ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5537402
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三ッ峠山、ミツバツツジが最高でした

2023年05月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:57
距離
20.9km
登り
1,684m
下り
1,714m

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
2:34
合計
8:56
8:29
24
8:53
8:58
5
9:03
9:04
9
9:13
9:14
19
9:33
9:35
6
9:41
9:50
6
9:56
10:00
38
10:38
10:46
11
10:57
10:59
11
11:10
11:14
13
11:27
11:31
7
11:38
12:45
13
12:58
13:25
31
13:56
14:04
5
14:09
14:14
7
14:21
14:21
7
14:28
14:34
50
15:24
15:25
104
17:09
17:09
16
17:25
ゴール地点
天候 くもり 後晴れ 後くもり
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三つ峠グリーンセンター駐車場に駐車させて頂きました(無料)
コース状況/
危険箇所等
特に問題有りませんでした。
屛風岩周辺は落石に充分ご注意の上、通過下さい🙏
ここに駐車させて貰いましたが、もしかすると隣の公園の駐車場だったのかもしれない(グリーンセンターの案内板が解かり難い)
2023年05月26日 08:21撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/26 8:21
ここに駐車させて貰いましたが、もしかすると隣の公園の駐車場だったのかもしれない(グリーンセンターの案内板が解かり難い)
(路傍の花達)ヤマタツナミソウ
2023年05月26日 08:33撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/26 8:33
(路傍の花達)ヤマタツナミソウ
(路傍の花達)ガマズミ、子供の頃 酸っぱい実を食べた記憶が有ります
2023年05月26日 08:39撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/26 8:39
(路傍の花達)ガマズミ、子供の頃 酸っぱい実を食べた記憶が有ります
神鈴(しんれい)の滝 遊歩道、
約400mの一枚岩からなる渓谷
2023年05月26日 08:49撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/26 8:49
神鈴(しんれい)の滝 遊歩道、
約400mの一枚岩からなる渓谷
こんな感じの滝
2023年05月26日 08:51撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/26 8:51
こんな感じの滝
こんな風に沢山繋がってました
奥に見えるのは三つ峠山
2023年05月26日 08:54撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/26 8:54
こんな風に沢山繋がってました
奥に見えるのは三つ峠山
いこいの森駐車場の状況
2023年05月26日 09:03撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/26 9:03
いこいの森駐車場の状況
ここで林道歩きは終了です
2023年05月26日 09:12撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/26 9:12
ここで林道歩きは終了です
山ツツジが未だ沢山咲いてました(ちょっとピンボケ🙏)
2023年05月26日 10:04撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 10:04
山ツツジが未だ沢山咲いてました(ちょっとピンボケ🙏)
馬返しから富士山が綺麗に見えました
この15分程下の辺りにも眺望ポイント有ります
2023年05月26日 10:04撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/26 10:04
馬返しから富士山が綺麗に見えました
この15分程下の辺りにも眺望ポイント有ります
今度はミツバツツジのオンパレードが始まりました
2023年05月26日 10:37撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/26 10:37
今度はミツバツツジのオンパレードが始まりました
この展望場所ではミツバツツジと山ツツジ、そしてアオダモが咲いてました
2023年05月26日 10:40撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/26 10:40
この展望場所ではミツバツツジと山ツツジ、そしてアオダモが咲いてました
富士吉田の街もよく見えてました
2023年05月26日 10:42撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/26 10:42
富士吉田の街もよく見えてました
お地蔵さんが沢山有ります
2023年05月26日 10:44撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 10:44
お地蔵さんが沢山有ります
見えて来た岸壁は『屏風岩』と云うんだそうです
緑がとても綺麗でした
2023年05月26日 10:52撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 10:52
見えて来た岸壁は『屏風岩』と云うんだそうです
緑がとても綺麗でした
ちょっと雲が纏わり付いてます
2023年05月26日 10:52撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8
5/26 10:52
ちょっと雲が纏わり付いてます
『屏風岩』に近付いて来ました
2023年05月26日 11:08撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/26 11:08
『屏風岩』に近付いて来ました
写真では表現し切れませんが、
屏風岩の名前の通り圧倒される程です
2023年05月26日 11:11撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/26 11:11
写真では表現し切れませんが、
屏風岩の名前の通り圧倒される程です
2人組が岩に取り付いてました
2023年05月26日 11:16撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 11:16
2人組が岩に取り付いてました
ミツバツツジと富士と街並み
2023年05月26日 11:18撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/26 11:18
ミツバツツジと富士と街並み
ちょっとズームイン
2023年05月26日 11:18撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
5/26 11:18
ちょっとズームイン
屏風岩を横から
2023年05月26日 11:26撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 11:26
屏風岩を横から
三つ峠山頂上に到着!😊
見晴らしは最高!です🥰
丹沢方面、右の山は御正体山
2023年05月26日 11:42撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 11:42
三つ峠山頂上に到着!😊
見晴らしは最高!です🥰
丹沢方面、右の山は御正体山
色んな人と、ああだ〜こうだ、と言ってる内に
あっという間に時間が経ってしまいます
頂上の写真を撮るのも忘れてました😅😆
2023年05月26日 12:28撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/26 12:28
色んな人と、ああだ〜こうだ、と言ってる内に
あっという間に時間が経ってしまいます
頂上の写真を撮るのも忘れてました😅😆
ちょっと左寄りの三角山は釈迦が岳
その左隣は黒岳、中央に甲府盆地、その右に八ヶ岳
秩父方面は判りません🙏😅
2023年05月26日 12:28撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 12:28
ちょっと左寄りの三角山は釈迦が岳
その左隣は黒岳、中央に甲府盆地、その右に八ヶ岳
秩父方面は判りません🙏😅
中央付近に十二ヶ岳と節刀ヶ岳、
南アルプスが見え隠れ
2023年05月26日 12:29撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 12:29
中央付近に十二ヶ岳と節刀ヶ岳、
南アルプスが見え隠れ
再び富士山ですが、いつの間にか雲が全部無くなってました🤩👏
2023年05月26日 12:29撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/26 12:29
再び富士山ですが、いつの間にか雲が全部無くなってました🤩👏
もう何度も同じ様な写真を撮ってしまいます
2023年05月26日 12:30撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
5/26 12:30
もう何度も同じ様な写真を撮ってしまいます
山渓にも写真を掲載してる方が言っておられましたが、今年はミツバツツジが当たり年なんだそうです
2023年05月26日 12:33撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
5/26 12:33
山渓にも写真を掲載してる方が言っておられましたが、今年はミツバツツジが当たり年なんだそうです
もう至る所に、綺麗にミツバツツジが咲いてます
甲府盆地と右の方に八ヶ岳が見えてます
2023年05月26日 12:34撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
1
5/26 12:34
もう至る所に、綺麗にミツバツツジが咲いてます
甲府盆地と右の方に八ヶ岳が見えてます
中央に鹿留山と杓子山、
その遥か向こうに箱根山(神山)、
左側に御正体山
2023年05月26日 12:39撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 12:39
中央に鹿留山と杓子山、
その遥か向こうに箱根山(神山)、
左側に御正体山
😊🥰🥰
2023年05月26日 12:40撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/26 12:40
😊🥰🥰
御巣鷹山の方に向かおうとした所、
開花寸前のツツジ科の植物を見つけました
初めて見ました、緑がかった花です
(シロドウダンかも?)
2023年05月26日 12:41撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/26 12:41
御巣鷹山の方に向かおうとした所、
開花寸前のツツジ科の植物を見つけました
初めて見ました、緑がかった花です
(シロドウダンかも?)
ヤブレガサに似ているがちょっと異なる
ヤマタイミンガサかもしれない🧐
2023年05月26日 12:44撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/26 12:44
ヤブレガサに似ているがちょっと異なる
ヤマタイミンガサかもしれない🧐
トリカブトと(コ)バイケイソウが沢山
食害に会わないからこの状態なんでしょうね
2023年05月26日 12:52撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/26 12:52
トリカブトと(コ)バイケイソウが沢山
食害に会わないからこの状態なんでしょうね
御巣鷹山頂のアンテナの廻りをぐるっと回り
特に何も無かったので、
今日も磨きのかかった😅適当弁当で腹ごしらえ🙏
2023年05月26日 13:03撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
5/26 13:03
御巣鷹山頂のアンテナの廻りをぐるっと回り
特に何も無かったので、
今日も磨きのかかった😅適当弁当で腹ごしらえ🙏
清八峠の方へ向かう道を確認して
2023年05月26日 13:20撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 13:20
清八峠の方へ向かう道を確認して
御巣鷹山を下りようと思ったら、10人位のグループの方が見えました。カモメランを見たいとの事でしたが……
2023年05月26日 13:21撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/26 13:21
御巣鷹山を下りようと思ったら、10人位のグループの方が見えました。カモメランを見たいとの事でしたが……
いつもそうですが、中々進みません😅
2023年05月26日 13:39撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 13:39
いつもそうですが、中々進みません😅
ハルリンドウも有りました
2023年05月26日 13:43撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
5/26 13:43
ハルリンドウも有りました
何とまぁ😵何年振り?でしょうか😆🤣
未だこのような物が世に存在したとは😂
一つ購入したかったのですが……(残念😅)
2023年05月26日 13:56撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 13:56
何とまぁ😵何年振り?でしょうか😆🤣
未だこのような物が世に存在したとは😂
一つ購入したかったのですが……(残念😅)
この様なものまで😵
2023年05月26日 13:57撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 13:57
この様なものまで😵
屏風岩周辺にも沢山咲いてるようです
2023年05月26日 13:58撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 13:58
屏風岩周辺にも沢山咲いてるようです
アンテナだらけの頂上、まぁ、仕方ないか
2023年05月26日 14:04撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 14:04
アンテナだらけの頂上、まぁ、仕方ないか
三つ峠山荘さん
2023年05月26日 14:09撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 14:09
三つ峠山荘さん
三つ峠山荘さん前より
2023年05月26日 14:10撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/26 14:10
三つ峠山荘さん前より
また撮ってしまいます😅🤣
2023年05月26日 14:10撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8
5/26 14:10
また撮ってしまいます😅🤣
蛭が岳周辺には雲が掛かり始めました
2023年05月26日 14:11撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 14:11
蛭が岳周辺には雲が掛かり始めました
シロバナノヘビイチゴがここだけで無く、あちらこちらに群生してました
2023年05月26日 14:13撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/26 14:13
シロバナノヘビイチゴがここだけで無く、あちらこちらに群生してました
あ〜〜、また撮ってしまいました(笑)
2023年05月26日 14:15撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
5/26 14:15
あ〜〜、また撮ってしまいました(笑)
今度は緑との組み合わせで、帰路はこの尾根道で下ります
2023年05月26日 14:22撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
5/26 14:22
今度は緑との組み合わせで、帰路はこの尾根道で下ります
ここは岩登りゲレンデの頂上の様な所にある展望ポイント
2023年05月26日 14:23撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 14:23
ここは岩登りゲレンデの頂上の様な所にある展望ポイント
フランスからのお若い方お二人、展望を楽しみながら寛いでました(1か月の旅行中との事、ウラマやしい😆)
2023年05月26日 14:24撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 14:24
フランスからのお若い方お二人、展望を楽しみながら寛いでました(1か月の旅行中との事、ウラマやしい😆)
下山中、未だ蕾のヤマツツジ有ります
2023年05月26日 14:57撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 14:57
下山中、未だ蕾のヤマツツジ有ります
十二ヶ岳、節刀ヶ岳、黒岳等が見えてます
2023年05月26日 15:21撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 15:21
十二ヶ岳、節刀ヶ岳、黒岳等が見えてます
ここで私はヤマツツジの方向に向かいます
2023年05月26日 15:28撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/26 15:28
ここで私はヤマツツジの方向に向かいます
特に珍しい物も無かったので、フタリシズカを撮りました(笑)ヒトリシズカは終わってましたが、両方とも沢山有りました。
2023年05月26日 15:48撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 15:48
特に珍しい物も無かったので、フタリシズカを撮りました(笑)ヒトリシズカは終わってましたが、両方とも沢山有りました。
サンショウバラって綺麗に咲いている事あるのかって位、綺麗なのに出会った事が無いのですが……😵‍💫
2023年05月26日 16:07撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
5/26 16:07
サンショウバラって綺麗に咲いている事あるのかって位、綺麗なのに出会った事が無いのですが……😵‍💫
ここに下りて来ました、向こうにソーラーパネル
2023年05月26日 16:29撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/26 16:29
ここに下りて来ました、向こうにソーラーパネル
(路傍の花達)
そう云えば、雪ノ下 に居を構える先輩がいたのだが
どうしてられるのかな🙄
2023年05月26日 16:37撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
5/26 16:37
(路傍の花達)
そう云えば、雪ノ下 に居を構える先輩がいたのだが
どうしてられるのかな🙄
(路傍の花達)キリンソウ
2023年05月26日 16:38撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/26 16:38
(路傍の花達)キリンソウ
国道から見る三つ峠山
2023年05月26日 16:59撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 16:59
国道から見る三つ峠山
結局、今日は一日中富士山が顔を出してくれましたね
天気予報が外れてくれて有難い一日でした🙏
2023年05月26日 17:00撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 17:00
結局、今日は一日中富士山が顔を出してくれましたね
天気予報が外れてくれて有難い一日でした🙏
(路傍の花達)
ヒメフウロ(姫風露)の様です
2023年05月26日 17:12撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 17:12
(路傍の花達)
ヒメフウロ(姫風露)の様です
稀少で無くても、色々と懸念される植物を纏めて🙏
キョロキョロして歩いてたら、キンランに出会う事が出来ました(多分20年振り位です)
5
稀少で無くても、色々と懸念される植物を纏めて🙏
キョロキョロして歩いてたら、キンランに出会う事が出来ました(多分20年振り位です)
ツルシロカネソウ、お初で御座いました😊
4
ツルシロカネソウ、お初で御座いました😊
中々可憐な花です
6
中々可憐な花です
ワチガイソウ、、、
個人的な事ですが……科は異なりますが、
トチナイソウやサクラソウモドキに会ってみたいと
探し求めた日々を想い出します
6
ワチガイソウ、、、
個人的な事ですが……科は異なりますが、
トチナイソウやサクラソウモドキに会ってみたいと
探し求めた日々を想い出します
因みにこちらは別の山域で撮影したものです
盗掘に会ってもいけないので封印したのですが
もう大丈夫ですね(こんなに固まって咲いてました🥰)
4
因みにこちらは別の山域で撮影したものです
盗掘に会ってもいけないので封印したのですが
もう大丈夫ですね(こんなに固まって咲いてました🥰)
開花直前でした、
ユキザサの類でしょうか
3
開花直前でした、
ユキザサの類でしょうか
御巣鷹山で出会った10人位のグループの方と
三つ峠駅の辺りで再びすれ違いました。
カモメランには出会えたのでしょうか?🙄
今日もお訪ね下さり有難う御座います🙇‍♂️
2023年05月26日 17:25撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/26 17:25
御巣鷹山で出会った10人位のグループの方と
三つ峠駅の辺りで再びすれ違いました。
カモメランには出会えたのでしょうか?🙄
今日もお訪ね下さり有難う御座います🙇‍♂️

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 タオル カメラ

感想

多分一昨年、随分久し振りに大山に登った時に、
たまたま会話を交わした方とツチアケビの話をした際に、
その方から三つ峠山で撮影した写真を沢山見せて貰った事が有りました。
(ツチアケビやカモメラン、キバナアツモリソウの写真)
そんな経緯で三つ峠山の山名が記憶に残っていて、
そんな事や何やかやが巡り巡って、今回登る事となったのでしょうか🙄

まぁ、そんな経緯の所為かどうかは判りませんが、登り始めて間も無く
一人で山に登り始めて今回が3度目という川崎からのMさんと出会い
結果的に頂上まで一緒に登る事となりました。
聞かれてもいない事についてあれこれと喋ったり説明したり
Mさんにとってはもしかすると喧しかったかも知れませんが
出会ってから山頂までの約2時間半、
年から年中独居生活の私には楽しく貴重な時間となりました🙏
伝わるか解りませんが、Mさん今回は本当に有り難うございました🙇‍♂️

天気に関して、今回天気予報ががコロコロと変わり
いつ登るか何度も迷ったのですが、最高の日となりました。
カモメランの開花についてはまったく考慮に入れておらなく
御巣鷹山で出会った10人程のグループの方に対して
全く頓珍漢な返答をしてしまった事、大変申し訳なく思っております。
(今想えば)私がツルシロカネソウの撮影をしている頃に
カモメランが咲いていたであろう辺りに差し掛かってましたので
願わくばカモメランに出会っていてくれたらと、心より願っております
 (今更願っても遅いに決まってますが😵🙄)

今回も例に違わず、沢山の人と出会う事が出来ました。
あまりにも沢山なので少しだけご紹介、
\邵蠅らのMさん ザックも靴もズボンもモンベルでした😱
 最初の登山が高尾山、2個目が大山で、今回三つ峠山という事でした。
 末永く登山を楽しんで貰えたらと心より思っております🙏
∪業峠方面に行かれたご年配の方、色々とお話させて貰いましたが
 お名前も聞かず仕舞いになってしまいました🙏
オーストラリアから旅行に来られてたご夫妻
 (奥様は高校・大学時代🗾に留学🗾ペラペラ、旦那様は🗾初めて)
 奥様はワクチン接種5回(癌になったが克服との事、旦那様は4回接種)
 どうぞ日本旅行、楽しんで下さい🙏
 (私が未接種と聞いて、少し驚いてられました)
ぅ侫薀鵐垢ら慶応に留学中の友達を頼って1か月旅行中のお二人
 時間が有ったらもっと話したかった(良いお顔のお二人でした)
ゾ紊砲盻颪ましたが、山渓などにも写真を載せておられる渡辺さん
 TVにも何度か出ておられるとの事(滝雲のVを見せて下さいました)
Ω譱秣觧海能于颪辰10人程のグループの方
 カモメランの咲いてるのに出会えたでしょうか?
 私の所為で出会えなかったとしたら、申し訳ございません🙇‍♂️
 ですが、キバナノアツモリは未だの様ですので、またですよね。

今回も充実の山行となりました🙏
今回もご訪問下さり、有難うございました🙇‍♂️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら