ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 554423
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

近畿遠征 山頂を独占♪晩秋の大峰山(双門ルート〜カナビキ尾根)

2014年11月21日(金) ~ 2014年11月22日(土)
 - 拍手
YST_nori その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
162:20
距離
20.7km
登り
2,517m
下り
2,516m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:57
休憩
0:37
合計
7:34
7:32
54
8:26
8:26
68
9:34
9:49
91
11:20
11:41
102
13:23
13:24
102
2日目
山行
5:02
休憩
1:45
合計
6:47
4:43
51
宿泊地
5:34
5:34
5
5:39
5:39
32
6:11
6:35
29
7:04
7:09
42
7:51
9:01
15
9:16
9:21
21
9:42
9:42
26
10:08
10:09
81
11:30
ゴール地点
天候 21日:晴れ
22日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
双門ルートは全体的に鎖とはしごなので注意する箇所が多いです。この時期は川が凍っている部分があるので滑らないように注意が必要。

下山したカナビキ尾根は急斜面となっているので滑落注意です。
熊渡から出発!
2014年11月21日 07:27撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/21 7:27
熊渡から出発!
有名なこの看板、描写が細かいw
2014年11月21日 07:43撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 7:43
有名なこの看板、描写が細かいw
コースの解説があって初心者除けでしょうか
2014年11月21日 07:43撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 7:43
コースの解説があって初心者除けでしょうか
紅葉もきれいに残っているところがありました
2014年11月21日 07:52撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 7:52
紅葉もきれいに残っているところがありました
分岐まではこんな歩き
2014年11月21日 08:00撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 8:00
分岐まではこんな歩き
分岐を河原に下ってここから破線ルート
2014年11月21日 08:25撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 8:25
分岐を河原に下ってここから破線ルート
河原だだっぴろい!
2014年11月21日 08:30撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 8:30
河原だだっぴろい!
チョイチョイ看板もテープもあって迷うことはありませんでした
2014年11月21日 08:37撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 8:37
チョイチョイ看板もテープもあって迷うことはありませんでした
古〜〜〜いアサヒビールの缶
2014年11月21日 08:41撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 8:41
古〜〜〜いアサヒビールの缶
それにしても水がきれい
2014年11月21日 08:43撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 8:43
それにしても水がきれい
大きな矢印とハシゴ発見!
2014年11月21日 08:45撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 8:45
大きな矢印とハシゴ発見!
釜滝、水はチョロチョロでした
2014年11月21日 08:46撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 8:46
釜滝、水はチョロチョロでした
こんな注意書きがあって割りと親切
2014年11月21日 08:49撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 8:49
こんな注意書きがあって割りと親切
ハシゴ開始で〜す
2014年11月21日 08:51撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 8:51
ハシゴ開始で〜す
これが有名な弥山ブルー!?透明度がすごい
2014年11月21日 08:55撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 8:55
これが有名な弥山ブルー!?透明度がすごい
ハシゴの下をくぐる
2014年11月21日 09:09撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 9:09
ハシゴの下をくぐる
そしてくぐったハシゴを渡ります
2014年11月21日 09:09撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 9:09
そしてくぐったハシゴを渡ります
看板も出てきます
2014年11月21日 09:11撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 9:11
看板も出てきます
渡渉ポイント。渇水期で助かった。。
2014年11月21日 09:20撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/21 9:20
渡渉ポイント。渇水期で助かった。。
水の流れを長めて癒されます
2014年11月21日 09:28撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 9:28
水の流れを長めて癒されます
踏跡が怪しいところはテープを頼りに
2014年11月21日 09:29撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 9:29
踏跡が怪しいところはテープを頼りに
・・・左足ジャポンしてしまいました。。。大丈夫かな?
2014年11月21日 09:36撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 9:36
・・・左足ジャポンしてしまいました。。。大丈夫かな?
嫁の嫌いな渡渉連発
2014年11月21日 09:37撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 9:37
嫁の嫌いな渡渉連発
そしてへつり
2014年11月21日 09:47撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 9:47
そしてへつり
一の滝、二の滝、三の滝
2014年11月21日 10:13撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 10:13
一の滝、二の滝、三の滝
吊橋から眺める滝も美しかったです
2014年11月21日 10:21撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 10:21
吊橋から眺める滝も美しかったです
ひたすら続くハシゴ
ひたすら続くハシゴ
チョイチョイある看板w
2014年11月21日 10:28撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 10:28
チョイチョイある看板w
岩くぐり
2014年11月21日 10:33撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 10:33
岩くぐり
まだまだハシゴが続きますね
2014年11月21日 10:37撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 10:37
まだまだハシゴが続きますね
全部で70個ハシゴがあるらしいです。ここにルートをつけた人すごいw
2014年11月21日 10:41撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 10:41
全部で70個ハシゴがあるらしいです。ここにルートをつけた人すごいw
小さなペンキの矢印もありました
1
小さなペンキの矢印もありました
横たわったハシゴは結構嫌〜な感じでしたね。
2014年11月21日 11:05撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 11:05
横たわったハシゴは結構嫌〜な感じでしたね。
渓谷が美しい
2014年11月21日 11:14撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 11:14
渓谷が美しい
吊橋から先ほとんどこんな感じのクライミング的なルートですw
吊橋から先ほとんどこんな感じのクライミング的なルートですw
双門の滝!!!
2014年11月21日 11:38撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 11:38
双門の滝!!!
おぉぉ!!!すごいところを滝が流れている!
2014年11月21日 11:38撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 11:38
おぉぉ!!!すごいところを滝が流れている!
滝に見とれる嫁
2014年11月21日 11:43撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 11:43
滝に見とれる嫁
柵もハシゴもぐっちゃりしているところ
2014年11月21日 11:48撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 11:48
柵もハシゴもぐっちゃりしているところ
この辺で大峰山脈の山々が見渡せました
2014年11月21日 11:54撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 11:54
この辺で大峰山脈の山々が見渡せました
見慣れない景色がとても新鮮です
2014年11月21日 12:15撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 12:15
見慣れない景色がとても新鮮です
こんな大きな霜柱がありました
2014年11月21日 12:15撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 12:15
こんな大きな霜柱がありました
弥山ルート最高地点で橋を渡ります
2014年11月21日 12:04撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
11/21 12:04
弥山ルート最高地点で橋を渡ります
下りも結構激しいw ヌメヌメしてたので鎖を頼りに
2014年11月21日 12:25撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 12:25
下りも結構激しいw ヌメヌメしてたので鎖を頼りに
川床まで下りるとこの綺麗な水面
2014年11月21日 12:47撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 12:47
川床まで下りるとこの綺麗な水面
ここも水が蒼い!
2014年11月21日 13:04撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 13:04
ここも水が蒼い!
川面には氷が張っている部分もありました
2014年11月21日 13:07撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 13:07
川面には氷が張っている部分もありました
河原小屋跡のあたり、本当に小屋があったのか不思議
2014年11月21日 13:31撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 13:31
河原小屋跡のあたり、本当に小屋があったのか不思議
水きれいだなー
2014年11月21日 13:46撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 13:46
水きれいだなー
ここもすごい!
2014年11月21日 13:47撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 13:47
ここもすごい!
矢印を探しながら歩きます
2014年11月21日 13:50撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 13:50
矢印を探しながら歩きます
ここの景色もかなり綺麗でした
2014年11月21日 13:58撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 13:58
ここの景色もかなり綺麗でした
流れる水が凍り付いてこんな形で岩に張り付いてました
2014年11月21日 14:15撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 14:15
流れる水が凍り付いてこんな形で岩に張り付いてました
だんだんと岩が大きくなってきた
2014年11月21日 14:21撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 14:21
だんだんと岩が大きくなってきた
ここは水深2mはあったと思います。この時期絶対に落ちられない。
2014年11月21日 14:24撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 14:24
ここは水深2mはあったと思います。この時期絶対に落ちられない。
つらら発見〜!
2014年11月21日 14:35撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 14:35
つらら発見〜!
日陰には大きく成長したのもありました
2014年11月21日 14:43撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 14:43
日陰には大きく成長したのもありました
川の流れが凍り始めてました
2014年11月21日 14:45撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 14:45
川の流れが凍り始めてました
滝も凍っている部分が・・・
2014年11月21日 14:47撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 14:47
滝も凍っている部分が・・・
ここが有名な空中回廊ですね
2014年11月21日 14:53撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 14:53
ここが有名な空中回廊ですね
見た目エグいですがここまで来れれば何とかなりますw 行くしかないw
2014年11月21日 14:55撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 14:55
見た目エグいですがここまで来れれば何とかなりますw 行くしかないw
極太ルパンハシゴは腕の力を使って登ります。結構きつかった。。
2014年11月21日 14:47撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 14:47
極太ルパンハシゴは腕の力を使って登ります。結構きつかった。。
水溜りが完全に凍ってる、カチンコチンでした
2014年11月21日 15:06撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 15:06
水溜りが完全に凍ってる、カチンコチンでした
この看板から先は難所終了〜
2014年11月21日 15:13撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 15:13
この看板から先は難所終了〜
下山では何があっても通りたくないです
2014年11月21日 15:15撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 15:15
下山では何があっても通りたくないです
やっと一般ルートと合流
2014年11月21日 15:16撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 15:16
やっと一般ルートと合流
避難小屋ミエタ〜〜〜〜〜
2014年11月21日 15:16撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 15:16
避難小屋ミエタ〜〜〜〜〜
避難小屋到着、今日はここで寝ます
2014年11月21日 15:20撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 15:20
避難小屋到着、今日はここで寝ます
陣取りました
2014年11月21日 16:44撮影 by  NEX-5N, SONY
11/21 16:44
陣取りました
この時期は象足最高!
2014年11月21日 16:09撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 16:09
この時期は象足最高!
日が暮れたのでビールで乾杯♪
2014年11月21日 17:01撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 17:01
日が暮れたのでビールで乾杯♪
キムチ鍋グツグツ
2014年11月21日 17:03撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/21 17:03
キムチ鍋グツグツ
ロウソクの炎で癒されます
2014年11月21日 18:01撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 18:01
ロウソクの炎で癒されます
寒い夜は熱燗、最近の我が家の定番です
2014年11月21日 18:07撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/21 18:07
寒い夜は熱燗、最近の我が家の定番です
ご来光狙いで八経ヶ岳きました
2014年11月22日 06:14撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/22 6:14
ご来光狙いで八経ヶ岳きました
なんとうっすらと富士山のシルエットが!結構珍しいみたいです。
2014年11月22日 06:30撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/22 6:30
なんとうっすらと富士山のシルエットが!結構珍しいみたいです。
熊野方面から夜が明けていきます
2014年11月22日 06:34撮影 by  NEX-5N, SONY
11/22 6:34
熊野方面から夜が明けていきます
朝ごはん食べながらご来光待ち
2014年11月22日 06:39撮影 by  NEX-5N, SONY
11/22 6:39
朝ごはん食べながらご来光待ち
ご来光きました〜!少し雲多め
2014年11月22日 06:40撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/22 6:40
ご来光きました〜!少し雲多め
美しい朝焼けになってくれました、感謝感謝
2014年11月22日 06:41撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/22 6:41
美しい朝焼けになってくれました、感謝感謝
山頂周辺に誰もいないので三脚で記念写真
2014年11月22日 06:45撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/22 6:45
山頂周辺に誰もいないので三脚で記念写真
下りは雪が硬くなっていて慎重に歩きます
2014年11月22日 06:49撮影 by  NEX-5N, SONY
11/22 6:49
下りは雪が硬くなっていて慎重に歩きます
弥山小屋を探索
2014年11月22日 07:14撮影 by  NEX-5N, SONY
11/22 7:14
弥山小屋を探索
これも記念に撮影
2014年11月22日 07:15撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/22 7:15
これも記念に撮影
八経ヶ岳周辺は冬の装いでした
2014年11月22日 07:24撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/22 7:24
八経ヶ岳周辺は冬の装いでした
小屋で朝ごはんにカレー
2014年11月22日 08:28撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/22 8:28
小屋で朝ごはんにカレー
今日は一般ルートを下ります
2014年11月22日 09:10撮影 by  NEX-5N, SONY
11/22 9:10
今日は一般ルートを下ります
ところどころにあるこの実はなんだろう?
2014年11月22日 09:41撮影 by  NEX-5N, SONY
11/22 9:41
ところどころにあるこの実はなんだろう?
大阪方面の景色、山深いですねー。
2014年11月22日 09:43撮影 by  NEX-5N, SONY
11/22 9:43
大阪方面の景色、山深いですねー。
陽射しがあってポカポカのんびり歩き
2014年11月22日 09:48撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
11/22 9:48
陽射しがあってポカポカのんびり歩き
カナビキ尾根分岐の看板
2014年11月22日 10:17撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/22 10:17
カナビキ尾根分岐の看板
ここにも矢印があってルートはわかりやすいです
2014年11月22日 10:21撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/22 10:21
ここにも矢印があってルートはわかりやすいです
こんな杉林の中を歩きます
2014年11月22日 10:48撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/22 10:48
こんな杉林の中を歩きます
無事ゲザーーン!
2014年11月22日 11:39撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
11/22 11:39
無事ゲザーーン!
熊渡のところの水もすごく綺麗でした
2014年11月22日 11:53撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/22 11:53
熊渡のところの水もすごく綺麗でした
お昼に名物柿の葉寿司
2014年11月22日 13:30撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/22 13:30
お昼に名物柿の葉寿司
綺麗に包まれていて食べるのもったいないw おいしかったです♪
2014年11月22日 13:31撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/22 13:31
綺麗に包まれていて食べるのもったいないw おいしかったです♪

感想

11月の連休を利用して近畿地方の山に登りに行ってみました。大峰山は色々ルートがあったものの関西方面の友人に聞いてみると双門ルートがエキサイティングでオススメだとのこと。

【1日目】
夜中に車を飛ばして天理市内までたどり着いたところで眠気が勝り仮眠。。。朝5時半起きで天川村の熊渡へ到着して7時半に出発。平日なもので静かなもの、地元のおじさん数名はカナビキ尾根ピストンのようで双門ルートは自分たちだけか。

分岐から河原に下りてしばらく河原歩き。水の音が聞こえ始めるとチョロチョロと流れる釜滝発見。ここから先は本格的なルートで梯子&渡渉。渡渉の途中で失敗して右足をジャポン。。。やってしまった。。へつりから吊橋を渡ってその先も梯子だらけ、本当によくこんなところにルートをつけたものだと感心しながら登ること3時間半で双門の滝が見えるテラスに到着。ここで双門の滝を見ながらしばし休憩。岩の隙間を豪快に水が流れておりました。日本の滝100選で最もアクセスの難しい滝だそうです。

ここから先もしばらく梯子が続き最高地点から今度は高度を下げて行きます。河原に出た後は道標のテープを探しながら河原を右に行ったり左に行ったり。徐々に高度を上げていくと水の流れが凍っているところもあり寒々しい眺めに。このルートのハイライトこと鎖梯子と杭の空中回廊をこなした後は狼平まで沢を詰めて行きますがこのあたりから水溜りが分厚い氷になっていたりしていて注意が必要でした。出発して7時間ほどで狼平避難小屋到着、ほっとした。。

小屋は誰もいなかったので1階に陣取って荷物を広げる。小屋に置いてあった銀マットと毛布もありがたく使わせて頂きました。日が暮れるまで誰か来るかな〜と待ってみたものの誰も来なかったので避難小屋貸切♪ローソクにあかりを灯してこの時期の定番、お鍋&熱燗でポッカポカ。前日の睡眠不足もあったので8時には就寝でした・・・zzz。

【2日目】
朝4版起床。ササっと準備して山頂アタック開始。避難小屋からは1時間半ほどらしいのでヘッデンで歩き始める。一般の登山道は木道だったりしっかりとテープがついていたので迷うことは無く1時間で弥山小屋。小屋の営業は終了しているのでひっそりしておりました。冬季小屋も今日は誰も使っていないようでした。

八経ヶ岳への道は先日降った雪が積もっていて踏み固められた状態でツルツル。。アイゼンは小屋に置いて来てしまったので踏み後の無い柔らかいところに足を置いて慎重に登る。山頂は風が強かったので風を避けながらご来光待ち。少し雲がおおかったものの綺麗なご来光を見ることができました。結局誰も来なかったので三脚使って記念撮影して狼平避難小屋まで下山。

小屋で朝食を食べてから下山開始、本当に素敵な避難小屋でした♪下りではさすがに週末、10人ほどの登山者と行き交いました。カナビキ尾根ルートは急下りなもののテープがしっかりとつけられていて迷うようなことは無さそうでした。

お昼前には熊渡に戻ってきて下山完了!初めての山域でしたがガッチリと楽しむことができました♪大峰山脈は奥が深そうで是非ともまた訪れたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人

コメント

富士山
以前に富士山が見えたことは1回有りますが、最近はPM2.5の影響で殆ど見ることが難しいく、見えたことはラッキーと思いますよ。
2014/11/30 11:16
Re: 富士山
wattanさんはじめまして。

当日はご来光の前にぼんやり見えていましたが太陽が上がると見えなくなってしまいましたが、関東から遠征した甲斐がありました(^^ 近畿の山奥からでも見える富士山はやはり日本一と言わざるを得ないですね、素晴らしい光景でした。
2014/12/1 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら