ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5545804
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

イチヨウランが咲いたらしいので入笠山へ

2023年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
10.5km
登り
650m
下り
635m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
1:08
合計
4:49
距離 10.5km 登り 650m 下り 653m
6:27
58
7:25
7:26
2
7:28
5
7:33
18
8:48
4
8:52
28
9:32
9:52
28
10:20
10
10:30
45
11:15
11:16
0
11:16
ゴール地点
 山頂に登頂後、首切清水方面今回の行程は、沢入登山口から入笠湿原に入り、ゴンドラ乗り場前を散策、入笠山に下り八ヶ岳展望台、花畑を経由して沢入登山口まで降りてきました。
 ランチは下山後に白州の道の駅近くでパスタランチを食べました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
 入笠山沢入登山口駐車場(無料)
 約40台止められるようです。

【トイレ】
 駐車場にトイレがあります。
 登山中は、山彦荘付近、マナスル山荘付近にトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
◆沢入登山口〜入笠湿原
 沢入登山口から出発すると、樹林帯の登山口を緩やかに登って行きます。
 途中から細い登山道となり斜面をトラバースして登って行きます。
 危険箇所等はありませんが、トラバースしている斜面は結構急傾斜となりますので、気を抜いて落ちると大変です。
 また、入笠湿原に入るまで約1時間、展望のない樹林帯を歩きます。

◆入笠湿原(山彦荘)〜ゴンドラ山頂駅(入笠すずらん山野草公園)
 入笠湿原は木道を歩きます。
 ゲートを越えると急傾斜の樹林帯となり約20分でゴンドラ駅周辺に到着です。

◆入笠すずらん山野草公園
 ぐるっと回るとそれなしに高低差があります。
 ドイツスズランが咲き始めな感じでした。
 釜無ホテイアツモリソウも咲き始めな感じです。
 イチヨウランは大変綺麗に咲いていました。

◆ゴンドラ山頂駅〜入笠湿原(山彦荘)
 ゴンドラの横を過ぎ、スズラン群生地に向け林道を歩きます。
 入笠湿原の看板が出てきたら樹林帯に入り、少し行くとゲートがあるのでそれをくぐって入笠湿原の上部に出ることが出来ます。
 日本スズランはまだまだな感じです。
 
◆入笠湿原(山彦荘)〜お花畑
 入笠湿原から山彦荘まではすぐに到着です。
 山彦荘からは林道ではなく、登山道を歩きました。
 林道より多少アップダウンがありますが、車の心配をせずに歩けます。
 御所平登山口まえのお花畑を歩いて入笠山を目指します。
 ジグザグとお花畑を登って行きます。

◆お花畑〜入笠山
 御所平登山道に合流すると本格的な登山道となり、急傾斜の登りとなります。
 迂回コースと岩場コースがありますが、今回も岩場コースを歩いています。
 岩場コースとなっていますが、そこまで危険な岩場はありません。
 階段がでてくると山頂までもう少しです。

◆入笠山山頂
 山頂は広くなっていますので、休憩等はゆっくり取ることが可能です。
 展望は、北アルプス、南アルプス、八ヶ岳等の山々がよく見えます。
 もちろん富士山を眺めることも出来ます。
 今回は南アルプス、中央アルプス、富士山を眺めることが出来ました。
 八ヶ岳は入笠すずらん山野草園では雲がかかっていませんでしたが、山頂に登頂した時には雲の中でした。
 あと、新しい手持ちの看板が設置されていました。

◆入笠山〜首切清水方面〜花畑〜マナスル山荘
 入笠山からは首切清水方面に一気に下ります。
 首切清水まで下らずに途中、八ヶ岳展望台方向に進みます。
 八ヶ岳展望台分岐あたりまでかなり急傾斜の下りとなりますので転倒等に気をつけて下りましょう。
 分岐を過ぎ、展望台方面に入ると軽くアップダウンを繰り返しながら整備されたあまり広くない登山道を進むとお花畑の最上部に到着します。
 お花畑の横を少し下るとマナスル山荘に到着です。

◆マナスル山荘〜入笠湿原〜沢入登山口
 マナスル山荘から山彦荘の手前法華道まで登山道を下り、今回初めて法華道を下ってみました。
 湿原を経由せずに沢入登山口までの登山道に合流できます。
 特段問題のない登山道です。
 その後は良く整備された登山道を下って行きます。
 徐々に道が大きくなり、小屋を過ぎるともう少しで駐車場です。
その他周辺情報 【日帰温泉】
 白州塩沢温泉 フォッサマグナの湯
 〒408-0319 山梨県北杜市白州町大武川344-19
 TEL:0266-65-3570
 URL:https://www.dunlopsportsclub.jp/hakusyu/
 日帰り入浴 830円/大人
 営業時間 11:00〜21:00(受付20:30)
沢入登山口駐車場です。まだまだ空いてます。
2023年05月27日 06:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 6:19
沢入登山口駐車場です。まだまだ空いてます。
スタートです。
2023年05月27日 06:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 6:29
スタートです。
ニガイチゴ
この感じが一番ニガイチゴっぽい
2023年05月27日 06:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 6:29
ニガイチゴ
この感じが一番ニガイチゴっぽい
気持ちよい森の中を登ります。
2023年05月27日 06:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 6:33
気持ちよい森の中を登ります。
朝露が光っています。
2023年05月27日 06:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 6:34
朝露が光っています。
綺麗に整備された登山道です。
2023年05月27日 06:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 6:34
綺麗に整備された登山道です。
マイヅルソウが咲いていました。
2023年05月27日 06:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 6:37
マイヅルソウが咲いていました。
少しつづ気温が上がってきます。
2023年05月27日 06:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 6:38
少しつづ気温が上がってきます。
テカリ感がありませんがウマノアシガタだと思います。
2023年05月27日 06:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 6:41
テカリ感がありませんがウマノアシガタだと思います。
こっちはしっかりウマノアシガタ
2023年05月27日 06:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 6:41
こっちはしっかりウマノアシガタ
太陽の方向を向いて元気なウマノアシガタ
2023年05月27日 06:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 6:42
太陽の方向を向いて元気なウマノアシガタ
ヤマウグイスカグラと言うらしい。
2023年05月27日 06:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 6:44
ヤマウグイスカグラと言うらしい。
木漏れ日の中を歩きます。
2023年05月27日 06:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 6:44
木漏れ日の中を歩きます。
ヒトリシズカが綺麗に咲いていました。
2023年05月27日 06:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 6:45
ヒトリシズカが綺麗に咲いていました。
これは何でしょうか?
細い葉っぱが3枚でギザギザしていません。
イチゲ系なのでしょうか?
2023年05月27日 06:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 6:47
これは何でしょうか?
細い葉っぱが3枚でギザギザしていません。
イチゲ系なのでしょうか?
沢入登山口付近にもツバメオモトが咲いているのですね。
2023年05月27日 06:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 6:53
沢入登山口付近にもツバメオモトが咲いているのですね。
ニガイチゴとなかなか判断がむずかしかったこの花はモミジイチゴと言うらしい
2023年05月27日 06:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 6:54
ニガイチゴとなかなか判断がむずかしかったこの花はモミジイチゴと言うらしい
階段を登ります。
2023年05月27日 06:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 6:55
階段を登ります。
マイヅルソウが元気です。
2023年05月27日 06:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 6:56
マイヅルソウが元気です。
タチツボスミレも元気です。
2023年05月27日 06:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 6:57
タチツボスミレも元気です。
こちらはフモトスミレ
2023年05月27日 06:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 6:59
こちらはフモトスミレ
こんな登山道を登ります。
2023年05月27日 07:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:02
こんな登山道を登ります。
ここを越えると細い登山道となります。
2023年05月27日 07:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:06
ここを越えると細い登山道となります。
ヒトリシズカが咲いています。
2023年05月27日 07:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:11
ヒトリシズカが咲いています。
登山道が少し狭くなります。
2023年05月27日 07:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:11
登山道が少し狭くなります。
左側はかなりの傾斜ですので気をつけて通りましょう。
2023年05月27日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:16
左側はかなりの傾斜ですので気をつけて通りましょう。
入笠湿原が見えてきました。
2023年05月27日 07:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:23
入笠湿原が見えてきました。
シロバナエイレンソウ
ゲートの脇に咲いていました。
2023年05月27日 07:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 7:25
シロバナエイレンソウ
ゲートの脇に咲いていました。
ズミの蕾ですかね。
2023年05月27日 07:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 7:26
ズミの蕾ですかね。
入笠湿原です。
2023年05月27日 07:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:26
入笠湿原です。
入笠湿原の看板です。
2023年05月27日 07:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:27
入笠湿原の看板です。
クリンソウが咲き始めていました。
2023年05月27日 07:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:31
クリンソウが咲き始めていました。
木道を歩きます。
2023年05月27日 07:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:34
木道を歩きます。
ここだけ日本すずらんが咲いていました。
2023年05月27日 07:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:35
ここだけ日本すずらんが咲いていました。
葉の下に咲いていますし
日本すずらんではないかと思います。
2023年05月27日 07:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 7:35
葉の下に咲いていますし
日本すずらんではないかと思います。
この森を抜けてゴンドラゴンドラ乗り場へ
2023年05月27日 07:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:38
この森を抜けてゴンドラゴンドラ乗り場へ
フイリフモトスミレ
2023年05月27日 07:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 7:39
フイリフモトスミレ
ベニバナイチヤクソウの蕾です。
2023年05月27日 07:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:44
ベニバナイチヤクソウの蕾です。
ニリンソウ
2023年05月27日 07:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:45
ニリンソウ
シロバナエイレンソウ
2023年05月27日 07:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:46
シロバナエイレンソウ
今回は咲いていればラッキー程度と思っていましたが、釜無ホテイアツモリソウが数輪咲いていました。
今年のアツモリソウはちょっと色が薄いかな?
2023年05月27日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 7:48
今回は咲いていればラッキー程度と思っていましたが、釜無ホテイアツモリソウが数輪咲いていました。
今年のアツモリソウはちょっと色が薄いかな?
まだまだ咲き始めです。
2023年05月27日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:48
まだまだ咲き始めです。
チゴユリ
2023年05月27日 07:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:50
チゴユリ
チゴユリのアップです。
2023年05月27日 07:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:51
チゴユリのアップです。
ドイツスズランと八ヶ岳
2023年05月27日 07:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:52
ドイツスズランと八ヶ岳
ソフトクリーム食べたい!ルバーブソフトです。
でもまだ開店していません。
2023年05月27日 07:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:52
ソフトクリーム食べたい!ルバーブソフトです。
でもまだ開店していません。
ドイツスズランは咲き始めって感じです。
咲き始めなので大変かわいらしいです。
2023年05月27日 07:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 7:53
ドイツスズランは咲き始めって感じです。
咲き始めなので大変かわいらしいです。
まだまだこんな感じです。
2023年05月27日 07:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:55
まだまだこんな感じです。
八ヶ岳が綺麗に見ています。
2023年05月27日 07:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:55
八ヶ岳が綺麗に見ています。
ドイツスズランの状況
下の方はまだまだな感じです。
2023年05月27日 07:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:56
ドイツスズランの状況
下の方はまだまだな感じです。
ドイツスズランと登山者(笑)
2023年05月27日 07:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:57
ドイツスズランと登山者(笑)
まだ完全に開ききっていないですが
青空と良く映えます。
2023年05月27日 07:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:57
まだ完全に開ききっていないですが
青空と良く映えます。
アップです。
2023年05月27日 07:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:57
アップです。
少し薄いですが富士山も見えています。
2023年05月27日 07:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:58
少し薄いですが富士山も見えています。
こんな感じでポツポツ咲いています。
2023年05月27日 07:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:59
こんな感じでポツポツ咲いています。
スズラン畑を散策中
2023年05月27日 07:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:59
スズラン畑を散策中
オオアマドコロ
2023年05月27日 08:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:01
オオアマドコロ
サクラソウ
2023年05月27日 08:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 8:02
サクラソウ
スズランの彫刻と八ヶ岳
2023年05月27日 08:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 8:05
スズランの彫刻と八ヶ岳
富士山、甲斐駒ヶ岳
2023年05月27日 08:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:06
富士山、甲斐駒ヶ岳
八ヶ岳
2023年05月27日 08:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:06
八ヶ岳
こっちはミヤマエイレンソウ
2023年05月27日 08:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 8:08
こっちはミヤマエイレンソウ
ツバメオモト
2023年05月27日 08:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 8:08
ツバメオモト
ツバメオモト縦バージョン
2023年05月27日 08:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 8:08
ツバメオモト縦バージョン
違うツバメオモトです。
2023年05月27日 08:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 8:09
違うツバメオモトです。
本日のメイン
イチヨウラン一発目
2023年05月27日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 8:10
本日のメイン
イチヨウラン一発目
イチヨウランアップです。
2023年05月27日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 8:10
イチヨウランアップです。
こちもツバメオモト
2023年05月27日 08:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 8:12
こちもツバメオモト
イチヨウランの団体です。
少し細めですが綺麗に咲いています。
2023年05月27日 08:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 8:13
イチヨウランの団体です。
少し細めですが綺麗に咲いています。
こちらは少し広めに咲いています。
2023年05月27日 08:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:13
こちらは少し広めに咲いています。
イチヨウランの花のアップです。
2023年05月27日 08:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:14
イチヨウランの花のアップです。
小さく寄り添って咲いています。
2023年05月27日 08:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:16
小さく寄り添って咲いています。
ちょっと離れて
2023年05月27日 08:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:16
ちょっと離れて
点在して沢山咲いていました。
2023年05月27日 08:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:16
点在して沢山咲いていました。
少し暗かったかな?
2023年05月27日 08:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:17
少し暗かったかな?
アップです。
2023年05月27日 08:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:17
アップです。
横から撮ってみました。
2023年05月27日 08:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:17
横から撮ってみました。
最後にアップで
2023年05月27日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 8:18
最後にアップで
ツバメオモト
2023年05月27日 08:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 8:19
ツバメオモト
シロバナエイレンソウ
2023年05月27日 08:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:19
シロバナエイレンソウ
こっちもツバメオモト
2023年05月27日 08:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:20
こっちもツバメオモト
ツバメオモトも沢山咲いていました。
2023年05月27日 08:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:22
ツバメオモトも沢山咲いていました。
スダヤクシュ
2023年05月27日 08:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:25
スダヤクシュ
ヤマシャクヤク
2023年05月27日 08:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 8:29
ヤマシャクヤク
ヤマシャクヤクの花
2023年05月27日 08:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 8:31
ヤマシャクヤクの花
ヤマシャクヤクも沢山咲いていました。
2023年05月27日 08:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 8:31
ヤマシャクヤクも沢山咲いていました。
入笠湿原に戻ります。
2023年05月27日 08:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:32
入笠湿原に戻ります。
日本スズランが咲く湿原の上に来ました。
2023年05月27日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:45
日本スズランが咲く湿原の上に来ました。
日本スズランはまだまだ小さな葉っぱと蕾の状況です。
2023年05月27日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:47
日本スズランはまだまだ小さな葉っぱと蕾の状況です。
入笠湿原はいつ来ても綺麗ですね。
2023年05月27日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:47
入笠湿原はいつ来ても綺麗ですね。
ウマノアシガタ
2023年05月27日 08:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:50
ウマノアシガタ
山彦荘と木道
2023年05月27日 08:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:51
山彦荘と木道
入笠山に向かいます。
2023年05月27日 08:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:54
入笠山に向かいます。
登山道を進みます。
2023年05月27日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:57
登山道を進みます。
ニリンソウ
2023年05月27日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:58
ニリンソウ
ここを越えると花畑です。
2023年05月27日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:00
ここを越えると花畑です。
花畑に到着です。
まだまだ花はありません。
2023年05月27日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:02
花畑に到着です。
まだまだ花はありません。
サクラソウ咲いていました。
2023年05月27日 09:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:03
サクラソウ咲いていました。
ミツバツチグリ
2023年05月27日 09:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:07
ミツバツチグリ
ミツバツチグリ
2023年05月27日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:11
ミツバツチグリ
こんな登山道を進みます。
2023年05月27日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:14
こんな登山道を進みます。
入笠山はここから本番
2023年05月27日 09:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:18
入笠山はここから本番
岩場と迂回路の分岐です。
2023年05月27日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:19
岩場と迂回路の分岐です。
コミヤマカタバミが咲いていました。
2023年05月27日 09:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 9:23
コミヤマカタバミが咲いていました。
岩場コースを進みます。
2023年05月27日 09:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:25
岩場コースを進みます。
ちょっとだけ鎖場があります。
2023年05月27日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:27
ちょっとだけ鎖場があります。
こんな感じです。
2023年05月27日 09:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:30
こんな感じです。
階段を登ると山頂です。
2023年05月27日 09:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:31
階段を登ると山頂です。
山頂に到着です。
2023年05月27日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:32
山頂に到着です。
中央アプスが綺麗に見ています。
2023年05月27日 09:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:34
中央アプスが綺麗に見ています。
新しい手持ち用の看板が設置されていました。
2023年05月27日 09:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 9:35
新しい手持ち用の看板が設置されていました。
南アルプスをバックに記念撮影。
2023年05月27日 09:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 9:35
南アルプスをバックに記念撮影。
いままでの標識と中央アルプスです。
2023年05月27日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:36
いままでの標識と中央アルプスです。
富士山も見えています。
2023年05月27日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:36
富士山も見えています。
山頂の様子。
一気に人が増えました。
2023年05月27日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:48
山頂の様子。
一気に人が増えました。
南アルプスです。
左から、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、鋸岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳
2023年05月27日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 9:52
南アルプスです。
左から、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、鋸岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳
首切清水方面に下ります。
急傾斜です。
2023年05月27日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:56
首切清水方面に下ります。
急傾斜です。
花畑方面への分岐に入ります。
こちらは先に進むと少し細めの登山道となります。
2023年05月27日 10:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:01
花畑方面への分岐に入ります。
こちらは先に進むと少し細めの登山道となります。
八ヶ岳展望デッキ
2023年05月27日 10:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 10:07
八ヶ岳展望デッキ
ここから先は細いです。
2023年05月27日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:08
ここから先は細いです。
森が綺麗です。
2023年05月27日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:14
森が綺麗です。
この先がお花畑
2023年05月27日 10:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:15
この先がお花畑
お花畑の最上段です。
2023年05月27日 10:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:16
お花畑の最上段です。
ニリンソウかな
2023年05月27日 10:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:26
ニリンソウかな
今回は法華道を下ってみます。
2023年05月27日 10:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:32
今回は法華道を下ってみます。
ここでいつもの沢入登山道と合流です。
2023年05月27日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:34
ここでいつもの沢入登山道と合流です。
フモトスミレ
2023年05月27日 10:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:35
フモトスミレ
こんな登山道を下ります。
2023年05月27日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:38
こんな登山道を下ります。
下ります。
2023年05月27日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:52
下ります。
よく整備されています。
2023年05月27日 10:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:58
よく整備されています。
小屋が見えたらもう少し
2023年05月27日 11:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 11:04
小屋が見えたらもう少し
ヤマツツジが咲いていました。
朝はまだ蕾でした。
2023年05月27日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 11:07
ヤマツツジが咲いていました。
朝はまだ蕾でした。
綺麗に咲いていました。
2023年05月27日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 11:07
綺麗に咲いていました。
ウマノアシガタもピッカピッカ
2023年05月27日 11:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 11:08
ウマノアシガタもピッカピッカ
マイヅルソウ
2023年05月27日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 11:10
マイヅルソウ
駐車場に到着です。
沢山駐まっていました。
2023年05月27日 11:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 11:16
駐車場に到着です。
沢山駐まっていました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 登山地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ツェルト ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 今週は天気も持ちそうだったので、当初は八ヶ岳でツクモグサを見る予定でしたが、疲れが抜けきっていないと奥様に言われたので・・・ドイツスズランと釜無アツモリソウが咲き始め、イチヨウランが見頃ということだったので、少し時期が早いですが入笠山に登ることにしました。

 いつもどおり沢入登山口から入りましたが、入笠湿原までの間でもウマノアシガタ、ヤマウグイスカグラ、ヒトリシズカ、ツバメオモト、マイズルソウ、タチツボスミレ、フモトスミレと結構な花を見ることが出来ました。

 入笠湿原から入笠すずらん山野草園では、イチヨウランやドイツスズラン及び釜無ホテイアツモリソウはもちろんのこと、チゴユリ、サクラソウ、クリンソウ、シロバナエイレンソウ、フイリフモトスミレ、ツバメオモト、ヤマシャクヤク等が綺麗に咲いていました。

 イチヨウランは写真が撮れる位置に結構沢山咲いて大変綺麗に見ることが出来ました。
 まだ少し小さい?(細い)ような感じがしましたが気のせいでしょう。

 釜無ホテイアツモリソウは咲いている株と咲いていない株があり、咲いている株も開花したばかりの感じで、少し色が悪い感じがしました。

 ドイツスズランも開花したばかりでまだまだこれからの感じです。
 ただ、咲き始めは咲き始めで若々しく大変綺麗だと思います。

 その他の花としては、シロバナエイレンソウとツバメオモトが沢山していました。

 今回は少しトレッキングをしながら花を見るのが目的でしたので、山頂からの展望はあまり期待をしておりませんでしたが、南アルプスや中央アルプスを望むことが出来ました。

 また、キバナアツモリソウと日本スズランが咲いた季節に登りたいと思います。

 次はやはりツクモグサと言いたいところですが・・・次はカモメランを探しに三ツ峠山かな〜
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら