強かったのでちょっとビビりました
でも緊急の時にタープは使えると実感できました。
ハム、マスター?全然ですよ
自分のコールを言うのが必死で他の方のコールはまだ耳に入りません…
がんばります
2014/11/24 23:31
もしかして昨日も
senrakuyaさん、お疲れ様でした。

昨日、蓬莱山ゲレンデのトイレ前から、ジャイアントコース途中まで、私の直ぐ後ろを青い服を着て歩いておられたのがsenrakuyaさんでは?
後ろで聞こえていた熊鈴の音が、ジャイアントコース途中で消えたので、あれっと思っていました。 時間的に蓬莱山でニアミスの可能性が高かったもので、違っていたらすみません。

蛇谷ヶ峰手前で声を掛けて頂いて、有難うございました。またご一緒宜しくお願いします。
2014/11/24 23:36
Re: もしかして昨日も
タイムアタックの途中失礼しました(^_^;)
私は鈴はならしてなかったので別の方の可能性が高いかな?
青の合羽はたしか、木戸峠で止まって着た記憶があり
それまでは赤のシャツだったかな?
鉄人と歩けたことは光栄でした!
こちらこそ、よろしくお願いします!
2014/11/25 8:36
ごあいさつ
senrakuyaさん、八雲でお会いしたものです。
時々レコを拝見させていただいているので、最初から「もしかして・・・」と思っていましたが、お話をしているうちに確信!
偶然の出会いで、リアルのお知り合いになれて光栄です。
私はせっかくの好天なので、久しぶりに連れを引っ張り出してのお散歩登山でした。
もう若い方のようにタイムを競う山歩きはできませんが、歳なりに自然を楽しんでいます。
これも何かの縁、今後ともよろしくお願いいたします (#^^#)。
2014/11/25 0:24
Re: ごあいさつ
プロフ画像は以前よりとてもよくお見かけしておりました!!
いつも拍手くださってましたね!!
まさかのご近所さんで驚きました!(笑)
こちらこそ、ご休憩している真横でタープ張りかけたり
コーヒーをいただいたりして、申し訳ないm(__)m
ありがとうございました。
私も気ままなもんですからいろんな山行スタイルです。
共通しているのは自然の中を歩くのが好きということです。
奥様の膝は大丈夫でしたか?
今後ともよろしくお願いします!
2014/11/25 8:41
アクティブな山行に拍手
おはようございます

比良の縦走、前回を思い出します。
何回ても歩きたくなりますよね(*´∀`)♪

アイテムが増えて、しかもちゃんと活用されているのはさすがです!
2014/11/25 8:42
Re: アクティブな山行に拍手
おはようございます!
ホンマに年一行事にしよっかなと企んでます
でもね〜前回の自分との違いなんかを感じたりしておもしろかったですね。
アイテムもそうですが、山を知れば知るほど深みにはまっていきます。
今度はカミさんも挑戦するそうですが、さてどうなることか…(笑)
2014/11/25 8:46
Re[2]: アクティブな山行に拍手
年一行事、大賛成。
パトロールもかねて、やりましょう。

熱燗、いいですね。
アルコールストーブで、熱燗。
うーん、やっぱり、いいわぁ
2014/11/26 20:04
Re[3]: アクティブな山行に拍手
年一、決まりですよ!
トランギアはだいぶ使い込んできました
タープの中での熱燗は最高でした
軽量化が進んで今回の装備になりましたがストーブはトランギアこだわってみようかと思ってます。カミさんはソトのマイクロレギュレーターやけどね
2014/11/26 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら